人気のプラン
小豆島町(小豆郡)のレジャー・遊び・体験 ランキング
-
寒霞渓ロープウェイ
香川県 小豆島
- ロープウェイ・ケーブルカー
口コミ 243件
200万年の歳月が作り出す感動の渓谷美。国立公園「寒霞渓」へご案内いたします 小豆島が世界に誇る景勝地「寒霞渓(かんかけい)」の山頂へみなさまをお送りする「寒霞渓ロープウェイ」。麓の「こううん駅(紅雲亭)」から山頂までは約5分、空・海・渓谷を一度に眺望できる島のロープウェイです。春の新緑・夏の碧・秋の紅葉・冬景色という四季折々の美しい風景と、深い渓谷を通るスリルと感動をぜひご体感ください。
-
小豆島手延べそうめん学校
香川県 小豆島
- 郷土料理
口コミ 1件
香川県小豆島は日本三大そうめんのひとつ!伝統的な製法を間近で体験 420年もの歴史を誇る島の伝統産業、小豆島手延べそうめんの直売所。製麺技能士が一本一本丁寧に手造りしています。そうめん製造工程の箸わけ体験では、そうめんを一本に細く延ばす工程を体験することができます。すぐに切れてしまいそうな細い麺ですが、弾力があり力のいる作業です。短い麺が長く細くなる工程をぜひ体験してくみてださい。大ヒット映画のロケ地にもなりました。
-
道の駅小豆島ふるさと村
香川県 小豆島
- 体験観光
瀬戸内海の絶景の宝庫!小豆島ならではの楽しみ方で1日中遊べます 道の駅小豆島ふるさと村は、香川県小豆郡にある体験型総合レジャー施設です。遊ぶ・体験する・泊まる・食べる・買うの5つが体験でき、レンタサイクルなど瀬戸内の爽快な海風を感じられるアクティビティも体験できます。オリーブの枝や貝殻を使ったクラフト体験も開催しています。小豆島での思い出作りにぜひお立ち寄りください。
-
島めぐり観光バス
香川県 小豆島
- 日帰りバスツアー
口コミ 15件
はじめての小豆島観光に!絶景スポットや観光名所をガイド付き観光バスでご案内 小豆島交通株式会社は、観光バス・タクシーを中心とした小豆島で唯一の総合交通会社です。弊社で運行している「島めぐり観光バス」では、小豆島の重要観光地を立寄り、バスガイド付きで小豆島の魅力をご案内いたします。豊かな自然に囲まれた絶景スポットや観光名所、地元グルメなどをご紹介。小豆島観光の際には、ぜひご活用ください!
小豆島町(小豆郡)のレジャー・遊び・体験 スポット 20選
-
小豆島オリーブ園
香川県 小豆島
- フラワーパーク・植物園
-
なかぶ庵
香川県 小豆島
- そば打ち体験・そば打ち教室
香川県小豆郡にある素麺屋。400年の歴史を持つそうめんの製造と販売を行っているほか、箸分け体験や工場見学なども実施しており、ニホンの食文化を感じることができる。予約を行えば食事を楽しむこともでき、生そうめんやオリーブ生そうめん、釜揚げうどん(冬季限定)を味わうことも可能。
-
中山千枚田
香川県 小豆島
- 観光名所
香川県小豆郡にある棚田。「日本の棚田100選」にも選ばれており、懐かしくもある幻想的な風景を楽しめる。700年前の江戸時代にかけて築かれたとされており、季節によって様々な風景を生み出す。瀬戸内国際芸術祭の作品の展示もあり、伝統行事が行われる。
-
東洋オリーブ
香川県 小豆島
- 観光名所
東洋オリーブは国産オリーブの発祥の地ともいわれる小豆島で、オリーブの苗木栽培から育成、搾油、販売までを一貫して行っている企業。自社農園のオリーブは手摘みで1つ1つ収穫するというこだわりが。自社農園のオリーブオイルを中心に、ヨーロッパ産のオリーブオイル、お菓子やペーストなどの加工製品、化粧品などを扱うショップを併設している。希少で質の高い小豆島オリーブをさまざまな形で堪能できる。
-
オリーブ園
香川県 小豆島
- 工場見学・職場体験・産業観光 その他
内海湾をみおろす小高い丘にある園内には約2000本のオリーブが成長を続けています。ほかにも品種見本園、ジャスミン、ミモザ等南欧の香りが漂う散策コースなど、エーゲ海の休日をお楽しみ下さい。また、自家農園直売売店ではちょっとおしゃれな香水、無添加オリーブ化粧品、オリーブ油、苗木など来園記念にいかがですか?
-
ヤマロク醤油
香川県 小豆島
- 工場見学
香川県・小豆島にある醤油蔵。二段仕込みによる醤油「鶴醤」や丹波黒豆を使用した濃口醤油「菊醤」などを主力製品とする。木桶による製造方法にこだわり、また小豆島の暖かく乾いた風で育まれた酵母菌や乳酸菌を生かした醤油は高級レストランなどでも高い評価を受ける。もろみ蔵見学も予約不要・無料で承っているが、大敵である納豆菌を持ち込まないよう事前の納豆の喫食は厳禁。軒先スペースには「やまろく茶屋」も併設、醤油スイーツが味わえる。
-
寒霞渓
香川県 小豆島
- 展望台・タワー
香川県の小豆島にある国指定の名勝・国立公園「寒霞渓」に架かるロープウェイ。渓谷の遊覧目的で作られたもので、渓谷の中で約5分間の空中散歩が楽しめる。車内からは「日本三大渓谷美」「日本三大奇勝」「日本百景」など多数に選出されている大渓谷の景観を一望でき、特に秋の紅葉の季節は多くの観光客で賑わう。ロープウェイからは瀬戸内海も一望できるため「日本で唯一空・海・渓谷を一度に眺望できる島のロープウェイ」とも。
-
オリーブビーチ海水浴場
香川県 小豆島
- 海水浴場・ビーチ
香川県、小豆島南側の国道436号線沿いにある小豆島最大の海水浴場。瀬戸内の穏やかな海に面し、700mに渡って白い砂浜が続く。海水浴やマリンスポーツのメッカとして人気。無料の駐車場やトイレ、シャワーが整備されているほか海の家や更衣室、各種マリンアクティビティのグッズレンタルなども用意されている。対岸には「二十四の瞳映画村」のある田ノ浦半島も望む。草壁港から車で5分。「道の駅 小豆島オリーブ公園」からも近い。
-
小豆島オートビレッジYOSHIDA
香川県 小豆島
- キャンプ場・オートキャンプ場 その他
香川県小豆島にあるオートキャンプ場。上水道と有料のAC電源を備える40区画のオートキャンプエリアと20帳のフリーキャンプエリアがあり、共同利用の炊事場や水洗トイレも完備されている。デイキャンプにも対応。管理棟には天然温泉施設があり、15時~20時の間で入浴できる(大人400円)。徒歩5分ほどの距離に海もあるため、海水浴やマリンレジャーの拠点として利用するグループも多い。Wi-Fiも完備されている。
-
道の駅 海の駅小豆島ふるさと村
香川県 小豆島
- 観光名所
香川県の離島、小豆島の中にある体験型・総合レジャー施設。国土交通省の定める道の駅であると同時に、その立地から「しょうどしま・ふるさと村海の駅」として海の駅にも登録されている。カヤック体験教室や手打ちうどん教室、いちご園などの体験プランや、電気自動車「豆モビ」やレンタサイクルの貸出、夏季限定のファミリープールなど施設のアクティビティーは多数。国民宿舎小豆島や公共の宿ふるさと荘、貸し別荘など宿泊施設も充実している。
-
二十四の瞳映画村
香川県 小豆島
- 遊園地・テーマパーク
瀬戸内海を見渡す海岸沿いに、大正、昭和初期の小さな村が再現されている。これは、二十四の瞳(田中裕子主演)の再映画化されたセットで、村のメインストリートには、民家など15件が並んでいる。こどもの日には端午の節句、岬の文芸教室の開催、七夕祭り、なつかしの栄学校、文壇エッセー募集、絵画展、ふるさとのお正月、とんど、12人の子どもたちのひな祭り、など季節に応じてのイベントも多彩に企画している。壺井栄文学館では、生前壺井栄が愛用していた調度品や各作品の生原稿などを展示しており、映画館「松竹座」では「二十四の瞳」を常時上映しています。 又2016年4月21日Book Caf?書肆海風堂が、オープンしました。 大女優にして作家であった高峰秀子の直筆原稿や愛用の調度品などの 展示、劇団☆新感線の戯曲本、ゲキ×シネのDVDなど視聴コーナーと 映画や瀬戸内海に関連する本を集めています。
-
道の駅 小豆島オリーブ公園
香川県 小豆島
- 観光案内所
瀬戸内海を見下ろす小豆島の丘にある道の駅。園内では、約2000本のオリーブの木や130種類以上のハーブを栽培。オリーブとハーブを五感で楽しめるクラフト体験のほか、オリーブグッズを購入できる売店、地中海料理レストランもある。古代ギリシャ風白亜の建造物がある撮影スポット、ギリシャ風車などの見どころが多数。内海湾を望む温泉施設ではハーブ浴を楽しめる。地中海をイメージしたロッジでは宿泊も可能。
-
栂指嶽
香川県 小豆島
- 山岳
讃岐百景にも選ばれた海の見えるロッククライミング場。親指にあたる岸壁は、約150mの高さで傾斜角は、60度以上あり。播磨灘の展望良し。
-
洞雲山
香川県 小豆島
- 山岳
山中に小豆島八十八ヵ所めぐり第1番の霊場あり。毎年夏至前後の約50日間晴天の午後三時ごろ光と影の織り成す夏至観音が現れる。観音像は約3m、足元から徐々に浮かび上がるその姿は見る者を神秘の世界へと誘う。
-
星ヶ城山
香川県 小豆島
- 山岳
小豆島の最高峰。標高817m(東峰)の山。西峰と東峰からなり、西側に日本三大渓谷美の一つ寒霞渓(三笠山)を有する。瀬戸内海最高の高さの展望所。
-
寒霞渓渓谷
香川県 小豆島
- 河川景観
200万年の歳月が創りだした日本屈指の渓谷美は、日本三大渓谷美の一つに数えられる。風雨の浸食によってつくられた奇岩、垂直にそそり立つ大岩壁の中を走るロープウェイからの眺めはまさに絶景。春の新緑、夏の深緑、秋の紅葉、冬の雪景色と四季を通じて楽しめる。
-
明南海岸(南風台付近)
香川県 小豆島
- 海岸景観
淡路島を遠方に望む海岸で、沖合には城ヶ島があり、干潮時には歩いて渡れます。この道は「希望の道」と名前がついており、満潮で波立っていてもその下には道があり、時間がたてば道があらわれます。 このことは、現在苦難な生活をしていても、 時がたてば必ず明るい希望に満ちた渡れる道があるのだから、 希望を持ち続けようとのことから「希望の道」と 名前がつきました。普段は海によって隔てられている陸地と島が、干潮時に干上がった海底で繋がる道の事をトンボロ現象と言います。
-
蛇ヶ谷
香川県 小豆島
- 特殊地形
寒霞渓ロープウェイの頂上付近,昔からこの近辺は誰も入らなかった険しい場所。
-
猿
香川県 小豆島
- 動物観察
500匹余りの野性のサルが群れを作って生息している。 冬には、色んな場所で、猿団子が見られます。
-
寒霞渓のモミジ
香川県 小豆島
- 植物観察
日本三大渓谷美のひとつに数えられる寒霞渓の山肌は四季折々の風趣が映し出されるが、11月中旬の紅葉は絶景。深く切れ込んだ谷間のカエデやそそり立つ奇岩の岩肌を覆うイワシデなどの数十種の植物が渓谷を紅や黄に彩る。イワシデの樹林の発達は全国的にも珍しい。
小豆島町(小豆郡)のレジャー探し
小豆島町(小豆郡)で体験できる店舗一覧です。
アソビュー!は、小豆島町(小豆郡)にて体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの小豆島町(小豆郡)で体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。