人気のプラン
蔵王町(刈田郡)のレジャー・遊び・体験 ランキング
蔵王町(刈田郡)のレジャー・遊び・体験 スポット 20選
-
アクティブリゾーツ宮城蔵王
宮城県 白石・蔵王
- 日帰り温泉
宮城県刈田郡蔵王町に位置する温泉リゾートホテル。“自然にふれあい、自然で学び、自然で遊ぶ”をコンセプトにしているホテルでは、短い連休の宿泊先としてぴったりなニミトリップとしてのこだわり空間が提供されている。中庭には自由に利用できる芝生広場が設置され、春にはお花見、冬には雪合戦など、子どもから大人まで夢中で外遊びに熱中。また、ホテル近隣には多くのレジャースポットがあり、まさに自然を体いっぱいに感じれるホテルとなっている。
-
日吉神社
宮城県 白石・蔵王
- 神社・神宮
大山久比命を祀る。
-
愛宕神社
宮城県 白石・蔵王
- 神社・神宮
火迦具士神を祀る。境内は古墳と言われている。
-
鉾附神社
宮城県 白石・蔵王
- 神社・神宮
八幡太郎義家が安部貞任を追討するとき射かけた矢がここに着いたといわれる。
-
八雲神社/(八雲さん)
宮城県 白石・蔵王
- 神社・神宮
素戔鳴尊を祀る。通称八雲さん、もとは牛頭天王社と称したという。 伝承芸能の神楽が子どもたちによって代々伝わっている。
-
白山神社
宮城県 白石・蔵王
- 神社・神宮
伊達家臣 秋保頼重(あきうよりしげ)によって再建された、由緒ある神社。菊理姫を祀る。生産の神、農業の神として信仰されている。最大の見どころ、参道杉並木で、大きく育った杉の木を避けたため石段が曲がっている。
-
八幡神社
宮城県 白石・蔵王
- 神社・神宮
応神天皇を祀る。
-
熊野神社
宮城県 白石・蔵王
- 神社・神宮
熊野加武呂岐櫛食野命を祀る。本殿権現造。
-
蔵王刈田嶺神社
宮城県 白石・蔵王
- 神社・神宮
9月彼岸終わりに里宮に御神体が下山する。刈田岳山頂に奥宮があり、蔵王開山から下山式までそこに祭られる。
-
淡嶋神社
宮城県 白石・蔵王
- 神社・神宮
少彦名神を祀る。婦人病・良縁の神として名高い。
-
刈田嶺神社(白鳥大明神)
宮城県 白石・蔵王
- 神社・神宮
『延喜式神名帳』において名神大社とされた式内社で、旧社格は県社。郡内では最も大きな神社で刈田郡総鎮守、伊達家家臣片倉家(白石城主)総守護神である。日本武尊を祀り、300年以前に遡る白鳥碑5基があり、白鳥大明神の別名がある。
-
蔵王ハートランド
宮城県 白石・蔵王
- 牧場体験
蔵王ハートランドは、東京ドーム20個分にもなる約100ヘクタールの緑豊かな牧場です。牛やヒツジ、ヤギなどの動物と直接ふれあうことができ、まったりとした心癒されます時間を楽しめます。 また、「手づくり体験館」では、自分で作る貴重な体験が待っています。直接搾り取った新鮮な牛乳からチーズを作ったり、お気に入りのチーズを選んでオリジナルの料理を考える楽しさ、それを実際に作る喜びを味わえます。訪れた際には、「ウィンドスクエア」で一息ついたり、「ウィンドデッキ」でジンギスカンを味わうことができます。 それぞれの施設で味わうチーズはもちろん、蔵王ハートランドで育てられた新鮮な食材を使用しています。これらの体験を通じて、食の大切さを知ることができるでしょう。お土産店では、地元の特産品や手作りのチーズを購入することも可能です。
-
蔵王高原いちご農園
宮城県 白石・蔵王
- いちご狩り
宮城県刈田郡にある農園。「もういっこ」「かおり野」といった品種のいちごを栽培している。土耕栽培を採用しており土と太陽の恵みを受けながら育てられたいちごは、現地ではもちろん、オンラインショップからも購入することができる。
-
蔵王酪農センター
宮城県 白石・蔵王
- お土産屋・物産館
蔵王山麓に広がる七日原高原で育った牛の、新鮮なミルクを使ってチーズを製造、販売している。併設のチーズキャビンで買えるチーズのなかでも、クリームタイプのクリーミースプレットは、イチゴ、ブルーベリー、ガーリックなど10種類もあり、目移りしてしまいそう。試食をして好みの味を選ぼう。販売のほか、チーズの製造工程をビデオで紹介している。
-
神の湯
宮城県 白石・蔵王
- 日帰り温泉
宮城県刈田郡蔵王町にある「遠刈田温泉」の2つの共同浴場の1つ。浴場内は木と石づくりの落ち着いた空間で、昔ながらの雰囲気のなかで遠刈田温泉の湯を堪能することができる。館内には、男女それぞれの浴場に暑い湯とぬるま湯の2つの浴槽を完備。68度と高めの源泉温が加工されて使われている。また、建物の前に設置された足湯も地元の人や観光客から人気を集めるスポットとなっている。
-
みやぎ蔵王スキー場すみかわスノーパーク
宮城県 白石・蔵王
- スキー場・リフト券
宮城蔵王エコーライン中腹にある県内一の標高の絶景と極上のパウダースノーが人気のスキー場。毎日運行の予約制仙台発着バス「樹氷号」を使えばスキー場まで楽々アクセス可能!雪道の運転も必要ありません!「樹氷めぐり」や「キャットツアー」も好評運行中!2023シーズンはU29リフト券が新発売!中学生から29歳まではリフト券が格安!お得にスキー・スノーボードが楽しめます!!“若者よ集え!!”
-
蔵王フォレストスプリングス
宮城県 白石・蔵王
- 釣り堀・フィッシュセンター
宮城県刈田郡、国定公園内に位置する釣り堀。蔵王連峰と澄川に囲まれた自然豊かな立地が魅力。形や大きさ、深さなど条件の異なる6つのポンドが用意されており、それぞれを攻略しながら楽しむことができる。ターゲットはレインボートラウトやドナルドソントラウト、イワナやヤマメなど。レンタルルアーも用意されているので、初心者の方にもおすすめ。
-
【2022年】蔵王エコーラインの紅葉
宮城県 白石・蔵王
- 紅葉狩り・紅葉スポット
蔵王エコーラインの紅葉は、9月下旬から10月下旬までカエデ類、ブナ、ナラなど赤、黄色を基調に長期間楽しめます。また、蔵王刈田岳山頂付近の御釜、山頂近くから見る紅葉の蔵王連峰は圧巻です。
-
蔵王酪農センターチーズ工場
宮城県 白石・蔵王
- 工場見学・職場体験・産業観光 その他
蔵王町・遠刈田温泉近辺にある蔵王酪農センター。チーズ直売店、飲食店、研修所などに並んでナチュラルチーズの工場が置かれ、クリームチーズをはじめとしたフレッシュチーズ、ゴーダチーズやチェダーチーズなどの熟成チーズや乳製品、低温殺菌牛乳やチーズドリンクを製造している。ただし工場内への立入見学はできない。同敷地内にあるバラ園では、オールドローズやイングリッシュローズなど約400種類のバラが咲く。一番の見ごろは6月上旬~7月上旬。
-
蔵王エコーライン
宮城県 白石・蔵王
- 観光施設
1962年11月に開通した、宮城県と山形県をつなぐ全長約26kmの山岳道路。四季折々の変化を楽しめる東北有数のドライブコースとして有名。4月下旬~5月中旬頃までは、蔵王エコーラインの春の風物詩「雪の回廊」のなかをドライブできる。道路の両脇にそり立つ高さ9mを超える雪の壁は圧巻の迫力だ。赤や黄に色づいた紅葉を見ながらのドライブは、紅葉シーズンならではの特別な体験。毎年11月初旬~4月下旬までは路面凍結や積雪などの影響により通行止めとなっている。
蔵王町(刈田郡)のレジャー探し
蔵王町(刈田郡)で体験できる店舗一覧です。
アソビュー!は、蔵王町(刈田郡)にて体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの蔵王町(刈田郡)で体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。