村松藩主第10代堀直休副葬品
新潟県
新潟・月岡・阿賀野川
- 地域風俗
基本情報
名称 |
村松藩主第10代堀直休副葬品 ムラマツハンシュダイジュウダイホリナオヤスフクソウヒン |
---|---|
住所 |
新潟県五泉市村松乙2番地1/村松郷土資料館 地図を見る |
営業時間 | 営業 ●営業時間:10時〜16時 ●定休日:木曜日、12月29日〜1月3日、2月 |
アクセス方法 | ・JR磐越西線「五泉駅」から車で20分 ●磐越自動道「安田IC」で30分 |
料金 | ・●個人(高校生以上)1人:130円 ●団体(20人以上)1人:100円 |
連絡先 | 問合せ先 電話番号:0250-58-8293 |
ホームページ | http://www.city.gosen.lg.jp/kanko/bunkazai/000290.html |
昭和47年(1972)、村松藩主菩提寺の英林寺境内において墓地移転の際に発掘された。直休は天保7年(1836)、第9代藩主直央の次男として生まれ、安政4年(1857)、22歳で村松藩主第10代藩主となるが、万延元年(1860)、25歳という若さでこの世を去った。直休が愛用していた刀や脇差、漆塗りの弁当重箱、印籠、筆、文鎮、懐中時計、オルゴールなど106点におよぶ遺品は、藩主の生活を今に伝えている。 ※村松郷土資料館にて、一部を展示中。
詳細情報
その他 | 駐車場 普通車:有り 大型車:有り |
---|---|
その他 | ●市指定有形文化財(考古資料) ※昭和52年4月27日指定 |