大藏神社

新潟県 瀬波・村上・岩船
  • 神社・神宮

基本情報

名称

大藏神社


オオクラジンジャ

住所

新潟県胎内市下館1778


地図を見る
アクセス方法 ・JR羽越本線「中条駅」から車で10分 ・日本海東北自動車道「中条IC」から車で15分
連絡先 問合せ先 電話番号:0254-47-2832

祭神は神倭伊波禮毘古命(かむやわといわれびこのみこと)=後の神武天皇(じんむてんのう)・誉田別命(ほんだわけのみこと)・建速須佐之男命(たてはやすさのおのみこと)です。 その3柱の中で神武天皇が主祭神となります。 今からおよそ2,600余年前の紀元元年、日本が建国され初代天皇として即位されたのが神武天皇です。東日本方面で神武天皇が祀られている神社は大変珍しいとされます。 神社の入口から、まるで天へ続くような約150段の階段を登ったところに社殿があります。社殿の横には遥拝所があり、神武天皇が即位された地(奈良県)の橿原神宮(かしはらじんぐう)へ向けて礼拝することもできます。 【ご利益】 神話には、祭神である神武天皇は初代天皇として日本国(大和)を平定し統一したとされ、リーダーシップ・成功などの大願成就を祈願しに訪れる人も多いです。 【二年参り・初詣】 ご祈祷・お祓い:31日夜 23時〜8時(翌日) ※甘酒の振る舞いあり(無くなり次第終了)

詳細情報

その他 駐車場 普通車:約20台
その他 足腰が悪い方は、社殿裏の駐車場まで車で入ることもできます。 【初詣】 例年の参拝者数 約200人

口コミ