清洲城

愛知県 尾張・犬山・小牧
  • 城郭

基本情報

名称

清洲城


キヨスジョウ

住所

〒452-0932 愛知県清須市朝日城屋敷1番地1


地図を見る
営業時間 公開 9:00〜16:30 休業 月 休業 12月29日〜12月31日
アクセス方法 ・新清洲駅から徒歩で15分 ・清洲駅から徒歩で15分 ・名古屋第二環状自動車道清洲東ICから車で5分 清洲城駐車場 清洲公園大駐車場 ・名古屋高速6号線清須ICから車で5分 清洲城駐車場 清洲公園大駐車場
料金 ・大人 300円 ・子供 150円 ※中学校生徒及び小学校児童 ・団体割引30名以上  大人250円・子供100円
連絡先 所在地 電話番号:052-409-7330 問合せ先 電話番号:052-409-7330
ホームページ http://kiyosujyo.com/

平成元年に再建。清洲城の歴史:築城者・創築年とも不明。一説に尾張守護斯波義重が応永年中(1394〜1427)に築いたという。のち守護代織田氏の大和守家の居城となる。弘治元年(1555)那古野城主織田信長が大和守信友を討って入城、永禄10年(1567)岐阜城に移るまで本拠とした。天正10年(1582)本能寺の変後は織田信雄、豊臣秀次、福島正則、松平忠吉、徳川義直が城主となった。慶長15年(1610)名古屋築城によって廃城。現在、三層四階の天主閣や信長塀、日本庭園などが復元されている。◎斯波義重(1371-1418)足利義満の猶子となり、1405年に管領となる。浅倉氏、尾田氏、二宮氏、甲斐氏ら重臣を配し領国を固めようとしたが、足利義持の勘気に触れて、高野山に追放された。◎織田信長(1534-1582)尾張に生まれ、永禄10年(1567)美濃国を手に入れ井の口を岐阜と改称した。天正10年(1582)本能寺の変にて自害した。◎織田信雄(1558-1630)織田信長の二男。1582年本能寺の変後、清洲城主となる。茶・和歌・舞・音楽などに巧みな風流人として知られている。◎福島正則(1561-1624)尾張国海東郡に生まれ、豊臣秀吉に仕え、賤ヶ岳の戦いなどに活躍。関ヶ原の戦い後、広島城主となるが、のちに所領を没収され、不遇の晩年をすごした。◎松平忠吉(1580-1607)徳川家慶の四男、遠江国生まれ。関ヶ原の戦い後、清洲城主となる。尾張藩祖となるはずであったが、若死し、後嗣がなく断絶した。◎徳川義直(1601-1650)徳川家康の九男。兄義吉の死去により清洲藩主(後に尾張藩主へ)、家康の遺訓を守り藩政を固め、学問を奨励し、藩風の基礎を作った。わが国で初の聖堂を建て、その廟所も儒教式である。

詳細情報

築城年代1 室町時代