住吉神社
三重県
桑名・長島・四日市・湯の山・鈴鹿
- 神社・仏閣
基本情報
名称 |
住吉神社 スミヨシジンジャ |
---|---|
住所 |
三重県桑名市揖斐川鍋屋堤地先 地図を見る |
アクセス方法 | ・「田町」バス停から徒歩で5分 |
桑名は古くから伊勢湾、木曽三川を利用した広域的な舟運の拠点港として「十楽の津」と呼ばれ、木材や米等の集散する自由活発な商業都市として発達してきました。住吉浦は、廻船の舟溜りで、全国から多数の廻船業者が集まっていました。この人たちによって航海の安全を祈り、住吉神社(現大阪市)から勧請してこの住吉神社が建立されました。神社前の石灯篭2基は、江戸時代の材木商達が寄進したものです。なお、近年は太一丸堤の上にあった神明社が合祀されています。ここから、伊勢大橋・多度山方面の眺めは水郷桑名ならではの趣があり、水郷巡りの発着点として利用されています。