長野の古民家で、昔ながらの茶の子作りを体験できるプランです。茶の子とは、そば粉を使った生地の中に野沢菜やあんこなどの具を包んで焼く、里山風の「おやき」。作った茶の子は焼きたてをその場でいただきます。汁物と漬物はこちらでご用意しますので、あわせてお楽しみください。
長野県・伊折集落で日常を離れてのんびり。ゆきわり草のある伊折集落は、12戸ほどの小さな農山村。のどかな田園風景が広がる、昔ながらの集落です。田舎のおばあちゃんの家に遊びに来た気分で、昔ながらの茶の子作りを一緒に楽しみましょう!体験後は、里山の素材の味でほっと一息。ゆっくりした時間の流れに身を任せておくつろぎください。
集合場所 | 伊折農山村体験交流施設 ゆきわり草 〒399-9422長野県北安曇郡小谷村千国乙11064-1 地図を見る |
---|---|
集合時間 |
開始時間までにお越しください。 |
開催場所 | 伊折農山村体験交流施設 ゆきわり草 |
開始時間 |
13:30 ※詳細はご予約確定後にお伝えします。 |
アクセス方法 |
|
駐車場 | 5台収容 予約不要 |
プラン料金 | 受付期間外 |
---|---|
料金に含まれるもの | 体験料、材料費、消費税 |
お支払方法 |
<現地払い>以下のお支払い方法からお選びいただけます。・現金 |
キャンセルに関して |
キャンセル・変更の場合は、お電話にて速やかにご連絡ください。
お客様のご都合によりキャンセルされる場合、下記のキャンセル料を申し受けます。 3日前~当日:参加料金の50% |
所要時間(集合〜解散) | 約3時間〜 |
---|
予約締め切り | 2日前の20:00まで |
---|
対象年齢 | 6歳〜 |
---|---|
健康状態 | 健康状態による参加の制限はございませんがご心配な症状などがございましたら、申込み時に備考欄にご記載ください。主催者より回答いたします。 |
基本 | 動きやすい服装 |
---|