岩手県のお祭り スポット 20選
-
YOSAKOIさんさ
岩手県 盛岡
- お祭り
華麗な衣装とおしゃれなペイント、鳴子を持ってエネルギッシュに踊るまつりです。「YOSAKOIさんさ」は、県内に留まらず、隣県からも参加する盛岡というエリアを越えたイベントです。 岩手県盛岡市内4会場で開催します。
-
阿原山高原山開き
岩手県 奥州・平泉・一関
- お祭り
山開き神事、郷土芸能などのアトラクションが行われます。レンゲツツジの満開時期には山一面、色鮮やかになり、山頂からの眺望は奥羽山脈を遠景に360度楽しめます。
-
錦秋湖湖水まつり
岩手県 花巻・北上・遠野
- お祭り
錦秋湖マラソンの前夜祭として行われる「湖水まつり」。カヌー体験や、錦秋湖畔公園で湯本鬼剣舞の公演などが行われます。メインの花火大会では、湖面が七色に光輝き、見る人を楽しませています。
-
天台寺春の例大祭
岩手県 安比・八幡平・二戸
- お祭り
奈良時代に開山したと伝えられる八葉山天台寺では、春と秋に例大祭が行われ、多くの参拝客で賑わいます。神輿渡御や郷土芸能の奉納が行われ、天台寺名誉住職の瀬戸内寂聴師の法話には全国から境内にあふれるほどの方々が集まります。
-
第52回江刺甚句まつり
岩手県 奥州・平泉・一関
- お祭り
42歳と25歳の「年祝連(としいわいれん)」の演舞、江刺鹿踊「百鹿大群舞」、市民が江刺甚句を踊る「江刺甚句大パレード」など多彩な催しで、町内全体が盛り上がります。
-
春の藤原まつり
岩手県 奥州・平泉・一関
- お祭り
祭り期間中は、町内で郷土芸能や中尊寺能・毛越寺延年の舞、弁慶力餅競技大会など様々な催しが開かれます。中でも3日に行われる「源義経公東下り行列」は義経が兄頼朝より逃れて平泉に着いたとき、藤原秀衡公が喜んで自ら出迎え、民衆も歓喜したという情景を再現しています。毛越寺から中尊寺まで約100人の大行列が春の平泉を華やかに彩ります。
-
盛岡花火の祭典
岩手県 盛岡
- お祭り
盛岡市の南部、都南大橋下流の北上川河川敷で開かれる、盛岡地区で一番大きな花火大会です。全国の花火師の競演もあり、連発花火、仕掛け花火など、趣向を凝らした大小合わせて約10000発が夜空を彩ります。
-
【2021年開催中止】盛岡秋まつり・山車
岩手県 盛岡
- お祭り
300年の伝統を誇る、城下町らしい例大祭。祭りの名物である山車は現在やや小型ですが、江戸時代には高さが9m程あったと伝えられています。1台につき200人の若衆がひく絢爛豪華な数台の御所車に英雄の人形などを飾り、市内を練り歩きます。14日は八幡下り、15日は山車大絵巻パレードが行われます。2021年は中止。
-
【2021年度中止】盛岡さくらまつり
岩手県 盛岡
- お祭り
盛岡城跡公園と高松公園桜の開花の時期に併せて、ぼんぼりが灯され、夜桜も見ることができる。両公園とも、さくらまつり期間は、屋台も並び多くの人でにぎわう。※新型コロナウイルス感染症拡大の影響で変更となる場合があります。
-
【開催未定】もりおか雪あかり
岩手県 盛岡
- お祭り
市民ボランティアによる手作りの雪像やスノーキャンドルのあたたかい光が会場を包み込みます。また期間中は、「アートコンクール」のほか当日でも参加できる様々な催しが行われます。
-
【2021年開催中止】啄木生誕祭第19回啄木かるた大会
岩手県 盛岡
- お祭り
啄木の誕生を祝う二月に開催。小学生(1年〜3年の部、4年〜6年の部)、中学生、一般(高校生以上)の4部門に分かれ、3人1チームで啄木の短歌100首を詠むカルタ大会です。
-
【開催未定】裸参り(岩手県盛岡市)
岩手県 盛岡
- お祭り
盛岡市に藩政時代から伝えられてきた「寒参り」。1月15日の夕刻、盛岡八幡宮の年越し祭に行われるのが有名。 桜山神社や北山教浄寺の「お阿弥陀さん」でも盛んに行われています。町内各組ごとの若者たちが、風呂で心身を清めます。そして、背に注連(しめ)を負い、はち巻き、腰にけんだいわらを垂れ、トウガラシを少し入れたくわえ紙を口にし、素足にわらじを履きます。鈴振り、ちょうちん持ち、紙の「はさみ」を持つ者、供物の三宝を持つ者なども1列に行列を整えます。左右に大きく踏み出す独特の歩調を取りながら参拝します。
-
盛岡文士劇
岩手県 盛岡
- お祭り
盛岡の初冬の風物詩、盛岡文士劇です。地元の各放送局のアナウンサーが盛岡弁に挑戦する現代劇、盛岡にゆかりのある作家ら文士による時代劇が行われます。年々人気が高まり、チケットは発売と同時に売り切れるほどです。
-
盛岡駅&フェザン ウィンターイルミネーション
岩手県 盛岡
- お祭り
JR盛岡駅前にイルミネーションが登場し、メルヘンチックな光のページェントが展開します。駅周辺が明るく、華やかに演出されます。
-
【2021年開催中止】全日本わんこそば選手権
岩手県 盛岡
- お祭り
小学生以下を対象としたわんこそば選手権体験や、こどもグループ・一般グループ・個人の部門別の参加者を募集します。当日は、出場者以外も会場で観覧することができ、出る人も見る人も楽しく美味しいイベントです。
-
【2021年開催中止】志波城まつり
岩手県 盛岡
- お祭り
1,200年前の古代の役所跡で歴史と文化にふれる祭り。郷土芸能や民謡、近隣学校の神楽など、老若男女が歴史的な雰囲気の中,楽しいひと時を過ごせる企画を開催。 2020年は中止
-
【2021年度開催中止】もりおか映画祭
岩手県 盛岡
- お祭り
映画館通りと呼ばれる通りがある程映画館数が多い盛岡で、「映画の街盛岡」を象徴するイベントとして映画祭を開催します。
-
盛岡味と工芸展2021
岩手県 盛岡
- お祭り
地元の食品や工芸品が勢ぞろい。工芸品の実演コーナーをはじめ,地元で採れた野菜などを販売します。
-
【開催中止】盛岡手づくり村工房まつり
岩手県 盛岡
- お祭り
南部鉄器・南部煎餅・木工玩具・わら細工など14工房の職人の技を見学体験できます。工房まつり恒例「巨大南部煎餅作り」や冷麺茶屋、ステージイベントなども行われます。
-
ホタル鑑賞会
岩手県 盛岡
- お祭り
夏の風物詩「ホタル」の季節。盛岡城跡公園の「盛岡ホタルの里」では主にゲンジボタルを見ることができます。
岩手県のお祭り探し
岩手県で体験できるお祭りの店舗一覧です。
アソビュー!は、岩手県にてお祭りが体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの岩手県でお祭りを体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。