神奈川県のお祭り スポット 20選
-
よこすかYYのりものフェスタ
神奈川県 横須賀・三浦
- お祭り
鉄道や自動車、海上自衛隊の艦船など、様々な分野の「のりもの」が横須賀に大集合!各種グッズ販売や飲食ブース、ステージイベントなどもあり、家族みんなで楽しめるイベントです
-
長谷の市
神奈川県 湘南・鎌倉
- お祭り
僧門と商人と住民の三位が一体となって、魅力ある現代の門前町創りを目指して取り組み、長谷・鎌倉の班絵を創造するまつりごとです。光則寺などで朝市、フリーマーケット、スタンプラリーが実施されます。 〇長谷寺会場 場所:長谷寺境内(9:00~16:00)飲食・物品販売、ワークショップなど 〇朝市会場 場所:光則寺門前(8:00~11:00)飲食・物品販売、ワークショップなど 〇スタンプラリー 長谷寺入口で実施。長谷の市開催日1週間前から実施、景品交換のゴールは5/18(日)9:00~16:00
-
湯かけまつり
神奈川県 湯河原・真鶴・小田原
- お祭り
神輿が温泉の「湯」を浴びながら温泉街を練り歩くお祭りです。沿道には温泉の「湯」が入った樽が用意され、観客が神輿めがけて威勢良く「湯」をかけます。メイン会場となる玄関テラス前広場とフィナーレ会場の泉公園では、神輿が甚句にあわせて会場内を練り歩き、さらに盛大に「湯」がかけられ、迫力満点です!
-
大和市民まつり
神奈川県 厚木・海老名
- お祭り
大和市民まつりは、例年引地台公園をメイン会場として、ステージイベントや体験コーナー、各種出店など多彩な催しが実施されています。
-
公時神社例大祭 公時まつり
神奈川県 箱根
- お祭り
新緑が映える鎮守の森の祭典。公時山と金太郎の伝説にちなみ、お囃子やこども相撲、仙石原の湯立獅子舞が奉納されます。今年もこどもの健康・家内安全を願って、みんな揃ってお出かけください。※最新の情報を必ずご確認ください。
-
相模国府祭
神奈川県 湘南・鎌倉
- お祭り
平安の御代から千有余年の歴史を重ね、相模の六社が集う神奈川県無形民俗文化財に指定された祭りです。各神社の神輿渡御があり、逢親場(馬場公園)では、舟形舞台で「鷺の舞」が舞われ、様々な神事が斎行されます。神揃山で行われる「座問答」の神事は特に有名です。別名「天下祭(まつり)」。
-
厚木市緑のまつり
神奈川県 厚木・海老名
- お祭り
緑がもたらす潤いと安らぎを認識していただけるよう様々なイベントが用意されています。緑に親しもう教室、植木・草花の即売会、緑の相談コーナーなどに加え、「花と緑のステージ」では音楽演奏、ダンス・舞踊、子供キャラクターショーなどが行われる予定です。
-
徳宗大権現会大般若経転読会
神奈川県 湘南・鎌倉
- お祭り
権現社より神輿にて権現尊を本堂へ御渡り頂き法要が執行されます。
-
横浜開港祭
神奈川県 横浜
- お祭り
港と共に発展してきた横浜にとって誕生日とも言うべき開港記念日(6月2日)に開催される横浜市最大規模の市民祭。子どもたちが主役のイベントや、市民が世代を超えて横浜港を舞台に奏でる大合唱などを実施予定。市民祭にふさわしく市民参加型の催しが数多く開催されます。
-
【2020年度中止】 第34回 ビーチバレージャパン
神奈川県 湘南・鎌倉
- お祭り
※2020年度開催は中止となりました。ビーチバレー発祥の地である鵠沼海岸で開催される、国内ビーチバレー最高峰の大会です。プロ選手や県内各地の選手も集まります。
-
媽祖祭
神奈川県 横浜
- お祭り
横濱中華街に海の守護神・媽祖様を奉る廟が出来て10年。開廟を記念して媽祖祭が開催されます。媽祖様を乗せた神輿が、媽祖様に仕える千里眼と順風耳の将軍などを従えて街を巡行します。迫力のある顔と2mを越す巨体が歩く様は圧巻です。
-
こどもの国 ツバキまつり
神奈川県 横浜
- お祭り
華麗に咲き競う、1万5000平方メートルの椿の森。当日はイベントが盛りだくさん。こどもの国で育てた椿の苗木展示販売、椿の切り花約50種類の展示会、青竹の花瓶・一輪挿し製作即売、椿栽培の無料相談、椿や竹細工の工作体験などがあります。
-
2022春節燈花
神奈川県 横浜
- お祭り
中国では旧暦の正月を「春節(しゅんせつ)」といい、盛大にお祝いする風習があります。横浜中華街でも中国同様の「春節」を楽しめるよう1986年より「春節」を開催しています。各通りでは春節ならではの赤い提灯やイルミネーションが連なり、横浜中華街の街並みを華やかに彩ります。※2022年は新型コロナウイルス感染症拡大防止の為例年と異なる場合があります。
-
アートリンク in 横浜赤レンガ倉庫
神奈川県 横浜
- お祭り
横浜の冬を彩るイベントとして2005 年から始まった『アートリンク in 横浜赤レンガ倉庫』。毎年、多彩なアーティストが繰り広げるアートとアイススケートのコラボレーションをお届けしています。2019年はタイのアーティスト、ウィスット・ポンニミットさんがアートリンクを彩ります。レトロで優しい雰囲気の心温まる世界を「アートリンクin横浜赤レンガ倉庫」でお楽しみください。
-
三溪園で過ごすお正月横浜市指定有形文化財鶴翔閣公開
神奈川県 横浜
- お祭り
三溪園の創設者 原三溪の旧宅、鶴翔閣の内部を公開します。期間中は、日替わりの催しが楽しめます。
-
【2021年中止】どんど焼き
神奈川県 横浜
- お祭り
金沢の冬の名物「どんど焼き」。今年も海の公園で実施します。“どんどの火にあたればその年を元気で無事に過ごせる”との言い伝えや、どんどの火で焼いた団子を食べると虫歯にならないなどの言い伝えがあります。楽しい催しものも予定されています。
-
師岡熊野神社「筒粥神事」
神奈川県 横浜
- お祭り
27本の葭の筒に、お粥がどの位入るかによってその年の吉凶を占う古神事。神事が終わると、直会として大釜で炊き上がったお粥が振る舞われます。神様の御神威が入ったお粥ですので、これを食べるとその年は風邪を引かないと言い伝えられています。
-
除夜の汽笛とヨコハマメルヘン
神奈川県 横浜
- お祭り
大晦日の横浜港で、元旦の0時を迎えると、停泊中の船が一斉に汽笛を鳴らして新年の訪れを告げます。この除夜の汽笛の前後に、山下公園で童謡を歌って新年を迎える恒例の「ヨコハマメルヘン」が催されます。
-
【2020年諸行事中止】大鷲神社 酉の市
神奈川県 横浜
- お祭り
2020年の開催は混雑による参拝者の新型コロナウィルス感染防止の観点から神社境内のみで斎行し、諸行事は中止とさせて頂きます。 (恒例の熊手商・露天商の出店中止、奉納提灯の社頭設営中止、例祭日当日のご祈祷制限) 酉の市は、鳥街(とりまち)・酉の市ともお酉様ともいい、大鷲神社の例大祭であります。11月の酉の日には参道や付近一帯の大通り公園脇などに、縁起ものの熊手やダルマを売る店など所狭しと軒をつらね、夜遅くまで賑わいます。お酉様の熊手は酉(鷲トリ)が取るに通じ取る熊手というので福運をかき集める縁起から喜ばれ、熊手に開運守りをつけ鷲掴みという語源から更に大鷲づかみという縁起にもとづき掻き米(掻き込むの意味)として一般参拝者に授与されています。
-
馬車道まつり
神奈川県 横浜
- お祭り
10月31日(ガスの日)から4日間にわたって、馬車道の歴史と文化を生かした多彩な催事を、街全体を舞台として盛大に実施します。人力車や本物の馬車、鹿鳴館時代の衣装を身にまとう人々が行き交い、文明開化の雰囲気を楽しめます。
神奈川県のお祭り探し
神奈川県で体験できるお祭りの店舗一覧です。
アソビュー!は、神奈川県にてお祭りが体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの神奈川県でお祭りを体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。