人気のプラン
四国の観光案内・ガイドツアー ランキング
四国の観光案内・ガイドツアー スポット 20選
-
JA徳島市なっとく市場
徳島県 徳島・鳴門
- お土産屋・物産館
おいしい徳島産のお米を中心に、農家が丹誠こめて栽培した旬の新鮮なお野菜と果実、生花、切り花、手作りのお弁当、お惣菜、お豆腐、パン、和菓子など販売。
-
美馬市観光文化資料館
徳島県 大歩危・祖谷・剣山
- 観光案内所
美馬市内(剣山含む)の観光案内、宿泊紹介うだつの町並み観光ボランティアガイド受付
-
こうち旅広場
高知県 高知・須崎・南国
- 観光案内所
-
松山銀天街
愛媛県 松山・道後
- お土産屋・物産館
-
道の駅 なかやま
愛媛県 松山・道後
- 観光案内所
”道の駅 なかやま”は、地元の新鮮な野菜や果物を求めることができる産直市場や、地元のお母さん手作りのお惣菜が堪能できるレストラン等、多くの施設が集まった場所です。手打ちそば店では、そば打ち体験もでき、旬の食材を使った料理を堪能することも可能です。 また、産直市場で購入した新鮮な野菜や果物を使用した料理をレストランで味わうことができます。特に、大人気のシャーベットアイスクリームや、職人自慢の手打ちそばは一度は味わってみて欲しい逸品です。 さらに、道の駅なかやまには、観光案内所も設けられていて、地元ならではの観光情報を提供しています。また、ベビーベッドやレストラン、温泉施設など、家族連れでも楽しめる設備が整っています。 これら施設が集まることで、地元の人々はもちろんのこと、訪れる観光客にとっても魅力的な立ち寄りスポットとなっています。
-
みきゃんパーク梅津寺
愛媛県 松山・道後
- モデルコース
愛媛県松山市に位置するみきゃんパーク梅津寺は、みかんの魅力を満喫できる施設として楽しい時間を提供しています。 1階では、ジュースなどの作業工程が見られる加工場を設け、みきゃんの関連商品の販売スペースがあります。この工場見学は、製品ができるまでの工程を直接見ることができ、子どもから大人まで楽しめます。 さらに、2階にはみかんを使ったカフェがあります。ここでは、みかんを使用したスイーツを楽しむことができます。甘酸っぱいみかんと優しい甘みのスイーツが絶妙に組み合わさり、喜びを感じることができます。 また、みきゃんパーク梅津寺では、品種の特徴や栽培の歴史が学べる展示も充実しています。この展示コーナーは、愛媛県のみかんについて深く知りたい方には特におすすめです。 さらに、柑橘の飲料を提供する施設内の工場では、みかんの魅力を十分に引き出した商品を製造しています。 これらを通して、みきゃんパーク梅津寺は、みかんの多面的な魅力を一度に楽しむことができます。訪れた人々にとって、特別な体験となること間違いありません。
-
トクシマ・ウエルカムセンター/徳島市広域観光案内ステーション
徳島県 徳島・鳴門
- 観光案内所
徳島東部地域の観光情報
-
徳島市宿泊案内所
徳島県 徳島・鳴門
- 観光案内所
県内全域の観光案内
-
与島パーキングエリア
香川県 琴平・丸亀・坂出
- 観光案内所
瀬戸大橋に伸びる瀬戸中央自動車道の途中、海峡部のほぼ中央に位置するパーキングエリア。名称の通り塩飽諸島の与島(坂出市)に設置されている。上下集約型の構造で、第1駐車場に隣接しフードコートや売店、インフォメーションなどを置く「与島プラザ」を上下線とも利用可能。展望台からは多島美や大小の船舶、また夕焼けに染まる絶景をパノラマで展望できる。フードコートとは別に営業する「架け橋夢うどん」も人気。
-
ひろめ市場
高知県 高知・須崎・南国
- お土産屋・物産館
高知市の中心部帯屋町にある商業施設。高知城から徒歩約2分と近い距離にあり、連日多くの観光客が訪れる。市場には郷土料理店や居酒屋をはじめ、食材店、洋服店、物産店など、約60店舗が軒を連ねる。「鯨のサエズリ」や「うつぼのタタキ」といった珍味が並ぶことでも有名。購入した食品はイートインスペースで食べられる。市場内はフラットな出入り口や車椅子でも楽に通行できる通路が備わったバリアフリー設計。多目的トイレや授乳室も設置されている。
-
マリンオアシスはかた
愛媛県 今治・しまなみ海道
- お土産屋・物産館
愛媛県今治市伯方町、「道の駅 伯方S・Cパーク」内の中央に位置する観光施設。特産品やお土産をはじめ地元でとれた新鮮な野菜や柑橘類を販売している。レストランには愛媛名物のじゃこ天やじゃこカツ、海鮮丼や鯛カツカレー、名物「伯方の塩」を使用した塩ラーメン、塩おにぎり、塩ソフトクリームなどが並び、しまなみ海道や伯方島を訪れた観光客に親しまれている。レンタサイクルやキャンプ場の受付も承っている。
-
久礼大正町市場
高知県 高知・須崎・南国
- お土産屋・物産館
土佐町久礼にあるレトロな雰囲気を残す市場。明治時代の中頃、漁師の女将さんたちが獲れた魚を売り始めたことから歴史が始まった。地元で水揚げされた新鮮な魚をはじめ、干物・野菜・果物を購入できる。市場の飲食店では、特製のかつお丼や海鮮串焼き、ひじきのかき揚げなど、市場限定のオリジナルメニューを味わえる。市場の入り口前には商店街があり、久礼の特産品を扱う店もあるので、市場と合わせて見るのもおすすめだ。
-
道の駅 あぐり窪川
高知県 高知・須崎・南国
- 観光案内所
四万十町平串にある国道56号の道の駅。美しい清流に恵まれた四万十川の特産品を購入できる。駅の名前である「あぐり」は英語で農業を意味するアグリカルチャーに由来。四万十を含む高知県の特産品をはじめ、四万十ポークを使った名物メニューを味わえるレストラン、地元で収穫された野菜の産直コーナー、手作りアイスの販売ショップがある。看板商品は「具だくさんの豚まん」。駅に併設された自社工場で加工された直販品で、お土産に欠かせない一品だ。
-
道の駅 小豆島オリーブ公園
香川県 小豆島
- 観光案内所
瀬戸内海を見下ろす小豆島の丘にある道の駅。園内では、約2000本のオリーブの木や130種類以上のハーブを栽培。オリーブとハーブを五感で楽しめるクラフト体験のほか、オリーブグッズを購入できる売店、地中海料理レストランもある。古代ギリシャ風白亜の建造物がある撮影スポット、ギリシャ風車などの見どころが多数。内海湾を望む温泉施設ではハーブ浴を楽しめる。地中海をイメージしたロッジでは宿泊も可能。
-
しんせんいち
徳島県 徳島・鳴門
- お土産屋・物産館
野菜や果物は夏のトマト・スイカ、秋のナシなど季節ものが心。 たこ焼きやからあげといった惣菜もあります。時期によってすしや赤飯も販売します。
-
まるなん農産物直売所
徳島県 徳島・鳴門
- お土産屋・物産館
野菜、果物、花木、加工食品、手芸品加工品にも力を入れており、JA女性部や生産者がつくるトマトケチャップやジャムなどは自慢の一つとなっています。
-
渋野農産物直売所もぎたて
徳島県 徳島・鳴門
- お土産屋・物産館
みかんやすだちを中心とした直売所です。季節の新鮮野菜及び山菜も豊富で人気も高くなっています。
-
問屋町びっくり日曜市
徳島県 徳島・鳴門
- お土産屋・物産館
オープン以来、回を追うごとに賑わいを深める日曜市。のんびりとした休日にひととき、問屋町のオープンスペースを訪ねて下さい。きっと、あなただけの掘り出し物が見つかるはず
-
トモニSunSunマーケット
徳島県 徳島・鳴門
- お土産屋・物産館
毎月第3日曜日に徳島市しんまちボードウォークにて朝市(日曜市)を開催されていた「徳島わくわく日曜市」が、平成27年5月より、「トモニSunSunマーケット」として生まれ変わり、毎月第1・第3日曜に開催されます農産物、海産物、特産加工品、惣菜、製菓等、徳島の安心で美味しい、地元の産品を中心に販売します♪
-
徳島県物産センター
徳島県 徳島・鳴門
- お土産屋・物産館
徳島のお土産、特産品、物産品、名産品などを扱うお店です。通信販売(ネット通販)も行っております。(※オンラインショップのみ、または実店舗のみで販売している商品もございます。詳しくはお問合せください。)
四国のガイドツアー情報
四国でガイドツアーを探すならアソビュー!におまかせ。。四国で開催されているガイドツアーを、料金が安い順・おすすめ順・地域別・口コミ情報などで比較・予約できます。厳選した専門ガイドによるツアーが充実。普通の観光では見られないその土地ならではの魅力や穴場を発見できます。
■観光ならおまかせ!ガイドツアーの魅力
【1】1人では行けないような場所にも行ける
ガイドツアーなら、深い森を歩くトレッキングや、夜の森を探検するナイトツアーなど、一人では行けない場所へも行けます。プロのガイドが、しっかりとルートを構築した上で、お客様をご案内。救命講習などを受講しているガイドもおり、万が一の場合も安心です。
【2】普通の観光では見つけられない土地の魅力を知れる
旅行に出かけた時、「どこを観光しようか?」「どういうルートで回ろうか?」「オススメの飲食店はどこだろう?」と悩んだことはありませんか?ガイドツアーでは、プロのガイドや地元出身のガイドがお客様をご案内。その町の定番スポットをはじめ、地元の人しか知らないような穴場スポットへとお連れします。事前に観光ルートを決めたり、施設の情報を調べたりする必要がなく、すべてガイドにお任せできます。