人気のプラン
甲信越のアートイベント・芸術祭 ランキング
-
大地の芸術祭 実行委員会
新潟県 南魚沼・十日町・津南(六日町)
- アートイベント・芸術祭
口コミ 797件
「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」 「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」は、日本有数の豪雪地・越後妻有(新潟県十日町市、津南町)を舞台に、2000年から3年に1度開催されている世界最大級の国際芸術祭です。基本理念は「人間は自然に内包される」。農業を通して大地とかかわってきた「里山」の暮らしが今も豊かに残っている地域で、アートを道しるべに里山を巡る新しい旅に出てみてはいかがでしょうか。旅の出発点となるのは、京都駅や札幌ドームで知られる建築家・原広司氏が設計した美術館「キナーレ」です。豪雪、集落、棚田、マブ、縄文土器、近代的土木構造物…。越後妻有の要素を凝縮した施設が、世界的建築家やアーティストの手でつくられ、集落をつないでいます。
-
錦鯉・金魚アクアリウム in ときメッセ
新潟県 新潟・月岡・阿賀野川
- アートイベント・芸術祭
百花繚乱!「美」を楽しむ究極の夏祭り! 会場内撮影OK! 「アート× 金魚」をコンセプトに、200 万人を魅了したアクアリウムクリエーター GA☆KYO 率いる異空間アクアリウムプロデュース集団UWS と新潟が誇る「錦鯉」 の新しい魅力を発信するアクアリゾートによるエンターテインメントアクアリウム。 ※画像はイメージです。
甲信越のアートイベント・芸術祭 スポット 3選
-
大地の芸術祭プレイバックツアー
新潟県 南魚沼・十日町・津南(六日町)
- アートイベント・芸術祭
2000年から3年に1度開催し、 2018年には第7回を迎えた「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」。今では約200のアートが点在し、里山とアートが融合した「大地の芸術祭」の里として、年間を通して国内外から多くのお客様にお越しいただいています。 2019年度はこれまでの20年にわたる大地の芸術祭の軌跡を、各年代の作品とともに振り返る日帰りバスツアーを運行します。 ◯Part1 2009-2018 2018〜2009年を振り返り、最新の人気作品や春の展覧会が始まる美術館を巡るコース。 リニューアル後に大人気となり、「日本博」サイトトップページにも登場する清津峡渓谷トンネルの作品は必見です。 運行日:4/28、30、5/2、4、6 作品:清津峡渓谷トンネル、絵本と木の実の美術館、越後妻有里山現代美術館[キナーレ]、ジミー・リャオ「Kiss&Goodbye」、レアンドロ・エルリッヒ「Palimpsest」ほか ◯Part2 2000-2006 第1〜3回展に制作された初期の名作を辿ります。国内初の大規模回顧展を開催中のクリスチャン・ボルタンスキーの名作「最後の教室」が見られるのはこのコースだけ。 運行日:4/27、29、5/1、3、5 作品:ジェームズ・タレル「光の館」、まつだい雪国農耕文化村センター「農舞台」、草間彌生「花咲ける妻有」、クリスチャン・ボルタンスキー+ジャン・カルマン「最後の教室」、鞍掛純一+日本大学藝術学部彫刻コース有志「脱皮する家」ほか
-
大地の芸術祭プレイバックツアー
新潟県 南魚沼・十日町・津南(六日町)
- アートイベント・芸術祭
2000年から3年に1度開催し、 2018年には第7回を迎えた「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」。今では約200のアートが点在し、里山とアートが融合した「大地の芸術祭」の里として、年間を通して国内外から多くのお客様にお越しいただいています。 2019年度はこれまでの20年にわたる大地の芸術祭の軌跡を、各年代の作品とともに振り返る日帰りバスツアーを運行します。 ◯Part1 2009-2018 2018〜2009年を振り返り、最新の人気作品や春の展覧会が始まる美術館を巡るコース。 リニューアル後に大人気となり、「日本博」サイトトップページにも登場する清津峡渓谷トンネルの作品は必見です。 作品:清津峡渓谷トンネル、絵本と木の実の美術館、越後妻有里山現代美術館[キナーレ]、レアンドロ・エルリッヒ「Palimpsest」ほか ◯Part2 2000-2006 第1〜3回展に制作された初期の名作を辿ります。国内初の大規模回顧展を開催中のクリスチャン・ボルタンスキーの名作「最後の教室」が見られるのはこのコースだけ。 作品:まつだい雪国農耕文化村センター「農舞台」、草間彌生「花咲ける妻有」、クリスチャン・ボルタンスキー+ジャン・カルマン「最後の教室」、塩田千春「家の記憶」他
-
芸術祭の人気作品をめぐる!夏のアートツアー
新潟県 南魚沼・十日町・津南(六日町)
- アートイベント・芸術祭
のどかな田園風景を走る「JR飯山線」や、ほくほく線大地の芸術祭ラッピング列車「DAICHI」に乗って大地の芸術祭作品を巡ろう! 【POINT1】 ツアーのための特別臨時停車!越後田沢駅〜土市駅間「JR飯山線観光列車 おいこっと」乗車体験付 【POINT2】 大人気!清津峡渓谷トンネルの見学や、十日町名物「へぎそば」ランチ付 【POINT3】 大地の芸術祭オリジナルトートバック(非売品)や、JR飯山線・ほくほく線オリジナルグッズ(非売品)をプレゼント
甲信越のアートイベント・芸術祭探し
甲信越で体験できるアートイベント・芸術祭の店舗一覧です。
アソビュー!は、甲信越にてアートイベント・芸術祭が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの甲信越でアートイベント・芸術祭を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。