人気のプラン
大分県の美術館 ランキング
-
COMICO ART MUSEUM YUFUIN(コミコアートミュージアムユフイン)
大分県 湯布院
- 美術館
口コミ 6件
由布院駅より徒歩15分。現代アートと由布院の自然を一度に楽しむ現代美術館 COMICO ART MUSEUM YUFUINは、由布院の町並みに溶け込むようにつくられた現代美術館。建築は隈研吾、ロゴデザインは原研哉が手掛けた。日本を代表する現代アーティストである村上隆、杉本博司、奈良美智の作品を展示。1時間のツアーガイドによる案内で、現代アートと由布院の豊かな自然を一度に楽しむことができる。
-
別府アートミュージアム
大分県 別府
- 美術館
口コミ 2件
有名画家や著名人の絵画を多数展示。気軽にアートに触れられる美術館 大分県別府市にある「別府アートミュージアム」は、芸術に気軽に触れていただけるよう、有名画家や著名人の絵画を多く展示している美術館です。芸術家や芸術家志望の方々へのサポートとして、施設のご提供、多様な企画も開催しており、本施設がアートに関わる多くの人々の交流の場として活用できればと考えております。
-
大分県立美術館
大分県 大分
- 美術館
口コミ 185件
JR「大分」駅の近くにある、県立美術館 「大分県立美術館」は、JR「大分」駅から徒歩15分、「大分I.C」から車で10分の場所にあります。館内には、大分にまつわる作家の作品を収蔵。日本画、洋画、彫刻、工芸品など、豊富なジャンルを扱っております。大分の芸術の成り立ちを、展示を通じて学びましょう。所蔵されている作品数は約5,000点。これらの作品は「コレクション展」として、さまざまなテーマに合わせて展示されます。教育の普及を目的としており、コレクション展は中学生以下は無料で入場可能。大分県立美術館は 世界的な建築家「坂 茂(ばん しげる)」による設計で、建築物自体が作品として評価されています。美術館「自分の家のリビングと思える」美術館がコンセプト。展覧会だけでなく、日常的に人が集まれるような工夫を凝らしています。一階のフロアはガラス張りで、入りやすく開放的な雰囲気。また、カフェやミュージアムショップも併設しており、どなたでも利用できます。 コレクション展の入場券を買うなら、アソビューの電子チケットがオススメ。スマホで事前購入ができ、料金も割引されます。またスマホをかざすだけで入場できるので、紙のチケットを持ち歩く必要もありません。
大分県の美術館 スポット 17選
-
大分県立美術館 OPAM(大分県立美術館オーパム)
大分県 大分
- 美術館
大分県大分市にある美術館。「出会いと五感のミュージアム」「自分の家のリビングのような美術館」「県民とともに成長する美術館」をコンセプトに、大分と世界、古典と現代など様々なテーマの企画展を行っている。大分にゆかりある作家の作品を中心に展開し、ワークショップやレクチャーも開催。2階にはカフェも併設されており、大分県久住高原の自社農園で育った野菜や豊後牛を使用した身体に優しいメニューを取り扱っている。
-
アートプラザ
大分県 大分
- 美術館
大分県大分市にある、芸術文化の複合施設。大分市出身の国際的建築家磯崎新氏が設計。1階、2階には市民ギャラリーや美術創作活動の場が設けられ、利用者の活発な文化活動に利用されている。3階には磯崎氏がこれまでに手がけた世界各地の建築作品の模型や資料を常設展示し、その業績を一般公開している。また年間を通じて絵画展や書道展などが開かれている。JR大分駅から徒歩10分、入場無料。
-
大分市美術館
大分県 大分
- 美術館
1999年に開館した美術館。日本画や現代美術など約3000点以上の所蔵作品を展示している。”たのしんで・みて・まなぶ”をコンセプトに「ランプづくり」や「多肉植物のクリスマスツリー」など子どもから大人までの楽しめる体験型のイベントも満載。また「野菜素材の絵の具でフィンガーペイント」や「ミニチュアと植物を使ってつくる ジオラマ・テラリウム」といった小学生向けのの体験プログラムも実施。多くの小学生が社会見学に訪れている。
-
ノーマン・ロックウェル湯布院美術館
大分県 湯布院
- 美術館
-
ドルドーニュ美術館
大分県 湯布院
- 美術館
-
湯布院夢美術館
大分県 湯布院
- 美術館
-
末田美術館
大分県 湯布院
- 美術館
現代彫刻、大壁画等の展示。
-
天日彫刻館
大分県 湯布院
- 美術館
主として彫刻銭亀賢治さんの作品を展示している。銭亀賢治さんの彫刻を主に絵画等も展示している。
-
わたくし美術館
大分県 湯布院
- 美術館
絵画展示。ダリ、ルオー、タピエス、有元利夫、中川一政、岡本太郎、大沢昌助他。
-
古陶院
大分県 湯布院
- 美術館
九州湯布院民芸村に属し、日本・中国・朝鮮を中心に貴重な古陶磁を展示している。
-
二階堂美術館
大分県 別府
- 美術館
「大分むぎ焼酎二階堂」で知られる二階堂酒造が、代々受け継いだ日本画を一般公開しようと、1994年に財団法人として設立した日本画の美術館。横山大観、川合玉堂、上村松園など、近代日本画壇を担った画家たちの作品が展示されている。四季にあわせて定期的に開かれるテーマ別の企画展も見応えがある。
-
花の木美術館
大分県 別府
- 美術館
日出町出身の画家、故・佐藤俊造氏の作品を中心に展示しているミュージアム。抽象画をはじめとする作品200点以上を収蔵しており、定期的にテーマに沿った展覧会が開催されます。
-
石ころたちの動物園
大分県 別府
- 美術館
どこにでも転がっている石ころを素材として、その形と表情から色々な動物の姿を創造し、ペインティングして表現するのが『ストーン・ペインティング』。ストーンペインティング作家・阿部いずみさんは、個性豊かな動物たちを表現し、動物たちを取り巻く自然や環境にもメッセージを送っています。常時300点の作品を展示しており、屋外庭園でも様々な石ころたちの動物が訪れる人を楽しませてくれます。
-
チームラボギャラリー真玉海岸
大分県 中津・国東
- 美術館
世界でも注目を集める、「チームラボ」によるデジタルアート作品を展示するギャラリー。国東半島に生息している花々をモチーフに、1時間を通して、国東半島の1年間の花々が移り変わっていきます。花は、鑑賞者との距離によって、いっせいに散ったり、生まれ咲き誇ったりします。作品は、リアルタイムで描かれ続けているため、今この瞬間の絵は、2度と見ることができません。
-
小鹿田古陶館
大分県 日田・天ヶ瀬・耶馬渓
- 美術館
国指定重要無形文化財の小鹿田焼でも特に古いものをよりすぐり展示。
-
中津市木村記念美術館
大分県 中津・国東
- 美術館
美術館では、市所蔵の中津出身画家の作品や中津にゆかりの深い美術資料を紹介しています。主な収蔵作品には、日本を代表する洋画家:中山忠彦画伯の絵画をはじめ、糸園和三郎や熊谷九寿といった洋画家の作品、日本画、書、版画、工芸など幅広い分野の美術資料を収蔵しています。 また美術館では、定期的に作品を入替えながら展示を更新しているほか、画家やテーマを焦点をしぼった企画展を開催しています
-
別府市美術館
大分県 別府
- 美術館
昭和25年に開設され、昭和59年5月に現在地に移す。大分県出身の福田平八郎・佐藤敬をはじめ、梅原龍三郎・小磯良平などの作品に民俗資料も展示。九州で最初に設置された公立美術館。
大分の美術館でアート鑑賞を楽しもう!
■大分でオススメの美術館
大分でオススメの美術館をご紹介します。主な美術館は「大分県立美術館(OPAM)」と「大分市美術館」との2つ。最新の料金やスケジュールは公式ホームページを確認してください。
■大分県立美術館(OPAM)
「大分県立美術館(OPAM)」は、「出会いと五感のミュージアム」をコンセプトにした美術館です。JR「大分駅」から徒歩約15分とアクセス良好。駐車場も完備されているので、車での来場もしやすく便利です。館内では大分と世界、古典と現代、美術と音楽など、さまざまな「出会い」をテーマにした展示が定期的に開催されています。スタイリッシュな雰囲気はデートにも良さそう。カフェやミュージアムショップも併設されているので、休憩目的で訪れるのもよさそうです。
■大分市美術館
「大分市美術館」は「たのしんで・みて・まなぶ」をコンセプトにした美術館です。「上野丘子どものもり公園」の中に位置し、お出かけがてら利用しやすいのも魅力的。
年間を通じて鑑賞できる常設展の他に、さまざまな分野の美術を紹介する特別展、講演会の開催などが行われています。
また、ひと休みするなら館内のカフェがオススメ。自社農園や地元の野菜を使用した、健康的なこだわりメニューがいただけます。
お絵かきや粘土遊びなど自由に体験できるコーナーもあり、子供が美術に触れるのにピッタリの施設です。