人気のプラン
お祭り ランキング
-
テレビ愛知
愛知県 名古屋
- お祭り
口コミ 22件
-
岸和⽥だんじり祭ビューイングシート
大阪府 大阪南部(堺・岸和田・関西空港)
- お祭り
口コミ 1件
-
わんにゃんドーム
愛知県 名古屋
- お祭り
口コミ 93件
みんな大好き!ワンちゃん&ニャンちゃんがバンテリンドームナゴヤに大集合! 今年で20回目!東海地区最大級のペットイベント「わんにゃんドーム」がバンテリンドーム ナゴヤで開催いたします!会場内では、トップブリーダーのチャンピオン犬展示コーナー、キャットショー、猫のふれあいなど誰もが楽しめるコーナーなどイベント盛りだくさん。ペットも同伴OK!是非お越しください。
-
阿波おどり未来へつなぐ実行委員会
徳島県 徳島・鳴門
- お祭り
口コミ 23件
お祭り スポット 20選
-
尾鷲イタダキ市
三重県 東紀州
- お祭り
毎月尾鷲魚市場で開催される。尾鷲の海の幸や山の幸などが盛りだくさんでお買い得。アトラクションや景品の当たるスピードくじもある。
-
【2020年中止】アクアフェスタin福富
広島県 三原・竹原・東広島・呉
- お祭り
「水はいのち」をテーマにしたイベントです。 アイガモ農法で活躍するアイガモのレースや、水の飲み比べができる「ウォーターバー」、地元に生息する生物を集めて展示した「小さな水族館」のほか、展示発表、地元グルメや特産品の販売など、子どもから大人まで、食べて・見て・参加して楽しめるイベントです。 会場となるのは道の駅「湖畔の里福富」。大型遊具に隣接した広場の特設会場では、大型舞台が設けられ、趣向を凝らした多彩なステージが繰り広げられます。
-
今帰仁グスク桜まつり
沖縄県 北部・やんばる
- お祭り
首里城に次ぐ規模(総面積1万7千坪)の面積を誇る今帰仁城跡は、沖縄の世界遺産の中で最北端に位置します。城跡からは断崖絶壁、緑の深い山々、そして東シナ海が眺望でき、寒緋桜の名所としても毎年多くの観光客や地元客が訪れる名所です。まつり期間中、城壁の幻想的なライトアップや、参道をロウソクで灯す「グスク花あかり」、特設舞台での伝統芸能や創作太鼓披露などを行います。
-
ひろしまドリミネーション2021
広島県 広島・宮島
- お祭り
「ひろしまドリミネーション2021」は、広島市内中心部を色鮮やかに照らし出す一大イベントで、その圧巻の光景はまさに「おとぎの国」のようです。 11月から新年にかけて開催され、一番繁栄する時間は17時30分から22時30分までとなっています。この美しいイルミネーションを見るためには、平和大通りとその周辺に足を運ぶとよいでしょう。 イベントでは、広島市内の各所が幻想的な光の中に包まれ、美しい夜景が広がっています。特に平和大通りは、生き生きとした光の競演が実現するスペシャルエリアとなっています。 また、普段とは一味違うくつろぎの時間を過ごすことができるスポットとして、Instagramキャンペーンや、ドリミバーチャルツアーもあります。 Instagramキャンペーンでは、ドリミネーションの魅力を伝える投稿が対象となり、優秀作品には賞が授与されます。ドリミバーチャルツアーでは、自宅からでもドリミネーションを楽しむことができます。 一瞬一瞬が特別な思い出になる「ひろしまドリミネーション2021」。この冬、広島の夜を彩る光の祭典をぜひ体験してみてください。
-
周南冬のツリーまつり
山口県 岩国・柳井・周南
- お祭り
中国地方最大規模のイルミネーションイベント「周南冬のツリーまつり」で、毎年冬の夜を彩る絶景に息をのむことでしょう。38回目を迎える本イベントでは、約100万個のLED電球が徳山駅周辺を鮮やかに照らし出し、訪れた人々を幻想的な世界へと誘います。 一例として「ファンタジックナイト」なる集中イベントが開催されます。その際、御幸通りが歩行者天国となり、ステージイベントや多数の出店が並びます。毎年約8万人の方々が訪れ、賑わいを見せています。該当期間中には、家族や友人と共にぜひ参加いただきたいものです。 また、12月10日にはサンタによるお菓子配りも行われる予定です。子どもから大人まで、誰もが楽しめるイベント盛りだくさんな「周南冬のツリーまつり」、今年もそれを心待ちにされている方々に対し、最高の臨場感と共に皆様の期待を胸に、一年に一度の冬の魔法が訪れることをお知らせいたします。 開催会場は、御幸通り、青空公園、PH通り、駅前ロータリーフラワーイルミネーションです。JR山陽本線徳山駅からのアクセスも容易で、無料で参加することができます。どなたもぜひ周南冬のツリーまつりに足を運んで、冬の魅力を存分に堪能してみてください。
-
いたばし花火大会
東京都 池袋・目白・板橋・赤羽
- お祭り
東京で毎夏恒例となった、規模も魅力も屈指の「いたばし花火大会」。 2023年8月5日、夜空に輝く花火を観ることができる素晴らしい一日が訪れます。会場は都心とは思えないほどの開放感ある板橋区の荒川河川敷。午後7時から90分にわたり、仕掛けられた花火たちが一斉に夜空を彩ります。その規模と美しさは言葉では表すことすら難しいほど。 現地では臨場感たっぷりの有料指定席も用意されており、花火を心ゆくまで眺めて家族や大切な人と一緒に思い出を作るのにうってつけです。場内には心身障がい者席の用意もあり、どんな人でも安心して花火を見上げることができます。 当日は交通規制が予定されていて、公共交通機関を利用しての来場が求められます。会場の周辺最寄り駅などの交通アクセス情報は公式ウェブサイトで確認できます。 サイト上では毎年恒例の写真コンテストも開催予定。あなたの一枚が次の入賞作になるかもしれません。過去の受賞作品もサイト上で見ることが可能です。 詳しい情報などは公式サイト、またはSNSで随時更新されます。今年も「いたばし花火大会」の夜空が、見る人を魅了します。
-
江戸川区花火大会
東京都 葛飾・江戸川・江東
- お祭り
江戸川区花火大会は、毎年大勢の人々を引きつける注目のイベントです。観光客や地元住民で大いに賑わうことでしょう。大会では、約14,000発の花火が江戸川の夜空を華やかに彩ります。多彩な色合いと形状の花火が、暗闇を照らし出し、見る人々を夢中にさせます。 大会の最初の見どころは、名物となっている5秒間で1,000発打ち上げられるオープニングです。続いて、8つの異なるテーマに沿った花火の打ち上げが行われます。その美しい光景に息を飲むことでしょう。また、大会全体を通じて繰り広げられる派手な演出も、イベントを一層引き立てます。 現在は詳細な準備が進行中です。実行委員会は、観客が喜び、楽しむことができるよう最新の情報を順次ホームページで公開しています。悪天候により開催できない場合は大会は中止となりますので注意してください。 大切な人たちと一緒に、花火の美しさと幻想的な世界にひたりましょう。忘れられない体験と記憶が待っています。
-
戸田橋花火大会
埼玉県 川越・さいたま
- お祭り
日本初の花火大会、戸田橋花火大会。その特徴は何と言っても東と西のステージで異なる美しい光の競演が楽しめることです。例年、花火を見た人はその圧倒的な光景に息をのんでいます。 一部では車いすが必要な方の専用席を用意し、介助者2人まで一緒に入場が可能で、専用の駐車場もあります。希望の場合は事前申し込みと連絡が必要となりますので、その内容をよく確認してからお申し込みください。 戸田橋花火大会の最も大きな特徴はその規模の大きさで、約13,000発というそのスケールに驚かされます。壮大な花火が観覧者のすぐそばで上がる迫力ある大規模な花火大会で、そのサイズ感は他の花火大会では味わえません。その花火の数々が夜空を明るく照らし、観覧者を魅了します。 花火大会はただ眺めるだけではなく様々なエンターテイメントも。ビンゴゲームなど観客参加型のイベントも用意されており、子供から大人まで楽しむことができます。 気持ちよく花火大会を楽しむために、注意事項や禁止事項を遵守しマナーを守って見学しましょう。
-
ふくしま花火大会
福島県 福島・二本松
- お祭り
福島市の夏の風物詩と言えば、第45回を迎える「ふくしま花火大会」。昨年に続き、ボリュームアップした展示が期待できます。大迫力の大玉花火や、パートナーシティ協定を締結した豊橋市の手筒花火など、地元との連携も見どころの一つです。また、音楽と花火がシンクロする演出は、多くの人々を魅了します。 福島市から広がる打ち上げ花火は、力強さと繊細さを兼ね備えています。対して豊橋の手筒花火は、その独自の色と形状で視覚的なインパクトを与えます。このトリコロールのコンビネーションが、観客の心をうたいます。 また、花火大会て安全に楽しんでいただくため、新型コロナウイルス感染拡大防止策として、場面に応じたマスク着用や手指消毒など基本的な感染対策が実施されます。そして、大会運営にはボランティアの募集も行われ、地元の方々の温かさと絆を感じられます。お楽しみに!
-
港まつり能代の花火
秋田県 白神・男鹿
- お祭り
港まつり能代の花火は、どこよりも迫力満点、壮大で美しい一夜を約束します。 この地で皆さんにお届けするのは、夏の夜空を彩る15,000発の花火。その見事な美しさはまるで、コンサートの光の輝きを目の当たりにしたかのように心を躍らせます。東北唯一の3尺玉の打ち上げや大迫力のワイドスターマインを中心とした花火は、まさに音と光の競演と呼ぶにふさわしい一大イベントです。 また特別なのは、会場となる能代港が世界自然遺産「白神山地」を背景にしていること。その壮麗な風景と共に、花火が次々と空に打ち上げられる姿は、観客の皆様をその美しさで魅了します。 そして何より、この一夜は笑顔と感動、勇気と希望を溢れさせる夏のはじまりを告げる特別な時間となることでしょう。公演は荒天の場合でも開催、観覧は無料となっておりますので、ぜひご家族やご友人をお誘い合わせて、港まつり能代の花火をお楽しみください。
-
全国花火競技大会「大曲の花火」
秋田県 田沢湖・角館・大曲
- お祭り
全国花火競技大会「大曲の花火」は、日本を代表する花火大会の一つです。毎年8月の最終土曜日に開催され、一流の花火師たちが織り成す芸術作品ともいえる花火の競演に観客たちは息をのむことでしょう。 この花火大会は、技術と独自の発想を競う全国の花火師たちによる競技会です。昼の部と夜の部では、花火師たちが自慢の花火を空に打ち上げ、その創造性と技術力を競います。夜空を埋め尽くす花火は、観客たちに感動と興奮を与えます。 チケットは、大曲商工会議所で販売されます。座席には限りがあるため、事前に予約することをお勧めします。また、会場や周辺マップ、交通アクセスについての情報、注意事項といった詳細な案内は公式ウェブサイトで確認できます。 大会の日、街は華やかな雰囲気に包まれます。宿泊施設や飲食店も多く、観光スポットとしても楽しむことができます。一度は訪れてみたい、記憶に残る体験ができるでしょう。 一流の花火師たちが技を競う「大曲の花火」。大切な人と一緒に、夜空を彩る壮大な花火を楽しんでみてはいかがでしょうか。
-
槻の木 光のファンタジー
秋田県 横手・鳥海
- お祭り
秋田県横手市の冬の風物詩、槻の木光のファンタジー。ここは平鹿地域のシンボルである槻の木と称される巨木が、高さ約40mの巨大なクリスマスツリーへと生まれ変わります。なんと、このイベントは子ども達に夢を与えるという願いから始まり、今年でその歴史は35回目を迎えます。 槻の木の周囲と、その周辺は3万球を超えるLEDによって幻想的に照らし出され、まるで別世界へと足を踏み入れたかのような感覚を覚えます。また、毎年12月から新年1月までの期間中、午後5時から翌0時まで点灯されます。 巨大なクリスマスツリーと幻想的な光景を眺めながら、冬の寒さを忘れて一時の夢を見ることができます。ただし、イルミネーションの鑑賞は事前に公式ウェブサイトなどで最新情報を確認した上で訪れることをおすすめします。新型コロナウイルスの影響による変更や中止の可能性もありますのでご注意ください。そんな槻の木光のファンタジー、あなたも一度訪れてみてはいかがでしょうか。
-
赤川花火大会
山形県 酒田・鶴岡
- お祭り
鶴岡市で毎夏に開催される赤川花火大会は、その規模とクオリティで多くの観光客を引きつけます。約700mもの範囲で約12,000発もの花火が打ち上げられる、その光景は圧巻となっています。 花火大会では全国の選りすぐりの業者が参加し、それぞれが自慢の花火を打ち上げ、一つひとつが芸術作品のように美しいです。例年8月の第3土曜日に開催され、2023年は4年ぶりの通常開催ということで、期待が高まっています。 赤川河川敷が開催地となり、その広大な土地を使って訪れた人々に壮大な花火の競演を楽しんでもらいます。赤川花火大会は、その美しさと感動が詰まった夏の一大イベントとして、多くの人々にその存在を知られ、愛されてきました。 また、会場近くには温泉施設も多く点在しているため、花火を楽しんだ後は温泉に浸かって日頃の疲れを癒すのもおすすめです。地元のおいしい料理とともに、心身共にリラックスする時間を過ごすことができます。 これまでもこれからも、赤川花火大会は訪れる全ての人々に感動と楽しい思い出を提供し続けるでしょう。その煌びやかな光景を間近で体験したい方は、ぜひ鶴岡市へ足をお運びください。
-
仙台七夕花火祭
宮城県 仙台
- お祭り
仙台七夕花火祭は、仙台市の中心地で毎年開催され、都市の夜空を埋め尽くす美しい光景が鑑賞できます。壮大なスターマインが打ち上げられ、その美しさは360度どこからでも眺められるのが特徴です。例年では1万6000発以上の花火が打ち上げられ、観客からは息を飲むような感嘆の声が上がります。 開催地は西公園周辺で、公園内ではイベントも開催されています。この花火祭は、仙台七夕まつりの前夜祭として行われる伝統的な祭りで、今年で54回目を迎えます。来場者は地下鉄大町西公園駅から徒歩3分のアクセスで訪れることができます。 観覧は無料ですが、有料の協賛観覧席も用意されています。なお、開催地周辺は交通規制が行われるため、公共交通機関を利用するのがおすすめです。 毎年約50万人の人々が訪れるこの花火祭は、夜空を彩る煌びやかな花火を堪能できる夏の大イベントとなっています。ぜひ、仙台市の魅力溢れる一夜をお楽しみください。
-
嵯峨野トロッコ列車(京都府京都市)
京都府 湯の花・丹波・美山
- お祭り
嵯峨野トロッコ列車は、京都の山間部を走行する観光列車です。四季折々の風情が楽しめるこの列車は、トロッコ嵯峨駅からトロッコ亀岡駅までの7.3キロメートルを約25分で結び、季節によっては山桜や新緑、色とりどりの紅葉、雪景色など、日本の自然の美しさを堪能できます。 列車は木製の席を設けた開放感あふれるデザイン。観光客は五感で四季の移ろいや風の音、鳥のさえずりといった自然の響きを感じ取ることができます。 嵯峨野トロッコ列車では多言語音声ガイドサービスも開始しており、国内外からの観光客に対し京都の魅力や列車の歴史、沿線の観光情報を多言語で提供。海外の観光客にも喜ばれそうです。 各駅では地元のグルメやお土産を楽しめる物販店舗も完備。トロッコ嵯峨駅付近には観光施設も多数あり、列車旅行を満喫した後は周辺観光も満喫できます。 京都訪問の思い出をより一層彩る嵯峨野トロッコ列車。特にピーク時期は混雑が予想されるため、事前購入がオススメです。
-
米子がいな祭
鳥取県 米子・皆生・大山
- お祭り
地元の人々の誇りと熱意が心地よく交錯し、一体感と興奮が満ち溢れる「米子がいな祭」。これは、米子の方言で「大きい」という意味を持つ「がいな」が名前の由来となっています。祭りが始まったのは昭和49年で、令和5年には、お祭り好きな地元の人々と観光客を惹きつける目玉イベントの連続で50回目の開催を迎えます。祭りの見どころは、「がいな太鼓」、「がいな万灯」、「がいなCON(がいなCONVENTION)」の3つ。これらは祭りの象徴であり、地元の芸能と伝統を体現しています。その躍動感溢れる演技をもとに、参加者と観客が一体となって楽しむ「がいな太鼓」、市民一丸となって伝統を守ってきた「がいな万灯」、そして多彩なパフォーマンスが繰り広げられる「がいなCON」で、毎年、観客を驚かせ、感動させ、楽しませています。祭りを飾るフィナーレは、約5000発の色とりどりの花火が米子の夜空を彩り、心に深く刻まれる瞬間を創り出します。「米子がいな祭」は、見ているだけでなく、体験と参加を通じて一緒に楽しむ、まさに“手作りの参加型カーニバル”なのです。
-
松江水郷祭 湖上花火大会
島根県 松江・安来・玉造・奥出雲
- お祭り
松江水郷祭湖上花火大会、それは音と光のきらめきに包まれた特別な夏の時間を過ごす場所です。2023年8月5日(土)と6日(日)の2日間、島根県松江市がこの魅力あふれる祭りの舞台となります。 松江水郷祭の見どころは何と言っても湖上から打ち上げられる壮大な花火です。約1万発の花火が、湖面と夜空を色とりどりに染め上げます。新たに導入されたワイドな打ち上げ演出は、見ごたえ十分。湖面を反射した花火の美しさは一見の価値ありです。 さらに、今年は4年ぶりにイベントや屋台・飲食も解禁。地元の飲食ブースで味わう地元の味覚も楽しみの一つとなるでしょう。また、当日は松江だんだんステージでのイベントも予定されています。 祭りを存分に楽しむための有料観覧席もご用意されています。安全で確保した観覧空間で、目の前に広がる花火の美を心ゆくまでお楽しみいただけます。 松江水郷祭湖上花火大会は、地元市民や観光客が一堂に会し、夏の夜を輝かせる一大イベント。ここに集い、共有する特別な時間は、きっとあなたの夏の思い出となることでしょう。
-
みやざき納涼花火大会
宮崎県 宮崎・青島・日南
- お祭り
大淀川河川敷で開催されます。仕掛花火、打ち上げ花火などがほぼ連続で上がります。メイン会場は川の北側河川敷で、川の南側からは水面に映える花火が楽しめます。フィナーレの大淀川を渡る仕掛け花火ナイアガラが圧巻です。
-
きくちホタルフェスタin旭志
熊本県 玉名・山鹿・菊池
- お祭り
旭志は日本一のホタルの里といわれ「熊本ホタルの里100選」にも選ばれており、多くの見物客が訪れます。二鹿来川や渡瀬川沿いにホタルが見られ、その美しい光の乱舞はとても幻想的です。この時期にホタルフェスタが行われ、ホタルをイメージしたコンサートや各種イベント等が開催されます。
-
にっぽんど真ん中祭り
愛知県 名古屋
- お祭り
真夏の名古屋、最大の踊りの祭典「にっぽんど真ん中祭り(略称:どまつり)」。観客動員数は約200万人を数え、国内外から集結する約200チームが個性豊かな踊りを披露する、市民参加型のお祭りです。日本全国はもとより海外からも参加チームが集まり、華やかな踊りで街中を盛り上げます。中でも、参加者も観客も一緒に楽しむ「総踊り」では、今までにない体験ができること間違いなし!全員参加型を目指す、どまつりならではの魅力を存分に味わえます。
お祭り探し
お祭りの店舗一覧です。
アソビュー!は、お祭りが体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリのお祭りを体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。