東海の植物観察 スポット 20選
-
昇龍の松
三重県 鳥羽
- 植物観察
伊勢志摩国立公園南鳥羽にある漁師と海女の町、相差町。その海女の文化や歴史を紹介する施設「相差海女文化資料館」の敷地内にある幹囲約3mのクロマツの樹形が天に昇る龍の姿に似ていることから「昇龍の松」と呼ばれている。幹に手を当てて念じると願いごとが叶うとされるいわれから、別名を「開運の松」とも。鳥羽バスセンターからバスで40分「相差」下車、徒歩2分。資料館および施設内は無料で入場できる。
-
宮川堤の桜
三重県 伊勢・二見
- 植物観察
三重県伊勢市にある桜の名所。伊勢神宮外宮の北西を流れる宮川の堤に「一目千本」と呼ばれる約1kmの桜並木が続く。4月になるとソメイヨシノ、ヤマザクラなどが一斉に咲き、公園内の芝生広場に多くの花見客が集う。江戸時代から「桜の渡し」の呼び名で桜の名所として親しまれ、「日本の桜名所100選」の選出や県指定名勝の指定を受けている。春の見頃には夜間のライトアップがなされるほか、公園内に臨時駐車場も設けられる。
-
水沢もみじ谷
三重県 桑名・長島・四日市・湯の山・鈴鹿
- 植物観察
三重県四日市市水沢町、鈴鹿山脈の山麗を流れる渓谷・宮妻峡の入り口付近にある紅葉の名所。鈴鹿国定公園内に位置する。江戸時代から当地の藩主が保護してきた約300株のもみじと銀杏の見事な紅葉を見学することができる。百人一首の一句、猿丸太夫の「おくやまに もみぢふみわけ なくしかの こゑきくときぞ あきはかなしき」はこの地で詠まれたとも。例年11月下旬から12月上旬が見ごろ。眺望もよく、四日市市街や伊勢湾まで一望することができる。
-
ハマボウ
三重県 津・久居・美杉・松阪
- 植物観察
主に西日本、海沿いを中心に自生するハマボウ。三重県松阪市の碧川(あおかわ)河口付近に群生するスポットがあり、7〜8月頃になるとハイビスカスに似た黄色い花を咲かせる。碧川に港があった江戸時代、海からの運航の目印として植えられたのが始まりとされ、一帯は三重県内(あるいは日本国内)の開花地域の北限とも。多くの地区で絶滅が危惧されている花でもある。伊勢自動車道・一志嬉野ICから車で約15分。
-
鶴舞公園の「花まつり」
愛知県 名古屋
- 植物観察
名古屋の中心でありながら、豊かな緑にふれあえる鶴舞公園。早春からはマンサク、ソシンロウバイ、ウメの花が咲きはじめ、季節の移り変わりを感じさせてくれます。 さくらのシーズンには750本のソメイヨシノが咲き誇り、一年で一番の賑わいを見せます。 3/27(金)から始まる「花まつり」では、さくらのライトアップを始め、ビアガーデンやキッチンカーの出店、コンサートなどさまざまなイベントを行う予定です。
-
興正寺の紅葉
愛知県 名古屋
- 植物観察
2,000本
-
山崎川堤の桜
愛知県 名古屋
- 植物観察
山崎川の両岸がソメイヨシノでいっぱいになり、その景観は、大変情緒がある。桜並木は、延長2.8kmつづいており、両岸には600本のソメイヨシノ並木が続く。特に、木製の鼎小橋あたりの眺めは素晴らしい。夜にはそのうち約50本をライトアップする。また、桜の他に、ツツジ、レンギョウ、ハギなどもみられ、一年を通して四季折々の花を楽しめる。
-
荒子川公園ガーデンプラザのラベンダー
愛知県 名古屋
- 植物観察
約20種類3,000株
-
石巻山石灰岩地植物群落
愛知県 三河
- 植物観察
標高358mの石巻山は千枚岩でできた山塊で石灰岩植物が中腹から頂上にかけてみられる。頂上付近はイワシモツケ、イボタなど。山腹に石巻自然科学資料館あり。
-
向山緑地公園の桜
愛知県 三河
- 植物観察
ソメイヨシノ約1000本。春まつり中は夜間照明有り。
-
高師小僧
愛知県 三河
- 植物観察
地中の植物根のまわりに付着してできる管状の褐鉄鉱。
-
向山緑地公園の梅
愛知県 三河
- 植物観察
寒紅梅、乙女、桜狩など27種約400本
-
豊橋公園の桜
愛知県 三河
- 植物観察
ソメイヨシノ約500本。春まつり中は夜間照明有り。
-
お葉付公孫樹
愛知県 三河
- 植物観察
葉の先に実をつける珍らしいもの。
-
岡崎公園のサツキ,ツツジ
愛知県 三河
- 植物観察
サツキ650本、ツツジ800本ほど。またサクラの名所としても知られ、夜桜は城を背景に美しい。
-
東公園の紅葉
愛知県 三河
- 植物観察
-
岡崎公園の紅葉
愛知県 三河
- 植物観察
明治28年、平安神宮に寄付した残地に花木を植え岡崎公園が生まれました。極めて環境に恵まれた公園で、秋の紅葉の名所としても知られています。
-
岡崎公園の桜
愛知県 三河
- 植物観察
ぼんぼりに照らされた白亜の岡崎城天守閣とともに眺める夜桜が最高。約800本のソメイヨシノが枝を広げる。
-
東公園の菖蒲
愛知県 三河
- 植物観察
約10,000株の菖蒲が、約2.900平方mの花菖蒲園を埋める。伊勢系、江戸系、肥後系と約100種も揃う。また、秋の紅葉も美しい。
-
岡崎公園の五万石藤
愛知県 三河
- 植物観察
岡崎公園の西南隅、菅生川を望む所にあって、見事な藤棚を形成している。
東海の植物観察探し
東海で体験できる植物観察の店舗一覧です。
アソビュー!は、東海にて植物観察が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの東海で植物観察を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。