熊本の観光名所 スポット 20選
-
くまモンスクエア
熊本県 熊本
- 観光名所
熊本県の営業部長として全国を飛び回るくまモンの活動拠点。くまモンに関するさまざまな情報はもちろん、熊本県の観光スポットや最新の物産情報も発信している。施設内には、くまモンがダンスを披露するステージや、Tシャツ・CD・DVDなどのオリジナルグッズを購入できるショップ、くまモンのドリンクやソフトクリームを食べられる軽食コーナーなどが揃う。ここでしか見られない貴重なお宝展示もあり、くまモンファンの聖地となっている。
-
熊本県庁
熊本県 熊本
- 観光名所
熊本県熊本市中央区水前寺に置かれた地方公共団体たる熊本県の行政機関。熊本地震(2016年4月)、豪雨災害(2020年7月)からの創造的復興を両軸に県の再生へ向けた取り組みを行っている。庁舎は地上13階建の本館と同10階建の新館からなる。県政を身近に感じてもらうことを目的に、防災センターや情報プラザ、人権センターや議会棟などを対象とした県庁見学も承っている。職員による「税のしくみ」などの県政ミニ講座も。
-
熊本市電
熊本県 熊本
- 観光名所
熊本城を中心とした熊本市内を走る路面電車。1979年のオイルショックで自動車の燃料代が高騰したことで、路面電車の活性化が図られた。市電の沿線には、熊本城・熊本市動植物園・水前寺成趣園・小泉八雲旧居・熊本市現代美術館など、熊本を代表する観光地が点在。市街地の主要スポットを効率的に回れるので、人気の交通手段になっている。観光で市電を利用するなら、乗り放題で楽しめる「1日乗車券(500円)」がお得だ。
-
桜の馬場 城彩苑
熊本県 熊本
- 観光名所
熊本城のふもと「桜の馬場」にある観光レジャー施設で、地域の食文化・歴史・伝統・城下町の魅力を日々発信している。「桜の小路」は、江戸時代の城下町を再現した買い物・グルメスポット。土産物店やレストランなど、合計23ものショップが軒を連ね、熊本の豊かな食文化や特産品との出合いを楽しめる。「熊本城ミュージアムわくわく座」では、バーチャル映像で熊本城の歴史を体感できるワクワクスポット。
-
峠の岩清水
熊本県 熊本
- 観光名所
蕨野峠(わらびのとうげ)の岩清水は平成9年度「肥後の水資源愛護賞」を受賞したおりがみ付の名水で、水汲み客で賑わいます。砂川の源流でもあり、農作物の栽培には恵みの水として利用されています。
-
特急 あそぼーい!
熊本県 熊本
- 観光名所
-
吉無田高原「緑の村」
熊本県 熊本
- 観光名所
吉無田高原の「緑の村」は御船町の東部に位置し標高620〜720mで緩やかなスロープの高原美を誇るローンスキー場と緑豊かな木立に囲まれたキャンプ場を中心に種々の施設を整備いたしております。是非一度御家族・或いはグループで御越し下さいますよう御案内申し上げます。又近くには「吉無田水源」があり連日、水を汲みにたくさんの方が訪れています。春にはワラビやゼンマイ狩りが楽しめます。ローンスキー、キャンプ場(300名)。 熊本地震の影響で、途中道路状況が良くない箇所があります。お気をつけて、ご来村ください。
-
宮部鼎蔵顕彰之碑(鼎春園)
熊本県 熊本
- 観光名所
上益城郡田代村生れ。桜園の門弟。肥後勤王党の領袖。吉田松陰と交わる。幕末上京し活躍。池田屋の変で倒れる。 地元の顕彰会にて宮部鼎蔵の銅像が建立されている。
-
熊本県農業公園(カントリーパーク)
熊本県 熊本
- 観光名所
パティオ型建築ゾーン、メモリアルゾーン、芝生広場ゾーン、くぬぎの丘ゾーン。
-
七本官軍墓地
熊本県 熊本
- 観光名所
西南戦争で戦死した約300名の官軍兵士の墓があります。
-
日本一の石段(釈迦院御坂遊歩道)
熊本県 熊本
- 観光名所
1,200年の歴史を誇り西の高野山と呼ばれる天台宗の名刹。この表参道の急坂に積み上げられた石段は3,333段。10年の工事の末、昭和63年3月に日本一の石段として完成した。石段には全国各地の銘石のほか、中国、インド、旧ソ連など世界各国の石が使われている。途中の節目には、ふれあいの広場、小鳥ケ丘、展望台等が設けられ、九州山脈に続く大自然のたたずまいを満喫することができる。
-
アグリパーク豊野・レストランあぶみ野
熊本県 熊本
- 観光名所
物産館(不定休)・地産地消農家バイキングレストランあぶみ野・青空市場・貸農園・屋内多目的広場。毎年恒例のアグリ感謝祭が行なわれる。 レストラン営業時間:午前10時30分〜午後4時 ラストオーダー午後3時
-
下鶴橋
熊本県 熊本
- 観光名所
浜戸川に架かる下鶴橋(安見橋)は嘉永元年(1848)の築造。アーチの美しさが特徴の美しい石橋です。石造りの欄干や親柱までが当時のまま残されており、その佇まいが周囲の景観に溶け込んでいます。保存状態良好。
-
薩摩の渡し
熊本県 熊本
- 観光名所
文政12年(1829)に種山村(現在の東陽町)出身の石工・岩永三五郎の兄の嘉八によって、 築造されたと言われています。薩摩街道に架けられ、架橋当時の姿がそのまま残され、 温かな町の情景を醸し出しています。保存状態良好。
-
市木橋
熊本県 熊本
- 観光名所
江戸時代末期に架橋。非常に珍しい技法であって類例としては、山口県の平安橋が知られている。
-
加藤清正銅像
熊本県 熊本
- 観光名所
加藤清正の銅像。
-
鉄眼禅師生家
熊本県 熊本
- 観光名所
下益城郡南部田村生れ。隠元にまみえ黄檗の木庵に業を受く。日本に大蔵経出版なきを慨き、開版を企て、細川氏初め信徒の援助で完成(鉄眼版)。大阪瑞龍寺を中興。
-
竹崎季長公墓
熊本県 熊本
- 観光名所
下益城郡豊福村竹崎に住む。文永の役に鳥飼で五騎で敵に突入し負傷、恩賞として海東郷地頭職を給さる。弘安の役では敵船に乗り移って戦う。のち「蒙古襲来絵詞」を描かせ甲佐宮に奉納(現在御物)。文永4年(1267)。
-
望郷子守唄の碑
熊本県 熊本
- 観光名所
明治の女性史研究家。高群逸枝氏が、郷土を思い偲んで作った詩文の碑。寄田神社内に建立。
-
天神平の樟
熊本県 熊本
- 観光名所
樹齢350〜400年と推定され、合志市でもっとも大きな樹木です。地元の人々から「天神びら」の名で親しまれており、現在はここで五穀豊穣と作物の虫除け祈願祭などが行われています。
熊本の観光名所探し
熊本で体験できる観光名所の店舗一覧です。
アソビュー!は、熊本にて観光名所が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの熊本で観光名所を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。