人気のプラン
-
【北アルプス山麓・大町市・バーベキュー】ジビエと長野県大町市の地域ブランド食材で、バーベキューを楽しもう!
-
長野・大町・パラグライダー・タンデム(飛行時間:10分~20分)
-
【長野県・大町市・いかだ作り】究極のわんぱく体験!?いかだを作って青木湖あそび!
-
【長野県・大町市・いかだ遊び】いかだレンタルで楽々!青木湖で楽しむ「わんぱく」体験!
-
【長野県・大町市・エコツアー】日本最大級のダム建築物!ガイドと歩く感動UPの黒部ダム!
-
【長野・安曇野・エコツアー】ガイドと歩く、日本最大級のダム建築物!黒部ダム&森林浴ツアー
-
【長野県・大町市青木湖・ホタル観賞クルーズ】青木湖ホタル観賞クルーズ
-
【長野県・大町市・エコツアー】「春夏花三昧」千国街道(塩の道)と名水100選姫川源流自然探勝園・親海湿原コース&居谷里湿原・菜の花畑・そば畑コース
-
【長野県・大町市青木湖・ホタル観賞】グループで幻想的な風景を独占する青木湖ホタル観賞貸切クルーズ
-
【長野県・大町市・キャンプ・天体観測】星の光が降り注いできそう!青木湖・湖上テント泊ツアー/いかだ作り(1泊)
-
【長野県・大町市・キャンプ・天体観測】夜晴れた日は星の光が降り注いできそう!青木湖・湖上キャンプツアー(2時間or1泊)
-
【長野県・大町市・キャンプ】文武両道!学びとアウトドア体験2泊3日!北アルプス山麓信濃大町青木湖サマーキャンプ
-
【長野県・大町市・トレッキング】北アルプスのど真ん中!自然観察黒部ダム河床コーストレッキング
安曇野・大町のアウトドア ランキング
-
大町・青木湖アドベンチャークラブ
長野県 安曇野・大町
- スノーシュー・スノートレッキング
- クロスカントリースキー
- サイクリング・ツーリング・ポタリング
- そば打ち体験・そば打ち教室
- BBQ(バーベキュー場)
- レイクカヌー
- キャンプ場・オートキャンプ場
- 天体観測
- ワカサギ釣り
- いかだ作り
- SUP(サップ)
- レンタルボート
- 川・渓流・湖釣り
- エコツアー・自然体験
- ホタル観賞
- カヌー・カヤック
- 登山・トレッキング
口コミ 164件
北アルプスの大自然に囲まれて、地産地消のバーベキュー! 大町・青木湖アドベンチャークラブでは、地産地消のバーベキューをお楽しみいただけます。北アルプス周辺で育てられた牛や豚、鶏や合鴨、そして野菜。そのすべてが絶品です。食材の美味しさを、直に焼いてたっぷりと味わってください!バーベキューに必要な機材もすべて準備されておりますので、手ぶらでお越しくださいね。
-
木崎湖フライトパーク
長野県 安曇野・大町
- パラグライダー
口コミ 18件
天空の散歩へ!長野県大町市・木崎湖でパラグライダータンデム飛行 木崎湖フライトパークは、長野県大町市の木崎湖を拠点に活動するパラグライダースクールです。 北アルプスを一望!最高のロケーション! 長野自動車道安曇野ICから車で40分。長野県大町市は安曇野平野から北アルプスを望む自然豊かな田園のまちです。木崎湖フライトパークは安曇野平野の北端・木崎湖の湖畔にあります。パラグライダーで飛び立てば、目の前には雄大な北アルプス、眼下には真っ青な湖と自然いっぱいの安曇野平野が広がります。最高のロケーションを堪能してください。 ベテランパイロットにお任せ!タンデムフライト 空を飛びたいという気持ちをお持ちの方、パラグライダーのタンデムフライトを体験しませんか。皆さまをご案内するのはインストラクター歴30年以上、飛行時間3,000時間以上のベテランパイロット、森春雄です。操縦はすべてパイロットが行います。その日の風を見極め、高度2,000mの天空の世界へとご案内いたします。 残雪の残る春から爽快な真夏、雪化粧が始まる初冬まで、皆さまを空へとご案内いたします。ぜひ遊びにいらしてください。
安曇野・大町のアウトドア スポット 20選
-
大町・青木湖キャンプ場&アドベンチャークラブ
長野県 安曇野・大町
- キャンプ場・オートキャンプ場
プレイメニューが盛り沢山。オートキャンプサイト33区画(平均64)、貸別荘タイプのコテージ5棟もあります。(バス、トイレ、キッチン、テレビ付、一部エアコン有)
-
パワースポット巡り
長野県 安曇野・大町
- 登山・トレッキング
伝説の地を巡るハードなコース。鷹狩山頂までは厳しい登りが続きますが、山頂からの絶景がご褒美です。
-
野生生物資料情報室
長野県 安曇野・大町
- エコツアー・自然体験
豊かな自然が残っている安曇野には多くの生き物がいます。特に野鳥は四季を問わず観察できます。春はキビタキやオオルリ、夏はカッコウ、秋はサシバやハチクマなどのタカの渡り、冬はハクチョウやカモなどが見られます。またワサビ田の湧水、樹木、チョウなど自然全般を楽しむことができます。夏から秋の登山ガイド、春のハイキング、冬のスノーシュートレッキングもしており、希望に応じてメニューを構成しております。
-
有明登山案内人組合
長野県 安曇野・大町
- 登山・トレッキング
快適で安全な北アルプス登山を楽しむため、登山者のレベルに合ったガイドをいたします。尚、交通費、宿泊費、主食については、別途負担が必要となります。
-
常念口登山案内人組合
長野県 安曇野・大町
- 登山・トレッキング
快適で安全な北アルプス登山を楽しむため、登山者のレベルに合ったガイドをいたします。尚、交通費、宿泊費、主食については、別途負担が必要となります。
-
堀金登山案内人組合
長野県 安曇野・大町
- 登山・トレッキング
安全を第一に考えているので、早めに連絡をもらい計画の段階から相談してください。親切にお教えします。
-
五竜岳
長野県 安曇野・大町
- 山岳
武田菱の雪形からもわかる立体感の強い男性的な山容をもっています。山頂からはすばらしい立山連峰の眺望が見られます。
-
ライジング・フィールド白馬
長野県 安曇野・大町
- キャンプ場・オートキャンプ場
長野県大町市にあるアウトドアリゾート。キャンプ場としてだけでなく、教育事業として展開する。季節に合わせた様々なアクティビティが充実しており、SUPやカヌー、ラフティングやMTBなどを楽しめる。キャンプサイトでのテント泊はもちろん、ホテルエリアには宿泊施設も完備。日帰りでも利用できるバーベキューコーナーもあり、家族や友人たちと充実したアウトドアを満喫できる。
-
白岳
長野県 安曇野・大町
- 山岳
遠見屋根を東にのばし、五竜岳の北に位置します。冬、白く雪を覆った姿は黒い五竜岳と美しく対比します。
-
蝶ヶ岳
長野県 安曇野・大町
- 山岳
蝶ヶ岳は長野県安曇野市にある標高2,677mの山。周囲の山々に比べ起伏が少ないことから、北アルプスの中でも入門者向けの山と位置づけられる。蝶ヶ岳の名は山頂南側に蝶の形をした雪形がみられることに由来。蝶ヶ岳の山頂から西に穂高連峰、北西に槍ヶ岳を見ることができる。日帰りの登山も可能だが、山頂手前の蝶ヶ岳ヒュッテで一泊するのが無難。ヒュッテでは手作り味噌を使った料理などを食べることができる。
-
モルゲンロート
長野県 安曇野・大町
- 自然現象
朝日が昇ってきて山頂からだんだんと赤くなっていく様子は、大自然の中でしか見られない光景です。
-
扇沢
長野県 安曇野・大町
- 山岳
立山黒部アルペンルートにおける長野県側の玄関口。1964年に開業した関電トンネルトロリーバスが停車する「扇沢駅」があったが2018年に鉄道事業廃止、翌2019年からは電気バスに形を変えて黒部ダムまでを結んでいる。鉄道駅でなくなった現在も駅は広い駐車場を備えた電気バスへの乗り換え地点として機能している。駅では元祖黒部ダムカレーが味わえるほか、クラウドファンディングにより“里帰り”したトロリーバスの保管展示も。
-
安曇野わさび田湧水群
長野県 安曇野・大町
- 運河・河川景観
環境省の定める「名水百選」に選出された湧き水が流れる湧水群。北アルプスからの雪解け水が伏流水となっており、1日に70万トンもの水量を湧水する。豊富な湧水はわさびの栽培に用いられ、さらにニジマスの養殖などにも循環利用されているなど地域との結びつきも強い。一帯は公園として整備されており、真夏でも15度を超えることがない水温に涼を求めて多くの人が訪れる。2015年には「名水百選総選挙」において「景観が素晴らしい名水部門」第1位に輝いた。
-
御宝田遊水池
長野県 安曇野・大町
- 湖沼・湿原
長野県安曇野市を流れる犀川の河畔、犀川橋近くにある遊水池。犀川橋の南詰から堤防道路を走った先に自然体験交流センター「せせらぎ」とマレットゴルフ場があり、その河川側に位置する。付近にある犀川白鳥湖とともに信州で最大の白鳥の越冬地とされ、毎年10月下旬から越冬のために滞在するコハクチョウや数種類の水鳥を見ることができる。北アルプスを背景に白鳥が岸辺で羽を休める姿を収めに多くのカメラマンが集う。
-
長峰山
長野県 安曇野・大町
- 山岳
長野県安曇野市明科にある山で、標高は933.4m。安曇野の風景と北アルプスを一望でき、桜の季節になると多くの登山客で賑わう。犀川、穂高川、高瀬川の3本の川が合流する様子や白鳥が飛来する御宝田遊水池を望むこともできる。山頂には全方位を展望する休憩展望台があり、星空や夜景、朝焼けや夕焼けなどさまざまな景色を楽しむ景勝スポットとしても人気。川端康成が井上靖、東山魁夷を誘い登頂、「残したい静けさ美しさ」と絶賛した地でもある。
-
有明山
長野県 安曇野・大町
- 山岳
飛騨山脈にある標高2,268mの山。長野県安曇野市と同松川村に跨る。その山容から地元では有明富士(信濃富士・安曇富士)とも呼ばれる、いわゆる郷土富士である。森林限界帯がないため、北アルプスの一部でありながら冬場でも山全体が雪に覆われることが少ないという特徴をもつ。古くは山岳信仰対象の山で、山麓に有明山神社が置かれている。原生林ではニホンリスやニホンシカなどが見られる。お隣、燕岳の登山口と共用の駐車場もあり。
-
大天井岳
長野県 安曇野・大町
- 山岳
長野県・飛騨山脈のうち常念山脈につながる分岐にある山で、常念山脈の最高峰。北アルプスの大パノラマを臨むことができ、槍・穂高をはじめ、燕岳からの表銀座縦走路、鷲羽岳や烏帽子岳の裏銀座縦走路まで一望できる。山小屋から10分で山頂に行けるため、朝日や夕日に染まる北アルプスを堪能できるのも魅力。またコマクサなどの高山植物やライチョウも見ることができる。登山口まで長野自動車道安曇野ICから車で60分。
-
爺ヶ岳
長野県 安曇野・大町
- 山岳
富山県中新川郡立山町と長野県大町市にまたがる後立山連峰の南部にある山。標高は2,670m。三百名山と花の百名山の一つ。爺ヶ岳の山名は、南峰と中央峰との間、白沢の上部で雪解けの山肌が種子蒔き爺さんのように見えることから名付けられた。高山植物が豊富で、夏は森林限界を越えた稜線付近でチングルマやコバイケイソウをはじめとした花々が咲き乱れる。冬場から初夏は雪に覆われているため、7月~10月中旬ごろが見頃で特に人気。
-
青木湖
長野県 安曇野・大町
- 湖沼・湿原
長野県大町市にある北アルプスの麓の標高822mに位置する高原の湖。周囲6.7km。長野自動車道安曇野ICから約40km。湖底より大量の湧水が噴出しているため季節による水位の変化が少なく、常に透明度の高い水が満ちているのが特徴。映画「犬神家の一族」のロケ地にもなった。カヌー、キャンプを楽しむ観光客が訪れ、夏のホタルクルーズ、秋の紅葉が特に人気がある。周囲にはスキー場もありウィンタースポーツのスポットとしても人気。
-
鹿島槍ヶ岳
長野県 安曇野・大町
- 山岳
鹿島槍ヶ岳は富山県と長野県の県境にある標高2,889mの山。南北2つの峰を持ち、吊尾根と呼ばれるなだらかな稜線で結ばれている。北峰と南峰の標高がほぼ同じで、2つの耳が並んで見える双耳峰としても知られる。後立山連峰の中央に位置し、最も目立つ存在であることから後立山の盟主と位置づけられる。日本では数少ない氷河の現存する山でもある。日帰りは困難なため、時間に余裕をもって登山計画を立てることが必要。
安曇野・大町の人気アウトドア体験情報
安曇野・大町のアウトドア体験を探すなら、日本最大級の遊び・体験・レジャー予約サイト「アソビュー!」におまかせ。アソビュー!では、キャンプ場やグランピング施設、バーベキュー場情報をはじめ、パラグライダーやラフティング、ダイビング、釣り、バンジージャンプ、シュノーケリング、登山・トレッキング、ガイドツアーなど、豊富なアウトドア体験・アクティビティをご用意。全18,000件以上の遊び・体験・レジャーのプランから、料金の安い順・オススメ順・ランキング順・クチコミ情報・エリアなどの条件でお気に入りのアウトドア体験を検索・比較・予約できます。子供と一緒にファミリーで参加できる体験から、カップルのデートにぴったりな体験、おひとりさま歓迎の体験など、さまざまなシーンで楽しめるアウトドア体験も多数掲載。初心者向けの体験プランも充実しているので、必要な道具もすべて現地でレンタルできます。