人気のプラン
-
【山形・山寺駅徒歩10分・手回しロクロ】芭蕉も詠んだ名勝・山寺の一角で陶芸体験!参道の階段をのぼってタイムスリップ!時間を忘れて作陶しよう
-
【山形・陶芸体験】大人の方にお勧め粘土1kg陶芸満喫プラン
-
【山形・陶芸体験】湯のみや皿などの小物に約8色でカラー絵付け!平清水焼きの器に絵付け体験
-
【山形・南陽・シルバーアクセサリー】あなたのデザインが形に!アートクレイシルバーでアクセサリー作り(1個)
-
【山形・陶芸体験】お子様連れの方にお勧め粘土500グラムお手軽プラン
-
【書き駒体験・山形】お気に入りの「一文字」を駒に!気軽で簡単、伝統工芸体験!
-
【山形県天童市・彫駒教室】世界に一つしかない自分の彫駒を作ろう!
-
【山形・白鷹町・絵付け 】里山の工房で簡単絵付け体験!自由にデザインしよう
-
【山形・アクセサリー手作り体験】ご利益に期待!お寺で天然石の腕念珠をつくろう
-
【山形・手びねり】3つの手法から選べる!手びねり陶芸コース
-
【山形・南陽・シルバーアクセサリー】家族でお揃いのシルバーアクセサリー作りに挑戦!
-
【山形・陶芸体験】角皿、丸皿などの作品に、自由に絵付けをしてみよう
-
【山形・白鷹町・電動ろくろ】初心者OK!マンツーマン指導で本格的な作品づくり
-
【山形・七宝焼き】一期一会の美しさに出会う時間。世界に1つだけの輝きを!七宝アクセサリー制作体験(1点)(カット銀箔法)
-
【山形・南陽・シルバーアクセサリー】シルバークロス付!カップルプラン指輪作り(2個)
-
【山形・白鷹町・手びねり】歴史ある深山焼の世界を手軽に体験。陶芸作品をつくろう
-
【山形・七宝焼き】一期一会の美しさに出会う時間。世界に1つだけの輝きを!七宝アクセサリー制作体験(1点)(フリット法)
-
【山形・染物体験】ハンカチを自由に染め上げよう!紅花染教室
-
【山形・平清水・草木染め染料畑散策】無農薬染料畑散策し、朝摘みのハーブでフレッシュハーブティーを楽しむ。草木が好きな方にお勧め♪
-
【山形・東根市・アロマワックス】香りやお花を自由にチョイス!アロマワックス、サシェ作り(2~3個)
山形県のハンドメイド・ものづくり ランキング
-
山寺焼 ながせ陶房
山形県 山形・蔵王・天童・上山
- 手びねり・型取り
口コミ 14件
山形名所「山寺」でロクロ回しを楽しめる陶芸教室 山寺焼き ながせ陶房は、山形名所であり、松尾芭蕉にゆかりのある山寺の参道入口にたたずむ陶芸教室です。自然豊かな空間で、経験豊かなオーナーの指導を通じて、のんびりリラックスした状態で粘土をさわり作品を作り上げましょう。
-
平清焼七右エ門窯
山形県 山形・蔵王・天童・上山
- 絵付け
- 陶芸体験・陶芸教室
口コミ 50件
自然豊かな焼きものの里で陶芸体験。美しい空気と街並みがお出迎え。 昔ながらの街並みを残す焼きものの里・山形平清水で陶芸教室を開催しているのが平清水焼き七右エ門。地元千歳山で採取される、硫化鉄分を含んだ陶石を使って、魅力溢れる民芸陶器づくりをご紹介しています。お子さまから大人まで幅広く、わいわいお楽しみいただける陶芸体験教室や、絵付け体験教室を随時開催。初心者も丁寧に指導します。
-
FactoryJaco (ファクトリージャコ)
山形県 米沢・置賜
- シルバーアクセサリー手作り
口コミ 38件
アメリカンテイストの工房でオリジナルシルバーアクセサリーを手作り体験 山形県・南陽市「JR赤湯駅」より車で約8分、FactoryJaco(ファクトリージャコ)ではアートクレイシルバー(銀粘土)を使ったアクセサリー作りが体験できます。インストラクター歴17年目の店主がみなさんの作りたいをサポートします。自分のアイディアをかたちにして世界に一つだけのアクセサリーを作ってみましょう!
-
将棋むら天童タワー
山形県 山形・蔵王・天童・上山
- そば打ち体験・そば打ち教室
- 伝統工芸・和雑貨 その他
- 染色・染物体験
口コミ 81件
山形県天童市に昔ながらに伝わる書駒や彫駒で遊ぼう!伝統工芸体験 将棋むら天童タワーは、山形県天童市で伝統工芸体験を実施中です!書駒や彫駒などの伝統的な遊びをご紹介しています。 懐かしい日本の遊びを体験!山形県天童市に伝わる伝統工芸体験 日本の懐かしい風景が残る山形県天童市。将棋むら天童タワーは、美しい芭蕉庭園を有した緑ゆたかな観光体験施設です。書駒教室では三寸から四寸の駒にお好きな文字を書いて飾り駒を作ります。このほか三寸の駒にお好きな文字を美しく彫り上げる彫駒教室も人気です。 昔懐かしい伝統工芸体験!熟練スタッフがご指導いたします 山形県天童市に伝わる昔懐かしい書駒や彫駒など、さまざまな伝統工芸品創りに触れる貴重な体験です。非日常を味わいながら、創作活動をしてみませんか。山形の伝統工芸を知りつくした熟練のスタッフが丁寧にご指導しますので、初めての方でも安心してトライできます! 山形を遊ぶなら伝統工芸品体験がおすすめです。みなさまのお越しを心よりお待ちしております!
-
深山焼 深山工房つち団子
山形県 米沢・置賜
- 絵付け
- 手びねり・型取り
- 電動ろくろ
口コミ 14件
山形県で手びねりや絵付け!お好きな体験ができる「深山焼」の陶芸教室! 山形県白鷹町にある深山焼 深山工房つち団子では、深山焼の陶芸教室を実施しております。深山焼は昭和36年、重要文化財の深山観音堂の下で古い窯跡が発見されたことにより再興され、技法は現在、主宰者に継承されています。手びねりや電動ろくろを使い、自由な発想で陶芸をお楽しみください。
-
甲子大黒天本山(きのえねだいこくてんほんざん)
山形県 米沢・置賜
- 写経
- 手作りアクセサリー その他
口コミ 31件
山形県でアクセサリー手作り体験!財運の神様、大黒天をまつる自然豊かな寺院 甲子大黒天本山(きのえねだいこくてんほんざん)は山形県米沢市にてアクセサリー手作り体験を開催しています。商売繁盛・財運の神様、大黒天をまつる当山。寺院の建つ高台からは、見事な自然風景を望むことができます。「美人の湯」小野川温泉もすぐ近く。自然あふれる環境のなかで、ほどよく集中しながら手を動かしてみてください。みなさまのお越しをお待ちしております。
-
陶修窯 碁点焼(トウシュウガマ ゴテンヤキ)
山形県 尾花沢・新庄・村山
- 手びねり・型取り
- 電動ろくろ
口コミ 4件
山形・村山市で陶芸を満喫!夫婦2人で活動を続ける創業35年の窯元 陶修窯 碁点焼(とうしゅうがま ごてんやき)は、山形県村山市にある創業約35年の窯元です。最上川すぐそばの「碁点」という自然豊かなロケーションの中、夫婦2人による創作活動を続けています。「碁点焼」の特徴は、深い藍色と燻し銀のような黒色の器。全国でも稀な特徴を持つ器として、長年ご愛顧いただいております。また、手びねりや電動ろくろなどの各種陶芸体験も開催中です。初心者の方から大歓迎ですので、ぜひ気軽にご参加ください。
-
荘内屋工房くじゃく
山形県 山形・蔵王・天童・上山
- 七宝焼き
口コミ 16件
豊かな色彩と輝きが魅力の工芸品「七宝焼き」を気軽に体験! 山形駅から徒歩約20分、霞城公園近くにある「荘内屋工房くじゃく」は、七宝焼きの奥深い魅力を体験でき、豊富な素材や商品も取り揃える専門店。ガラス質の釉薬を金属の素地に盛り、750~950度の高温で焼き付ける七宝焼きは、自由度の高いデザインや仕上がりまでの色の変化が魅力。初心者でも気軽に楽しめます。
-
草木染工房 瓶屋
山形県 山形・蔵王・天童・上山
- 草木染め
草木染・ハーブティーで四季を感じましょう 草木染工房 瓶屋は(かめや)は、山形県山形市平清に工房を構え、自前の染料畑で土作りから始め、無農薬で育てた草木のみで主に山形県産の絹布や和紙などの草木染めを行い、作品を作り販売しており、時と共に移ろいゆく自然の色を大切にしております。 草木染を営む工房の約1,800坪の無農薬染料畑を散策し、草木染めの染料で使う草木の他たくさんのハーブが咲き誇る風景や香りを体感しながら草木や畑の話をし、朝摘みハーブのハーブティーを楽しむ体験です。季節によりハーブの種類が変わります。 染料畑の花も春はハンカチの木や芍薬、カモミール、初夏はスモークツリーやアナベル、西洋弟切草、夏は紅花、アメリカテマリ、秋は藍、藤袴、秋名菊など、四季折々表情が変わります。
-
SUNNY CHERRY(サニーチェリー)
山形県 尾花沢・新庄・村山
- ハーバリウム
- 手作りキャンドル
口コミ 2件
お好きな香りやお花もお好みで!山形県東根市で手作りキャンドル作りを体験しよう ハーバリウム.アロマワックスなどかわいいインテリアが作成できます(^^)資格を持った講師がレッスン致しますので安心せてご受講いただけます。お気軽にお越しください♬
-
とんぼ玉と民芸和紙 大和屋
山形県 米沢・置賜
- とんぼ玉体験・ビー玉作り
口コミ 7件
山形県米沢市でガラス工芸に挑戦!かわいいトンボ玉製作を体験しよう 山形県米沢市のとんぼ玉と民芸和紙 大和屋では、約2時間でトンボ玉製作に挑戦できます。バーナーを使った本格的な作業ですが、講師が丁寧に教えますので、初めての方もお気軽にお越しください。小さなガラスの中にできる、まるで小宇宙のような美しい模様が魅力的です。まずはとんぼ玉でガラス工芸の魅力に触れてみませんか。
山形県のハンドメイド・ものづくり スポット 20選
-
日本の宿 古窯
山形県 山形・蔵王・天童・上山
- 陶芸体験・陶芸教室
山形県上山市にある旅館。蔵王連峰が一望でき、緑豊かな高台に佇む。「プロが選ぶ日本のホテル旅館100選」では、40年以上連続してトップ10を受賞。温泉は、三大美人泉質として知られる「ナトリウム・カルシウム・塩化物・硫酸塩温泉」。メタケイ酸を多く含み、表皮細胞の角質化を促進してくれる。食事は山形牛や米沢牛、契約農家から直送される新鮮な野菜など、地元の食材にこだわっている。
-
アトリエたる
山形県 山形・蔵王・天童・上山
- 陶芸体験・陶芸教室
-
月山めのう工房
山形県 寒河江・月山
- 伝統工芸・和雑貨 その他
-
ギャラリーかご
山形県 山形・蔵王・天童・上山
- 伝統工芸・和雑貨 その他
-
遊工房
山形県 酒田・鶴岡
- ガラス工房・ガラス細工
-
楯岡焼窯元
山形県 尾花沢・新庄・村山
- 陶芸体験・陶芸教室
-
しな織
山形県 酒田・鶴岡
- 伝統工芸・和雑貨 その他
新潟県と山形県の県境にある山形県鶴岡市関川地区には、しなの木の皮の繊維を糸にして織る日本三大古代布の一つにも数えられている「しな織(布)」の伝統が受け継がれています。糸にして織り上げるまですべて手作業でおこなわれ、22の工程を実に1年の歳月をかけて丁寧に仕上げます。 現在では、洗練された工芸品に姿を変え、落ち着きのある風合いとしなやかな手触りで、使い込むほどに馴染んでくるのが特徴です。 平成29年8月には、拠点施設である「関川しな織センター」がリニューアルし、しな織製品の展示・販売のほか、しな織のコースター作り体験(要予約)など気軽に作る楽しさを味わえます。
-
管笠編み
山形県 米沢・置賜
- 伝統工芸・和雑貨 その他
山形花笠まつりに使用される管笠の主産地。冬期間、手作業で生産される。 なかつがわ農家民宿組合では、菅笠つくりの体験も可能。 花笠は、「めざみの里観光物産館」で販売しています。
-
萩生焼
山形県 米沢・置賜
- 伝統工芸・和雑貨 その他
萩(山口県)で学んだ萩焼の技法に、現代感覚を加味して作られた焼物です。 「源流の森」にて、陶芸教室を開催。(4/29〜11/30 要問合せ)
-
深山和紙
山形県 米沢・置賜
- 伝統工芸・和雑貨 その他
400年以上の歴史をもち、障子紙・保存文書・和紙人形使用。体験は要予約。
-
白鷹紬
山形県 米沢・置賜
- 伝統工芸・和雑貨 その他
完全な手織りで、板じめという特殊な染め方が用いられている。 ・小松織物工房 〒992-0821 白鷹町大字十王2200 TEL 0238-85-2032 ・白たか織 〒992-0802 白鷹町大字中山1954 TEL 0238-87-2305
-
つる細工
山形県 米沢・置賜
- 伝統工芸・和雑貨 その他
野山で採取したアケビ、ブドウ、クルミ、マタタビ等のツルを使ったものづくりの技が、時代に流されることなく生き続けています。 つる細工は非常に持ちがよく、3代にわたって使えるといわれています。 マタタビで作った猫じゃらしも人気があります。
-
木工
山形県 米沢・置賜
- 伝統工芸・和雑貨 その他
小国のケヤキ、ホオノキ、クリを使った木工体験ができます。 世界でひとつだけのオリジナル作品づくりにチャレンジ!
-
肘折こけし
山形県 尾花沢・新庄・村山
- 伝統工芸・和雑貨 その他
伝統こけし,肘折系。 昔から肘折温泉のシンボルとして親しまれてきた肘折こけし。かつては3 人の工人がいましたが、現在では鈴木征一さんがたったひとりでその伝統を今に伝えています。製作工場ではこけし作りの職人芸を見学できるほか、こけしを購入できる販売所もあります。 2019年内閣総理大臣賞を受賞しました。(3回目)
-
七右エ門窯
山形県 山形・蔵王・天童・上山
- 陶芸体験・陶芸教室
-
つる・わら細工
山形県 尾花沢・新庄・村山
- 伝統工芸・和雑貨 その他
日用品
-
蔵六面工房
山形県 山形・蔵王・天童・上山
- 伝統工芸・和雑貨 その他
-
くだものうつわ
山形県 山形・蔵王・天童・上山
- 箸作り体験
-
建具
山形県 山形・蔵王・天童・上山
- 伝統工芸・和雑貨 その他
木造家屋には欠くことのできない襖,障子など、伝統の堅実さに加え近代建築にマッチするデザインを工夫し好評。
-
こけし・木地玩具
山形県 米沢・置賜
- 伝統工芸・和雑貨 その他
日本一の独楽生産量を誇る米沢。からくり独楽や木地玩具などユニークなものも多数。
山形のハンドメイド 教室情報 一覧
山形のハンドメイド教室を探すなら、日本最大の遊び・体験・レジャーの予約サイト「アソビュー!」におまかせ。アソビュー!では山形の陶芸教室やデコパージュ教室、パッチワーク教室、チョークアート教室、手作りアクセサリー教室などの体験を、エリア別・料金の安い順・ランキング順・口コミ別などの条件で検索・比較・予約できます。