人気のプラン
青梅・奥多摩の遊園地・テーマパーク・美術館 ランキング
-
東京サマーランド
東京都 青梅・奥多摩
- 遊園地・テーマパーク
口コミ 30,046件
プールと言えば東京サマーランド! 東京サマーランドは、屋内プール・屋外プール(夏季限定)・遊園地の3つのエリアからなる関東最大級のレジャー施設です。夏季には7種類のウォータースライダーや冒険心をくすぐるアトラクションまで、1日中たっぷり遊べる設備を沢山ご用意しております。「1Dayパス」はプールだけでなく、遊園地エリアも乗り物乗り放題で楽しめます。是非お得なこの機会にサマーランドを遊び尽くしてください!
-
わんダフルネイチャーヴィレッジ
東京都 青梅・奥多摩
- ドッグラン
口コミ 3,710件
都内最大級のドックランや愛犬と一緒に四季を感じられるハイキングコース等を満喫 東京サマーランドに隣接したわんダフルネイチャーヴィレッジは、『愛犬と一緒にアウトドアを満喫できる』というコンセプトに基づいたアウトドア複合施設です。秋川丘陵の自然の中でドッグラン、カフェレストラン、ハイキングコース、 ドッグプール、バーベキュー、オートキャンプ、スポーツフィッシングなどをお楽しみいただけます。是非お越しください。
-
青梅きもの博物館
東京都 青梅・奥多摩
- 博物館・科学館
口コミ 7件
青梅きもの博物館は、全国でも珍しい着物専門の博物館です。館内には、儀式や行事に着用する公の衣装「宮廷衣裳」や、時代ごとの「婚礼衣裳」「武家衣裳」「町方衣裳」、贈り物の金品などを包んだり覆ったりするのに使用する「袱紗(ふくさ)」、旧皇族梨本宮妃がヨーロッパ歴訪をされた際収集した絵葉書など500点を超える品々が展示されています。全てが貴重な展示物ですが、なかでも明治天皇内親王が着用された衣装の数々や、藤原家ゆかりの姫君が着用されたと伝わる格式高い打掛などは滅多見られません。青梅きもの博物館へは都内から車で約1時間です。 そんなアソビューでは、青梅きもの博物館のお得なクーポンを販売中。!通常大人800円の入館料が200円割引で600円となります。また、青梅きもの博物館の割引チケットはスマホでの事前購入となるので、入り口でスマホを見せるだけとスムーズに入場できます。青梅きもの博物館のお得なクーポンを使い、着物という日本の美しい伝統文化にふれてみてください。
青梅・奥多摩の遊園地・テーマパーク・美術館 スポット 20選
-
青梅鉄道公園
東京都 青梅・奥多摩
- 公園
青梅鉄道公園は、鉄道開業90周年を記念して1962年に旧国鉄が開設した、実物の鉄道車両を中心に展示公開している世界でも珍しい公園です。 蒸気機関車をはじめとする貴重な実物車両が屋外展示されているほか、鉄道の歴史を詳細に刻んだ記念館内では模型を中心にした鉄道の解説資料が展示され、訪問者は楽しみながら鉄道の理解を深めることができます。 青梅市のほかの観光スポットや体験施設や飲食店、お土産ショップなども公園周辺に豊富に揃っており、公園を拠点に一日中過ごすのにも便利です。 青梅駅からは徒歩約15分。ただし、途中に急坂があるので注意が必要です。園内ではパンフレットや観光案内所、駐車場案内等の情報サービスも充実しています。
-
羽村市動物公園
東京都 青梅・奥多摩
- 動物園
ヒノトントンZOO(羽村市動物公園)は、東京都羽村市に位置する動物公園です。昭和53年に開園して以来多くの人が訪れ、また多くの動物たちとの触れ合いの場が提供されています。 園ではキリンやサルなどの大型の人気者から、レッサーパンダやミーアキャット、ワオキツネザルなどの個性豊かな動物たちが来園者を待っています。モルモット教室など、子どもたちが動物にふれあいながら学ぶことができるプログラムも人気です。さらに特筆すべきは、家族での利用に便利なファミリーパスが提供されている点。家族でのお出かけをより手頃に、気軽にしてくれます。季節によってはネコ科動物へのプレゼントイベントのような特別な催しも行われており、動物たちとの距離を更に深めることができます。 アクセスの面でも東京都内から比較的容易に訪れることが可能なため、大人から子どもまで幅広い世代におすすめの観光スポットです。
-
青梅市 花木園
東京都 青梅・奥多摩
- 展望台・タワー
約80種類・8000株の花木が植えられている昭和60年開園の施設。四季折々の花が楽しめるほか、果樹の展示見本園、作付から収穫まで体験できる契約貸出制の体験実習農園、要予約のかまど(バーベキュー施設)なども備える。2022年には老朽化した木製遊具に代わって新たに複合遊具「アスレチックワンダー」も完成した。都内最長のローラーすべり台も設置されていることでも有名で、その全長は211mに及ぶ。
-
狭山池公園
東京都 青梅・奥多摩
- 公園
自然観察池、庭園風観賞池、釣り池の3つの異なる池があります。
-
檜原森のおもちゃ美術館
東京都 青梅・奥多摩
- 美術館
東京都西多摩郡檜原にある2021年にオープンしたおもちゃ美術館。旧北檜原小学校の跡地に設立された。1階の木工室ではタイミングによっては木でおもちゃを製作する体験が可能。2階には、工房で作られた木製のおもちゃで遊べるエリアや企画展示スペースがあり、実際に手で触れながら楽しむことができる。地元の食材を使ったメニューが豊富な食堂や、木製のグッズが並ぶショップもあり、檜原村の良さを感じることができる。
-
小峰公園
東京都 青梅・奥多摩
- 公園
東京都あきる野市、都立秋川丘陵公園内に位置する平成2年に開園したレクリエーション広場。10.8haの敷地の中には尾根の桜並木や、ヒノキの林、田んぼや湿地などがあり、自然豊かでのどかな空間となっている。植物だけでなくさまざまな生き物が生息しているため、四季折々の表情がリアルに感じられるのが特徴。ビジターセンターでは自然に関する資料を閲覧可能。動植物の観察や文化体験などのイベントを定期的に開催している。
-
チューリップ公園
東京都 青梅・奥多摩
- 公園
-
六道山公園
東京都 青梅・奥多摩
- 公園
狭山丘陵の一角にあり、周辺にはヤマザクラ・ソメイヨシノが約500本植えられています。公園に通じる道路には、満開時にもなればさくらのトンネルを通っている気分になります。山頂の展望台からの眺めは360度の大パノラマ。また、狭山湖・多摩湖へ向うハイキングコースも整備されています。
-
秩父多摩甲斐国立公園
東京都 青梅・奥多摩
- 公園
埼玉県、東京都、山梨県、長野県に跨る広大な国立公園。園内は2601mある北奥仙丈岳を最高峰とし、標高2000m級の奥秩父山塊、両神山などの山々が連なり、山岳と渓谷の景色の美しさが見どころ。またモモンガやニホンカモシカの生息地でもあり、運が良ければ出会えることも。首都圏からのアクセスが良く、ハイキング、登山、キャンプ、釣り、沢登りなど子どもが楽しめる遊びが充実しているため多くの人が訪れる。
-
昭和レトロ商品博物館
東京都 青梅・奥多摩
- 博物館・科学館
東京都青梅市にある博物館。元家具屋を改装した風情ある建物で、昭和30~40年の頃のお菓子、煙草、薬などの商品パッケージが中心に集められている。おもちゃ、ポスター、ドリンク缶なども。展示品のほとんどは昭和B級文化研究家の串間努氏が収集したアイテムである。また2階では小泉八雲作の怪談「雪女」の原点が青梅に伝わる伝説にあったという資料の展示も行われている。JR青梅駅から徒歩5分。
-
奥多摩ビジターセンター
東京都 青梅・奥多摩
- 博物館・科学館
奥多摩ビジターセンターは東京都奥多摩にある施設。秩父多摩甲斐国立公園の自然地形や地質、動植物、文化などの情報を分かりやすく展示・解説している。1・2階の常設展示室では自然の様子だけではなく、雲取山周辺の登山道や避難小屋などの山岳情報を知ることができる。クラフトコーナーでは木工製品を自分で作ることが可能。またクライミングが無料で体験できる場所もある。館内のネイチャーコーナーでは、オリジナルTシャツなどの販売も。
-
玉堂美術館
東京都 青梅・奥多摩
- 美術館
東京都青梅市にある日本画家の川合玉堂の個人美術館。15歳ごろからの写生から84歳の絶筆までの作品約300点を展示している。展示替は年に7回行われ、その季節に見合った作品が展示される。伝統的な日本画の本質を守り、気品のある独自な作風を味わえる。建物は数奇屋建築の名手で芸術院会員の故・吉田五十八氏の設計によるもの。隣接しているレストランでは、美しい多摩川の流れを眺めながら食事が可能。
-
昭和幻燈館
東京都 青梅・奥多摩
- 博物館・科学館
久保板観作の映画看板と山本高樹作の昭和の風景のジオラマを展示する。
-
梅の公園
東京都 青梅・奥多摩
- 公園
吉野梅郷の「観梅の中心スポット」で、山の斜面を利用した敷地に約1700本の梅樹がある自然公園でしたが、ウメ輪紋ウイルスのため、平成26年5月に公園内全ての梅樹が伐採されました。 平成28年10月、一定の条件のもと再植栽が可能となりました。
-
釜の淵公園
東京都 青梅・奥多摩
- 公園
多摩川が大きく蛇行している地形をそのまま公園にして自然を保護している。歩行者専用の2本の橋が多摩川にかかり、景観もすばらしい。上流に架かる柳淵橋は鉄骨の長いつり橋で、下流の鮎美橋は斜張橋。公園付近には青梅市立美術館、郷土博物館がある。
-
花木園
東京都 青梅・奥多摩
- 公園
里山を切り開いて造られ、約80種類8,000株の花木が植えられており、四季折々の花が楽しめます。木造遊具や全長211メートルのローラーすべり台もあります。
-
日向和田臨川庭園
東京都 青梅・奥多摩
- 公園
JR宮ノ平駅から徒歩5分ほどの場所にある日本庭園で、園内には茶室のほか、梅、福寿草、しだれ桜、ツツジやモミジなどの植物が植えられ、四季折々の美しい景観を楽しむことができます。
-
吹上しょうぶ公園
東京都 青梅・奥多摩
- 公園
約2.1ヘクタールの園内に200品種以上のハナショウブが6月頃次々と咲き乱れます。9月中旬頃には秋の七草の一つであるフジバカマが公園の池の周りに咲きます。 園内はほぼ平坦で、車いすでもまわれます。
-
青梅市郷土博物館
東京都 青梅・奥多摩
- 博物館・科学館
青梅市内に点在していた貴重な文化財や史料を集めて開館。隣接して古民家の旧宮崎家があります。
-
吉川英治記念館
東京都 青梅・奥多摩
- 博物館・科学館
昭和19年、戦火を避けて青梅の吉野村に疎開した吉川英治は、ここで終戦を迎え一切の筆を絶って、思索と晴耕雨読の時を送り、やがて昭和25年に至って大作「新・平家物語」の執筆を始めた。記念館は英治が生前自ら「草思堂」と名づけ、愛してやまなかった旧居宅の敷地内に昭和52年開館された。
青梅・奥多摩の遊園地・テーマパーク・公園 一覧
青梅・奥多摩の遊園地・テーマパーク・公園を探すなら、日本最大級の遊び・体験・レジャーの予約サイト「アソビュー!」におまかせ!青梅・奥多摩にある遊園地・テーマパーク・公園を、エリア・料金の安い順・ランキング順・口コミ情報などから比較・検索できます。また遊園地・テーマパーク・公園の入場料が割引になるクーポンも販売中!チケット購入列に並ばずに入場できます。