人気のプラン
磐田・袋井・掛川の遊園地・テーマパーク・美術館 ランキング
-
つま恋ウォーターパーク
静岡県 磐田・袋井・掛川
- イルミネーション
口コミ 1,301件
-
掛川花鳥園
静岡県 磐田・袋井・掛川
- 動物園
口コミ 123件
鳥と花に癒される楽園「掛川花鳥園」 掛川花鳥園は、色とりどりの花と約100種600羽の珍しい鳥たちを一度に楽しめる、鳥と花のテーマパークです。オウムやフクロウ、ペンギンなど多彩な鳥たちとのふれあいや、餌やり体験を満喫できます。名物は、トレーナーと鳥たちの息の合った演技が迫力満点のバードショーと「動かない鳥」として園内で大人気のハシビロコウ「ふたば」を観賞できること。そのほかにも見どころがいっぱいです。全天候型のテーマパークなので、天候に左右されないのは嬉しいポイント。掛川駅からバスで約10分、掛川城ICからは車で約5分とアクセスも良好なため、観光プランにも組み込みやすく、気軽に自然の美しさや鳥とのふれあいを楽しむのにぴったりのスポットです。
磐田・袋井・掛川の遊園地・テーマパーク・美術館 スポット 20選
-
晴明塚
静岡県 磐田・袋井・掛川
- 史跡
-
豊沢の丘公園
静岡県 磐田・袋井・掛川
- 公園
静岡県袋井市にある公園。市街地を一望できる緑豊かな公園で、園内には様々な遊具が充実。スパイラルスライダーやローラースライダー、ネットや展望台がついた大型の複合遊具は公園のシンボル的な存在。ほかにも動物をモチーフにした遊具が数多く設置されており、子どもたちの遊び場として最適なスポット。
-
磐田市竜洋昆虫自然観察公園
静岡県 磐田・袋井・掛川
- 公園
静岡県磐田市にある公園。昆虫や自然と触れ合える施設で、屋内展示室と屋外の昆虫採集ゾーンから構成される。館内にはヘラクレスオオカブトやオオクワガタなど、国内外の昆虫が飼育・展示されており、様々な昆虫を見ることができる。標本展示室では約1,700種、約3,000点もの標本が展示されている。雑木林にはカブトムシやクワガタムシ、草花や小川のまわりにはチョウやトンボが飛び交っており、自然の中の昆虫を観察できる。
-
22世紀の丘公園
静岡県 磐田・袋井・掛川
- 公園
静岡県掛川市にある公園。コンセプトは、「100年かけて、美しい森を市民とともに共働でつくりながら楽しむこと」。「遊びの里」には、登ったり滑ったり、様々なチャレンジが行える大型の複合遊具や幼児向けの遊具が充実。遊びの里の横に佇む多目的広場では、レクリエーションやスポーツなど、どんな用途にも使うことができる。実りの里・森の里では、農業体験や炭焼き体験など、体験型の催しを行っている。
-
今之浦公園
静岡県 磐田・袋井・掛川
- 公園
静岡県磐田市にある公園。すべり台や複合遊具など、園内には様々な遊具が設置されており、トランポリンのようなふわふわ遊具は小さい子どもたちに大人気。鮮やかな緑が広がる芝生広場は、休憩やピクニックに最適。大きな屋根もあるので、日除けや急な天候の変化があっても安心。近隣にはコンビニやファストフード店も充実しており、週末には多くの子供連れで賑わう。
-
ヤマハコミュニケーションプラザ
静岡県 磐田・袋井・掛川
- 博物館
静岡県磐田市にある企業ミュージアム。館内では、ヤマハの代表的な生産車輌や国内外の生産品が紹介されており、実際に触ったり乗ったりすることができる。ほかにも、レース活動の歴史や競技用車輌なども見ることができる。展示物だけでなく、ヤマハのノベルティやアパレル商品を取り扱った売店や軽食店などがあり、軽食店の窓からはジュビロ磐田スタジアムを一望できる。
-
【2022年】医王山油山寺の紅葉
静岡県 磐田・袋井・掛川
- 紅葉狩り・紅葉スポット
もみじ約1,500本です。目の霊山として広く信仰を集めている真言宗の古刹である油山寺は、境内に三重の塔をはじめ多くの文化財建造物や、天然記念物の御霊杉があります。
-
池田の渡し歴史風景館
静岡県 磐田・袋井・掛川
- 博物館
池田の渡しの歴史を模型などで展示紹介。徳川家康が池田の渡船衆に与えたとされる朱印状のレプリカなどが展示され、池田の渡船の歴史がわかりやすく紹介されている。
-
桶ケ谷沼ビジターセンター
静岡県 磐田・袋井・掛川
- 博物館
桶ケ谷沼の貴重な動植物をパネルや標本で紹介する展示ホールや視聴覚室、研究活動室など、沼の自然を身近に感じられる自然環境保護活動、自然体験学習の拠点。
-
シルクロードミュージアム
静岡県 磐田・袋井・掛川
- 博物館
紀元前三千年頃から十五世紀頃までの彩文土器やイスラム陶器、ガラス器、紀元前五世紀から六世紀までのコイン、ガンダーラ様式の仏像やレリーフ、中国の唐時代の加彩土器など、貴重な美術品を数多く展示している。建物は古民家を修復しており日本建築の真髄ともいえる重厚さで、貴重な収蔵品の数々とともに楽しむことができる。
-
旧東海道松並木
静岡県 磐田・袋井・掛川
- 旧街道
徳川幕府が東海道沿いに松を植え、街道を整備した松並木が現存。市内には、三ケ野と森下などに現存している。
-
三ケ野七つ道
静岡県 磐田・袋井・掛川
- 旧街道
鎌倉の古道、江戸の古道、東海道、明治の道、大正の道、国道1号線(昭和の道)、国道1号バイパス(平成の道)の、各時代ごとの7本の道が集中している大変珍しい場所である。
-
姫街道
静岡県 磐田・袋井・掛川
- 旧街道
見付宿から西に向かう小道で、池田方面へ向かい、浜名湖を迂回する本坂街道(姫街道)に通じる。見付(西坂町)から西へ入ると大きな秋葉灯篭があり、右の道が池田近道(姫街道)となり、池田の天竜川渡船場跡までつながっている。
-
遠江国分寺跡
静岡県 磐田・袋井・掛川
- 史跡
昭和26年の発掘調査により、七重の塔跡をはじめとする奈良東大寺様式の配置が確認され、翌年国の特別史跡に。また、昭和43年から歴史公園として整備され、昭和46年4月から開園した。毎年6月に「国分寺まつり」が開催される。
-
京見塚遺跡
静岡県 磐田・袋井・掛川
- 史跡
直径47メートルの京見塚古墳周辺には、12基の小円墳や旧石器時代の集落跡などが発見された。埴輪を焼いた窯や古墳の石室が復元され、公園となっている。
-
新豊院山古墳群
静岡県 磐田・袋井・掛川
- 史跡
古墳時代にかわる頃作られた墓や古墳時代前期の前方後円墳があり、弥生時代から古墳時代にかけての墓の変遷を知る貴重な遺跡として、国の史跡に指定されています。
-
阿多古山(愛宕山)一里塚
静岡県 磐田・袋井・掛川
- 史跡
東海道の道しるべの1つで、日本橋から62番目の一里塚。道の両側に対になってきれいに残っている。市指定文化財。また、県道磐田細江線沿いに63番目の一里塚が、宮之一色にある。
-
澄水山古墳
静岡県 磐田・袋井・掛川
- 史跡
五世紀前半の55メートルの帆立貝形の古墳で、磐田農業高校内にある。市指定文化財。
-
長者屋敷遺跡
静岡県 磐田・袋井・掛川
- 史跡
東西100メートル、南北80メートルのほぼ長方形に巡る土塁に囲まれた奈良時代の遺跡。発掘調査で土塁の内側に建物跡が発見された。奈良時代の役所の施設か豪族の居館と考えられている。
-
庚申塚古墳
静岡県 磐田・袋井・掛川
- 史跡
四世紀の前方後円墳である。大正末頃の測量では、全長83メートル、高さ4メートルの規模だった。鏡、石釧、車輪石が明治年間に発見され、市の文化財に指定されている。
磐田・袋井・掛川の遊園地・テーマパーク・公園 一覧
磐田・袋井・掛川の遊園地・テーマパーク・公園を探すなら、日本最大級の遊び・体験・レジャーの予約サイト「アソビュー!」におまかせ!磐田・袋井・掛川にある遊園地・テーマパーク・公園を、エリア・料金の安い順・ランキング順・口コミ情報などから比較・検索できます。また遊園地・テーマパーク・公園の入場料が割引になるクーポンも販売中!チケット購入列に並ばずに入場できます。