祇園・東山・北白川周辺の遊園地・テーマパーク・美術館 ランキング
-
京都国立博物館
京都府 祇園・東山・北白川周辺
- 博物館・科学館
口コミ 114件
-
特別展「京に生きる文化 茶の湯」
京都府 祇園・東山・北白川周辺
- 博物館・科学館
口コミ 121件
茶の湯の名品が集結!秀吉の黄金の茶室と、利休のわびの茶室を再現展示 2022年10月8日~12月4日の期間中、京都国立博物館 平成知新館にて、特別展「京に生きる文化 茶の湯」を開催いたします。茶の湯の茶碗の最高位ともよばれる、国宝「大井戸茶碗 銘喜左衛門」をはじめとする、茶の湯の名品が集結。また、秀吉の黄金の茶室と、利休のわびの茶室を再現展示し、時代ごとの喫茶の場を体感できます。
-
親鸞聖人生誕850年特別展 親鸞—生涯と名宝
京都府 祇園・東山・北白川周辺
- 博物館・科学館
口コミ 160件
いまこそ、親鸞の声を聞く。 2023年3月25日(土)~5月21日(日)に京都国立博物館 平成知新館【東山七条】にて、親鸞聖人生誕850年特別展「親鸞-生涯と名宝」を開催いたします。アクセスは、京阪電車「七条駅」より東へ徒歩約7分、市バス「博物館三十三間堂前」より徒歩すぐ、または「東山七条」より徒歩約3分です。是非お越しください。
-
特別展「東福寺」
京都府 祇園・東山・北白川周辺
- 博物館・科学館
口コミ 200件
祇園・東山・北白川周辺の遊園地・テーマパーク・美術館 スポット 20選
-
漢検 漢字博物館・図書館(漢字ミュージアム)
京都府 祇園・東山・北白川周辺
- 博物館・科学館
京都の中心地、祇園に位置する漢字ミュージアムは、日本初の漢字に特化した博物館と図書館です。入館するとまず目を引くのが、毎年選ばれる「今年の漢字」の大書展示。その力強さ、美しさは感動すら覚えます。 ミュージアムは小学生からシニアまで、年齢を問わず楽しむことができる場所。見学には平均して60~90分ほどを見込んでいただければ充分です。特に、体験型の展示は、「漢字って面白い!」と再認識させてくれます。ワークシートを使って館内を探索し、謎解きを楽しんだり、手を動かして漢字と触れ合うことができます。 定期的に実施されるワークショップや講座・講演会では、漢字が持つ豊かな文化や歴史を深く学ぶことができます。また、企画展示も見物。中国や日本の古辞書展示など、一味違った漢字の魅力が堪能できます。 また、漢字ミュージアムでは、新型コロナウイルスの感染拡大対策も万全に行っています。安心して訪れることができ、知識を深め、一日楽しむことができる空間が広がっています。 漢字の奥深さと楽しさを感じながら、新しい発見ができる場所。それが漢字ミュージアムです。訪れた際には、ぜひ「おうちミュージアム」もご覧ください。動画やワークシートを通じて、館内で学んだことを家でも楽しめます。
-
安井金毘羅宮
京都府 祇園・東山・北白川周辺
- 美術館
強力な“縁切り神社”として全国的にも知られる、京都・東山の神社。本殿中央に主祭神の崇徳天皇を、その左右に源頼政、大物主神を祀る。縁切りの由緒はその崇徳天皇が讃岐国に流刑された折に金刀比羅宮(香川県琴平町)に籠って欲や未練を断ち切ったという故事にちなみ、現在でも男女の縁のみならず病気や酒、煙草、賭博などあらゆる悪縁を断つことが叶うご神徳を求めて多くの参拝客が訪れる。良縁に結ばれた二人の縁が参拝により切れることはないとされる。
-
ねねの道
京都府 祇園・東山・北白川周辺
- 史跡
京都府京都市にある石畳で作られた道。全長250mほどの風情ある通りは、1年を通じて観光客が途絶えない人気の散策スポット。高台寺などの観光寺院や旅館、甘味処などが並び、古都京都の風情を感じられる。桜や紅葉など、季節によって違った景色を見られる。総合案内所も設けられており、周辺地図や観光パンフレットなども無料で置かれている。
-
三年坂(産寧坂)
京都府 祇園・東山・北白川周辺
- 史跡
京都府京都市にある清水参拝道として作られた坂。"京都らしい"美しい街並みで、重要伝統建築物保存地区に指定されている。どこを切り取っても風情が感じられるだけでなく、土産屋や飲食店が多く立ち並ぶため、国内・海外問わず観光客から人気。着物を着て、観光する人の姿も多く見られる。清水寺までは徒歩約10分ほど、八坂の塔までは徒歩約3分ほど。
-
【2022年】東山(長楽寺)の紅葉 ※境内整備のため、秋の拝観は中止
京都府 祇園・東山・北白川周辺
- 紅葉狩り・紅葉スポット
建礼門院が出家された寺で、紅葉の美しさで知られています。
-
【2022年】京都 山科・毘沙門堂の紅葉
京都府 祇園・東山・北白川周辺
- 紅葉狩り・紅葉スポット
山科の北端にあり、静謐なたたずまいをみせています。春は樹齢百余年の枝垂桜や他の桜の花が咲き誇り、秋は紅葉で境内が色鮮やかとなります。
-
【2022年】源光庵の紅葉
京都府 祇園・東山・北白川周辺
- 紅葉狩り・紅葉スポット
源光庵は光悦寺にも近く、庭にある楓が見事です。本堂には丸い「悟りの窓」と四角い「迷いの窓」があり、それぞれに仏意がこめられています。また、本堂の天井は伏見城の遺構で、落城の悲劇を伝える血天井が残されています。
-
大宮交通公園
京都府 祇園・東山・北白川周辺
- 公園
京都市北区にある京都市で唯一の交通公園。園内には模擬道路が整備されており、小さな子ども向けの自転車乗り方デビュー教室や久しぶりに自転車に乗る大人向けの教室、子乗せ自転車体験会など市民に向けた自転車教室を幅広く開催している。園内にはそのほかカフェやサイクルショップ、公園整備の際に伐採した樹木を再利用して建築した管理事務所やコミュニティルームからなる「杜の家」などを置く。
-
円山公園
京都府 祇園・東山・北白川周辺
- 公園
東山を背景にした回遊式庭園があり、祇園の夜桜で有名。国の名勝に指定。
-
蹴上インクライン
京都府 祇園・東山・北白川周辺
- 史跡
京都府にある蹴上船溜(けあげふなだまり)と下流の南禅寺船溜を結ぶ、全長582m続く傾斜鉄道跡。蹴上船溜に着いた船を台車に乗せて36mもの高低差がある南禅寺船溜まで通航することを目的に建設され、1891年から1948年まで運行されていた。当時としては世界最長クラスだったという。1996年には国の史跡に指定され、現在は桜の名所となっている。線路の両脇には90本あまりの桜の木が植えられ、淡いピンク色の桜が頭上を覆い尽くす様は圧巻。
-
河井寛次郎記念館
京都府 祇園・東山・北白川周辺
- 美術館
-
山科地域体育館
京都府 祇園・東山・北白川周辺
- バスケコート
-
グリーンネット
京都府 祇園・東山・北白川周辺
- 卓球場
-
鴨川公園
京都府 祇園・東山・北白川周辺
- 公園
-
四ノ宮テニスクラブ
京都府 祇園・東山・北白川周辺
- テニスコートレンタル
-
京都市北図書館
京都府 祇園・東山・北白川周辺
- 図書館
-
鴨川公園運動場
京都府 祇園・東山・北白川周辺
- 公園
-
敷地神社
京都府 祇園・東山・北白川周辺
- 史跡
-
東山ドライブウェイ
京都府 祇園・東山・北白川周辺
- 展望台・タワー
-
立命館大学国際平和ミュージアム
京都府 祇園・東山・北白川周辺
- 博物館・科学館
立命館大学が平成4年(1992)に設立した「世界初の大学立の平和博物館」。過去の戦争の歴史から現代の戦争・紛争の実態、さらには貧困・飢餓、人権抑圧、環境破壊など、平和をめぐる今日の様々な話題を盛り込んだ、総合的な平和のためのミュージアム。展示品は、過去の戦争と人々の関わりを示す歴史資料やパネルなど、大人から子供まで分かりやすく、戦争と平和の問題について学べるようになっている。常設展示のほか、「世界報道写真展」などの特別展も随時開催。戦没画学生の遺品・遺作を展示する「無言館 京都館 いのちの画室(アトリエ)
祇園・東山・北白川周辺の遊園地・テーマパーク・公園 一覧
祇園・東山・北白川周辺の遊園地・テーマパーク・公園を探すなら、日本最大級の遊び・体験・レジャーの予約サイト「アソビュー!」におまかせ!祇園・東山・北白川周辺にある遊園地・テーマパーク・公園を、エリア・料金の安い順・ランキング順・口コミ情報などから比較・検索できます。また遊園地・テーマパーク・公園の入場料が割引になるクーポンも販売中!チケット購入列に並ばずに入場できます。