人気のプラン
-
【最大100円割引】九十九島動植物園森きらら クーポン(入園料)
830730円〜 -
【最大100円割引】九十九島水族館海きらら クーポン(入館料)
1,4701,370円〜 -
長崎バイオパーク単独入園券
1,900円〜
-
【最大300円割引】九十九島水族館海きらら クーポン(入館+本革キーホルダー刻印体験)
3,1702,870円〜 -
【最大100円割引】九十九島水族館海きらら クーポン(入館料+真珠の玉出し体験)
2,1202,020円〜 -
長崎バイオパーク+ペットアニマルワールド(PAW) 共通入園券
2,300円〜
-
【最大40%割引】軍艦島デジタルミュージアム 入館クーポン
1,8001,500円〜 -
【入場券】長崎市恐竜博物館 特別企画展 NBC創立70周年記念「アフターマン展〜未来生物図鑑〜」
900円〜
長崎県の遊園地・テーマパーク ・公園 ランキング
-
九十九島動植物園森きらら
長崎県 佐世保・ハウステンボス
- 動物園
口コミ 427件
「九十九島動植物園 森きらら」で自然に癒される休日を 「九十九島動植物園森きらら」は、長崎県佐世保市の「九十九島」にほど近いエリアに有ります。九十九島とは、佐世保湾から北側へ25㎞にわたり点在する208の島々のこと。そんな九十九島を望む高台に位置する園内には、バラ園や藤棚、日本庭園、観賞温室などの植物展示と、ヤマネコ舎、モンキーゾーン、ペンギン館などからなる動物展示のほか、年2回開催される特別展会場となる多目的ホールやふれあいステージがあります。ペンギンたちとのふれあいや、アライグマへのエサやりなどもあり、動物たちと近い距離で触れ合えるスポットです。九十九島を望むすばらしい眺めと、のびのび育つ植物や動物に癒されてみてはいかがでしょうか。「九十九島動植物園森きらら」へ電車でお越しの際は、JR佐世保駅から「動植物園」経由「下舩越」もしくは「展海峰」行きのバスに乗り、「動植物園前」で下車してください。お車でお越しの場合は、西九州自動車道「佐世保中央IC」出口から約10分です。なおasoview!では、入園料が割引になる電子チケットをお買い求めいただくことができます。お得でスムーズに入園ができる電子チケットをぜひお試しください。
【最大100円割引】九十九島動植物園森きらら クーポン(入園料) 730円 -
九十九島水族館海きらら
長崎県 佐世保・ハウステンボス
- 水族館 その他
口コミ 674件
イルカやクラゲなど、人気のいきものたちに会える!「九十九島水族館 海きらら」 「九十九島水族館海きらら」は、長崎県佐世保市にある水族館です。九十九島にすむいきものたちを約370種、16,000個体展示しています。人気の展示は、愛嬌たっぷりなハンドウイルカを紹介する「九十九島イルカプール」。プールではイルカのプログラムを開催しており、イルカがジャンプしたり、キャッチボールしたりする、迫力のパフォーマンスを観覧できます。また、九十九島周辺の海に生息しているクラゲを展示している「クラゲシンフォニードーム」は、約11種、300匹と西日本で最大級の規模。ライトアップされた水槽でクラゲが泳ぐ、幻想的で癒しの空間を楽しむことができます。お土産や記念品をお探しなら「真珠の玉出し体験」がオススメ。アコヤ貝の貝殻を開けて、中から取り出した真珠を、アクセサリー等に加工してお持ち帰りできます。近隣エリアには九十九島の景観を楽しめる「九十九島遊覧船」や、キリンやペンギンが人気の「九十九島動植物園森きらら」などがあり、充実した佐世保観光を楽しめます。asoview!では「真珠の玉出し体験」の予約受付と、九十九島水族館海きららで利用できる電子チケットの販売を行っております。体験の予約も割引券の購入もおまかせください。
【最大100円割引】九十九島水族館海きらら クーポン(入館料) 1,370円 -
長崎バイオパーク
長崎県 佐世保・ハウステンボス
- 動物園
口コミ 769件
かわいいらしい動物たちと、遊んで、学んで、ふれあって! 「長崎バイオパーク」は、長崎県西海市に位置する動植物園です。動物たちを見て観察するだけでなく、触ったりエサをあげたりしてコミュニケーションをとることができます。キツネザルやリスザル、カピバラ、さらにはカバやバクといった大型の動物たちとのふれあいは、非日常の喜びと感動を与えてくれるでしょう。ぜひお越しください◎
長崎バイオパーク単独入園券 1,900円 -
軍艦島デジタルミュージアム
長崎県 長崎
- 博物館・科学館
口コミ 25件
最新のデジタル技術であの頃の軍艦島にタイムスリップ!端島炭鉱の歴史に触れよう 長崎市にある「軍艦島デジタルミュージアム」は、2015年、世界文化遺産に登録された軍艦島(端島)の歴史と現在を紹介する博物館です。人口密度世界一だった頃の活気溢れる島の様子を巨大スクリーンやプロジェクションマッピングで体感できます。長崎電気軌道「大浦天主堂」停留所下車徒歩約1分。長崎観光の際にはぜひご来館ください。
【最大40%割引】軍艦島デジタルミュージアム 入館クーポン 1,500円 -
長崎市恐竜博物館
長崎県 長崎
- 博物館・科学館
口コミ 7件
【入場券】長崎市恐竜博物館 特別企画展 NBC創立70周年記念「アフターマン展〜未来生物図鑑〜」 900円
長崎県の遊園地・テーマパーク ・公園 スポット 20選
-
井口浜海水浴場
長崎県 壱岐・対馬
- 海水浴場・ビーチ
口コミ 0件
長崎県・対馬の千俵蒔山(せんびょうまきやま)の麓にある海水浴場。のどかな山や集落に囲まれた波の静かな遠浅の砂浜で、子どもにも遊びやすい海水浴場として多くの利用客が訪れる。営業は通常7月上旬から8月下旬。砂浜の背面にある千俵蒔山は車で登山できることから、海水浴ついでに山頂の草原や展望を眺めるプランもお勧め。トイレやシャワー、更衣室なども用意されている。対馬空港から車で80分。
-
カトリック田平天主堂
長崎県 平戸・松浦・田平
- 神社・仏閣
口コミ 0件
長崎県平戸市田平町にあるカトリック教会ならびにその聖堂。正式には「カトリック田平教会」、所在地にちなみ「瀬戸山天主堂」とも。国指定の重要文化財である。1886年以降、ラゲ神父やド・ロ神父が買い取った土地に黒島と出津(外海)から移住して来た信者が造り上げたもので、1918年に現在の形に建立した。堂内では帽子を脱ぎ私語を慎むこと、写真撮影は原則禁止など入堂に際しての注意点が示されている。松浦鉄道西田平駅から車で5分。
-
平成新山展望園地
長崎県 島原・雲仙・小浜
- 展望台・タワー
口コミ 0件
雲仙普賢岳における噴火活動で1996年に生まれた平成新山を眺望できる展望スポット。噴火の終息宣言が出された現在もなお平成新山自体は登山禁止となっており、山の東側、島原まゆやまロード途中に設置されたこの展望園地から平成新山の全容、また山肌に残る火砕流や溶岩ドームから上がる水蒸気、土石流の痕跡や日本一の砂防ダム群などを眺めることができる。島原鉄道島原駅から車で15分。無料駐車場も設置されている。
-
烏帽子岳展望所
長崎県 壱岐・対馬
- 展望台・タワー
口コミ 0件
長崎県対馬市にある展望台。対馬の上島と下島の間、日本でも有数の典型的なリアス式海岸である浅茅湾の中央北部にある烏帽子岳(標高176m)の山頂にある。山が湾内に張り出した岬に展望台が立ち、浅茅湾を北側から眺めるほか東に対馬海峡、西に朝鮮海峡を望む360度のビューポイントとなっている。複雑に入り組んだ陸の緑と絡み合う海の青のコントラストは絶景。山頂近くまで車で訪れ、山頂まで階段を歩く。対馬空港から車で50分。
-
宮の浜海水浴場
長崎県 五島列島
- 海水浴場・ビーチ
口コミ 0件
長崎県の西部、五島列島のほぼ真ん中に位置する奈留島の海水浴場。宮の森総合公園から徒歩3分の場所にあり、波に洗われた小さな玉砂利の浜が続く、五島市奈留町を代表するビーチである。海水浴シーズンにはシャワー室やトイレを備えた施設が開放。青く澄み渡る海面も美しく、島民や観光客の人気スポットになっている。海岸沿いにある東屋では、日陰での休憩や海を眺めながらのバーベキューも楽しめる。
-
小浜歴史資料館
長崎県 島原・雲仙・小浜
- 博物館・科学館
口コミ 0件
長崎県島原半島・雲仙国立公園の西麓に位置し、源泉温度105℃にも及ぶ小浜温泉。風情ある温泉街の湯けむりを眺める高台に立ち、温泉の発展に大きな功績を残した本多湯太夫を中心に小浜温泉の歴史を紹介している資料館である。築160年の湯太夫邸跡を歴史的遺産として保存しながら湯太夫の歴史や功績を紹介する「湯太夫展示館」と、歴史や交通、温泉の特色などを学べる「歴史資料展示館」の二つの建物からなる。
-
江東寺
長崎県 島原・雲仙・小浜
- 神社・仏閣
口コミ 0件
永禄1年に有馬晴信の弟である宣安明言和尚が北有馬・田平に開山したのが始まり。のちに原城の廃城に伴い築かれた島原城の新城主である松倉重政の菩提寺として城と共に移転された。その寺も島原大変(自然災害)により流失し、現在の地に置き換えられている。昭和32年に奈良信貴山・福崎日精師の手により造られた巨大な涅槃像がシンボル的な存在で、身の丈は8.1mと鉄筋コンクリート造りのものとしては日本最大。足の裏には大法輪の相(仏足石)が刻まれている。
-
平成新山ネイチャーセンター
長崎県 島原・雲仙・小浜
- 博物館・科学館
口コミ 0件
雲仙普賢岳における1990年代前半の噴火活動で生まれた、今日の日本で最も新しい山である平成新山を直近で眺望できる場所として2003年にオープンした施設。翌2004年には平成新山が国の天然記念物に指定されている。雲仙火山の歴史や観測システム、火山と共生する動植物などを紹介。屋外では自然再生の様子が観察できるなど、噴火災害によって荒廃した台地がどのようにして自然環境を修復したかを学ぶことができる学習施設としての機能も備える。
-
一六海水浴場
長崎県 平戸・松浦・田平
- 海水浴場・ビーチ
口コミ 0件
長崎県平戸市、平戸大橋から松浦方向へ車で10分進んだ位置にある海水浴場。7月中旬から8月中旬までの約1ヶ月間に海水浴場を開設する。遠浅で波の穏やかな海岸で海水浴シーズンには家族連れで賑わうほか、魚釣りの名所としても親しまれている。更衣室やベンチ、トイレや有料の冷水シャワーなどの設備も備える。20台ほど収容の駐車場も備えるほか、松浦鉄道東田平駅からも徒歩10分の距離。
-
あそうベイパーク
長崎県 壱岐・対馬
- 公園
口コミ 0件
対馬市の浅茅(あそう)湾を見下ろす場所に作られた総合レジャー公園。遊具を備えたフィールドアスレチック、広大な芝生を有料貸切できる多目的広場を備えるほか、ふれあい牧場では飼育されている対馬産の小型馬・対州馬への餌やりや乗馬体験が可能。自然観察の池は対馬に生息する動植物や昆虫などが観察できる。敷地南東端に立つ希望の丘からは浅茅湾を眼下に望める。丘に設置された巨大なモニュメントも見どころ。
-
たびら昆虫自然園
長崎県 平戸・松浦・田平
- 公園
口コミ 0件
長崎県平戸市田平町にある市営の昆虫園。畑、小川、池、雑木林、草原など里山の環境を再現しており、そこに集まる昆虫などの生物を観察できる。園外から昆虫などの動物の移入はしていないにも関わらず、田平町に棲む昆虫のうち3000種類以上が園内に生息している。生態展示を行う昆虫館のほか、池・水辺ゾーンや畑・花壇ゾーン、草地・裸地ゾーンと林地ゾーンからなる4つの観察ゾーンもある。解説員による案内も。
-
日本二十六聖人記念館
長崎県 長崎
- 博物館・科学館
口コミ 0件
長崎県長崎市にある資料館。慶長元年12月19日に6人の外国人宣教師と20人の日本人信徒、二十六聖人が殉教した地・西坂の丘に建つ。展示室内には、ザビエルによる日本でのキリスト教布教から弾圧の時代、その中での二十六聖人の殉教、潜伏キリシタンの祈りから明治時代の信仰の復活までの歴史が多数の資料を通じて紹介されている。建物は建築家・今井兼次氏によるもの。JR長崎駅より徒歩5分。
-
有明の森フラワー公園
長崎県 島原・雲仙・小浜
- 公園
口コミ 0件
長崎・島原半島の島原市有明町にある公園。2.1haの広大な敷地内に四季折々の花が埋め尽くされており、春は12万本の菜の花や桜、パンジー、夏から秋にかけては真っ赤なサルビアや15万本のコスモス、マリーゴールド、冬にはケイトウなどが咲き乱れる。併設の「ふるさと物産館」では地元で採れた農産品や海産物、島原の伝統工芸品などが販売されており、公園自体が年中無休かつ入場無料であるため、日々の買い物目的で訪れる地元客も多い。
-
遠藤周作文学館
長崎県 長崎
- 博物館・科学館
口コミ 0件
遠藤文学の原点とされる小説『沈黙』の舞台となった長崎市外海地区、角力灘を見下ろすロケーションに位置する長崎市立の文学館。遠藤の生涯や足跡を紹介する資料館として、生前の愛用品や3万点にもおよぶ遺品、原稿、膨大な量の蔵書などが展示されているほか、企画展、文学講座なども催されている。生前の書斎を再現したコーナーも。外海は夕陽の名所でもあり、文学館から五島灘に沈む美しい夕陽を望むことができる。
-
田平公園
長崎県 平戸・松浦・田平
- 公園
口コミ 0件
長崎県平戸市にある公園。平戸大橋架橋の完成を契機に計画され、対岸の平戸公園とともに開園した。さまざまなスポーツ大会が開催できる運動施設を有し、テニスコートや運動広場はナイター照明を備えている。ほかにザイルクライミングやアスレチック遊具を備えた子ども遊戯広場、全長40メートルのジェットスライダが人気の花のステージ・自由広場などがある。春には花見の場所としても親しまれる。公園の南端にある展望台からは平戸大橋と平戸瀬戸の絶景を望む。
-
万松院
長崎県 壱岐・対馬
- 神社・仏閣
口コミ 0件
国指定史跡で、対馬藩主・宗家の菩提寺。1615年に宗家20代義成が父義智の冥福を祈って建立したもの。132段の百雁木と呼ばれる石段を上がると宗家一族の墓所である御霊屋があり、巨大な墓がずらりと立ち並ぶ。その有力大名並みの規模の大きさから、金沢の前田藩墓地・萩の毛利藩墓地と共に日本三大墓地のひとつに数えられる。墓所の手前に立つ樹齢1000年超と伝わる3本の大杉は、杉としては対馬一の樹齢とされる。
-
愛野展望台
長崎県 島原・雲仙・小浜
- 展望台・タワー
口コミ 0件
長崎県雲仙市の入口、愛野町の国道57号沿いにある展望スポット。標高100mほどの高台にあり、日本景観100選の地に選ばれた橘湾の断層、南東には雲仙岳など美しい景色を一望できる。夜には空いっぱいに輝く星や街の灯りが広がり、その神秘的な魅力に圧倒される。また昭和天皇が3度訪れた場所として「天皇陛下御展望の地」という立札がある。物産店やレストランがあるため、ドライブの休憩スポットとしても好適。
-
長崎水辺の森公園
長崎県 長崎
- 公園
口コミ 0件
長崎港に面した内湾エリアにある公園。園内には運河があり、それぞれ「風待橋」「宵待橋」「あじさい橋」「オランダ板橋」など長崎らしいネーミングの橋が架けられている。遊歩道が整備されており、水遊びや散策が楽しめる。山から湧き出た自然の水を使用した「水の庭園」は、子供たちに大人気の遊び場になっている。「水辺の森公園レストラン」では、水と緑に囲まれた美しい環境の中で、食事を楽しむことができる。
-
西海橋公園
長崎県 佐世保・ハウステンボス
- 公園
口コミ 0件
長崎県佐世保市と西海市に跨がる県立公園。両市をつなぐ「西海橋」「新西海橋」の2つの橋のふもとに整備された公園である。この橋は日本三大急潮のひとつ「針尾瀬戸」にかかっており、潮の速い雄大な自然の景観を見ることができる。園内はアスレチック広場や展望台、ゲートボール場など設備が充実し、桜の名所としても知られる。新西海橋下の遊歩道からはダイナミックな渦潮を見ることができ、春に公園内で開催される「うず潮まつり」には多くの観光客が訪れる。
-
稲佐山展望台
長崎県 長崎
- 展望台・タワー
口コミ 0件
世界新三大夜景に認定された長崎の夜景を望む絶景スポット。長崎市のランドマーク的存在でたいへん人気がある。稲佐山から眺める夜景は「1000万ドルの夜景」と称されるほど美しく一見の価値あり。夜景だけでなく、晴れた昼間には長崎市街地をはじめ雲仙、天草、五島列島まで眺めることができる。山頂まではロープウェイで行くことができ、イタリアのデザイナーの手によりリニューアルされた360度ガラス張りのゴンドラからの眺めも格別。
長崎の遊園地・テーマパーク・公園 一覧
長崎の遊園地・テーマパーク・公園を探すなら、日本最大級の遊び・体験・レジャーの予約サイト「アソビュー!」におまかせ!長崎にある遊園地・テーマパーク・公園を、エリア・料金の安い順・ランキング順・口コミ情報などから比較・検索できます。また遊園地・テーマパーク・公園の入場料が割引になるクーポンも販売中!チケット購入列に並ばずに入場できます。