海津市のレジャー・遊び・体験 ランキング
海津市のレジャー・遊び・体験 スポット 20選
-
木曽三川ブルーベリーの里
岐阜県 岐阜・大垣・養老
- ブルーベリー狩り
東海地区で最大級の大きさを誇るブルーベリー農園。養老山地や長良川、木曽川などに囲まれた野尾平野に位置する農園には、2000本以上のブルーベリーが。近年は無肥料無農薬の道法スタイルでの栽培にも取り組んでいる。シーズンとなる6月から8月頃にかけてブルー狩りを実施(要予約)。参加者は、営業時間内で食べ放題ができる。前日までの予約で生のブルーベリーの購入も可。
-
国営木曽三川公園
岐阜県 岐阜・大垣・養老
- フラワーパーク・植物園
岐阜県海津市にある公園。愛知県・岐阜県・三重県にわたる日本最大の国営公園。東海地方のレクリエーションの場として親しまれ、様々なイベントが開催される。園内には、チューリップやネモフィラ、キバナコスモスやアジサイなど、季節の花が咲き誇る。「木曽三川たんけんランド」は大型の遊具が設置されており、6歳から12歳の子どもたちに向けられた遊び場になっている。
-
木曽三川公園センター
岐阜県 岐阜・大垣・養老
- 公園
岐阜県海津市にある国営木曽三川公園中央水郷地区の施設。シーズンごとに違った花が咲き誇る「大花壇」やしばふ広場は、広大な芝生が広がり緑豊かな空間を楽しめる。木曽根川に生息する魚や鳥、昆虫や植物を紹介する「水と緑の館」や、水屋と呼ばれる建物がある農家などもあり、高さ65mにもなる展望タワーも設置されている。
-
【2023年初詣】千代保稲荷神社
岐阜県 岐阜・大垣・養老
- 初詣
「おちょぼさん」の愛称で親しまれている千代保稲荷神社は、多くの参拝者で賑わっています。参道は、特に大晦日から1日にかけて一晩中参拝者が絶えない賑わいを呈します。元旦10時から開運ばしを配布する予定ですが、状況によっては変更される場合があります。また、数に限りがあります。
-
国営木曽三川公園・木曽三川公園センター
岐阜県 岐阜・大垣・養老
- 公園
日本最大の国営公園である木曽三川公園の中核施設で水と緑の館や展望タワーなどがあります。春にはチューリップ祭、秋にはコスモスの花などを見ることができます。また、冬には公園全体がイルミネーションで彩られます。
-
羽根谷だんだん公園
岐阜県 岐阜・大垣・養老
- 公園
明治時代、オランダ人技師ヨハネス・デ・レーケの指導で造られた巨石堰堤を中心に、養老山系の緑や水を活かした自然公園になっています。四季の花が見られるほか、バーベキューなども楽しめます。
-
木曽三川交流レガッタ
岐阜県 岐阜・大垣・養老
- お祭り
木曽三川(木曽川、長良川、揖斐川)の豊かな河川空間の活用を図る一環としてボート競技「地域交流レガッタ」を長良川において開催し、ボート競技を通じて、地域の発展・活性化に寄与するものです。
-
行基寺
岐阜県 岐阜・大垣・養老
- 神社・仏閣
元禄13(1700)年、松平義行が高須に封ぜられた時、行基創建といわれる寺院跡に松平家の菩提寺を建立し、“行基寺”と命名しました。地元産の河戸石を使った石垣と伽藍で、濃尾平野を見下ろせる養老山地の山腹にあります。
-
庭田貝塚
岐阜県 岐阜・大垣・養老
- 史跡
羽沢貝塚の北西に位置する岐阜県唯一の海水産貝塚。南北に長く周囲より高い扇状地扇端部に位置し、集落の形成は縄文前期、貝層の形成は中期(約5,000年前)である。マガキを主としてアカニシ・ハマグリ・オオノガイ・イボニシなどがみられる。
-
羽沢貝塚
岐阜県 岐阜・大垣・養老
- 史跡
明治43(1910)年に故小川栄一氏により発見された縄文晩期後半のもので、貝類はヤマトシジミを中心にカキなども含まれています。主な出土品には、土器や骨角貝製品、石器、人骨、甕棺3基があります。
-
もろこの甘露煮
岐阜県 岐阜・大垣・養老
- 特産物・特産品
お千代保稲荷参道の料理店
-
つけもの
岐阜県 岐阜・大垣・養老
- 特産物・特産品
地元で採れた野菜を使った漬物でうまみを凝縮した田舎漬けやサラダ感覚で楽しめる浅漬けなどがあります。素朴なおふくろの味をぜひ、おちょぼさん参道の売店で。
-
草もち
岐阜県 岐阜・大垣・養老
- 特産物・特産品
摘みたてのよもぎをたっぷり使った、香り良し、味良しの手作り草もちです。
-
鯰の蒲焼
岐阜県 岐阜・大垣・養老
- 郷土料理
平成27年2月1日に海津市の市の魚にも制定された「なまず」の蒲焼きは、そのグロテスクな容姿に似合わず淡泊な味が昔から多くの人に親しまれています。
-
温故集成館
岐阜県 岐阜・大垣・養老
- 博物館・科学館
千代保稲荷神社が収蔵している作品を展示。
-
平田公園
岐阜県 岐阜・大垣・養老
- 公園
東海地区最大級の全長80メートルのローラー滑り台、パターゴルフ場18ホール(自然芝)、多目的ドームがある。
-
千代保稲荷神社
岐阜県 岐阜・大垣・養老
- 神社・仏閣
商売繁盛や家内安全の神様として知られ、毎月末日から1日にかけてはたくさんの参拝者でにぎわいます。「おちょぼさん」の愛称で親しまれています。
-
春岱今尾窯跡
岐阜県 岐阜・大垣・養老
- 史跡
尾張の名工であった加藤春岱は、3年余りの間、今尾にて領主の手厚い保護のもと作陶に打ち込みました。揖斐川堤防下の鯰池付近に窯跡が2つありましたが、明治29(1896)年の水害とその堤防工事で埋もれてしまいました。
-
鯉こく
岐阜県 岐阜・大垣・養老
- 郷土料理
鯉こくとは鯉の味噌汁のこと。古くよりこの地では川魚料理が多くの人々に食されてきました。その一品目として必ず膳につくのがこの鯉こくです。
-
川魚料理
岐阜県 岐阜・大垣・養老
- 郷土料理
岐阜県内でも有数の水郷地帯である海津市では、うなぎの素焼、鮒・鮎・川えび・もろこの甘露煮、ふな味噌、鯉の味噌漬、ふな寿司等、木曽三川流域で育った川魚料理が郷土料理として有名です。
海津市のレジャー探し
海津市で体験できる店舗一覧です。
アソビュー!は、海津市にて体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの海津市で体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。