人気のプラン
-
【岩手・MTB】万全なサポートで初心者でも安心!半日マウンテンバイクツアーで心も体もリフレッシュ(写真・動画付き)
-
【岩手・八幡平・MTB】最新E-MTBで行こう!八幡平見どころ周遊ライドツアー
-
【岩手・MTB】1日マウンテンバイクプラン!大自然散歩に出かけよう(写真・動画付き)
-
【安比高原】トミカ博 in APPI トミカビーム(イエロー)付入場券
-
【安比高原】トミカ博 in APPI トミカビーム(ブラック)付入場券
-
【安比高原】トミカ博 in APPI トミカビーム(消防車)付入場券
-
【安比高原】トミカ博 in APPI トミカビーム(NISSAN GT-R)付入場券
-
安比山頂の天空エリア/APPI1304 雲の上の絶景ポイントへ 安比ゴンドラ遊覧
-
【200円割引】安比温泉 白樺の湯 ブナの森が育んだすっきりさわやか癒しの天然温泉の特別プラン
-
【安比高原】トミカ博 in APPI 入場券
安比・八幡平・二戸のレジャー・遊び・体験 ランキング
-
安比高原
岩手県 安比・八幡平・二戸
- スキー場・リフト券
口コミ 202件
天空のリゾートへ。北東北の日本百名山を気軽に一望してみませんか。 安比高原は、1年を通して、四季折々に楽しめる自然豊かな高原です。晴天の日には、標高1304mの前森山展望台(前森山山頂遊歩道)から、岩手山や早池峰山などの山々を、360度楽しむことが出来ます。スカイデッキからの眺めは、まさに絶景。また、山頂付近では亜高山帯に自生する山野草を鑑賞することもできますよ。
-
トミカ博 in APPI 安比プラザ 屋内特設会場
岩手県 安比・八幡平・二戸
- 展示会・展覧会
口コミ 721件
<イベントについて> 2025年8月2日(土)~17日(日)の期間中、安比プラザ 屋内特設会場にて「トミカ博 in APPI」を開催いたします。当ページでは「トミカビーム(NISSAN GT-R)付入場券」を販売しております。是非お越しください。
-
安比温泉 「白樺の湯」
岩手県 安比・八幡平・二戸
- 日帰り温泉
口コミ 63件
-
CLUBMAN(クラブマン)
岩手県 安比・八幡平・二戸
- マウンテンバイク(MTB)・ダウンヒル
- テレマークスキー
- クロスカントリースキー
- バックカントリースキー
口コミ 11件
夏はマウンテンバイク、冬はスキー!岩手県八幡平の大自然を肌で感じよう! 岩手県八幡平にあるCLUBMAN(クラブマン)では、夏はマウンテンバイクツアー、冬はスキー・スノーボードツアーを行っています。 マウンテンバイクは自転車に乗れる方なら、どなたでもご参加いただけます。 スキー・スノーボードも初心者から経験者の方まで楽しめる多種多様なプランをご用意。 オーナーはもともとスキーヤー。現在はロードバイクにも夢中です。 CLUBMAN(クラブマン)のテーマは、四季を通して「自然を学ぶ」こと。オーナー自身も自然の恵みも厳しさも経験しています。八幡平の魅力を知り尽くした経験豊富なスタッフが常に目を配り、最適な装備、コースをご案内しますので、安心してご参加くださいませ。 大自然・八幡平で、美しい景色とふわふわのパウダースノーを体験してみませんか!
-
安比高原
岩手県 安比・八幡平・二戸
- スキー場・リフト券
安比・八幡平・二戸のレジャー・遊び・体験 スポット 20選
-
森の館ウッディ・炭の科学館
岩手県 安比・八幡平・二戸
- オリジナルワイン
森の館ウッディは、くずまきワインの直売所で、全てのワインやジュースが試飲可能です。
-
奥中山高原つりぼり
岩手県 安比・八幡平・二戸
- 釣り堀・フィッシュセンター
奥中山高原の大自然の中に作られたイケスの中では、きれいな水で育ったニジマスやイワナ、ヤマメが、元気に泳いでいます。釣れたニジマスやイワナ、ヤマメはその場で炭火焼きにしてお召し上がりいただけます。
-
二戸市シビックセンター
岩手県 安比・八幡平・二戸
- 展示会・展覧会
-
天台寺春の例大祭
岩手県 安比・八幡平・二戸
- お祭り
奈良時代に開山したと伝えられる八葉山天台寺では、春と秋に例大祭が行われ、多くの参拝客で賑わいます。神輿渡御や郷土芸能の奉納が行われ、天台寺名誉住職の瀬戸内寂聴師の法話には全国から境内にあふれるほどの方々が集まります。
-
呑香稲荷神社
岩手県 安比・八幡平・二戸
- 神社・神宮
天和2年(1682)、呑香稲荷の神号拝受以来、代々南部藩主から厚く信仰され、社殿、六角神輿、神楽面などが寄進されています。 境内には、青年子弟育成を目的とした結社「会補社」の教場として使われた茶室「槻蔭舎」と南部藩発の私設図書館「稲荷文庫」が残っています。
-
御堂観音堂(天台宗北上山新通法寺正覚院)
岩手県 安比・八幡平・二戸
- お寺・寺院・仏閣
大同2年(807年)坂上田村麻呂の草設、一族了慶の開基と云われ、また八幡太郎義家が前九年の合戦の際、御堂を建て千手観音を祀ったところと云われている。宝暦8年(1758年)堂が焼失すると、ときの南部藩主利雄公が宝暦13年堂宇の復元をしたと棟札に記されている。現在の堂は昭和43年焼失、同45年再興のものである。また境内には、北上川の源泉(弓弭(ゆはず)の泉)がある。
-
八葉山天台寺
岩手県 安比・八幡平・二戸
- お寺・寺院・仏閣
奈良時代の神亀5年(728)に開山した東北最古の名刹。糠部三十三所観音巡礼の第三十三番礼所。 5月と10月の例大祭のほか年に数回、名誉住職 瀬戸内寂聴師の青空説法が行われます。 東北鉈彫仏の最高傑作といわれるご本尊・聖観音立像をはじめ、本堂、仁王門、木造十一面観音立像が国の重要文化財に指定されています。かつて、境内にあった直径5m、周囲役15mの杉は消失したものの、焼け跡から忠実な測量で復元した杉(姥杉)の大きさは見る者を圧倒します。
-
桜松神社
岩手県 安比・八幡平・二戸
- 神社・神宮
八幡平市にある桜松神社は不動の滝の近くにあります。毎年5月3日に桜松神社例大祭が行われ、地域の方から愛されています。
-
鳥越観音
岩手県 安比・八幡平・二戸
- お寺・寺院・仏閣
鳥越観音は大同2年(807年)に慈覚大師が開基したとされており、50mの絶壁の洞窟に慈覚大師作の観音像を安置しています。平成19年には開基1,200年を迎えました。 糠部三十三観音巡礼の29番札所で、霊験あらたかな観音霊場として昔から多くの参拝者が訪れています。周辺一帯は国指定名勝「男神岩・女神岩・鳥越山」に指定され、四季折々の美しい風景を見せてくれます。
-
岩手山サービスエリア 下り
岩手県 安比・八幡平・二戸
- サービスエリア
-
岩手山SA(下り)(岩手山サービスエリア 下り)
岩手県 安比・八幡平・二戸
- サービスエリア
-
岩手山SA(上り)(岩手山サービスエリア 上り)
岩手県 安比・八幡平・二戸
- サービスエリア
岩手山サービスエリア(上り)は、ドライバーにとって絶好の休息スポットです。東北自動車道を旅するドライバーのためのオアシスとして親しまれています。天気が良い日には、駐車場から見える岩手山や八幡平の雄大な山並みが絶景となり、ドライブの疲れも一気に癒されることでしょう。 このサービスエリアには様々なグルメが揃っています。「盛岡三大麺」の一つである「盛岡じゃじゃ麺」や、「三陸めかぶラーメン」などの地元岩手の味を楽しむことができるので、岩手県を訪れる一方で味わうべき料理を堪能できます。また、「岩手山ベーカリー」で焼き立てのパンを味わうのもおすすめです。さらに特産品の販売も行っていますので、思い出の品やギフトを選ぶのにも便利です。 施設内には24時間利用可能なガソリンスタンドや電気自動車の給電スタンドが設けられており、運転に不可欠な燃料の補給も可能です。また、オムツ交換台や授乳室なども完備されているため、小さな子どもを連れた家族でも安心して利用できます。
-
道の駅 くずまき高原
岩手県 安比・八幡平・二戸
- 道の駅
-
折爪岳オートキャンプ場
岩手県 安比・八幡平・二戸
- キャンプ場・オートキャンプ場
-
奥中山高原温泉「煌星の湯」
岩手県 安比・八幡平・二戸
- 日帰り温泉
奥中山高原温泉は切り傷、やけど、皮膚病、神経痛、筋肉痛などに効能があります。煌星の湯では、サウナや薬湯、電気風呂など様々なお風呂を楽しめます。温泉だけでなく、お食事も楽しめる、「日帰り料理セットプラン」などもございます。お気軽にお問い合わせください。
-
奥中山高原温泉「朝朱の湯」
岩手県 安比・八幡平・二戸
- 日帰り温泉
奥中山高原温泉は切り傷、やけど、皮膚病、神経痛、筋肉痛などに効能があります。朝朱の湯では、大浴場から壮大な自然を臨めます。また、解放感があり清々しい露天風呂もお楽しみいただけます。温泉だけでなく、お食事も楽しめる、「日帰り料理セットプラン」などもございます。お気軽にお問い合わせください。
-
安比の森
岩手県 安比・八幡平・二戸
- 牧場体験
岩手県にある「安比の森」は、豊かな自然と一体化した極上のグランピング体験が味わえるスポットです。 瀟洒なベルテントで過ごすグランピング泊は、都市の喧騒から解放された贅沢なひとときを堪能できます。 施設の一番の特色は、高原の自然を存分に活かした豊かな環境。昼は爽やかな風を感じて過ごし、夜は壮大な満天の星空を見上げながら黙想することができます。 四季折々の風景も天候に左右されることなく楽しめます。 施設ではホテルメイドの高品質なBBQも体験可能。大自然の中で味わうBBQは、一段と美味しく感じられるでしょう。 焚き火やテントサウナといったオプションもあり、非日常的な体験をめいっぱい楽しむことが可能です。
-
県立児童館「いわて子どもの森」
岩手県 安比・八幡平・二戸
- 児童館
「いわて子どもの森」は、自然との触れ合いや学びを深めることができる施設です。その理念は、「子どもたちが成長するための場」というメッセージが込められています。 施設内では、自然の中で遊べる遊具遊びをはじめ、様々な工作や製作活動に参加できるワークショップやキャンプ体験、「まんてんハウス」での宿泊体験など、さまざまなアクティビティを楽しむことができます。 また、「ハラヘッタ亭もぐもぐ」では、美味しい食事を楽しむことができ、本格的なアウトドア体験を味わうことが可能です。 定期的にイベントも開催されており、新たな体験や学びを通じて、親子の絆を深めることもできます。全国から集まる参加者との交流を通じて新たな視野を広げ、地域とのつながりを感じることができるでしょう。 いわて子どもの森で、子どもたちの可能性を引き出し、大人も楽しむことができる時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
-
サラダファーム「いちごの森」
岩手県 安比・八幡平・二戸
- いちご狩り
サラダファーム「いちごの森」は、自然豊かな体験型レジャースポットとして家族連れや友人同士に大人気のスポットで、四季を通じて楽しめる施設も多数揃っています。中でも目を引くのは、冬期限定で営業する「いちごちゃんの森」でのいちご狩り体験。宝石のように輝く真っ赤ないちごを自分で収穫し、その場で食べる感動は格別です。 また、サラダファームヴィレッジ内には、「どうぶつもふもふエリア」や「芝生エリア」、「ワンちゃんエリア」など様々なエリアが設けられており、一日中飽きることなく遊びまわることができます。どうぶつとの触れ合いや、自然の中での遊びは、子供から大人まで心を癒してくれます。 さらに、「旬の野菜とガーデン雑貨」や「グリーン館」などのおしゃれなショップ&カフェもあるため、ショッピングやグルメも楽しむことができます。
-
奥中山高原遊具ひろば
岩手県 安比・八幡平・二戸
- フィールドアスレチック
奥中山高原遊具ひろばは、豊かな自然に囲まれた家族向けの遊び場です。入場無料で楽しめるこの遊具広場は、奥中山高原の釣り堀の近くに位置しており、幅広い世代が笑顔になれる場所となっています。 広場には、木製アスレチックコースや120mのローラー滑り台、トンネルのジャングルジムなど、遊具の種類も豊富で、一日中飽きずに遊び続けられるでしょう。 小さなお子様から大人まで、家族みんなで楽しく過ごすことができる奥中山高原遊具ひろばで、心ゆくまで遊んで素敵な思い出を作りましょう。
安比・八幡平・二戸のレジャーの魅力とは?
安比・八幡平・二戸エリアは、岩手県北部の山間部にあり、盛岡から車で1時間ほどの観光スポットです。雄大な岩手山の山麓に広がる温泉地が多数あり、自然の美しさを堪能できる所です。安比・八幡平・二戸エリアは、冬はスキー場、夏は牧場やトレッキングなど大人から子供まで楽しむことができるアクテビティがたくさんあります。またドライブや秘湯巡りなどもおすすめです。安比・八幡平・二戸エリアは、自然豊かな温泉地でありながら、子供を連れて遊べる場所が充実しています。交通も便利で、ドライブしながら岩手山を眺めて走るコースは最高に楽しむことができます。