人気のプラン
本宮・新宮・中辺路のレジャー・遊び・体験 ランキング
-
ザキッズ 和歌山イオン新宮店
和歌山県 本宮・新宮・中辺路
- キッズパーク
口コミ 4件
ザキッズ 和歌山イオン新宮店は、ビタミンカラーで彩られた施設内には、幼児から小学生までのお子様がワクワクする遊びがいっぱい。 ボールプールやすべり台、ボルダリング、トランポリンなど身体を動かして遊べる遊具をたくさんご用意。 0歳児も遊べる知育玩具多数取り揃えており、小さなお子様も存分に楽しめます。 是非ご家族そろってお越しください♪
-
熊野古道探訪プロジェクト
和歌山県 本宮・新宮・中辺路
- ガイドツアー
口コミ 6件
ガイド付きで快適!和歌山・熊野古道をめぐろう! 熊野探訪プロジェクトでは、熊野古道にてガイドツアーを開催しています。熊の古路とは、世界遺産認定の熊野三山への参詣路。「古の旅人に想いを馳せながら、情緒ある山歩きが楽しめる!」と人気のスポットです。みなさまをご案内するのは、観光ガイド専門員たち。ガイド歴8年以上の経験を活かし、安全・丁寧にご案内します。
本宮・新宮・中辺路のレジャー・遊び・体験 スポット 20選
-
海賊公園
和歌山県 本宮・新宮・中辺路
- 公園
和歌山県新宮市にある公園。海賊船をモチーフにした遊具や斜面を利用した滑り台などの多彩な遊具が設置されており、子どもたちの遊び場として最適なスポット。夏季にはバーベキューや水遊びも可能で、子供だけでなく大人もレジャーを楽しめる。
-
ジストシネマ南紀
和歌山県 本宮・新宮・中辺路
- 映画館・シアター
新宮市のショッピングセンター「スーパーセンターオークワ南紀店」敷地内にある映画館。ワンフロアに大小4つのスクリーンを有し、座席数は合計で469席。最も大きなシネマ1では190席を備える。全スクリーンでスタジアム形式を採用しているのも特徴。施設は紀伊半島南端に近い新宮市内にあり、“本州最南端の映画館”とも。
-
熊野速玉大社
和歌山県 本宮・新宮・中辺路
- 神社・仏閣
熊野三山の一社として全国に祀る数千社の熊野神社の総本宮です。夫須美・速玉の二神を祀り、社宝1,000余点を収める神宝館や天然記念物ナギの巨木があります。 特に、孝謙天皇の御世、日本第一大霊験所の勅額を賜り、熊野三山の中でも逸早く『熊野権現』の称号を賜りました。毎年、10月15日・16日に開催される熊野速玉大社例大祭は、平成28年1月に国の重要無形民俗文化財として指定されている。
-
神倉神社
和歌山県 本宮・新宮・中辺路
- 神社・仏閣
熊野三山の祭神・熊野大神が一番最初に降臨された場所。熊野信仰の聖地でもある。神社は、天ノ磐盾(あまのいわたて)と呼ばれる険しい崖の上にある。参拝するためには急こう配の石段を登らなくてはならない。石段を登り切ったところには御神体のゴトビキ岩が鎮座している。また新宮市随一のビュースポットでもある。石段は毎年2月6日に行われる奇祭「お燈祭」の舞台となる。夜のとばりが降りる20時頃、松明を手にした男たちが急こう配を駆け降りるさまは圧巻だ。
-
瀞峡ウォータージェット船
和歌山県 本宮・新宮・中辺路
- 観光名所
-
めはりずし
和歌山県 本宮・新宮・中辺路
- 郷土料理
新宮市他熊野地方。塩漬にしたタカナの茎を芯にして、その葉をにぎり飯に巻いたもの。
-
瀞峡ウォータージェット船/志古〜瀞峡
和歌山県 本宮・新宮・中辺路
- 遊覧船・水上バス
和歌山・奈良・三重の3県にまたがって流れる北山川の激しい流れによって形成された南紀随一の渓谷・瀞狭。ウォータージェット船で、自然が作り上げた芸術的な景観を堪能できます。
-
和舟の「瀞峡めぐり」
和歌山県 本宮・新宮・中辺路
- 遊覧船・水上バス
-
小口キャンプ場
和歌山県 本宮・新宮・中辺路
- キャンプ場・オートキャンプ場 その他
釣りやカヌー、川遊びに最適。
-
小口自然の家
和歌山県 本宮・新宮・中辺路
- 観光名所
廃校を利用した宿泊施設、キャンプ場。熊野古道 大雲取越・小雲取越の中継点。清流での川遊びや鮎つりが楽しめる
-
一遍上人名号碑
和歌山県 本宮・新宮・中辺路
- 観光名所
数少ない上人の遺跡
-
熊野古道大雲取・小雲取街道(熊野古道)
和歌山県 本宮・新宮・中辺路
- 旧街道
熊野三山信仰の道として栄えた街道。平成16年7月に世界遺産登録されました。
-
瀞峡
和歌山県 本宮・新宮・中辺路
- 河川景観
両岸に断崖が柱のように突き立ち、水面上50mに達するものもある。
-
鼻白の滝
和歌山県 本宮・新宮・中辺路
- 河川景観
二段滝となっている。昔、鼻の白いウナギが棲んでいたといわれその名がついたとされる。
-
熊野川舟下り
和歌山県 本宮・新宮・中辺路
- 遊覧船・水上バス
深く険しい山々、その山間を流れる熊野川。近寄りがたい大自然とそこに秘められた信仰と歴史の地「熊野」。平安時代から老若男女、身分や貧富の差を問わずあらゆる人々を受け入れる包容力に魅力を感じ、悩みや苦しみから救いを求めた熊野詣。その参詣道の一つに「熊野川」がある。
-
宝竜の滝
和歌山県 本宮・新宮・中辺路
- 河川景観
宝泉岳の山峡に落ちる優美な滝。 現在、県道那智勝浦熊野川線から宝竜の滝前広場に通じる市道は落石の恐れがあるため通行止めとなっています。
-
静閑瀞
和歌山県 本宮・新宮・中辺路
- 河川景観
赤木川上流域にある道路のない険しい渓谷。県自然環境保全地域に指定されてる。
-
和田川峡
和歌山県 本宮・新宮・中辺路
- 河川景観
きり立った断崖が両岸につづく。
-
香梅堂
和歌山県 本宮・新宮・中辺路
- お土産屋・物産館
創業明治元年の和菓子店。高級な原料を使用した特製菓子が並ぶ。
-
めはりや
和歌山県 本宮・新宮・中辺路
- お土産屋・物産館
熊野地方独特のめはりずしは、高菜を1〜2週間塩漬けし、醤油に浸して暖かい握り飯をくるんだものである。昔は農夫や木こりが弁当にしたものだが、最初に専門店として店を構えたのがこの店。
本宮・新宮・中辺路のレジャーの魅力とは?
本宮・新宮・中辺路エリアは和歌山県の中でも南部の山地に位置するエリアで、比較的温暖で降水量が全国的に見て多い地域です。また、本宮・新宮・中辺路エリアは、世界遺産にも指定されている熊野古道の一部をなすエリアで、古来から熊野詣で人々が行き交った土地柄です。本宮・新宮・中辺路エリアで体験できるレジャーは、本宮・新宮・中辺路エリアでは、今も残る熊野古道を歩くトレッキングや、豊かな山地が有する洞窟を探検するケイビングツアー、川でのラフティングなど山のアクティビティを楽しむことができます。