人気のプラン
-
【和歌山・みなべ・シルバーリング】職人気分が味わえる!!全30種類から選べる!本格的シルバーリング手作り体験<カップル・友達・グループにもおすすめ>白浜旅行の思い出に!<憧れのペア...
-
【和歌山・広川・そば打ち体験】温泉水を使用した、香り高い上質なおそば作り体験!
-
【和歌山・みなべ・シルバーアクセサリー作り】シルバーバングル手作り体験 <カップル・友達・グループにおすすめ>白浜旅行の思い出に
-
【和歌山・みなべ・シルバーリング】シルバーリング作りに挑戦!!みんなで楽しく手作りリングワークショップ<カップル・友達・グループにもおすすめ>白浜旅行の思い出に!
-
【和歌山・広川・そば打ち体験】旬野菜の天ぷら付き!温泉水で作るそば打ち体験
-
【和歌山・半日】栖原海岸・シーカヤック(写真撮影・3時間)
-
【和歌山・地ノ島】無人島上陸チケット付き SUP体験プラン
-
【和歌山・体験ダイビング】クマノミに会える!白崎で体験ダイビング(2ダイブ)
-
【和歌山・日高・体験ダイビング】絶景も楽しめる!和歌山の海で体験ダイビング
-
【和歌山・日高・ダイビング】ブランクダイバー向けリフレッシュコース(日高エリア)
-
【和歌山・印南・草木染め】模様は、出来てからのお楽しみ。絞り染め(1枚)
-
【和歌山・地ノ島】無人島1周SUPプラン
-
【和歌山・地ノ島】無人島1周BIGSUPプラン 4名~
-
【和歌山・印南・草木染め】お手軽に、色鮮やかな染物が作れる。ビン染め(1枚)
-
【和歌山・印南・草木染め】草木染めで二色組のシルクマフラーを作ろう
-
【半日・シーカヤック】お子様連れも安心!自然とひとつになる臨場感を体験
-
【1日・シーカヤック】心と五感をオープンにして、スローな海旅を
-
【和歌山・ファンダイビング】ブランクダイバー向け1ビーチ1ボートリフレッシュダイビング
-
【和歌山・日高・シュノーケリング】大人気のボートシュノーケリング ご家族やお友達とプチクルーズ気分を味わおう!
-
【和歌山・日高・ダイビングライセンス取得】最短1日!PADIスクーバダイバー取得
有田・御坊・日高のレジャー・遊び・体験 ランキング
-
Silver Accessories REVE(シルバーアクセサリー レーヴ)
和歌山県 有田・御坊・日高
- シルバーアクセサリー手作り
口コミ 8件
体験の思い出も大切な宝物。自分たちだけのシルバーリングを作りましょう 「Silver Accessories REVE(シルバーアクセサリーレーヴ)」は、和歌山県にある作業場でシルバーアクセサリーを製作しています。シルバーリングが作れる体験も行っており、彫金の技術をひと通りお楽しみいただけます。JR「南部駅」より徒歩約5分。カップルやご友人同士で、思い出に残るモノ作りを体験してください!
-
滝原の宿 ほたるとさくら
和歌山県 有田・御坊・日高
- そば打ち体験・そば打ち教室
口コミ 23件
ほたるの湯まで徒歩約5分!温泉水で作るそば打ち体験をやってみよう! 和歌山県広川町下津木にある「滝原の宿 ほたるとさくら」では、温泉水を使用したそば打ち体験を行っております!空気が澄んだ穏やかな空間で打ちたてのおそばを味わえますよ♪そのほか、バーベキューやご宿泊なども可能です。「ほたるの湯」までは徒歩約5分と旅行にも最適な立地!お近くへお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
-
シーガーデン ダイビングスクール
和歌山県 和歌山市・加太・和歌浦
- ダイビングライセンス取得(Cカード取得)
- 体験ダイビング
口コミ 22件
和歌山・自分のペースで練習できます!3名様までの少人数制ダイビングスクール 大阪や京都から日帰りOK!シーガーデン ダイビングスクールは和歌山市内にあります。当スクールは最大3名様までの少人数制レッスンを実施。お客様のペースに合わせた練習、きめ細かい指導をおこないます。満足度が高いレッスンを受けられますよ。20年以上の経験をもつインストラクターにおまかせください。暖かい黒潮のおかげで和歌山の海はいつでもダイビングシーズンです。年間を通じてご参加をお待ちしています!
-
goodRAC adventure
京都府 湯の花・丹波・美山
- ラフティング
- シーカヤック
- ハイドロスピード・リバーブギ
- スノーシュー・スノートレッキング
- リバーカヤック
- SUP(サップ)
- カヌー・カヤック
口コミ 40件
ラフティングのパイオニア!プロのガイドが、最高の楽しさを提供します! goodRAC adventureは、ラフティングをはじめとしたウォーターアクテビティーのプロ集団です!ラフティングは京都・保津川、四国・吉野川での開催。皆様へ最高のエンターテインメントをお届けしています! 信頼と実績!経験豊富なスタッフにお任せください! 当社は1985年、国内初のラフティングツアーを吉野川にて開催しました!1970年の設立以来、日本のウォーターアクティビティーの歴史を牽引し、盛り上げてきました。今日までたくさんのお客様にお楽しみいただいています! 楽しさと安全・安心の両立☆ goodRAC adventureは、RAJラフティング協会(当社代表が理事長)に加盟し、ガイドはオフシーズンでもトレーニングを重ねています。楽しさだけではなく、安全・安心を前提として運営しています。吉野川では温泉、保津川では京都観光もあわせて楽しめ、フィールドの魅力も抜群です☆ 激流を下るスリルと興奮を、存分に味わってください!皆様のお越しをお待ちしています!
-
地ノ島/無人島プロジェクト
和歌山県 有田・御坊・日高
- 無人島ツアー
- SUP(サップ)
東京ドーム10個分の無人島に上陸して、非日常の体験を楽しもう! 「地ノ島/無人島プロジェクト」では、和歌山県有田市にある無人島「地ノ島(じのしま)」にご案内いたします。 港から直行船に乗り約7分、大阪市内や関西国際空港からも1時間程度と気軽にアクセスできる立地です。 和歌山随一の透き通った海と、広大なビーチが広がるこの島で、非日常の体験があなたを待っています! 日本一気軽に行ける無人島・地ノ島に遊びに来ませんか?
-
NOAH'S DIVE WAKAYAMA(ノアズダイブワカヤマ)
和歌山県 有田・御坊・日高
- 体験ダイビング
- ダイビング・スキューバダイビング その他
口コミ 1件
お客様のニーズにあったダイビングをお届け!最高のダイビングを楽しもう 「NOAH'S DIVE WAKAYAMA(ノアズダイブワカヤマ)」は、少人数制のダイビングスクールです。初めての体験ダイビングや、これからライセンスを取得しようと考えている方にぴったりなスクールになっております。インストラクターが丁寧に指導するので安心☆ご家族やご友人とダイビングをお楽しみください。
-
Mano(マーノ) 和歌山店
和歌山県 有田・御坊・日高
- 草木染め
口コミ 6件
草木の香りに囲まれてリラックス。自然素材を使用した体験を満喫 和歌山県印南町にある「Mano(マーノ) 和歌山店」では、自然の草木で染めて遊べる、草木染め体験を催行。ビン染めや、絞り染めなどの方法で染色していただけます。自然の木々に囲まれたセカンドハウスですのでゆっくりくつろぎながら、お泊まりも可能ですよ。白浜をはじめとして観光地には約1時間の立地の当店へ、ぜひお越しください。
-
アイランドストリーム
和歌山県 有田・御坊・日高
- カヌー・カヤック
口コミ 3件
和歌山県・湯浅湾で、ベテランガイドによる本格派シーカヤック・ツアー! アイランドストリームでは、日本一周単独航海を達成したベテランガイドによるシーカヤック・ツアーを行っています。生き生きとした自然を肌で感じてみませんか。 初心者から経験者まで楽しめる「本物の」自然体験 「誰でも参加できる、みんなで楽しめる、個人個人が深く味わえる本物の海(ネイチャー)体験」がモットー。どなたでも楽しめるシーカヤック・ツアーを開催しています。湯浅湾で2,000回以上のツーリング経験を持つガイドが、皆さまを安全に冒険の旅へご案内!初めての方でも、カヤックで洞窟をくぐったり無人島へ渡ったりといった非日常体験を味わうことができます! 関西圏で抜群の美しさを誇る湯浅湾へ 当アイランドストリームがお連れする和歌山県・湯浅湾は、京阪神近郊で最も美しい海として知られています。大阪から電車・自動車で約一時間半と、アクセスも便利!そんな絶好のロケーションで、自然とひとつになる感覚をぜひ味わってみてください!「プラネット感覚」と呼ばれるシーカヤック特有の浮遊感には、深いヒーリング効果もあります。 湯浅湾の魅力を熟知したガイドが、自然のすばらしさを存分にお伝えします!ぜひ一度体験してみてください!
-
スクーバサポートサービスTRYS(トライス)
和歌山県 有田・御坊・日高
- ファンダイビング
- 体験ダイビング
- シュノーケリング
- ダイビングライセンス取得(Cカード取得)
口コミ 8件
2000名を越える育成実績!和歌山・白崎・日高エリアでダイビングを楽しもう! 大阪から車で1時間半の好アクセス!「スクーバサポートサービスTRYS(トライス)」では、和歌山の海でシュノーケリングから各種ダイビングプランをご用意しています。当店の魅力は、ずばり指導実績♪2000名を越えるダイバーを育成してきた、10年以上のキャリアを誇るインストラクターが常駐。自社ボート所有!当店から徒歩3秒でビーチ!港まで約3分!緑と青に囲まれた自然豊かな場所で充実した休日をご提供いたします。
有田・御坊・日高のレジャー・遊び・体験 スポット 20選
-
達人村
和歌山県 有田・御坊・日高
- 乗馬クラブ
-
海上釣堀湯浅
和歌山県 有田・御坊・日高
- 海上釣り堀・海釣り公園
湯浅湾の海中にて釣り堀りがあり、釣りを楽しむことができます。 真鯛、シマアジ、カンパチ、ブリなどの魚を放流しております。 貸し竿、エサ、クーラー等がございますので気軽にお越し下さい。
-
醤油蔵見学・櫂入れ体験・マイ醤油づくり
和歌山県 有田・御坊・日高
- 醤油作り・醤油搾り
普段なかなか見学することのできない醤油作りの工程を間近で見学することができます。 櫂入れ体験では職人の仕事を実際に体験、醤油づくり体験では500㎖のペットボトルにもろみを仕込んで自宅へ持ち帰り、1年かけて育てます。 世界に一つだけの味に仕上がるので、お子様の自由研究や食育にぴったりです。
-
さをり織
和歌山県 有田・御坊・日高
- 機織り体験・機織り教室
オーシャンビューの教室で個性豊かな自分好みの世界にたった一つの作品を作りませんか。 織機にたて糸をセッティングしているので直ぐに織れます。
-
旅の絵便り ポストカードアート
和歌山県 有田・御坊・日高
- 手作り雑貨 その他
旅の思い出をポストカードに描いたり張ったりチケットや写真・パンフレットを使って自分らしい一枚を作りましょう。 仕上がった作品はコピーで持ち帰り原本は大切な方へ旅のいお便りにし投函します。
-
流木でオリジナルインテリアグッズを作り
和歌山県 有田・御坊・日高
- 手作り雑貨 その他
旅の思い出にプレゼントに、創造力を駆使してすてきな作品を作るお手伝いをします。 アトリエ前の海岸で気に入った流木を見つけ、フック・時計・ムーブメントなどを組み合わせオリジナルのいインテリアグッズを作ります。 (身軽な服装及び歩きやすい靴でお越しください。)
-
浄妙寺
和歌山県 有田・御坊・日高
- お寺・寺院・仏閣
浄妙寺は、大同元(806)年に桓武天皇の皇后、藤原乙牟漏の勅願によって唐の僧如寳が創建したとも、また阿波の尼僧西阿弥の創建とも伝えられています。 もとは七堂伽藍の名刹であったといわれていますが、天正13(1585)年の兵乱によって多くの堂舎および縁起等は焼けましたが、薬師堂と多宝塔は密林の中にあったため兵火を免れたのが、今の堂塔といわれています。はじめ立宗であったそうですが、寛文2(1662)年に多宝塔を修理したとき臨済宗に改められました。 本堂(薬師堂)は寄棟造り本瓦葺で貞享3(1686)年と享保3(1718)年、それに大正7(1918)年に大修理を行った際それまでの檜皮葺を瓦葺に改めました。その屋根の勾配のなだらかなところなど、鎌倉時代の建築様式を備えているといわれています。 多宝塔の屋根は宝形造り本瓦葺の三間多宝塔で姿よく整った形のもので、空輪頂上迄の高さ12.95mで鎌倉時代の中期の健造といわれています。 寛文2年と寛延2(1749)年に、また昭和9(1934)年に室戸台風により被害を受けたので昭和12(1937)年に修理されました。 本堂・多宝塔と、いずれも鎌倉時代の作といわれています木造薬師如来坐像および両脇持立像と十二神将立像、それに仏像が安置されている蓮華唐草文の螺鈿をちりばめ鎌倉時代の特長がよく表れている本堂内の蓮華唐草文螺鈿弥壇は国の重要文化財に指定されています。 また多宝塔には八相成道図・真言八祖図の壁画が描かれ、木造五智如来座像が祀られています。 なお螺鈿前卓部・燭台の台・薬師如来光背飛天・仏頭片・帝釈天胴部なども保管保存されています。
-
須佐神社
和歌山県 有田・御坊・日高
- 神社・神宮
須佐神社の祭神は素戔嗚尊です。須佐神社の起源は和銅6(713)年10月初亥の日に大和国吉野郡西川峰よりここに移したといわれています。また神武天皇55年乙卯正月初卯日に大和国吉野郡西上之峰からこの地に移るという説や、その他の説もあって鎮座の年月は証らかではありませんが、10世紀に定められた延喜式の神名帳に載せられている有田地方唯一の式内社で、古からの存在がわかります。 社殿は初め西向きに建てられていましたが、海上を往来する船が遙拝を怠ると転覆や難船に遭うことが多かったので、元明天皇の勅命によって南向きに建てられるようになったといわれています。 素戔嗚尊の子神の五十猛命を祀る伊太祁曽神社と関係が深く、伊太祁曽神社の近くには口須佐・奥須佐の地名も現存していて、お互いの社領が双方にあったといわれ、天正のころ(1573〜91年)までは秋祭りに神馬12騎が伊太祁曽より来て、千田の神事を勤めたと伝えられています。 天正7(1579)年3月に織田信長の武将、羽柴秀吉がこの地に侵攻したときに、湯浅の地頭白樫氏が内応して社殿等を壊したので、神器、霊宝や縁起・記帳等を唐櫃2つに納めて、神光谷という谷の林の中に隠しましたが、それも捜し出されて焼かれたり海に投げ込まれたりして、今は何も残っていないといわれています。 社殿の修復は江戸時代の寛永・正保のころ(1624〜47年)に藩主徳川頼宣が当社を尊信して、復興を図り元の姿に戻して現在に至っています。 10月14日の秋祭りには神社より高田の浜に神輿が渡御の後、献鯛が投げられ以前はこの鯛の奪い合いが有名で、一名「かけ鯛」とも「喧嘩祭り」ともいわれています。 また享保年中(1716〜35年)に徳川吉宗が太刀一振と神馬1頭を寄進しています。この太刀は現在国の重要文化財に指定されています。
-
得生寺
和歌山県 有田・御坊・日高
- お寺・寺院・仏閣
得生寺は中将姫伝説の寺として知られています。奈良時代の天平宝字3(759)年に、時の右大臣藤原豊成卿の娘、中将姫が3年間隠れ住んだ所に、姫に仕えた伊藤春時が草庵を結び安養庵と称したのが最初といわれます。春時は西の真砂寺で剃髪して得生、妻は妙生と名乗りました。 平安時代の承平のころ(931〜937年)空也上人がこの地に行脚し、庵の所に一寺を建てて春時の法名に因んで得生寺と名付けました。その後、室町時代の文明年間(1469〜86)に梶取総持寺を創建した明秀光雲上人により、西山浄土宗に改宗され文亀年間(1501〜1503)に別所の谷は山奥で不便だからと、西里高井の後の的場に移転しました。この高井の後の的場は水難の恐れがあるため、永禄10(1567)年に宮代に移転しましたが、江戸時代に入り寛永5(1633)年に新田の西蓮坪に移し現在に至っています。 本尊の阿弥陀如来立像や当麻寺の玉誉上人より贈られたといわれている中将姫座像と伊藤春時夫妻像、それに天平宝字7(763)年歳次癸卯季夏6月23日の銘がある浄土曼荼羅図(当麻曼荼羅図の転写本か)、室町時代作の連刺繍三尊像(刺繍阿弥陀三尊来迎図)が祀られています。 毎年5月14日の中将姫の命日に行われる来迎会式の二十五菩薩練り供養は、和歌山県の無形文化財に指定されています。
-
本朝最初稲荷大神社
和歌山県 有田・御坊・日高
- 神社・神宮
糸我稲荷神社の創建は白雉3(652)年の春と伝えられ、京都伏見大社の創建(711)年よりも約60年ほど古く、日本最初の稲荷神社といわれていて正面の鳥居に「本朝最初・稲荷大神社」の額が掲げられています。 糸我稲荷神社の境内に樹齢500〜600年と推定される楠の木があります。明治の中頃まで4本ありましたが西北の1本が枯れ、今は3本ですが、3本揃っているのは稀で、有田市の天然記念物に指定されています。他にも境内には3本のイチイガシ(樹齢200年内外)やイチョウの木(樹齢300年内外)等の古木も見られます。
-
本願寺日高別院
和歌山県 有田・御坊・日高
- お寺・寺院・仏閣
浄土真宗本願寺の名刹。坊舎のほか、書院、鐘楼堂、四脚門、薬医門、太鼓楼などが残り、「御坊所」「御坊様」とも呼ばれ、御坊市の名前の由来となりました。周辺は江戸時代に寺内町として栄え、今でもその面影を残した町並みがあります。境内の大イチョウは、樹齢400年を数える県指定天然記念物です。
-
施無畏寺
和歌山県 有田・御坊・日高
- お寺・寺院・仏閣
明恵上人草庵跡で境内の殺生を禁じたのが寺名の起り。
-
國津神社
和歌山県 有田・御坊・日高
- 神社・神宮
県内では珍しい出雲系の神社
-
顯国神社
和歌山県 有田・御坊・日高
- 神社・神宮
平安末期の地元有力武将湯浅宗重により創建。湯浅町の氏神として信仰が厚い。
-
深専寺
和歌山県 有田・御坊・日高
- お寺・寺院・仏閣
この地方の浄土宗の大寺。
-
勝楽寺(別所の薬師)
和歌山県 有田・御坊・日高
- お寺・寺院・仏閣
別所の薬師とも呼ばれる。
-
広八幡神社
和歌山県 有田・御坊・日高
- 神社・神宮
樹齢数百年の檜が立ち並ぶ中に、室町時代の本殿(内1棟は江戸時代)、楼門など建造物6棟、棟札28枚及び鎌倉時代の短刀一口(銘・来国光)の計35点が国指定重要文化財に指定されている。数百年も前からこの地で人々に信仰されてきた歴史を感じさせ、神々しい気持ちを抱かせてくれます。 日本遺産の構成文化財にもなっています。
-
法蔵寺鐘楼
和歌山県 有田・御坊・日高
- お寺・寺院・仏閣
寺記によれば、もとは湯浅町の勝楽寺にあったものを、元禄8年(1695)に広八幡神社に移築し、明治初年神仏分離の際、当寺に移されたもので、室町時代の唐様の形式に袴腰をつけ、屋根が寄棟造であるのは類例が少ない珍しいものである。 日本遺産の構成文化財にもなっています。
-
養源寺
和歌山県 有田・御坊・日高
- お寺・寺院・仏閣
足利時代には広城主畠山氏の邸宅であり江戸時代初期には、紀伊藩主徳川南龍院の御殿でもあった。日蓮宗大黒天が祀られ、大黒天画像は鎌倉時代の絵師大蔵尉の作であり、毎年4月の甲子日にだけ開帳される。 日本遺産の構成文化財にもなっています。
-
霊巖寺
和歌山県 有田・御坊・日高
- お寺・寺院・仏閣
海抜420mの高原にあり、大石灰層の奇岩怪石に囲まれた文字どおりの幽仙境。現在は石造りの不動明王をまつり、毎月28日に縁日があり、1月28日の初不動には護摩供養が行われます。また、鳥獣楽園になっており、野生の猿の一群が時々姿を現すこともあります。
有田・御坊・日高のレジャーの魅力とは?
有田・御坊・日高エリアは、和歌山県の北部に位置し「海」と「山」を象徴するようなエリアです。有田・御坊・日高エリアの海では豊かな漁場と美しい海岸から成り、夏場は海水浴客で賑わいます。また、山では深い色合いが魅力で多くの観光客が四季折々の顔を見に訪れます。有田・御坊・日高エリアで体験できるレジャーは、美しい海を少し違った角度で見ることができるシーカヤックや、スキューバダイビング、また川下りとしてカヌー・カヤック、洞窟を探検するケイビングなどがあります。他にも、自然を楽しみ馬と触れ合える乗馬体験やイチゴ狩り・ぶどう狩りと言った食の体験も楽しめます。有田・御坊・日高エリアでは、みかんやクエ、梅干しなど数々の名産品がある他、高速道路が走っているので車でのアクセスにも便利です。