デジタルお絵描きで子どもの想像力がグングン育つ!触って・遊んで・学べるチームラボでアートの秋を家族で体験しよう【愛知】

あそびのジャンル
タグ

子どもたちの豊かな感受性をさらに刺激してくれるアートの秋は、各地でさまざまな芸術イベントに触れられる季節。子どもの自由な発想が育ちやすい今こそ、芸術に触れて想像力や感性を養うチャンスです!

最新のデジタル技術を駆使し、カラフルで美しいアートをつくり出す「チームラボ」は、子どもたちにも大人気のコンテンツ。愛知県名古屋市の「金山南ビル美術館棟」では、9月22日から12月3日まで「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地と、花と共に生きる動物たち」が開催されます。

“共創”をコンセプトとした教育的なプロジェクトの中から、子どもたちが楽しく学べる作品が多数登場!自分で描いた絵で缶バッチを作るファクトリーもあるので、ものづくりが好きな子にもぴったりのイベントですよ!

展示のタイトルにも入っている作品『花と共に生きる動物たちⅡ』は、コンピュータプログラムによってリアルタイムで描かれ続ける作品。動物の形になった花々は、季節ごとにゆっくり移ろいながら、咲いては枯れてを繰り返します。

事前につくられた映像が配信されているわけではなく、リアルタイムで変容を続ける作品なので、同じ作品を二度見られるとは限りません。目にした作品の儚さと美しさを、子どもたちはどう受け止めるのか。体験したあとに親子で感想を話してみると楽しそうですね!

他者とともに世界を創造することを楽しむ教育プロジェクト「学ぶ!未来の遊園地」からは、子どもたちが一緒に楽しめる作品がラインナップ。

自分で描いた魚をスキャンすると、モニターの水槽の中で泳ぎ出す「世界とつながったお絵かき水族館」や、描いた飛行機・蝶・鳥などが大きなモニターに立体で映し出され、タブレットで操縦できるようになる「お絵かきフライト」など、お絵描きやものづくりが好きな子にぴったりの体験型アートが揃っています。

「世界とつながったお絵かき水族館」で描いた作品は、「お絵かきファクトリー」でオリジナルグッズにデザインすることも可能です。できあがった缶バッチは、すてきなお土産になること間違いなし!

全身を使って遊ぶのが好きな子には、太陽光になって坂の上の果物たちを育てる新感覚のすべり台「すべって育てる!フルーツ畑」や、モニターの水面に浮かぶ丸・三角・四角をケンケンパで乗り越えていく「天才ケンケンパ」がおすすめ!どちらも夢中になって遊ぶ我が子の姿を見られるはずです。

自分の動きによって、作品はどのように変化するのか。体と頭の両方を働かせながら、楽しく学びを得られるチームラボ。アートの秋を存分に堪能できる9月後半に訪れて、ぜひ家族で芸術作品に触れる休日を過ごしてみてはいかがでしょうか?

<文=藤間紗花>
※掲載されている情報は公開日のもので、最新の情報とは限りません。最新情報は必ず公式サイトでご確認ください。

【関連記事】

◆今年の「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」のハロウィンは『ポケモン』がDJになって登場!?親子で楽しめるダンス&グリーティングで大盛り上がり間違いなし!【大阪】

◆漁船体験のあとは鮮魚を掴み取り!できたて海鮮グルメをパクッと実食!「第13回越前さかなまつり」はびっくりするほどお魚尽くし【福井】

◆酪農・大工・自然体験とプログラムが充実!地域を支える職業を学ぶ「BUBリアル版お仕事体験」で清里のお仕事を深掘りしちゃお!【山梨】

名古屋市中区(愛知県)周辺の遊び・体験・レジャー情報はこちら!

家族で楽しめる遊び•体験•イベントの最新情報をいち早くお届け!
Instagram「親子アソビュー!」をフォローしよう
アソビュー!のアプリをダウンロードして
週末のお出かけをもっと便利に!もっとお得に!
 
  • 1
前の記事へ 次の記事へ

おすすめ特集

アソビュー!限定企画

アソビュー!公式SNS