関東の地域の歴史・文化・食 スポット 20選
-
豊洲文化センター
東京都 葛飾・江戸川・江東
- 地域風俗
豊洲駅前にある江東区の複合施設「豊洲シビックセンター」内、1階および4階から8階に入居する文化施設。東陽地区の区役所付近にある「江東区文化センター」の姉妹館に当たり、区民の文化の高揚と福祉の増進を目指している。ステージ裏のガラス張りが特徴的な観客300人収容のホール(豊洲シビックセンターホール)をはじめとして、展示用の広いギャラリー、レクホールとサブ・レクホール、複数の研修室や楽屋、音楽練習室などが揃う。
-
日本橋クルーズ
東京都 銀座・日本橋・東京駅周辺
- 観光名所
日本橋のたもと、日本橋船着場を発着する(株)東京湾クルージング運営の乗合クルーズの総称。日本橋川から神田川を水道橋、聖橋、万世橋と通過して隅田川経由でぐるりと回る90分の「神田川クルーズ」をはじめ、晴海運河や隅田川で夕日と出会える「サンセットクルーズ」、「お江戸TOKYOクルーズ」や「日本橋ナイトクルーズ」「東京港クルーズ」などを多彩に用意。電車やバスとは異なる、都内の川から眺める東京観光を提案する。
-
日光醤油のろばたづけ本店
栃木県 日光・霧降高原・奥日光・中禅寺湖・今市
- 特産物・特産品
醤油を製造する過程に出来る諸味に、胡瓜,茄子,らっきょう等を漬ける。
-
浅草公会堂
東京都 上野・浅草・両国
- 観光名所
浅草・伝法院の向かいにある台東区立のホール。全1070席を有するホールは公共施設としては他に類を見ない長さ18mの本格的な花道を設置可能。音響機器も豊富に備える。そのほか会議や研修などに利用できる和洋集会室、絵画・華道展などが行える展示ホールを設置。正面入り口に整備された「スターの広場」には、江戸時代から続く芸能の中心地である浅草ゆかりの俳優や落語家、歌手などの原寸大の手型とサインが並べられている。
-
小田原三の丸ホール
神奈川県 湯河原・真鶴・小田原
- 観光名所
小田原城の東隣に立つ市営の多目的ホール。正式名称は「小田原市民ホール」という。木目と暖色のカラーで彩られた大ホールは壁面の音響庇に小田原産木を使用。2階構造の観客席に1105人を収容する。ほかに296席の小ホール、全面231平米の展示室、大ホールと小ホールとを繋ぐメイン動線にピクチャーレールを設置したギャラリー回廊などがあり、各種イベントや展示会に対応する。近接地には小田原市観光交流センターも。
-
北区立中央図書館
東京都 池袋・目白・板橋・赤羽
- 地域風俗
東京都北区にある図書館。弾丸製造工場として建てられた赤レンガ棟、格子状の窓枠は異国の建設物のような雰囲気を醸し出し、「赤レンガ図書館」の名で親しまれる。図書館としてだけでなく、建築を学ぶ人や建築物が好きな人の見学も多い。自然光で読書できるよう多様な閲覧席が設けられ、車椅子の人でも本に手が届くよう本棚は低めに設置されている。
-
新宿三井ビルディング
東京都 新宿・中野・杉並・吉祥寺
- 観光名所
東京都新宿区にある超高層ビル。「新宿三井ビル」、または「三井ビル」とも呼ばれる。高さは軒高21m、最頂部は225mにもなる。外観は黒を基調としたガラス張りになっており、竣工当初は黒かった塔屋は、現在白くなっている。ビル内には多くの企業がテナントとして入居しており、三井系の企業以外にもカフェやレストラン、クリニックや薬局などがある。
-
九十九里有料道路
千葉県 九十九里・銚子
- 観光名所
千葉県の道路公社が管理する一般車道。千葉県長生郡一宮町から山武郡九十九里町に至り、総延長は17.2km。九十九里海岸の観光客誘致と地域開発を目的とした有料道路で、元旦の初日の出スポットとしても知られる。九十九里浜がサーフィンの聖地であることから、「波乗り道路」とも呼ばれる。6つのインターチェンジや2つのパーキングエリアが設けられており、インターチェンジには海水浴場がある。
-
大井町図書館
神奈川県 足柄
- 地域風俗
神奈川県足柄上郡に位置する図書館。「大井町生涯学習センター」の1階にあり、町内の居住者、もしくは町内に通勤・通学している人が利用可能となっている。図書の貸出は2週間、一度に8点まで。毎週土曜日に「おはなしの部屋」にておはなし会を開催。(事前の申し込みは不要)絵本や紙芝居の読み聞かせを楽しむことができる。就園前の子ども向けのおはなし会もあるため、小さな子ども連れの方も気軽に参加できる。
-
二宮町図書館
神奈川県 足柄
- 地域風俗
神奈川県中郡にある図書館。蔵書数は約16万冊。地下1階、地上3階建ての建物で、1階は主に児童書や雑誌・AVコーナー、2階には一般書や新着図書が置かれている。学習コーナーあり。本を借りるには利用登録が必要となる。(本・雑誌の貸出しは2週間・8冊まで)おはなし会は1~3歳児向け、幼児・小学生向け、大人向けがそれぞれ開催されており、年齢を問わず楽しむことができる仕組みとなっている。
-
綾瀬市立図書館
神奈川県 厚木・海老名
- 地域風俗
神奈川県綾瀬市にある市立図書館。 1,172.65haの敷地を持ち、蔵書数は約26万冊。時間制で赤ちゃんや小さな子ども優先の「あかちゃんのとしょかん」を実施。絵本の読み聞かせや本選びの相談などのサービスもあり、小さな子ども連れの方も利用しやすい施設となっている。オンラインで本の予約も可能、図書は10冊まで・雑誌は5冊までとなっており非常に便利。Wi-Fiあり。
-
大船図書館(鎌倉市)
神奈川県 湘南・鎌倉
- 地域風俗
神奈川県鎌倉市にある図書館。鎌倉市内に住んでいる方、通勤や通学している方、横須賀市や葉山町、藤沢市や三浦市、伊豆市に住んでいる方なら誰でも利用できる図書館で、本屋雑誌、CDやDVDを借りることができる。絵本の読み聞かせや紙芝居、手遊び歌やパネルシアターを楽しめるおはなし会も開催されている。
-
二枚橋(神奈川県)
神奈川県 川崎
- 観光名所
神奈川県川崎市にある橋。義経一行が五反田川を渡ろうとした際に橋が壊れており、丸太を並べ縄で縛り土を敷いて橋を作り直して渡ったされており、その橋を横から見ると「のし餅」を二枚重ねたように見えたことから名付けられた。現在はコンクリート造りになっており、欄干には義経と弁慶の絵柄がある。
-
東京都立多摩図書館
東京都 八王子・立川・町田・府中・調布
- 地域風俗
東京都国分寺市にある図書館。全国でもトップレベルの児童関連の蔵書件数を誇り、約18,000誌もの雑誌も取り揃えている。児童研究書エリアとは別に「こどものへや」や「えほんのこべや」が設けられており、親子でゆったり本に触れ合えるスポット。
-
子ども未来館
東京都 葛飾・江戸川・江東
- 地域風俗
東京都江戸川区にある複合施設。身の回りの不思議なことや調べたいことの学び活動や探究活動をするこどもアカデミーと図書館からなる施設。こどもアカデミーは子どもたちの探究活動をサポートするもので、宇宙や科学、動物や自然、発見や発明など、様々な分野について学ぶことができ、週末や祝日には実験などのイベントも開催されている。
-
みなとみらい21
神奈川県 横浜
- 観光名所
かつて造船所や鉄道用地で二分されていた横浜の都心部を一体化し、オフィス・商業・文化・アミューズメント・住宅などの多様な機能が集積した地区です。横浜美術館・ランドマークタワー・パシフィコ横浜・クイーンズスクエア等があり、多くの人が行き交う都市型観光地として、活気に満ちあふれています。
-
日本丸メモリアルパーク(旧横浜船渠第1号ドック)
神奈川県 横浜
- 歴史的建造物
第2号ドックと同じく、船舶修繕用に英国人技師パーマーの提言に基づき「横浜船渠会社」が建設した施設で、第2号ドックから約2年おくれて出来上がった。現在は、帆船日本丸が係留されている。
-
世田谷区立中央図書館
東京都 渋谷・目黒・世田谷
- 地域風俗
東京都世田谷区にある図書館。絵本の読み聞かせを楽しめるおはなし会や紙芝居、わらべうたや折り紙の折り方講座など、子どもたちが楽しめるイベントが充実。大人向けの話し方講座のほか、夏には怖い話会なども開催され、多彩な催しを楽しめるスポット。
-
中野区立中央図書館
東京都 新宿・中野・杉並・吉祥寺
- 地域風俗
東京都中野区立の図書館の1つ。大小のホールやプラネタリウムなどの設備を有する中野区の文化複合施設「なかのZERO(もみじ山文化センター)」に併設されている。図書館の蔵書数は一般図書や児童書、外国語図書など51万冊以上。視聴覚ライブラリーにもCDやDVD、16mmフィルム、レコードなど多彩な資料が。閲覧席は150席。中野区に在住・在勤・在学している人のほか、隣接区に在住している人も利用登録可能。
-
富士公園
東京都 葛飾・江戸川・江東
- 観光名所
フィールドアスレチックやバーベキュー場がある公園です。江戸川富士を登れば園内を見渡すことができます。バーベキュー場は予約制(2か月前から前日まで)TEL:03-5658-6054
関東の地域の歴史・文化・食探し
関東で体験できる地域の歴史・文化・食の店舗一覧です。
アソビュー!は、関東にて地域の歴史・文化・食が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの関東で地域の歴史・文化・食を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。