人気のプラン
-
カンドゥー新利府 日時指定入場チケット
-
【お得な前売券・100円割引】イオンモール新利府 南館店 120分利用券
-
【超特割!1,400円引】ファミリーもカップルも★組み合わせ自由なペア入場券(120分遊び放題)
-
超特割!【最大14%割引★】JOYPOLIS SPORTSイオン仙台中山店 入場チケット
-
【最大3時間遊べる】夜遊びパック イオンモール新利府 南館店
-
【優先入場】VS PARK イオンモール新利府 南館店 120分チケット
-
【U30社会人限定パック】VS PARK イオンモール新利府 南館店 120分2,500円
-
アソビュー限定!4人フリーパスパック(VS PARK イオンモール新利府 南館店)
-
大学生限定!ヤバ得プラン(10人まで何人でも10,000円!) VS PARK イオンモール新利府
-
【優先入場】VS PARK イオンモール新利府 南館店 フリーパス
東北の遊園地・テーマパーク ランキング
-
カンドゥー新利府
宮城県 松島・塩竈
- テーマパーク
口コミ 738件
-
VS PARK イオンモール新利府 南館店
宮城県 松島・塩竈
- テーマパーク
口コミ 543件
東北初、VS PARK最大規模のバラエティスポーツ施設 2021年3月5日(金)ついに東北に上陸した「VS PARK イオンモール新利府 南館店」。新アクティビティ13種類を含む31種類のバラエティスポーツを体験できるこちら。猛獣から逃げ切る超短距離走アクティビティ「ニゲキル」や、 強力ゴムに引っ張られながら走る「RUN&RUN」など、あのスポーツバラエティ番組に参加している気分に!エンタメ要素盛たっぷりの“ヤバすぎ”スポーツで、思う存分に遊び倒しませんか。
-
JOYPOLIS SPORTS(ジョイポリススポーツ) イオン仙台中山店
宮城県 仙台
- テーマパーク
口コミ 509件
30種類以上のスポーツ・ゲームが楽しめるエンターテインメント施設! 「JOYPOLIS SPORTS(ジョイポリススポーツ) イオン仙台中山店」は、みんなでワイワイ盛り上がれるというコンセプトをかかげ、「みんなの(すべての人が、みんなで一緒に)+スポーツアミューズメント(ただのスポーツではない遊び場)」を提供するエンターテインメント施設です。2022年4月に仙台にてグランドオープンしたばかり!ぜひ遊びに来てください!
東北の遊園地・テーマパーク スポット 20選
-
里浜貝塚ファンクラブ
宮城県 松島・塩竈
- テーマパーク
縄文村ファンの根強い要望と歴史資料館の飽くなき好奇心が結びつき、平成13年に発足。愛言葉は「縄文村で遊ぼう!」気軽にイベントに参加し、縄文村を楽しむことを最大の目標にしています。 年会費:一世帯あたり500円(村民税) ※メール電話ファックスあるいは資料館においでの際に申し込みください。
-
細倉マインパーク
宮城県 栗原・登米
- テーマパーク
細倉マインパークは、日本でも数少ない鉱山の歴史を紹介・展示する学習施設です。宇宙や地球の自然と私たち人間との関係について深く考え、地底の世界を探索することで、いにしえの歴史を紡ぎ出すことができます。 全長555mのコースでは風を切って滑りながら大自然の中を散策できます。景色を堪能しながらゆったりと空中散歩を楽しんだ後、展望台からも大パノラマの景色を楽しめます。 またパークの新しいシンボルとして登場した双子のドームでは、東北初の屋内ジェットコースターなど、様々な新しいアトラクションが楽しめます。 細倉鉱山の1200年の歴史を通して、地球と宇宙の歴史探検に出かけ、自然と共存する環境づくりの大切さを感じられる施設が細倉マインパークです。未知の体験と知識の旅へ出かけてみませんか。
-
小坂鉄道レールパーク
秋田県 十和田湖・大館・鹿角
- テーマパーク
小坂鉄道レールパークは、秋田県にあるユニークなレジャースポットです。この施設はかつて運行されていた小坂鉄道の線路と設備を用いて設立されたもので、鉄道遺産を目の当たりにし、その歴史や雰囲気を肌で感じることができます。 パークは「観る・学ぶ・体験する」の三つの要素を兼ね備えた、まさにレールレジャーの複合施設となっています。珍しい車両の見学に始まり、レールバイクに乗って自分の力で線路を駆け抜ける体験など、大人から子どもまで楽しめる内容となっています。 また特別なアトラクションとして、全国でも稀少なディーゼル機関車の運転体験が可能です。現役を退いたはずの機関車が、訪れた人々の手によって再び息吹を与えられる瞬間は、まさに貴重な体験といえるでしょう。さらに、ブルートレイン「あけぼの」を利用した宿泊体験も提供しています。一度は乗ってみたいと思ったことのあるあのブルートレインでの宿泊は、まさに夢のような体験ではないでしょうか。 鉄道ファンや歴史愛好家が実感できる、ここでしか手に入らない魅力が待っています。美しい秋田の景色に囲まれた小坂鉄道レールパークで、鉄道体験をぜひともお楽しみください。
-
花立牧場公園(鳥海高原)こどもの国
秋田県 横手・鳥海
- テーマパーク
-
天鷺村
秋田県 横手・鳥海
- テーマパーク
城下町亀田に散在していた藩政時代の武家屋敷,農家や資料館,美術館を一同に移築整備したもので,士農工商の生活様式が体験できる。また,亀田城下を一望できる高さ22mの天鷺城,亀田の歴史や民話を光と音で学習できる亀田歴史館などもオープンし,見応え十分の施設になっている。
-
安達ヶ原ふるさと村
福島県 福島・二本松
- テーマパーク
安達ヶ原の鬼婆伝説の地に建つふるさとの文化や歴史を伝えるテーマパーク。村内には先人の暮らしを間近で見ることの出来る農村生活館や絹の家、江戸末期の中流武士の邸宅を再現した武家屋敷など、まるでタイムスリップしたような風景が広がる。和菓子や清酒など二本松の特産品が揃う土産店もある。 平成25年2月には、子どもたちが体を使って楽しめる屋内遊び場「げんきキッズパークにほんまつ」がオープン。
-
リカちゃんキャッスル
福島県 郡山
- テーマパーク
リカちゃんキャッスルは、1993年5月3日に、日本初のお人形の一貫生産オープンファクトリ―として 福島県小野町に開設しました。現在はタカラトミーの許諾を受けて、リカちゃんキャッスルオリジナルの「リカちゃん」 をはじめとする様々な人形を製造・販売しています。 館内では無料のなりきりドレスをレンタルしてリカちゃん気分で、館内外の散策やフォトスポットでの記念撮影を楽しめます。アップルガーデンカフェでは、こだわりのメニューを堪能いただけます。
-
仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール
宮城県 仙台
- テーマパーク
口コミ4件
人気テレビアニメ『それいけ!アンパンマン』の世界を楽しめる体験型ミュージアム。神奈川県横浜市と三重県桑名市に続く3ヵ所目の店舗として2011年7月にオープンした。施設内は「ミュージアム」と「ショッピングモール」の2つのエリアで構成されている。ミュージアムでは、アニメーション上映や、キャラクターのジオラマ鑑賞、アトラクションなどを楽しめる。1階にはカフェや写真スタジオを併設。ショップでは仙台店限定アイテムを販売しており、お土産にぴったりの品々が揃っている。
-
磐梯山3Dワールド
福島県 裏磐梯・磐梯高原
- テーマパーク
-
八戸市こどもの国
青森県 八戸
- テーマパーク
口コミ1件
-
宮沢賢治童話村
岩手県 花巻・北上・遠野
- テーマパーク
岩手県花巻市にある施設。「楽習」施設と銘打ち、同市出身の宮沢賢治による童話をテーマとした世界を敷地内に再現している。入口の「銀河ステーション」の先に広場や「賢治の学校」、展示施設の「賢治の教室」や「妖精の小径」「天空の広場」「山野草園」などが点在。「賢治の学校」ではファンタジックホール・宇宙・天空・大地・水と分かれたテーマゾーンで作品に浸れる。付近には「宮沢賢治記念館」や「宮沢賢治イーハトーブ館」も。
-
えさし藤原の郷
岩手県 奥州・平泉・一関
- テーマパーク
岩手県奥州市、奥州藤原氏ゆかりの地にある歴史のテーマパーク。奥州藤原氏の興亡をテーマとした、大河ドラマの制作を機に整備された。平安貴族の住宅や寝殿造の建物など120ほどの建物が再現され、建物内にも入ることができる。建物内では十二単の着付けや弓矢など、平安時代にワープしたかのような貴重な体験ができる。オリジナルグッズなどのお土産も必見。
-
尾去沢鉱山
秋田県 十和田湖・大館・鹿角
- テーマパーク
秋田県鹿角市にあるテーマパーク。尾去沢鉱山跡を利用して造られ、遊具施設や歴史館をはじめ、スキー場やゴルフ練習場が設置されている。日本最大規模の坑道を見学できる体験コースも設けられ、総延長1.7kmにもなる坑道を観光したり、砂金採りや天然石堀り、パワーストーンのアクセサリー作りを体験できる。「尾去沢鉱山」では、採掘された鉱石類や江戸時代の史料が展示され、歴史に触れられる。3Dシアターやゴーカートなどの遊具施設もあるため、子どもから大人まで楽しめるテーマパークになっている。
-
リナワールド
山形県 山形・蔵王・天童・上山
- 遊園地
山形県上山市に位置するリナワールドは、光と自然、水が豊富に取り入れられた見応えのある遊園地です。その規模は東北最大級を誇り、絶叫系のアトラクションからかわいいキャラクターとコラボレーションしたファミリー向けの催しまで、魅力的なアトラクションが豊富に揃っています。世代を問わずに楽しめるステージショーも定期的に開催されているため、大人から子供まで一日中素敵な時間を過ごすことができます。また、園内にはレストランや軽食コーナー、アイス屋やクレープ店もあってグルメも存分に味わえます。 公式サイトでは営業日やイベント情報など、最新の情報を確認できます。遊園地の楽しみを満喫するためには、あらかじめ情報をチェックして訪れることをお勧めします。春の訪れとともに非日常を過ごしに来てみてはいかがでしょうか。家族でのお出かけから友人同士のレジャー、カップルのデートスポットまで、多くの訪問者に喜ばれるスポットです。
-
郡山カルチャーパーク
福島県 郡山
- 遊園地
郡山カルチャーパークは、家族で一日過ごせる広大で多機能なスポットです。 施設内には興奮が詰まった「ドリームランド」、充実したカルチャーセンター、そして子どもたちが思う存分遊べる屋内遊び場があります。大人から子供まで多彩なアトラクションが楽しめるドリームランドでは、観覧車からジェットコースターまで、さまざまなエンターテイメントが揃っています。夏にはプールも営業し、ウォータースライダーなども楽しめます。また、施設にはイベントやキャンペーンなども充実しています。 郡山カルチャーパークでは、さまざまな設備を通じて興奮と安全を提供しています。
-
八木山ベニーランド
宮城県 仙台
- 遊園地
八木山ベニーランドは、約30の様々なアトラクションを備えた、仙台市を代表する遊園地です。スリル満点の乗り物から、家族で楽しめる優雅なアトラクションまで、様々な体験が楽しめます。また、キャラクターショーからコスプレまで、さまざまなイベントも開催され、ファミリーやカップルのお出かけスポットとして人気があります。 八木山ベニーランドは社会貢献にも取り組んでいます。障がい者の方も快適に利用できるように、障がい者手帳アプリ「MIRAIR」での認証に対応しています。また地元の「仙台うみの杜水族館」との相互優待割引制度も設けられています。これにより、年間パスポート所持者は特定の入園料が割引され、さらに八木山ベニーランドをお得に楽しむことが可能です。 充実した施設やサービスで、訪れるご家族やカップルが充実した時間を過ごせる場所となっています。八木山ベニーランドは、一日中遊べる遊園地です。
-
チャチャワールドいしこし
宮城県 栗原・登米
- 遊園地
チャチャワールドいしこしは、四季折々の自然を満喫できる遊園地です。訪れた人々は、自然豊かな環境で思いっきり走って遊ぶことができ、心からスッキリ感を得られます。 どこを見ても緑の風景が広がり、季節によっては様々な花が咲き誇る光景を楽しむことが可能です。手作りのランチを持ってゆっくりと散歩したり、素敵な景色を眺めながらの休憩は格別です。遊園地のアトラクションも多数用意されており、どんな年代の人々も満足できることと思います。 場所は登米市石越町南郷にあり、公式ウェブサイトには最新情報やイベント情報などが掲載されています。熱中症対策の案内なども行われているので、安心して利用できます。 ぜひ一度、チャチャワールドいしこしに足を運んで、家族や友人と素晴らしい時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。きっと新鮮な驚きや喜びが待っていることでしょう。
-
スマイルグリコパーク
宮城県 仙台
- 遊園地
宮城県仙台市にある遊園地。スマイルグリコアスレチックやメリーゴーラウンド、ぼよんぼよんや観覧車などのアトラクションがあり、子どもから大人までが楽しめる施設になっている。観覧車は高さ36mもあり、スタジアムを見下ろすことができる。時間帯によっては、観覧車の中から試合を見ることも可能。
-
花巻おもちゃ美術館
岩手県 花巻・北上・遠野
- キッズパーク
岩手県花巻市にある体験型木育施設。サクラやクリ、ケヤキやカエデなどの広葉樹を30種以上使った館内には、花巻ならではの遊具や木のおもちゃが数多く取り揃えられている。「グッド・トイのもり」や「ゲームのもり」など、各部屋でそれぞれ違った体験をすることができ、大食堂も備える。
-
岩山パークランド
岩手県 盛岡
- 遊園地
岩山公園内にあるファミリー向けの遊園地で,観覧車からは雄大なパノラマが楽しめるスピンコースターやアポロなどの絶叫マシーンや、サイクルモノレール・ゴーカートなど多くの遊戯施設を備えている。夏季はナイター営業も。
東北の遊園地・テーマパークで遊ぼう!楽しみ方のコツ
東北の遊園地・テーマパークを探すなら、アソビュー!におまかせ。施設の営業時間・料金・アクセス・口コミ情報などをまとめてご紹介します。デートや子供とのお出かけにおすすめの遊園地・テーマパーク情報も充実。また東北の遊園地・テーマパークへの入園がお得になる電子クーポンも販売中。
■遊園地の楽しみ方①季節のイベントをチェックする
遊園地やテーマパークでは、季節のイベントが行われていることが多いです。たとえば、春になれば桜まつり、夏はビアガーデンや縁日、秋はハロウィーンの仮想大会やグルメフェス、冬はクリスマスのイルミネーションやバレンタイン限定スイーツフェアなどが行われています。また、夏休み時期には、夜の動物園、水族館と称して、普段入れない夜の時間帯の動物たちを鑑賞できるスポットも少なくありません。遊園地・テーマパークに行く際は、季節のイベントをチェックしてから遊びに行くのがオススメです。
■遊園地の楽しみ方②効率よくアトラクションに乗る
遊園地・テーマパークに行く際の心配ごとのひとつが、混雑状況。混んでいてあまり乗り物に乗れなかった、という経験もあるのではないでしょうか。そんな時は、開園後、効率よくアトラクションに乗れるように作戦を立てておくとより楽しめます。大きなテーマパークであれば、運行状況や待ち時間をホームページでリアルタイムに掲示しているため、参考にしながら乗るアトラクションを決めるとよいでしょう。また、チケット売り場が混雑してしまう土日・祝日におでかけの際は、スマホでどこでも購入できるアソビュー!の電子チケットが便利です。入場にかかる時間が節約できるため、早くアトラクションに並ぶことができます。