人気のプラン
兵庫県の博物館・科学館 ランキング
-
「ジブリパークとジブリ展」兵庫会場
兵庫県 神戸・有馬・明石
- 博物館・科学館
口コミ 255件
ジブリパークをさらに深く楽しめます! 2023年4月15日(土)~6月25日(日)の期間、神戸市立博物館にて「ジブリパークとジブリ展」を開催いたします。宮崎吾朗監督のお仕事とジブリパーク誕生の舞台裏を知れば、ジブリパークがさらに深く楽しめます!アクセスは、JR「三ノ宮駅」、JR・阪神「元町駅」より徒歩約10分。是非お越しください。
-
北淡震災記念公園 野島断層保存館
兵庫県 淡路島
- 博物館・科学館
口コミ 25件
地震の凄まじさと脅威を感じ、備える大切さを学ぶ 兵庫県淡路市にある「北淡震災記念公園 野島断層保存館」は、阪神・淡路大震災の記録を伝え、後世に残すためにできたテーマパーク。兵庫県南部地震で地表に出現した野島断層をありのままに保存展示しております。有馬温泉から「北淡IC」を経由し、車で約50分。地震について学び、備える為の知識をお持ち帰りください。
-
特別展「恐竜図鑑ー失われた世界の想像/創造」
兵庫県 神戸・有馬・明石
- 博物館・科学館
口コミ 88件
想像力を掻き立てる太古の世界へご案内いたします 2023年3月4日(土)〜5月14日(日)の期間中、兵庫県立美術館にて特別展「恐竜図鑑ー失われた世界の想像/創造」を開催いたします。恐竜の絵画作品、漫画・玩具から古生物美術の展示をはじめ、人々の想像力を絶えず刺激し続ける太古の世界を紹介します。アクセスはJR神戸線「灘駅」南口から南へ徒歩約10分です。
-
阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター
兵庫県 神戸・有馬・明石
- 博物館・科学館
口コミ 6件
阪神・淡路大震災の経験を語り継ぎ、その教訓を未来に生かす 「人と防災未来センター」は、阪神・淡路大震災の経験と教訓を後世に伝え、これからの備えを学ぶ防災学習施設です。二度と災害が起こらないように、知恵や知識をわかりやすく発信し、災害に強いまちづくり、地域づくり、そして私たち自身の準備に役立つ取り組みを行います。自然と共生する21世紀づくりの知恵を、ここから発信します。
兵庫県の博物館・科学館 スポット 20選
-
兵庫県公館
兵庫県 神戸・有馬・明石
- 博物館・科学館
明治35年に建てられた、ルネサンス建築が美しい建築物。第二次世界大戦で焼失するも大改修によって蘇り、昭和58年まで現役で兵庫県庁本庁舎の用途に使用され後は現在に至るまで県の迎賓館および県政資料館として活用されている。改修や復元は行われているものの建物外壁は建設当初から残り、国の登録有形文化財にも登録されている。館内には小磯良平や横尾忠則ら県ゆかりの芸術家の作品展示も多数。
-
六甲オルゴールミュージアム
兵庫県 神戸・有馬・明石
- 博物館・科学館
兵庫県神戸市にある博物館。自動演奏楽器専門の博物館で、日本で初めて博物館法に基づく博物館相当施設に指定された施設。19世紀から20世紀初頭にかけて製作されたシリンダーやオルゴール、ピアノやヴァイオリンなどの児童演奏楽器やオートマタを展示しており、自動楽器による伴奏付きサイレント映画の上映などの演奏や実演も行っている。オルゴールの組立体験や楽器づくり体験もあり、大人から子どもまで楽しめる。
-
竹中大工道具館
兵庫県 神戸・有馬・明石
- 博物館・科学館
竹中工務店創立85周年を記念して建てられたもので、大工道具から参考文献まで1万点あまりを収蔵する。 興味深いのは原始時代から現代までの大工道具の陳列。歴史的建造物がどの道具でつくられたかを展示する。子供でも充分に楽しめるように工夫されている。
-
兵庫県立人と自然の博物館
兵庫県 尼崎・宝塚・三田・篠山
- 博物館・科学館
兵庫県三田市にある自然史博物館。「人と自然の共生」をテーマとしており、国内の公立博物館としては最大級の規模を誇る。「本館」や「研究・収蔵庫棟」、「ジーンバンク施設」や「恐竜ラボ」、「エントランスホール」や「ホロンピアホール」から構成され、常設展示のほかにも期間限定の企画展示や市民団体による展示会などが行われている。「恐竜ラボ」では、研究者たちが特殊な道具を使って化石のクリーニング作業を行っているところを間近で見ることができる。
-
姫路科学館
兵庫県 姫路・赤穂・播磨
- 博物館・科学館
姫路科学館は、オリジナルの展示装置を「実験体験」したり、実物資料を「本物体験」したりできるスポット。「他にはできない体験ができる」をコンセプトにした常設展示室には、恐竜の全身骨格をはじめとする標本やジオラマ、身の回りの現象を実験できる装置、宇宙について学べる映像や観測装置などが100近くの展示物が。子どもはもちろん、おとなも楽しめる空間となっている。
-
うずの丘大鳴門橋記念館
兵庫県 淡路島
- 博物館・科学館
淡路島の最南端に位置する丘の上に、大鳴門橋の開通と同じ1985年にオープン。淡路島名産のタマネギをモチーフにしたオブジェや顔出しパネルがある。1階には鳴門海峡のうずしおについて学習できる「うずしお科学館」(入館料500円)や、ご当地バーガー「あわじ島バーガー」が食べられる「淡路島オニオンキッチンうずの丘店」があり観光客に人気。2階の絶景レストランでは、大自然の絶景を観ながら地元の魚介類を使った料理を味わうことができる。
-
めんたいパーク 神戸三田
兵庫県 神戸・有馬・明石
- 博物館・科学館
兵庫県神戸市にある、明太子の老舗「かねふく」運営のテーマパーク。「めんたいランド」では明太子について学ぶことができ、工場見学も可能。下ごしらえの様子や、整形・包装までの流れなど貴重な製造過程を見ることができ、大人も子どもも楽しめる。当日出来上がったばかりの明太子や、明太もつ鍋の素・明太子入り粗挽きソーセージなどの加工品などが購入できる工場直売店あり。お土産にもおすすめ。
-
神戸市立博物館
兵庫県 神戸・有馬・明石
- 博物館・科学館
国宝「桜ヶ丘銅鐸・銅戈」をはじめとする考古資料や、池長孟氏が収集した南蛮紅毛美術のほか、古地図、ガラス資料など外国との文化交流の足跡をたどることができる資料を多数所蔵。「旧横浜正金銀行神戸支店」を転用した建物で、50mものギリシャ様式の円柱も見もの。
-
城崎文芸館
兵庫県 城崎・竹野・豊岡
- 博物館・科学館
兵庫県豊岡市の城崎温泉にある文学館。志賀直哉、島崎藤村、与謝野晶子など城崎ゆかりの文人墨客の文学作品に関する資料を収蔵・展示している。また白樺派の作家たちがどのように城崎の町や人と関わったのかを本や書簡を通じて紹介している。城崎と本に関する現在進行形を知ってもらうことをテーマに、年に2回のペースで企画展も開催。さらに資料室では城崎温泉の歴史を知ることができる。入り口横には自由に楽しめる手・足湯も。城崎温泉駅から徒歩5分。
-
植村直己冒険館
兵庫県 城崎・竹野・豊岡
- 博物館・科学館
兵庫県豊岡市にある展示資料館。豊岡市出身で、国民栄誉賞を受賞した世界的冒険家・植村直己氏にまつわる遺品や写真が数多く展示される。エベレスト登山で実際に使用したリュック、北極圏を走った犬ぞりなど貴重な展示のほか、過酷な冒険生活を紹介するパネルや映像も楽しめる。また資料館のユニークなデザインは日本建築学会賞の受賞歴がある。周辺にはキャンプ場も多く、アウトドア愛好家の訪問も多い。JR江原駅からバス10分。
-
明石市立文化博物館
兵庫県 神戸・有馬・明石
- 博物館・科学館
兵庫県明石市にある博物館。明石公園・明石城とも隣接し、高台からは明石海峡も望む自然に恵まれた立地にある博物館である。明石の歴史と文化を「自然環境と人々のくらし」と題し八つのテーマで紹介する常設展示があるほか、特別展や企画展などが開催されている。常設展示では明石原人やアカシゾウなどが見られる。JR明石駅・山陽明石駅から程近い。徒歩で訪れる際はアクセスエレベーター「櫓(やぐら)の道」が利用できる。
-
山口町郷土資料館
兵庫県 尼崎・宝塚・三田・篠山
- 博物館・科学館
山口町の文化遺産を展示。寒天づくり・紙漉き・竹製品等を紹介した「技と匠」のコーナーが見どころ。
-
UCCコーヒー博物館
兵庫県 神戸・有馬・明石
- 博物館・科学館
日本で初めてのコーヒー専門の博物館、世界的にも珍しいもので、おいしいコーヒーの入れ方などの体験ルームもある。
-
浜福鶴吟醸工房
兵庫県 神戸・有馬・明石
- 博物館・科学館
近代的な酒づくりの施設とその工程を見学でき、説明もしてもらえます。広々とした販売スペースも好評。
-
櫻正宗記念館「櫻宴」
兵庫県 神戸・有馬・明石
- 博物館・科学館
喜び溢れる集いの空間を創出しています。レストラン、展示、ギャラリー、ショップやカフェなどもあり充実した内容です。
-
泉勇之介商店(灘泉)
兵庫県 神戸・有馬・明石
- 博物館・科学館
純木造の酒蔵で、見学は10名位のグループで要予約です。
-
こうべ甲南武庫の郷
兵庫県 神戸・有馬・明石
- 博物館・科学館
奈良漬けの老舗、甲南漬けの本店と国登録有形文化財建造物の資料館、そして、日本庭園を配した多目的空間もあります。
-
神戸酒心館(福寿)
兵庫県 神戸・有馬・明石
- 博物館・科学館
神戸の地酒「福寿」の酒造りが行なわれる醸造蔵(見学要予約)や飲食店、販売店、イベントホールなどを併設しております。
-
菊正宗酒造記念館
兵庫県 神戸・有馬・明石
- 博物館・科学館
国指定重要文化財の酒造用具を展示。震災から平成11年1月に復興オープンしました。
-
白鶴酒造資料館
兵庫県 神戸・有馬・明石
- 博物館・科学館
昔の酒づくりの工程を実際に使われていた道具類や昭和初期の貴重な映像で再現。きき酒も無料で楽しめます。
兵庫県の博物館・科学館探し
兵庫県で体験できる博物館・科学館の店舗一覧です。
アソビュー!は、兵庫県にて博物館・科学館が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの兵庫県で博物館・科学館を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。