人気のプラン
-
新旧の列車がそろう鉄道テーマパーク「京都鉄道博物館」前売入館チケット
-
【最大390円割引】京都鉄道博物館×京都水族館 入館セット券
-
超特割【最大20%割引】プラモなど約1万点が大集結!「海洋堂ホビーランド」入場+ガチャ
-
滋賀県立琵琶湖博物館 電子前売り常設展示観覧チケット
-
【最大430円割引】京都鉄道博物館×東映太秦映画村 入館セット券
-
【100円割引】太地町立くじらの博物館 前売りWEBチケット
-
【前売】EXPO'70パビリオン入館チケット(万博記念公園の入園料が別途必要)
-
【最大11%割引】万博記念公園×万博BEAST 2施設セット前売り入場券(同日利用)
-
【前売チケット】万博記念公園 自然文化園・日本庭園共通チケット
-
【最大240円割引】京都鉄道博物館×ニデック京都タワー 入館セット券
関西の博物館・科学館 ランキング
-
京都鉄道博物館
京都府 京都駅周辺
- 博物館
口コミ 18,494件
京都へ。ニッポンの鉄道ワンダーランドへ。 SLから新幹線まで54両が京都・梅小路に集結。「地域と歩む鉄道文化拠点」として驚きや感動の体験を通して、鉄道の歴史や安全、技術を学べる日本最大級の鉄道博物館です。
-
京都鉄道博物館×京都水族館
京都府 京都駅周辺
- 博物館
口コミ 2,434件
京都へ。ニッポンの鉄道ワンダーランドへ。 SLから新幹線まで53両が京都・梅小路に集結。「地域と歩む鉄道文化拠点」として驚きや感動の体験を通して、鉄道の歴史や安全、技術を学べる日本最大級の鉄道博物館です。
-
海洋堂ホビーランド
大阪府 大阪東部(寝屋川・守口・門真・東大阪)
- 博物館
口コミ 469件
大人も子供も童心に帰る「海洋堂ホビーランド」 フィギュアの創作・販売する「海洋堂」の創業者である宮脇修氏が館長・総合プロデュースを務める「海洋堂ホビーランド」。「ホビーを通して好奇心や創造力を養ってほしい」という想いが詰まったフィギュアのワンダーランドです。海洋堂の歴史をはじめ、大迫力の恐竜ヘッドや宮脇親子が60年にわたり「ものづくり」にこだわって集めてきたプラモデルなどのコレクション約1万点が大集結。フィギュアワークショップや、造形・塗装実演などのイベントも随時開催しています。童心に帰って「ものづくり」をお楽しみください。
-
滋賀県立琵琶湖博物館
滋賀県 草津・守山・近江八幡
- 博物館
口コミ 1,742件
私たちの暮らしを支える母なる湖、「びわ湖」で出会う様々な発見 滋賀県草津市にある「滋賀県立琵琶湖博物館」は、「びわ湖」のすべてを体感し学ぶことができる博物館。日本最大の湖、びわ湖は400万年という長い歴史をもつ古代湖とよばれる湖の1つ。当館では湖の生い立ちから、びわ湖に生息する生き物の水族展示などを観覧できます。「琵琶湖博物館」バス停下車後、徒歩すぐ。ぜひ、学びに来てくださいね。
-
太地町立くじらの博物館
和歌山県 勝浦・串本・すさみ
- 博物館
口コミ 196件
太地町に位置するこの博物館&水族館は、クジラと深く関わりのある地域ならではの魅力が満載です。捕鯨の歴史や文化、そしてクジラやイルカの生態に関する貴重な資料が展示されており、訪れる人々に深い感動と学びを提供します。さらに、クジラやイルカの飼育・展示、迫力満点のクジラショーやイルカショー、ふれあいイベントも開催され、訪れる者全てがクジラとイルカの素晴らしい世界に触れることができます。
-
京都鉄道博物館×東映太秦映画村
京都府 京都駅周辺
- 博物館
口コミ 253件
京都へ。ニッポンの鉄道ワンダーランドへ。 SLから新幹線まで53両が京都・梅小路に集結。「地域と歩む鉄道文化拠点」として驚きや感動の体験を通して、鉄道の歴史や安全、技術を学べる日本最大級の鉄道博物館です。
-
万博記念公園
大阪府 大阪北部(茨木・高槻・箕面・伊丹空港)
- 公園
口コミ 1,696件
-
万博記念公園×万博BEAST(ビースト)
大阪府 大阪北部(茨木・高槻・箕面・伊丹空港)
- 公園
口コミ 70件
-
京都鉄道博物館×ニデック京都タワー
京都府 京都駅周辺
- 博物館
口コミ 263件
-
国立民族学博物館
大阪府 大阪北部(茨木・高槻・箕面・伊丹空港)
- 博物館
口コミ 2件
-
e METRO MOBILITY TOWN
大阪府 大阪城・京橋・市内東部
- 科学館
口コミ 57件
-
北淡震災記念公園 野島断層保存館
兵庫県 淡路島
- 博物館
口コミ 61件
地震の凄まじさと脅威を感じ、備える大切さを学ぶ 兵庫県淡路市にある「北淡震災記念公園 野島断層保存館」は、阪神・淡路大震災の記録を伝え、後世に残すためにできたテーマパーク。兵庫県南部地震で地表に出現した野島断層をありのままに保存展示しております。有馬温泉から「北淡IC」を経由し、車で約50分。地震について学び、備える為の知識をお持ち帰りください。
-
阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター
兵庫県 神戸・有馬・明石
- 博物館
口コミ 40件
阪神・淡路大震災の経験を語り継ぎ、その教訓を未来に生かす 「人と防災未来センター」は、阪神・淡路大震災の経験と教訓を後世に伝え、これからの備えを学ぶ防災学習施設です。二度と災害が起こらないように、知恵や知識をわかりやすく発信し、災害に強いまちづくり、地域づくり、そして私たち自身の準備に役立つ取り組みを行います。自然と共生する21世紀づくりの知恵を、ここから発信します。
-
橋の科学館
兵庫県 神戸・有馬・明石
- 科学館
口コミ 10件
-
世界探検の旅—美と驚異の遺産—
奈良県 奈良・斑鳩・天理
- 博物館
世界探検の旅―美と驚異の遺産― 本展は、世界中から集められた天理大学附属天理参考館の 30万点にのぼる膨大なコレクションの中から厳選した作品群と、奈良国立博物館所蔵の仏教美術作品などを組み合わせ、人類の約6000年に及ぶ歴史を探求する展覧会です。 「文明の交差する世界」、「神々と摩訶不思議な世界」、「追憶の 20世紀」の3つの章で構成し、考古資料や民族資料を中心に約220件を展示します。中には、世界でも天理参考館のみが所蔵する稀少な作品や初公開の作品も含まれます。展示品はすべて写真撮影OKです。 大阪・関西万博の会期中に開催される本展でも世界の文化を体感できるよう、現地感のある趣向を凝らした展示空間を創出します。 大人から子どもまで楽しめる時空を超えた世界探検の旅にどうぞご期待ください。
-
特別展 『昆虫 MANIAC』
大阪府 上本町・天王寺・市内南部
- 博物館
ようこそ MANIAC なムシの世界へ! 昆虫は、地球上で報告されている生物種の半数以上となる約 100 万種を占める最大の生物群です。ほとんどは体長 1cm にも満たない小さな生物ですが、体のつくりから行動、能力にいたるまで、その多様性は驚くほど高く、変化に富んでいます。世界にはまだ見ぬ昆虫が無数に存在しており、身近な環境にすら将来の新種や新発見が眠っています。本展では、国立科学博物館の研究者による、マニアックな視点と研究者セレクトのマニアックな昆虫標本、最新の昆虫研究を織り交ぜ、カブトムシやクワガタムシといったおなじみの昆虫はもちろん、クモやムカデなどを含む「ムシ※」たちのまだ見ぬ驚きの多様性の世界に迫ります。 ※本展では昆虫および昆虫をはじめとする陸生の節足動物をムシとして扱います。
-
巨大恐竜展2025
大阪府 大阪ベイエリア
- 博物館
全長約 37mのパタゴティタン・マヨルム、ロンドンから日本上陸! 約 46 億年にもわたる地球上の歴史の中でも、「竜脚類」と呼ばれる恐竜は史上最大の陸上動物とされています。ロンドンの大英自然史博物館で好評を博した企画展が国際巡回展として来日!会場では世界最大級の巨大竜脚類パタゴティタン・マヨルムの全身復元骨格標本を日本初公開!! 生物巨大化の秘密を解き明かし、恐竜の進化と繁栄の歴史をたどる、この夏必見の展覧会です。
-
商船三井ミュージアムふねしる
大阪府 大阪ベイエリア
- 博物館
-
逆境回顧録 大カイジ展
大阪府 大阪ベイエリア
- 展示会・展覧会
口コミ 93件
血沸き肉躍る 悪魔的狂宴・・・!! 初公開を含む原画展示や「鉄骨渡り」「焼き土下座」の圧倒的フォトスポットなど「カイジ」シリーズの世界を悪魔的に堪能 できる展示が大集結。これまで描かれてきた数々の“逆境”を振り返る・・・まさに回顧録と呼ぶにふさわしいイベント
関西の博物館・科学館 スポット 20選
-
大津市科学館
滋賀県 大津
- 科学館
口コミ1件
琵琶湖の成り立ちや生態系、自然を紹介した展示や、宇宙の神秘を探る天文展示のほかプラネタリウムがあります。
-
京都市青少年科学センター
京都府 京都駅周辺
- 科学館
京都市青少年科学センターは、まさに科学の楽園です。生物学から宇宙科学、地質学まで、様々な科学の分野に触れることができます。地元の自然や動物の生態について学べたり、恐竜の実物大化石を見ることができたりと、多面的な学びの場として機能しています。 また、魅力的なプラネタリウムが存在し、星や宇宙について深く学ぶことができます。プログラムも豊富で、観察が好きな子どもから、科学の研究に興味がある青少年まで、さまざまな年齢層に対応しています。 企画展やイベントも頻繁に開催され、一度訪れただけでなく、何度も訪れることで新たな発見があるのも大きな魅力です。例えば、植物分類学の基礎を築いた牧野富太郎博士ゆかりの植物標本展が開催されるなど、学びの場としての役割を十分に果たしています。 また、子育て支援ボランティアの募集や親子で参加可能な工作教室の開催など、地域との連携も積極的に行なっています。 手に汗握るような科学の楽しさを体験したいなら、京都市青少年科学センターはぴったりな場所です。あなたも是非一度、この科学の楽園を訪れてみてはいかがでしょうか。子供の好奇心を刺激し、一緒に学ぶ楽しさを味わえること間違いなしです。
-
福知山市児童科学館
京都府 綾部・福知山
- 科学館
三段池公園内にある児童向けの科学施設。プラネタリウムや力のダイナミックタワーなどの体験コーナーで、学びを見て触って楽しみながら体験できます。キッズ広場もあって、小さなお子さま連れのご家族も楽しめます。
-
綾部市天文館「パオ」
京都府 綾部・福知山
- 科学館
天文分野だけでなく、様々な体験教室や物作り教室、コンサートなどの多彩な内容のイベントを開催し、大人から子どもまで楽しんでいただける天文館。豊かな自然環境を生かし、口径95cmの大型天体望遠鏡を使った天体観察会を毎週末に実施しています。
-
天体観測施設 遊星館
京都府 湯の花・丹波・美山
- 科学館
○月をテーマとした展示室時間によって満月から、三日月に変わる月のモチーフ組み立てると音声説明が流れる月のパズル○太陽系各惑星の説明パネルの展示○寝転んで見るプラネタリウム四季の番組や当日のるり渓の星空を見る事ができます○見たい星を自動で追尾する望遠鏡(4基)を設置した個室天体観測ドーム口径20cmカセグレン望遠鏡(3基)、口径35cmカセグレン望遠鏡(1基)
-
きっづ光科学館ふぉとん
京都府 京都南部(宇治・長岡京・山崎)
- 科学館
日本ではじめての「光をテーマにした科学館」で、子供から大人まで光に関する知識や技術を楽しみながら学ぶことができる。他にはない魅力のある施設の実現を目指している。
-
大阪市下水道科学館
大阪府 大阪駅・梅田駅・福島・淀屋橋・本町
- 科学館
「汚水」になった気分で巨大便器をくぐってみれば......? 下水道のしくみと働きを楽しみながら学んでみよう。※リニューアルに伴い2018年4月1日より当面の間休館しております。
-
大阪科学技術館
大阪府 大阪駅・梅田駅・福島・淀屋橋・本町
- 科学館
日本を代表する約30の先端有力企業・団体が、身近にある生活関連の最新の科学技術をわかりやすく紹介している。
-
大阪市立科学館
大阪府 大阪駅・梅田駅・福島・淀屋橋・本町
- 科学館
大阪市立科学館は、一歩足を踏み入れると科学の世界が広がるスポットです。 プラネタリウムは世界最大級の直径26.5mのドームスクリーンを擁し、美しい星空を映し出しています。 館内は4階建てで、各フロアには特定のテーマに基づいた展示が設けられています。地下1階では宇宙とその発見をテーマにするほか、3階では科学が日常生活にどのように関わるかを学ぶことができます。親子で楽しく学べる科学の世界は2階に設置、1階では電気とエネルギーの関連性を紹介しています。 さまざまな展示や参加体験型の装置、サイエンスショーなどを通じて、科学の不思議や楽しさを知ることが可能です。 大阪市立科学館は科学のワクワク感とそれが生活にどう結びつくのかを体験しながら学べる場所。あらゆる年齢の人々に楽しまれています。
-
NHK大阪放送局BKプラザ
大阪府 大阪城・京橋・市内東部
- 博物館
様々な知的刺激を楽しむことができるNHK大阪放送局BKプラザは、大阪放送会館の1階に位置し、見るだけでなく体験することに重きを置いた放送局の広場です。 まず目に飛び込んでくるのがプラザスタジオ。ここでは実際にテレビの生放送が行われており、観覧席からスタジオ内をのぞき放送の裏側を垣間見ることができます。それだけでなく、普段見ることのできない放送の仕組みを実際に体験できる展示施設やライブラリーも充実しています。 その中でも、注目すべきはキャラクター観覧車。ここでしか会うことのできないNHKの人気キャラクターたちにお子様は大興奮すること間違いなしです。 また、同じ1階には”なりきりスタジオ”があり、ここでは一日アナウンサー体験が可能。小さな一日記者となって、本格的な取材体験を楽しむことができます。 さらに9階には”番組パネルコーナー”や”連続テレビ小説コーナー”が。お気に入りの番組のパネルや歴代の連続テレビ小説の名場面をかたどったコーナーで、一瞬でドラマの世界に引き込まれることでしょう。 こうしたマルチな空間が広がるBKプラザは、観光客はもとより、地元の人々にも教育的な価値を提供します。ぜひご家族で、友人と、あるいは一人でも、この興味深い体験を堪能しに、NHK大阪放送局BKプラザへ足を運んでみてはいかがでしょうか。
-
ソフィア・堺プラネタリウム
大阪府 大阪南部(堺・岸和田・関西空港)
- 科学館
1000年前の星空へ。
-
善兵衛ランド
大阪府 大阪南部(堺・岸和田・関西空港)
- 科学館
館内には江戸時代の望遠鏡制作者・岩橋善兵衛に関する展示室があり、一人でも館員の方が付き添ってくれ、分かりやすい説明を聞きながら見学することができる。天体観測ドームでは、様々な天体を観測したり、ロビーでは天文台から提供された天体画像をコンピュータディスプレイで誰でも画像を選んで見ることが可能など、気軽に星や太陽のことを学べる施設となっている。
-
すばるホール
大阪府 大阪東部(寝屋川・守口・門真・東大阪)
- 科学館
大小の会議室から和室、迫力満点のプラネタリウムまで、様々な用途に対応する施設を完備。
-
灘浜サイエンススクエア
兵庫県 神戸・有馬・明石
- 科学館
テーマは「製鉄・発電・エネルギー・環境」 遊びながら科学や技術のおもしろさ、不思議さを体感してね!
-
【休館中】水の科学博物館
兵庫県 神戸・有馬・明石
- 科学館
2020年10月より休館中。生命にとってかけがえのない水。そして、私たちの生活に欠かせない水道「水の性質」や「水と人とのかかわり」 を知り、理解を深めることは、明日のよりよい水環境を、そして、良好な地球環境を作る最初のステップです。さあ、 水の妖精”ミックル”たちと一緒に、水の不思議や大切さに出会いに行きましょう。
-
バンドー神戸青少年科学館
兵庫県 神戸・有馬・明石
- 科学館
口コミ1件
神戸ポートピアランドの北側にある。人間と科学の関わりを実物や模型を使って展示解説する資料館。 1階から3階は展示室で、ドレミの歌に合わせバトンを振る人間の腕の形をしたロボット、自分の歩く姿を分解写真で見られる装置、パスカルの原理を体験できる2個の椅子、直径4.2mの大地球儀、気象衛星ひまわり、人間の命令を聞き分け、色、形も見分けるロボットなどを展示している。 1階左側にあるプラネタリウム館は、ドームの直径20m、投影できる恒星数は1万3000個で、世界有数の能力をもつ。
-
姫路科学館「アトムの館」
兵庫県 姫路・赤穂・播磨
- 科学館
日本国内とても人気の観光スポット、姫路科学館「アトムの館」。30周年を迎えるこの館は、科学の世界を楽しみながら学べる、まさに体験型の科学館です。 常設展示では、「実験体験」から「本物体験」まで、オリジナルの展示装置を使って学べます。そして、その全てはスタッフによる詳しい解説と一緒です。さらに、サイエンスショー、おはなし会などの「コミュニケーションの舞台」もあり、来場者が科学の楽しさと深さを体感できます。 特に一見の価値があるのが、直径27mのドームを誇るプラネタリウムです。国内外で大変有名なこのプラネタリウムでは、専門員の個性豊かな解説とともに満天の星を楽しむことができます。 さらに、特許展「夏のむし・ムシ大集合10」では「播磨のトンボ」をテーマに、夏の虫たちの大集合を展示。また、「HOT! 恐竜発掘最前線」では、恐竜の発掘現場がそのまま再現されています。 地元から遠方から、科学に関心のある全ての観光客にとって、有意義な時間を過ごす場所となるでしょう。ぜひ、姫路科学館「アトムの館」へ足をお運びください。
-
明石市立天文科学館
兵庫県 神戸・有馬・明石
- 科学館
東経135度子午線上に建つ“時と宇宙の博物館”。子午線のまち・時のまちに触れ、星空・宇宙に親しむことができる展示や、稼働期間「長寿日本一」のプラネタリウム投影機での生解説による星空案内など、大人から子どもまで楽しめます。14階展望室から明石海峡大橋や明石の街が一望できます。
-
伊丹市立こども文化科学館
兵庫県 尼崎・宝塚・三田・丹波篠山
- 科学館
プラネタリウム館、文化センターからなる複合施設。プラネタリウム館には、平成25年3月に「MEGASTAR‐2B itami」へとリニューアルした直径14メートル、高さ7メートル、150人収容のプラネタリウムのほか、太陽系サイクリングや宇宙ロケット打ち上げなど、子どもの科学心をくすぐる体験型展示を用意。また、子どもや保護者対象の天文、工作など各種講座を開いています。屋上展望台からは、大阪空港も一望できるので、飛行機の離着陸を見ることも出来ます。
-
赤穂市立海洋科学館
兵庫県 姫路・赤穂・播磨
- 科学館
瀬戸内海と塩をテーマとした科学館。館の隣には「塩の国」があり、塩田施設の見学や製塩体験ができる。
関西の博物館・科学館探し
関西で体験できる博物館・科学館の店舗一覧です。
アソビュー!は、関西にて博物館・科学館が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの関西で博物館・科学館を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。