人気のプラン
甲信越の博物館・科学館 ランキング
-
山梨宝石博物館
山梨県 河口湖・西湖・富士吉田・精進湖・本栖湖
- 博物館
口コミ 19件
-
甲州天然石工房 彩石の蔵
山梨県 石和・勝沼・塩山
- 博物館
口コミ 1件
宝石の街、山梨は世界でもトップクラスの宝石研磨・加工技術の高さを誇ることから、世界中より希少な天然石や、高価な宝石などが集まってきます。 甲州天然石工房 彩石の蔵はそんな世界から集まってきた希少な天然石、美しい宝石、不思議で面白い石などの「石」を皆様にご紹介する博物館です。(店舗サイト:https://k-tennenseki.com/) また、甲州天然石工房 彩石の蔵では大人の方からお子様まで楽しんでいただける体験イベントをご用意しています。 中でも本物の宝石を見つけることができる「宝石探し」は大人気で、時間を忘れて楽しんでいただけます(制限時間にはご注意を)。 ※最終受付時間16:15) ※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。 必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
-
リトルモンスター展~「うゎっ」と「ぅわぁ~」のいきものたち~ @新潟県立自然科学館
新潟県 新潟・月岡・阿賀野川
- 博物館
「リトルモンスター展 ~「うゎっ」と「ぅわぁ~」のいきものたち~」 進化の過程で自衛防御や攻撃力を身に着けた生き物たち。「うゎっ」「ぅわぁ~」と思わず声が出てしまいそうな小さな(リトル)いきもの(モンスター)たちを生態ごとに分けて展示します。
-
清泉寮やまねミュージアム
山梨県 八ヶ岳・小淵沢・清里・大泉
- 博物館
ここ八ヶ岳の清里には、清泉寮やまねミュージアムがあります。 1998年の春開館以来、ヤマネとヤマネの暮らす森を通して環境教育・環境保全の提案を行う日本で唯一の《ヤマネの博物館》です。写真やぬいぐるみなど、手に取って楽しめる展示でヤマネとヤマネの暮らす森、その森を未来へつなぐための提案を紹介してる施設です。 ●生体展示(生きたヤマネの展示)はありません。
-
魔法の美術館 2025 光と遊ぶ超体験型ミュージアム ~この夏、美術館が魔法にかけられる~
長野県 上田・別所・鹿教湯
- 美術館
甲信越の博物館・科学館 スポット 20選
-
原始・古代ロマン体験館
長野県 上田・別所・鹿教湯
- 博物館
縄文時代のイエや遺跡の展示コーナーなどがあり、縄文土器づくりの体験ができます。(要予約)
-
八ヶ岳自然文化園自然観察科学館
長野県 上諏訪・下諏訪・岡谷・霧ヶ峰・美ヶ原高原
- 科学館
季節毎に番組が変わるプラネタリウム。世界の蝶、古典オルゴールの展示、アポロ宇宙船など宇宙にまつわる展示品があります。2017年は名探偵コナンのプラネタリウム番組を放映しています。
-
志賀高原自然保護センター
長野県 長野・戸隠・小布施
- 博物館
志賀高原自然ガイド、自然観察ワンポイントレッスン、志賀高原の人々のくらし、観光地としての志賀高原の4つのテーマを立体模型やパネルを使って志賀高原の自然の生い立ちをわかりやすく紹介しています。 トレッキング情報や花の開花情報などご案内します。
-
小川天文台
長野県 長野・戸隠・小布施
- 科学館
直径7m高さ9.3mの開閉式ドームに60cmの反射望遠鏡があり、20等星以上の観測ができます。営業時間については要確認。
-
ゆめソーラー館やまなし
山梨県 甲府・湯村・昇仙峡
- 科学館
-
山梨県富士山科学研究所
山梨県 河口湖・西湖・富士吉田・精進湖・本栖湖
- 科学館
-
国立天文台野辺山
長野県 八ヶ岳・富士見・原村・野辺山・小海
- 科学館
-
クレーストーン博士の館
新潟県 瀬波・村上・岩船
- 科学館
-
胎内自然天文館
新潟県 瀬波・村上・岩船
- 科学館
-
上越清里星のふるさと館
新潟県 上越・糸魚川・妙高
- 科学館
-
新潟県立歴史博物館 体験コーナー 「切り紙で正月飾り」
新潟県 柏崎・寺泊・長岡・魚沼(湯之谷)
- 博物館
切り紙で正月かざりの「はかま紙」を作ります。
-
長岡市産業展示室
新潟県 柏崎・寺泊・長岡・魚沼(湯之谷)
- 博物館
古代から未来への流れをシアター風に映しだす多面マルチ映像パークやジャンル別に産業を紹介する共通ゾーンなど長岡の歴史や産業が、最新設備と貴重な資料で解りやすく見学できる。
-
糸魚川ジオステーション ジオパル
新潟県 上越・糸魚川・妙高
- 博物館
北陸新幹線糸魚川駅高架下に開設された「糸魚川世界ジオパーク」の魅力発信基地。 鉄道の実車両、模型、プラレールに親しみ、楽しむことができる。
-
上越科学館
新潟県 上越・糸魚川・妙高
- 科学館
「人間の科学」と「雪の科学」をテーマに科学を学べる工夫がされている科学館で、Gゾーンには全長8mの大きな恐竜ロボット「ティラノサウルス・レックス」、愛称ティラノがいます。びっくりするほどリアルに動く恐竜をぜひ見に来てください。
-
魚沼市自然科学館 星の家
新潟県 柏崎・寺泊・長岡・魚沼(湯之谷)
- 科学館
標高555メートル、口径400mmの反射式天体望遠鏡を備えた天体ドームがあります。 毎年6月〜10月に「星空と天体観測」が開催されます!! シーズン中のスケジュールは以下のリンクをチェック http://www.city.uonuma.niigata.jp/docs/2016051000041/
-
奥只見電力館
新潟県 柏崎・寺泊・長岡・魚沼(湯之谷)
- 科学館
水力発電の仕組みを体験。昭和30年代のダム建設映像も視聴できる。 奥只見ダムを見下ろす高台にある。J-POWER電源開発(株)のPR館1Fは電気に関する様々な展示物、2Fにはダム建設当時の貴重なフィルムや角川映画「ホワイトアウト」の資料や喫茶スペースなどがあります。来館時には「ダムカード」の一言で奥只見ダムカードのプレゼントも。 周辺にはダム建設で亡くなった117人の方の慰霊碑や電源神社が、奥只見湖遊覧船などがある。 【主要展示品】 発電所の模型や仕組、電気の知識等の資料を展示。映画の上映 ※11月16日まで営業します
-
黒川郷土文化伝習館(黒川粉食文化体験館)
新潟県 瀬波・村上・岩船
- 博物館
縄文時代の遺跡資料から、近世の民俗資料まで胎内市の歴史資料を収蔵・展示しており、また定期的に体験イベントを開催しています。 ●主要展示品:遺跡資料、民俗資料、胎内の動植物、郷土芸能、体験コーナー(古代体験、古代料理など)
-
奥阿賀ふるさと館
新潟県 新潟・月岡・阿賀野川
- 科学館
電気、灯り、和紙と3つのBOXからなる施設です。施設内には電気の実験や立体和紙「TAMAGO」の製作体験ができるようになっております。又灯りBOXには和紙独特の 温かみや美しさをだした作品の展示などしております。 ●入館料:大人400円小人300円 ●体験メニュー:TAMAGO照明器具製作体験3,500円
-
出雲崎石油記念館
新潟県 柏崎・寺泊・長岡・魚沼(湯之谷)
- 科学館
天領出雲崎時代館に併設されており、リアルに石油掘削の様子を再現、エネルギーの移り変わり等、楽しく遊べる展示体験館です。平成17年4月1日に現在地にリニューアルオープンいたしました。
-
津南町 農と縄文の体験実習館「なじょもん」
新潟県 上越・糸魚川・妙高
- 博物館
縄文時代の暮らし、文化を擬似体験できる。日替わりでどんどん開催される体験メニューは1,000種を超えるとか!?土器や勾玉作りの体験の他、農業体験も季節ごとに開催。 館内には国を代表する貴重な歴史的文化財産が多数展示。季節ごとに展示物も変わり、1年を通して何度も足を運びたくなるスポットです。 エリア内には縄文時代の竪穴住居が復元されており、中に入ることも可能。また、広い自然エリアが広がっており、ブナ林散策などもできる。
甲信越の博物館・科学館探し
甲信越で体験できる博物館・科学館の店舗一覧です。
アソビュー!は、甲信越にて博物館・科学館が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの甲信越で博物館・科学館を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。