東海の山岳 スポット 20選
-
猿投山
愛知県 尾張・犬山・小牧
- 山岳
口コミ 0件
愛知県豊田市と瀬戸市の間に位置する標高629mの山。古くから霊山として信仰され、山のふもとには「猿投神社」が鎮座する。猿投神社の祭神・景行天皇が連れていた猿を伊勢の海に投げ込んだことから、「猿投山」と呼ばれるようになった。登山スポットとして人気があり、秋の紅葉シーズンは紅葉狩りを楽しむ多くの観光客で賑わう。山頂からは名古屋市街地・知多半島・伊勢湾を一度に見渡せる絶景が広がる。
-
大室山
静岡県 伊東・宇佐美・川奈
- 山岳
口コミ 0件
静岡県伊東市にある標高580mの火山で、伏せたお椀のようなシルエットが特徴的。毎年早春に行われる山焼きは700年以上も続き、1年中植物に覆われている。リフトで登れる山頂からは、富士山・伊豆七島・相模灘などを一望できる360度パノラマが広がる。火口には安産と縁結びの神様が祀られた「大室山浅間神社」や、アーチェリーを楽しめる施設、地元の小麦まんじゅう「新名物大室山三福」の売店など、魅力的なスポットが数多く点在している。
-
金華山
岐阜県 岐阜・大垣・養老
- 山岳
口コミ 0件
山頂には岐阜城がそびえ、戦国時代には歴史の表舞台にたびたび登場し、かつては稲葉山と呼ばれていた標高329mの金華山。山頂には岐阜城の他・リス村・売店やレストランもあり、岐阜公園からは、金華山ロープウェーが通っています。市内中心部にあるにもかかわらず今なお自然が残る金華山は国有林・鳥獣保護区として保護され、山頂までの遊歩道が整備され手軽なハイキングコースとしても親しまれ毎日多くの人々がその自然を楽しんでいます。その山麓の岐阜公園と山頂の岐阜城を彩る紅葉は、飛騨・美濃紅葉33選にも選ばれ見事です。
-
乗鞍岳
岐阜県 飛騨・高山
- 山岳
口コミ 0件
飛騨山脈の南端に位置する日本百名山のひとつで、標高3026ⅿの「剣ケ峰」を主峰とする山々の総称。23の峰と7つの湖、8つの平原が雄大な山岳風景をつくり出し、槍ヶ岳・穂高連峰などを一望できる。周辺に広がる畳平には約4ヘクタールの花畑があり、夏には色とりどりの高山植物が花を咲かせる。高山市平湯峠から乗鞍岳畳平を結ぶ山岳観光道路「乗鞍スカイライン」の終点は、標高2702mの地点。
-
【現在崩落により通行禁止】金時山
静岡県 中伊豆
- 山岳
口コミ 0件
箱根外輪山の最高峰1,212mの金時山は、江戸時代までは猪鼻(いのはな)山と呼ばれていました。近世後期に、足柄山の金太郎として有名な坂田金時の伝説がこの附近に定着して以後、金時という名が使われるようになりました。山頂からの眺望は、眼下の芦ノ湖と仙石原などの風景や、富士山をはじめ丹沢、南アルプス、伊豆の山など360度のパノラマを楽しめます。
-
御在所岳
三重県 桑名・長島・四日市・湯の山・鈴鹿
- 山岳
口コミ 0件
鈴鹿山脈の主峰で眺望は見事。山頂の草原は公園で展望台などがあり,北壁の岩場は有名。湯の山からロ-プウエイで12分。 植物の豊富なことで知られており、山麓は暖帯性の植物、中腹には温帯性の植物、頂上一帯には日本海気候の地域や高山に生息する植物が分布するなど、日本各地の植物がみられる珍しい地域である。 数少ないブナ林、スギの天然林も残され、ツツジ林もよく発達し、紅葉・黄葉樹も多い。
-
恵那山
岐阜県 恵那・多治見・可児・美濃加茂
- 山岳
口コミ 0件
※新型コロナウイルス感染症の予防のため、宿泊を伴う登山はご遠慮くださいますようお願いいたします。やむを得ず長時間滞在される場合は、適宜換気をするなど感染リスクが高まらないようにご注意ください。※ 中央アルプス最南端にあり,頂上には恵那神社が祀られている。中腹の黒井沢から4時間。神坂峠から4時間30分。日本百名山の1つ。
-
菰野富士
三重県 桑名・長島・四日市・湯の山・鈴鹿
- 山岳
口コミ 0件
-
乗鞍岳剣ヶ峰
岐阜県 飛騨・高山
- 山岳
口コミ 0件
-
乗鞍山麓 五色ヶ原
岐阜県 飛騨・高山
- 山岳
口コミ 0件
乗鞍山麓五色ヶ原は、中部山岳国立公園の南端にある約3,000ヘクタールの広大な森。貴重な自然を体感するために整備された必要最小限の登山道以外は立ち入らないという厳格なルールがあります。入山できるのは、5月中旬から10月末まで、事前予約とツアー料金が必要です。散策コースは2つ。整備された木道を歩きながら、滝や沢、湿地や池など多彩な自然にふれることができます。森を知り尽くしたネイチャーガイドが案内してくれるので、初心者や年配の方でも安心して楽しむことができます。
-
屏風山
岐阜県 恵那・多治見・可児・美濃加茂
- 山岳
口コミ 0件
恵那市との境に位置する瑞浪市の最高峰で、標高794.1mの一等三角点のある山です。その名の通り屏風を立てたような連山で、登山道も整備されています。東濃最大の湿地である、「黒の田湿地」には、サギソウなど絶滅が危惧されている植物が確認されています。
-
笠置山
岐阜県 恵那・多治見・可児・美濃加茂
- 山岳
口コミ 0件
中腹に南北朝時代の遺跡があります。また、山頂へ向かう林道には一望千金展望台があり、晴れた日は名古屋のビル群が見えると言われていますます。そのほか国の天然記念物「ヒトツバタゴ」や非常に珍しい植物「ヒカリゴケ」など自生しています。山頂付近の物見岩から見る景色は絶景です。
-
三国山
岐阜県 恵那・多治見・可児・美濃加茂
- 山岳
口コミ 0件
標高701mの三国山山頂の展望台からは、御岳・白山などの山々や瀬戸市・名古屋市等が一望できます。特に夜景は素晴らしく、この地方随一といわれます。 夏期限定でキャンプ場が開設されます。
-
釜ヶ谷山
岐阜県 岐阜・大垣・養老
- 山岳
口コミ 0件
秋から春にかけてがお勧め、休憩所や山頂小屋もあり山登りの練習にお勧め 3つのコースがありそれぞれロケーションが違う
-
天生県立自然公園
岐阜県 飛騨・高山
- 山岳
口コミ 0件
岐阜県の北部、大野郡白川村と飛騨市河合町にまたがる天生峠。 この天生峠を中心に高山植物が咲く乱れる高層湿原、その奥へ続く広大なブナの原生林、深く切れ落ちた渓谷とそこにかかる滝など、変化に富んだ雄大で深淵な自然を体感することができます。
-
奥飛騨数河流葉県立自然公園
岐阜県 飛騨・高山
- 山岳
口コミ 0件
飛騨市古川町・神岡町・宮川町にまたがり、面積2,959haの広大な公園です。池之原湿原は当公園の特別地域に指定されています。落葉広葉樹林が多く繁り、新緑と鮮やかな紅葉が大きな魅力です。自然を満喫できるウォーキングコースが整備されています。冬には空気中の水分が強風に飛ばされ、木の枝などの風上側に氷の結晶としてできたものがエビの尻尾に似たところからエビノシッピと呼ばれる結晶がつきます。エビノシッポを探しながらスノーシュートレッキングも楽しむことができます。
-
観音山
岐阜県 飛騨・高山
- 山岳
口コミ 0件
享和3年(1804年)西国三十三ヶ所漢音霊場を模して山頂までの登山道に観音石像が安置されました。中腹には日本一の「立達磨」が立っています。山頂には「県指定史跡 傘松城跡」の標柱があり本丸跡といわれます。十二番の観音堂の前には、5本立ちのヒメコマツの大樹があります。観音堂から少し細い尾根道となり285段の石段もあります。参考写真はこちら
-
天蓋山
岐阜県 飛騨・高山
- 山岳
口コミ 0件
山頂まで約2時間という、比較的気軽な山ですが、360度の眺望は素晴らしく、日帰りやファミリーで楽しめる山として、親しまれています。北アルプスの数々の主峰、立山連峰、御嶽、白山などのほか、天気がよいと頂上より富山湾を望むこともできます。登山道脇には広葉樹林も多く、まるで“緑のトンネルを歩いているようです。標高差による多彩な植物も魅力のひとつ。“雀平を過ぎると、ブナの巨木林へ。新緑とウリハダカエデやブナなどの紅葉は息をのむ美しさです飛騨市の自然を満喫できるスポットは こちら
-
三方山
岐阜県 岐阜・大垣・養老
- 山岳
口コミ 0件
2時間で頂上へ行け,濃尾平野を一望できる。
-
養老山地
岐阜県 岐阜・大垣・養老
- 山岳
口コミ 0件
2時間程度で山頂へ行け、尾根約2km遊歩道があり日本アルプスが一望できる。
東海の山岳探し
東海で体験できる山岳の店舗一覧です。
アソビュー!は、東海にて山岳が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの東海で山岳を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。