徳之島・伊仙町(大島郡)の史跡 スポット 6選
-
犬田布貝塚
鹿児島県 鹿児島離島
- 史跡
縄文時代から弥生時代にかけての遺跡。奄美群島特有の土器や石器、骨角器などの道具や貝殻・獣骨などが多量に出土した。
-
ミヤトバル
鹿児島県 鹿児島離島
- 史跡
地元の人からミヤトバル(貝塚のある里の意)と呼ばれるこの海岸は、不思議な洞窟が連なっていてあたかも原始時代にタイムスリップしたかのよう。ここは塩をつくる場として知られ、自然石の潮溜まりを削りならした広大な潮の干場が人工的につくられ、洞窟内には濃い塩水を溜める鍋底形の塩溜まりがいくつもある。
-
ヨヲキ洞窟遺跡
鹿児島県 鹿児島離島
- 史跡
今から3000年前に住む縄文人のムラ跡が、ヤナギダ(矢投げ田)の森に見つかった。ここは大きく明るく、水も湧き出ていて、洞窟は50畳程もあり、5〜6家族が一つの集団として住んでいたらしい。また、ヤナギダの森は、イノシシ・ヤマシギの他渡り鳥が多い上に、椎の木が群落をなし豊かな環境であった。
-
アマングスク
鹿児島県 鹿児島離島
- 史跡
約3万年前の旧石器群。
-
ガラ竿遺跡
鹿児島県 鹿児島離島
- 史跡
平成13年、伊仙町小島・ガラ竿遺跡で約2万4千年前の地層下から木の実などをすりつぶすのに使用したとみられる「すり石」という石器が出土。地層から特定された石器としては国内最南端のものとされ、この地域で植物性食糧に依存する旧石器文化の存在が指摘されている。
-
面縄貝塚
鹿児島県 鹿児島離島
- 史跡
第1貝塚と第2貝塚とあって、第1貝塚では、弥生時代の埋葬人骨が出土され、南東の葬制を知る貴重な資料となった。
徳之島・伊仙町(大島郡)の史跡探し
徳之島・伊仙町(大島郡)で体験できる史跡の店舗一覧です。
アソビュー!は、徳之島・伊仙町(大島郡)にて史跡が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの徳之島・伊仙町(大島郡)で史跡を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。