道の駅 スポット 20選
-
道の駅 おおぎみ
沖縄県 北部・やんばる
- 道の駅
沖縄県国頭郡にある道の駅。大宜味村を中心とした北部の野菜や肉、魚やお菓子などを販売する直売所、ハンバーガーやぜんざいを提供するパーラーや食堂などから構成されるスポット。敷地内には、日本一の長寿の町を宣言する碑も建てられている。周辺エリアはシークワーサーの産地として知られているほか、ハイキングツアーやマリンアクティビティを楽しめるスポットが充実している。
-
道の駅 豊崎
沖縄県 南部
- 道の駅
沖縄県豊見城市にある道の駅。日本で最西端に位置する道の駅で、沖縄の観光情報や物販、飲食などが充実。敷地内には、沖縄本島の観光情報を提供する「情報ステーション」やJA女性部の活動の場として新鮮と安全に安さをプラスした「JAおきなわ食菜館 菜々色畑」が立地している。県内最大級の規模を誇る「レンタカーステーション」も隣接しており、沖縄観光に便利な施設になっている。
-
道の駅 たるみずはまびら(たるたるぱあく)
鹿児島県 垂水・大隅
- 道の駅
鹿児島県垂水市浜平にある道の駅。錦江湾に面し、桜島と開聞岳が望める眺望をもち、「たるたるぱあく」の愛称で親しまれている施設だ。建物は2階建てで、1階には自地域野菜や特産品を販売するマルシェや地元の海の幸が並ぶレストラン、お土産、キッチンスタジオなどを併設。2階には、錦江湾を180度望めるオーシャンビューのカフェと展望デッキが設置されている。ほかにも、公園や情報提供施設が併設され、地域交流の拠点として活用されている。
-
道の駅 くにさき
大分県 中津・国東
- 道の駅
大分県国東市国東町にある道の駅。建物は、観光案内所・レンタサイクル・宿泊機能をもつ「国東市サイクリングターミナル」、女性の業者グループによる農産物販売が行われている「夢前茶屋」、地元食材を使用した料理が並ぶ食事処「銀たちの郷」、お土産や地元産物が並ぶ特産物販売所「黒津之庄」の4つの施設で構成。休憩所と地域の情報発信の機能を持つ交流スポットとして、地元の人のみならず観光客にも人気を集めるスポットとなっている。
-
道の駅 七城メロンドーム
熊本県 玉名・山鹿・菊池
- 道の駅
熊本県菊池市にある道の駅。周辺エリアはメロンの名産地として知られており、施設はメロンの屋根がシンボルとなっている。物産館には最高級「七城アールスメロン」をはじめ、様々なメロンが販売されている。メロンの旨味を凝縮したメロンゼリーやメロンパン、メロンヨーグルトなどの加工品も扱っている。
-
道の駅 不知火
熊本県 熊本
- 道の駅
熊本県宇城市にある道の駅。不知火海を一望できる道の駅で、物産館には肥の豊や晩柑などの柑橘類が充実。デコポンゼリーやデコポンソフトクリーム、季節の果物を使用したクロワッサンサンドなどの販売されているほか、新鮮な海の幸を味わえる食事処も併設されている。
-
道の駅 たからだの里さいた
香川県 琴平・丸亀・坂出
- 道の駅
香川県三豊市にある道の駅。「くつろぎの里」「めぐみの里」「学びの里」「遊びの里」の4つのエリアから構成される施設で、国土交通省に「重点道の駅」に選定されているスポット。物産館は「たからだの台所」と呼ばれており、地元の旬の野菜や果物が充実。土産品コーナーも設けられており、四国の土産や衣料、雑貨など幅広い商品を販売している。温泉施設や宿泊施設、ゴルフ場などもあり、多彩な楽しみ方ができる。
-
道の駅 宍喰温泉
徳島県 阿南・日和佐・宍喰
- 道の駅
徳島県海部郡にある道の駅。徳島県と高知県の県境に位置する道の駅で、四国山脈を背景に黒潮が躍る太平洋を眺められるスポット。館内には、観光案内所をはじめ、土産品や地元ならではの商品を取り扱っている売店や海陽町産品直売所などがある。DMVの巨大ジオラマを見ることができ、売店ではDMVのグッズも購入することができる。
-
道の駅 蛍街道西ノ市
山口県 下関・宇部
- 道の駅
山口県下関市にある道の駅。地域の文化や特産物などを活用して様々なサービスを提供する情報発信機能に加え、休息機能や地域の連携機能を兼ね備えた施設。館内には、地元の特産品や土産品などを幅広く取り揃えた物販コーナーや地元の新鮮な野菜を販売するふるさと野菜市がある。幅広いメニューを味わえるレストラン、天然温泉を楽しめる「蛍の湯」などもあり、多彩な楽しみ方ができる。
-
道の駅 きくがわ
山口県 下関・宇部
- 道の駅
山口県下関市にある道の駅。本州最南端に位置する道の駅で、そうめんやいちご、ハチミツやゆずなど、地元の特産品を幅広く販売している。館内のレストランでは、菊川そうめんやアイガモなど、菊川町の名物料理を味わうことができる。周辺には、菊川温泉や菊川町自然活用村などの観光スポットも充実している。
-
道の駅 みねはま
秋田県 白神・男鹿
- 道の駅
-
道の駅 あに
秋田県 十和田湖・大館・鹿角
- 道の駅
-
道の駅 たかのす
秋田県 十和田湖・大館・鹿角
- 道の駅
-
道の駅 大館能代空港
秋田県 十和田湖・大館・鹿角
- 道の駅
-
道の駅 旭志
熊本県 玉名・山鹿・菊池
- 道の駅
熊本県菊池市にある道の駅。日本でも有数の畜産の地域として知られる旭志の自然に囲まれ、旭志の特産品や採れたての野菜などを幅広く販売している。食彩館で味わえる旭志牛のステーキは絶品。5月末にはゲンジボタルが姿を表し、ほかにもコスモス祭りなどのイベントを開催している。
-
道の駅 うすい
福岡県 北九州
- 道の駅
福岡県嘉麻市上臼井にある2005年に開設された道の駅。「元気いっぱい・スマイルステーション」がコンセプト。採れたての野菜や果実、新鮮な魚介類が豊富に揃う「新鮮充実の物産館」、パン・菓子・たこ焼きなどの「こだわりの専門店」や、嘉麻市名物「嘉麻の釜めし」の認定店でもあるうどん屋などの店舗があり、ショッピングや軽食を楽しめる。誕生祭や開駅祭などのイベントも定期的に開催している。
-
道の駅 おおき
福岡県 柳川・八女・筑後
- 道の駅
福岡県三潴郡大木町にある道の駅。直売所「くるるん市場」にはいちごやえのき、アスパラなどの大木町の特産品をはじめ、野菜やきのこなど町の鮮度の高い農作物や加工品が豊富に揃っている。地元の野菜を使った料理をビュッフェスタイルで楽しめるレストランも完備。いちご狩りができる観光農園や野菜の収穫体験などができる「くるるん農園」もあり、大木町の魅力が集結した場所となっている。地域創業・交流支援センターやインフォメーションセンターあり。
-
道の駅 愛彩ランド
大阪府 大阪南部(堺・岸和田・関西空港)
- 道の駅
大阪府岸和田市にある道の駅。農産物直売所や地域応援館、レストランによって構成され、農家が育てた新鮮な農産物を豊富に取り揃えている。「泉州やさいのビュッフェ&カフェ」では、「地産地消」や「旬」、「農産物の情報」を発信するため、地域の食材を使用した料理をビュッフェ形式で提供。カフェでは、コーヒーやソフトクリームも販売している。
-
道の駅 ちはやあかさか
大阪府 大阪東部(寝屋川・守口・門真・東大阪)
- 道の駅
大阪府南河内郡にある道の駅。千早赤阪村産の野菜にこだわり、金剛山からの水で育った野菜や米、果物を毎日提供している。村カフェでは、北海道の放牧牛のミルクを使ったソフトクリームや村の名産品「いちご」や「もも」「いちじく」を使ったパフェなど、名物メニューが豊富。2階の席は、葛城山から金剛山系を一望できる絶好のロケーション。
-
養老SA(上り)(養老サービスエリア 上り)
岐阜県 岐阜・大垣・養老
- 道の駅
岐阜県養老郡にあるサービスエリア。レストランやフードコートがあり、様々なメニューの食事を楽しめる。レストラン「美濃三昧」では、飛騨牛を使用した料理を中心に取り扱っている。フードコートでは、鶏白湯らーめんや名古屋ならではのきしめんが人気。岐阜県産の栗を使用した栗きんとんなどのお土産を豊富に扱っているショッピングコーナーも設けられている。
道の駅探し
道の駅の店舗一覧です。
アソビュー!は、道の駅が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの道の駅を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。