人気のプラン
-
【東京・水道橋・ホテル&レジャー】スパや遊園地で使える 「Tokyo Dome City 」レジャーチケット付宿泊プラン
-
【最大10%割引】沖縄こどもの国 クーポン(入園料)
-
【最大100円割引】沖縄こどもの国 入園+ワンダーミュージアム入場 セット券
-
超特割!【最大1,000円割引】東京ジョイポリス デイパスポート(入場+アトラクション1日乗り放題)
-
浜名湖パルパル WEBチケット
-
うんこミュージアム TOKYO 体験チケット
-
【500円割引】東京ジョイポリス 学割キャンパスポート(入場+アトラクション1日乗り放題)
-
屋内型テーマパーク1dayチケット(最大12時間)
-
【100円割引】鈴鹿サーキット パーク1デーパスポート
-
【最大200円割引】伊豆シャボテン動物公園 WEBチケット
-
前日までの購入でお得!入園+フリーパスセット券
遊園地・テーマパーク ランキング
-
おきなわワールド
沖縄県 南部
- 遊園地・テーマパーク
- ナイトツアー
口コミ 1,938件
沖縄の魅力を凝縮!沖縄本島南部最大級の観光スポット「おきなわワールド」 おきなわワールドは、沖縄の魅力を凝縮した沖縄屈指の観光スポットです。園内には、国内最大級の鍾乳洞「玉泉洞」、築100年以上経た古い民家を数棟移築し、昔の沖縄の町並みが再現されているほか、そこで伝統工芸の実演と体験教室が開かれている「琉球王国城下町」、沖縄の伝統芸能であるエイサーやハブショーが楽しめるアトラクションエリア、沖縄そばや地ビールなどが味わえるグルメエリア、沖縄最大級の売場を誇るお土産屋などがあります。また、玉泉洞内の未公開エリアを探検する期間限定ツアーやセグウェイで園内を巡るツアーなども開催。沖縄の自然、食、文化などをまとめて知られることがおきなわワールドの人気の理由です。おきなわワールドへは、空港から車で約30分となっています。 アソビューでは、おきなわワールドのお得なクーポンを販売中。また、おきなわワールドの割引チケットはスマホでの事前購入となるので、入り口でスマホを見せるだけとスムーズに入場できます。おきなわワールドのお得なクーポンを使って、様々な面から沖縄を楽しんでみましょう!
-
沖縄こどもの国
沖縄県 中部(北谷・コザ)
- 遊園地・テーマパーク
口コミ 3,049件
おどろきと発見がここにある。沖縄こどもの国 ズーシアム 沖縄こどもの国は、動物園と子供向けミュージアムが融合したテーマパークです。日本最南端となる動物園では琉球弧に生息する生き物をはじめ150種類の生き物を飼育しており、ミュージアムでは知恵や感性を刺激するワークショップや体験プログラム、企画展なども開催しています。お子様といっしょに、不思議やおどろきを見つけにお越しください。
-
浜名湖パルパル
静岡県 浜松・浜名湖
- 遊園地・テーマパーク
口コミ 2,646件
0歳から遊べるアトラクションも!ファミリーで楽しめるリゾート型遊園地 浜名湖畔にある「浜名湖パルパル」には25種類以上ものアトラクションがあり、0歳から遊べる遊戯も。お子さまの遊園地デビューにオススメですよ。隣接のかんざんじロープウェイで、浜名湖オルゴールミュージアムや大草山展望台にも気軽に。お車はもちろん、JR浜松駅北口よりバスもご乗車いただけます(浜名湖パルパル」 バス停すぐ)。子どもから大人まで楽しめるリゾート型遊園地で、存分に遊びつくしてくださいね。
-
うんこミュージアム TOKYO
東京都 六本木・麻布・赤坂・青山
- 遊園地・テーマパーク
口コミ 1,384件
-
東京ジョイポリス
東京都 六本木・麻布・赤坂・青山
- 遊園地・テーマパーク
口コミ 2,955件
楽しさいっぱいの屋内型テーマパーク「東京ジョイポリス」で遊んじゃおう! 東京ジョイポリスは、国内最大級の屋内型テーマパークです。「デジタル」と「リアル」の融合を意味する「デジタリアル(DigitaReal)」をコンセプトに、全く新しい非日常体験を提供いたします。最新技術を駆使したVRや絶叫コースターなどのアトラクションも充実。デックス東京ビーチ内の施設なので、雨の日もお楽しみいただけます。
-
RED° 東京タワー
東京都 六本木・麻布・赤坂・青山
- 遊園地・テーマパーク
口コミ 365件
-
鈴鹿サーキット
三重県 桑名・長島・四日市・湯の山・鈴鹿
- 遊園地・テーマパーク
口コミ 10,085件
できたがいっぱい!30種類のアトラクションにレッツチャレンジ! 「鈴鹿サーキット」は、近鉄線「白子駅」から路線バスで約20分の立地にあるモビリティーテーマパークです。モータースポーツで有名ですが、多彩なアトラクションが楽しめる遊園地でもあります♪カーレースやバイク、コースターなど、お子さまから大人の方まで1日中楽しめるアトラクションがいっぱいです!ぜひ遊びにいらしてください。
-
日本モンキーパーク
愛知県 尾張・犬山・小牧
- プール
- 遊園地・テーマパーク
口コミ 8,718件
夏にはプールで楽しめます。遊びに行くならモンキーパークで決まり! 日本モンキーパークは、愛知県犬山市にある遊園地です。山の中を駆け抜ける絶叫マシンから、小さなキッズも乗れるのりものまで、30種類以上ののりものをご用意しています。季節ごとの大型イベントをはじめ、「モンパ君」や「モンピーちゃん」のステージショーやグリーティングも開催。夏限定営業のプール「水の楽園 モンプル」も大人気です!
-
伊豆シャボテン動物公園
静岡県 伊東・宇佐美・川奈
- 遊園地・テーマパーク
口コミ 6,113件
かわいい動物たちと間近でふれあえる! 伊豆シャボテン動物公園は、約1,500種類のサボテンや多肉植物、カピバラをはじめとした約140種類の動物たちとふれあえる動植物園です。 カピバラにおやつをあげたり、ふれあったりすることができる「カピバラ虹の広場」や、園内中央にある大池の島と沿岸をボートで巡り、動物ガイドを聞きながら島で暮らす動物たちの観察ができる「アニマルボートツアーズ(別途有料)」などがおすすめです。 冬期限定で開催される「元祖カピバラの露天風呂」は、"伊豆の冬の風物詩"として知られ、寒い時期になるとカピバラが気持ちよさそうに入浴している姿が見られます。 また、「シャボテン温室」では、世界中から集められたサボテンや多肉植物が地域ごと5つの温室にわかれて植栽されており、珍しいサボテンを間近で鑑賞することができます。好きなサボテンや鉢を選び寄せ植えにして、オリジナルのお土産を作ることができる「シャボテン狩り工房」も人気です。 伊豆シャボテン動物公園は、伊豆急行線「伊豆高原駅」からタクシーで約15分です。アソビューでは、伊豆シャボテン動物公園のお得な電子チケットを販売中。伊豆シャボテン動物公園の割引チケットはスマホでの事前購入となる為、入園窓口でスマホを見せるだけでスムーズに入園できます。伊豆シャボテン動物公園のお得な割引チケットを使い、まだ見たことのない植物や癒しの動物を見に行ってみましょう!
-
てきと〜な鉄道展
神奈川県 横浜
- 遊園地・テーマパーク
口コミ 733件
人気ミュージアム「うんこミュージアム」などを仕掛けた気鋭の企画プロデュースチーム(株式会社たのしいミュージアム)が、横浜で新しい仕掛けをするべく、再集結しました。 たぶん日本初の“てきと〜”をテーマにしたエンタメ空間をご家族でお楽しみくださ~い!
-
グリーンランド
熊本県 玉名・山鹿・菊池
- 遊園地・テーマパーク
口コミ 3,785件
約80種類のアトラクションがあなたをお出迎え!九州最大級の遊園地 熊本県荒尾市の「グリーンランド」は、緑豊かな丘陵地にある大規模遊園地です。グリーンランドリゾートの中核をなす施設で、ゴルフ場やホテル、温泉施設等を併設。アトラクション数が豊富で、お子さまから大人まで1日中楽しめます。九州自動車道「南関IC」より車で約20分、JR「大牟田駅」から西鉄バスで約20分。ぜひお出かけください。
-
西武園ゆうえんち
埼玉県 川越・さいたま
- 遊園地・テーマパーク
口コミ 23,013件
2021年5月19日(水)グランドオープン! 一歩足を踏み入れるとそこは活気・元気・熱気がほとばしる1960年代の懐かしいあの頃の世界。商店街で巻き起こる、予想もつかない圧巻のライブ・パフォーマンスがゲスト自身も巻き込みます。また西武園通貨を導入し、商店街の住人とやりとりを楽しむお買い物もアトラクション化します。 「1日レヂャー切符」/「得1日レヂャーパック」で、ご入園と園内のアトラクションをお楽しみいただけます。 さらに、園内でお食事やお買い物を満喫するには「西武園通貨」が必要です。おススメは「得1日レヂャーパック」!レヂャー切符と「西武園通貨」450園分(=5,400円相当)がセットになっており、大人300円、小人200円お得になります!
-
NESTA RESORT(ネスタリゾート神戸)
兵庫県 姫路・赤穂・播磨
- 遊園地・テーマパーク
口コミ 4,753件
-
浅草花やしき
東京都 上野・浅草・両国
- 遊園地・テーマパーク
口コミ 678件
イベントも多数! レトロで新しい遊園地、「浅草花やしき」 「浅草花やしき」は、東京都台東区にある遊園地。最寄り駅は各線の「浅草」駅です。日本で最古の現存するローラーコースターがあるほか、雰囲気抜群で「怖い」と話題のお化け屋敷や、見た目に反して激しく動く「リトルスター」、子供向けのちびっ子観覧車など、友達同士でもファミリーでも楽しめるアトラクションが多くあります。また、冬には「ルミヤシキ」と称したイルミネーションイベントを開催。レトロで趣があるため、デートスポットとしても注目されている遊園地です。浅草寺や仲見世通りなどの観光地にも歩いて行けるため、外国から訪れる方もいます。園内で食事をしたいときは、天ぷらなどの本格和食が食べられる「さわぎ」や、リーズナブルな軽食がそろう「BAKEZONA(バケゾーナ)」があります。特別感を味わいたいなら、手ぶらでできるBBQプランもオススメ。冬にも営業しており、輝くイルミネーションの中でバーベキューという一風変わった体験ができます。 アソビューでは、ルミヤシキと乗り物6機種乗り放題がついた前売り電子チケットを販売中。混雑時も並ばずに入園できて便利です。
-
ひらかたパーク
大阪府 大阪北部(茨木・高槻・箕面・伊丹空港)
- 遊園地・テーマパーク
口コミ 26,055件
子どもから大人まで楽しめるテーマパーク! ひらかたパークは、地元大阪ではもちろんおなじみの、子どもから大人まで楽しめる歴史の長いテーマパークです!テーマパーク内には約40種類の豊富なアトラクションがあり、お客様の年齢や好みによってお好きな楽しみ方ができます。 また、季節ごとに開催されるイベントでは、人気キャラクターやアイドルなどをテーマにした内容をご用意しています。 ※内容は時期によって異なりますので予めご確認ください。
-
東条湖おもちゃ王国
兵庫県 姫路・赤穂・播磨
- 遊園地・テーマパーク
口コミ 3,811件
おもちゃや乗り物はもちろん、夏は定番のプールがオープン♪ 東条湖おもちゃ王国は、見て、触れて、体験できる「おもちゃ」のテーマパーク。全10館あるおもちゃのお部屋は全て室内型なので、天候を気にせず遊ぶことができます。トミカやプラレール、リカちゃんなど人気のおもちゃのほか、小さなお子様も楽しめる積み木やブロックなど多彩なおもちゃが勢ぞろいし、入園するだけで自由に遊び放題!屋外にはアトラクションが約20種類そろいます。本格的な汽車の「SLとうじょう号」や、自分で操作ができ運転士気分を楽しめる電車アトラクション「出発進行!!ドリームトレイン」など0歳からのお子様でも一緒に楽しめる乗り物が約10種類あるので遊園地デビューにもおすすめです。また、夏は大レジャープール「ウォーターパークアカプルコ」がオープン!約1.5万㎡の敷地内に5つのプールや多彩なアトラクションがそろいます。定番の「流水プール」やお子様に大人気のバケツプール「ばっしゃ~ん」など、子どもから大人まで全ての世代にお楽しみいただけます。おもちゃ王国の目の前には「ホテルグリーンプラザ東条湖」が隣接しており、東条湖おもちゃ王国のチケットとセットになったお得なプランも多数あります。小さな赤ちゃんやわんぱくなお子様向けのお部屋もあり、家族みんなで安心のひとときをお過ごし頂けるホテルです。
-
ムーミンバレーパーク
埼玉県 飯能
- 遊園地・テーマパーク
口コミ 2,212件
ムーミン一家とその仲間たちが待っている!ムーミンバレーパーク ムーミンバレーパークは、ムーミンの物語を追体験できるテーマパークです。体験型展示施設「コケムス」では、8mを超えるムーミン谷巨大ジオラマをはじめ、楽しい仕掛けが満載!ショップやレストラン、ワークショップなど様々な角度からムーミンと仲良くなれます。アスレチックやツリーハウスもあり、森と湖の楽園を体いっぱいで感じられます。
-
南知多ビーチランド&南知多おもちゃ王国
愛知県 知多
- 夜の水族館
- 釣り その他
- 水族館 その他
- 遊園地・テーマパーク
口コミ 5,875件
南知多ビーチランド・南知多おもちゃ王国は子どもたちが夢中になるイベントや遊具がいっぱい!入園料共通なので「水族館」と「おもちゃ王国」の行き来も自由にできます。小さなお子様連れのファミリーも1日思いっきり遊べます!!
-
淡路ファームパーク イングランドの丘
兵庫県 淡路島
- 遊園地・テーマパーク
口コミ 1,849件
淡路ファームパーク イングランドの丘は、自然溢れる淡路島で様々な体験ができる施設です。園内には、コアラやうさぎ、モルモット、リスザル、ひつじ、ワラビー、エミューなどが暮らす動物エリア、パン作りやアイスクリーム作り、ジェルキャンドルづくり、真珠出しなど手作り体験やモノ作り体験ができる体験教室、いちごやトマト、大根、白菜、サニーレタス、ほうれん草などを収穫できる収穫体験エリアなどがあります。また、ゴーカートやアクアロール、ストラックアウトなどができる遊び施設、世界中の草花が集められた花畑、淡路島バーガーといったご当地グルメやBBQ、自家製ソフトクリームなどが楽しめるレストランもあり、1日中遊べるのが淡路ファームパーク イングランドの丘の魅力です。お土産屋では、「あわぢびーる」、「たまねぎせんべい」などの淡路島産の特産品や自家製品が充実しています。淡路ファームパーク イングランドの丘へは、神戸淡路鳴門自動車道「洲本IC」から車で約15分、洲本バスセンターから路線バスで約30分です。淡路ファームパーク イングランドの丘の割引チケットはスマホでの事前購入となるので、入り口でスマホを見せるだけとスムーズに入場できます。淡路ファームパーク イングランドの丘のお得なクーポンを使って1日ゆっくりと遊んでみてください。
-
伊豆ぐらんぱる公園
静岡県 伊東・宇佐美・川奈
- 遊園地・テーマパーク
口コミ 8,575件
東京ドーム約5個分の広さ!広大なアミューズメントパークで遊ぼう 伊豆ぐらんぱる公園は、東京ドーム約5個分の広さを誇る、アトラクションでいっぱいの公園です。 滑車を使って往復400mのワイヤーを滑空する「ジップライン~風KAZE~」、キーワードを集めながら巨大な迷路を探検する「船型立体迷路~KAiZOKU~」や、動く実物大の恐竜たちの間をゴーカートで駆け抜ける「ディノエイジカート」など、大人も子供も楽しめるアトラクションがたくさんあります。 アスレチックやジャングルジムがある「無料遊具エリア」では、小さなお子様も思い切り遊ぶことができます。また、伊豆ぐらんぱる公園はわんちゃん連れの方も大歓迎!ドックラン「わんわんPark」や、わんちゃんと一緒に体験できるアトラクションが数種類あります。伊豆ぐらんぱる公園は、伊豆急行線「伊豆高原駅」からタクシーで約10分です。アソビューでは、伊豆ぐらんぱる公園のお得な電子チケットを販売中。伊豆ぐらんぱる公園の割引チケットはスマホでの事前購入となる為、入園窓口でスマホを見せるだけでスムーズに入園できます。 伊豆ぐらんぱる公園のお得な割引チケットを使い、たくさんのアトラクションでアクティブに遊びましょう! ※伊豆ぐらんぱる公園は、DAY TIME(昼)とNIGHT TIME(夜)があります。 昼夜入替制の為、伊豆高原グランイルミは別途入園チケットが必要です。
遊園地・テーマパーク スポット 20選
-
フォレストバイク
神奈川県 湯河原・真鶴・小田原
- 遊園地・テーマパーク
神奈川県小田原市にあるマウンテンバイクパーク。山に囲まれた豊かな自然の中でのトレイルライドを楽しむことができる。初回はインストラクターの方が乗り方・走り方の講習をしてくれるため、初心者の方も安心。「ファーストトレイル」や「忍者トレイル」など、初心者・中級者・上級者向け、合わせて16ものコースがありレベルに応じて体験できる。子ども用のコースも完備。フォレストバイクでしか味わえない”森に包み込まれるような感覚”が味わえるアクティビティスポット。
-
大阪新歌舞伎座
大阪府 上本町・天王寺・市内南部
- 遊園地・テーマパーク
歌舞伎、演劇、ミュージカル、歌謡ショーなどが楽しめる大衆劇場。2009年まで難波で開場していたが、2010年に近鉄創業百周年記念事業の一環として建築された「上本町YUFURA」の6階に移転オープンした。客席と舞台の距離が近く迫力のある舞台が楽しめ、有名演歌歌手やスターの上演が多くあり人気を集めている。また、館内には食事処やお弁当販売もあり便利。近鉄大阪上本町駅と直結しているので雨の日もアクセスしやすい。
-
わくわく!ウォーターガーデン
東京都 お茶の水・湯島・九段・後楽園
- 遊園地・テーマパーク
東京都文京区にある東京ドームシティで開催されている夏季限定イベント。2021年に6回目となる大型水遊び場のイベントで、例年7月下旬から9月上旬にかけて開催されている。場内には、2019年に登場し人気を博したアスレチック「ホエールアドベンチャー」や、高さ約5m、長さ約7mのウォータースライダー、あふれ出てくる「あわあわホイップ」、地面から水が飛び出す「マジカルミスト」などが設置されている。
-
谷田部アリーナ
茨城県 つくば・牛久
- 遊園地・テーマパーク
茨城県つくば市にあるサーキット。世界最大級の規模を誇るラジコン専用のサーキットで、初心者の方はもちろん、世界選手権や全日本選手権などの大規模なレースが開催されている。ドリフトグランプリコースやドリフトジオラマコースなど、8種類のコースを設けており、初心者から上級者まで楽しめる。
-
碧南市明石公園
愛知県 三河
- 遊園地・テーマパーク
愛知県碧南市にある公園。園内には遊園地があり、有料遊具やフィールドアスレチック、売店などが設けられている。ゴーカートやメリーゴーランドの遊具をはじめとした子供向きの施設が充実しており、大道芸やスタンプラリーなどのイベントも開催される。芝生広場では、約250本のソメイヨシノが咲き乱れ、毎年春季には桜まつりが開かれる。
-
浜大津アーカス
滋賀県 大津
- 遊園地・テーマパーク
京阪電気鉄道と京阪グループの琵琶湖ホテルが滋賀県大津市浜町に創った複合商業施設。アメリカ合衆国の「シーザー ペリ&アソシエイツ」建築事務所によってデザインされた、琵琶湖の波と山並みのうねりを思わせる曲線が美しい外観が特徴的だ。館内は、琵琶湖ホテルのホテル棟とアミューズメント棟の大きく2エリアに分かれているつくり。アミューズメント棟には、様々なショップをはじめ、2階・3階にはラウンドワンスタジアムのスポッチャ、4階にはボウリング場を備えている。
-
スマイルグリコパーク
宮城県 仙台
- 遊園地・テーマパーク
宮城県仙台市にある遊園地。スマイルグリコアスレチックやメリーゴーラウンド、ぼよんぼよんや観覧車などのアトラクションがあり、子どもから大人までが楽しめる施設になっている。観覧車は高さ36mもあり、スタジアムを見下ろすことができる。時間帯によっては、観覧車の中から試合を見ることも可能。
-
沼津ラクーンよしもと劇場
静岡県 沼津・三島
- 遊園地・テーマパーク
沼津駅前の複合商業施設、沼津RAKUUN(旧・西武百貨店沼津店新館)内に入居する吉本興業の常設劇場。2014年のオープンで、静岡県で初の吉本の常設劇場に当たる。地方ならではのイベントが数多く開催される一方、静岡という土地柄“富士山の見える唯一の常設劇場”であり、さらに寄席公演などでは東京・大阪どちらの人気芸人も見ることができる。2020年8月には同劇場の常連芸人で構成される「沼津セブン海賊団」も発足した。
-
東京ミートレア
東京都 八王子・立川・町田・府中・調布
- 遊園地・テーマパーク
南大沢駅の駅ビル商業施設「フレンテ南大沢」新館5階に入居する、日本初の肉のフードテーマパーク。2009年の新館開業以来同館の集客核施設として位置づけられている。開業時点では文字どおりハンバーグや焼き肉、トンカツなど肉を専門とした飲食店のみが入っていたが、次第に中華料理やつけ麺、インドカレーなど当初のコンセプトに留まらない業態の店舗も入るようになっている。フロアには共用客席があり、食べ比べも楽しい。
-
神野公園こども遊園地
佐賀県 佐賀・古湯・熊の川
- 遊園地・テーマパーク
佐賀県佐賀市にある1964年オープンのローカル遊園地。入場料は無料。ジェットコースターやメリーゴーランド、空中ブランコなど子ども向けのカラフルなアトラクションが充実。夏季限定のウォーターパークや無料で遊べる大型遊具も。行事に合わせたイベントやフリーマケットなども定期的に開催しており見どころ満載。1日中気軽に楽しめるため、特に休日は多くの家族連れで賑わっている。
-
愛・地球博記念公園 モリコロパーク
愛知県 尾張・犬山・小牧
- 遊園地・テーマパーク
愛知県長久手市にある都市公園。愛知万博長久手会場の跡地に開設され、モリコロパークの愛称で親しまれる。園内には季節を通して花々が咲き誇り、緑豊かな自然を眺められる。映画「となりのトトロ」に登場するサツキとメイの家が再現された施設も人気。東海地方最大級の観覧車やアイススケート場、サイクリングコースなどもあり、週末にはグルメやスポーツのイベントも開催される。
-
刈谷市交通児童遊園
愛知県 三河
- 遊園地・テーマパーク
愛知県刈谷市にある遊園地。交通ルールを学んでもらう場所として誕生した園内には、自動車や電車、ヘリコプターや船など、乗り物をテーマにした遊具が豊富に設置されている。ゴーカートやキッズコースターなど、児童向けの遊具が充実しており、家族連れで賑わう。名古屋市電1603号や国鉄D51形蒸気機関車が展示されており、電車好きにも人気のスポット。
-
まんだら遊苑
富山県 立山・黒部・宇奈月
- 遊園地・テーマパーク
富山県中新川郡にあるテーマパーク。「地界」「陽の道」「天界」「闇の道」の4つのエリアに分かれ、地獄から現世へ転生するストーリーを辿れる。「地界」では地獄が演出されており、焔魔堂を進むと唸るような叫び声が聞こえてくる。精霊橋を抜けると救済の鐘が設置されており、鐘を鳴らして転生の道を進める。「陽の道」からは、緑豊かな自然が広がっており、立山の名所が刻まれた石や展示物が並ぶ。
-
京王あそびの森 HUGHUG(ハグハグ)
東京都 八王子・立川・町田・府中・調布
- 遊園地・テーマパーク
東京都日野市にあるテーマパーク。国内最大級の規模を誇る屋内遊び場で、施設内には木製の遊具が豊富に備えられている。大型の複合遊具やターザンロープ、約200mのレール上を走るミニSLは子どもたちに大人気。大木に見立てたネット遊具は高さ12mにもなり、全身を使って遊ぶことができる。館内にはレストランも併設されており、中から子どもたちが遊ぶ様子を見ることができる。
-
わんぱく王国
大阪府 大阪南部(堺・岸和田・関西空港)
- 遊園地・テーマパーク
JR阪和線・山中渓駅から徒歩3分。芝生広場や複合遊具、水遊びができる広場やバーベキューができる施設もあり、休日に親子連れなどでにぎわう。子供たちに最も人気の「ローラーエキスプレス」は、全長200m、最大32度の急斜面を利用したローラー滑り台。恐竜の口の中に着地すると、恐竜の叫び声が響き渡る仕掛けになっている。標高約210mの山の上にある展望塔「わんぱく砦」は木造3階建てで、関西空港を見ることができる。
-
自転車の国サイクルスポーツセンター
静岡県 中伊豆
- 遊園地・テーマパーク
静岡県伊豆市にある遊園地。自転車の遊園地で、公道では乗れないユニークな自転車が数多く備えられている。自転車の原理を応用した乗り物もあり、100種類以上の乗り物がある。ロードレーサーで専用サーキットを走れる「5キロサーキット」など、様々な体験走行も可能。
-
秋田市大森山動物園~あきぎんオモリンの森~
秋田県 秋田
- 遊園地・テーマパーク
秋田県秋田市にある動物園。約100種類600匹もの動物を飼育しており、園の中央部にある塩曳潟には、希少な淡水魚である「ゼニタナゴ」が生息している。動物の食事風景を解説つきで見られる「まんまタイム」や小動物と触れ合える「なかよしタイム」などが行われており、写生大会や夜の動物園など、特別なイベントも豊富に開催されている。
-
横浜大世界
神奈川県 横浜
- 遊園地・テーマパーク
1920年〜30年代の上海黄金期を再現した本格的チャイニーズテーマパークです。1階はお土産ショップ、2階はフードコート、3階はマッサージ、4〜8階はトリックアートミュージアム(別途料金)。
-
ルスツリゾート遊園地
北海道 ニセコ・ルスツ
- 遊園地・テーマパーク
北海道最大級の遊園地。人気の絶叫コースターやスリルライド、近年話題のアスレチック型アトラクション「スカイトレイル」など60数種類のアトラクションが入園料だけで遊び放題。お子様があそべるキッズランドやふわふわ遊具、カフェ併設の大きな砂場や知育玩具の遊び場などもあり、様々な世代に合わせてそれぞれが楽しめる遊園地です。
-
ラグーナフェスティバルマーケット
愛知県 三河
- 遊園地・テーマパーク
愛知県蒲郡市にある複合施設。ショッピングモールや天然温泉、ホテルやアミューズメントパークなど、様々な施設が並ぶ。ファッションや生活雑貨などの買い物はもちろん、おさかな市場では地元の魚介を見て味わえる。「Vege Cul」では、東三河地域の食文化発信をコンセプトに、こだわりの地元野菜や果物を揃える。
全国のテーマパーク・遊園地情報
■2016年度 全国の人気テーマパーク・遊園地ランキング
全国には数多くのテーマパーク・遊園地がありますが、その中でも特に人気の高い10施設を、2016年度の年間来場者数を元にご紹介します。人気の定番スポットはもちろんのこと、意外と知らなかったテーマパークにも出会えるかもしれません。家族みんなで楽しめるスポットからデートにぴったりなスポットまでがランクインしているので、次回のお出かけの参考にしてみてはいかがでしょうか。
■1位:東京ディズニーランド・東京ディズニーシー【30,004,000名】
第1位は、言わずと知れた日本を代表するテーマパーク「東京ディズニーランド&東京ディズニーシー」。日本が誇る一大リゾートとして、国内外から多くの人々が訪れる両施設は、2016年度に3,000万人もの来場者を記録しました。園内には、ディズニーの世界観を色濃く投影したアトラクションをはじめ、ディズニーキャラクターたちによるショーや、オリジナルグッズが購入できるショップ、非日常を感じさせてくれる様々なレストランなど、ディズニーファンにはたまらない施設が充実。そのほか、「東京ディズニーシー・ホテル ミラコスタ」や「東京ディズニーランドホテル」といった宿泊施設もあり、ディズニーキャラクターたちに祝福されながら結婚式も挙げられます。
■2位:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン【14,600,000名】
第2位は、大阪を代表するテーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」。年間来場者数は、2016年度に1,460万人を記録しました。園内には、人気作品「ハリーポッター」の世界観を再現した「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリーポッター」や、映画「怪盗グルー」シリーズに登場する人気キャラクター「ミニオンズ」をテーマとした「ミニオン・パーク」など、様々な映画作品や世界の街並みを再現したエリアが広がります。ショーや季節のイベントも充実しており、何度訪れても楽しめるのが特徴です。
■3位:ハウステンボス【2,894,000名】
第3位は長崎県佐世保市にある一大テーマパーク「ハウステンボスリゾート」。2016年度の年間来場者数は約289万人を記録しました。ハウステンボスには、「花の王国」、「光の王国」、「ゲームの王国」、「音楽とショーの王国」、「健康と美の王国」、「ロボットの王国」という6つテーマがあり、それぞれのテーマに合わせたコンテンツを1年365日楽しむことができます。また、ハウステンボスを訪れた際に注目して頂きたいのは、敷地内を美しく彩る「光の王国」。ハウステンボスのイルミネーションは、世界新三大夜景の認定を担う夜景鑑賞士4,000人が選ぶ全国のイルミネーションランキング総合エンターテイメント部門で1位に選ばれた、折り紙付きの絶景です。
■4位:鈴鹿サーキット【2,010,642名】
第4位は三重県鈴鹿市のテーマパーク「鈴鹿サーキット」。2016年度の年間来場者数は、約201万人を記録しています。鈴鹿サーキットは、その名の通りレースが開催されるサーキットをイメージされる方も多いかもしれません。しかし、実際は大人から子供までが乗り物の楽しさを体感できる遊園地「モートピア」や、楽しく自然とふれあえるキャンプ場「鈴鹿サーキット ファミリーキャンプ場」、天然温泉を日帰りで満喫できる「天然温泉クア・ガーデン」など、1日では遊びきれないくらいの施設が充実しているテーマパークとして、東海エリアのみならず、日本全国から多くの人が遊びに訪れる人気スポットとなっています。
■5位:よみうりランド【1,930,000名】
第5位は東京都稲城市にあるテーマパーク「よみうりランド」。2016年度の年間来場者数は、約193万人を記録しました。よみうりランドで注目したいのは、2016年にオープンしたエリア「グッジョバ」です。全15種類のアトラクションが楽しめるグッジョバは、従来の遊園地と異なり、アトラクションに乗りながら、生活に密着した産業である自動車、食品、ファッション、文具の4業種についてを、能動的に学べ、競い合うことができるスポットとして話題を集めています。
■6位:サンリオピューロランド【1,807,000名】
第6位は東京都多摩市にある屋内型テーマパーク「サンリオピューロランド」です。2016年度の年間来場者数は、約180万人を記録しました。園内には、ハローキティをはじめ、マイメロディ、シナモン、ぐでたま、KIRIMIちゃん.、ポムポムプリンなど、サンリオの人気キャラクターが一堂に会しており、キャラクターショーやグリーティングが充実。レストランのメニューもサンリオキャラクターモチーフのものがあったり、オリジナルグッズが充実していたりと、サンリオファンにはたまらないテーマパークとなっています。もちろんサンリオキャラクターについて詳しく知らないという方も楽しめるようになっているので、デートや家族連れでのお出かけにピッタリのテーマパークです。
■7位:志摩スペイン村 パルケエスパーニャ【1,227,000名】
第7位は三重県志摩市のテーマパーク「志摩スペイン村 パルケエスパーニャ」。2016年度の年間来場者数は、約122万人を記録しました。志摩スペイン村 パルケエスパーニャは、敷地内にスペインの異国情緒溢れる街並みが再現されており、絶叫系や冒険系、謎解き系など、大人から子供までが楽しめるアトラクションがもりだくさん。その他、スペインをテーマとしているだけあって、本格的なフラメンコショーやキャラクター達によるミュージカル、パレードなども充実しています。その他、日帰り温泉「ひまわりの湯」やオフィシャルホテル「ホテル志摩スペイン村」なども併設されているので、1日をたっぷりと使って志摩の魅力を味わえるのが魅力です。
■8位:ひらかたパーク【1,208,875名】
第8位は大阪府枚方市のテーマパーク「ひらかたパーク(通称:ひらパー)」がラインクイン。2016年度の年間来場者数は、約120万人を記録しました。園内には絶叫系のアトラクションから、のんびりと家族で楽しめるアトラクションまで、さまざまなアトラクションが充実。また、夏には屋外プール「ザ・ブーン」がオープンし、巨大流水プール「ドンブラー」や展望プール「シエスタ」、子供向けのプール「わんぱくプール」、全長212mの超ロングスライダー「クライングチューブ」などが人気を博しています。そのほか、冬になるとスケートリンク「ウインターカーニバル」がオープン。アイススケートが楽しめるメインエリアの「スケートエリア」をはじめ、全長約32mの雪でできたスライダーをゴムボートで滑り降りるスリル満点の「巨大スライダー」や、小さな子供も楽しめる「ベビーリンク」など、雪や氷とふれあえるスポットが登場し、家族連れやデートを楽しむカップルなどで賑わいます。
■9位:としまえん【956,097名】
第9位は東京都練馬区の遊園地「水と緑の遊園地 としまえん」がランクイン。2016年度の年間来場者数は、約95万人を記録しました。園内には、ライド系アトラクションをはじめ、夏場は屋外プールやナイトプール、冬場は屋外アイススケートリンクやイルミネーションなど、定番から季節のイベントまでが充実。そのほか、室内釣堀の「スーパーフィッシング豊島園」や日帰り温泉の「バーデと天然温泉 豊島園 庭の湯」などが併設されています。都心からのアクセスも良いため、家族でのお出かけやデートにぴったりの遊園地です。
■10位:ツインリンクもてぎ【711,798名】
第10位は栃木県芳賀郡のテーマパーク「ツインリンクもてぎ」がランクイン。2016年度の年間来場者数は、約71万人を記録しました。“森の中のモビリティテーマパーク”を掲げるツインリンクもてぎは、その名の通りモータースポーツにまつわるコンテンツがもりだくさん。国内最高峰の四輪レースである「SUPER GT」をはじめ、ロードレースの最高峰「全日本ロードレース」など、国内屈指のレースが開催されるほか、実際のレーシングコースをマイカーで走ることができたり、小学生5年生から運転できるサーキットカートを親子で楽しんだりと、乗り物好きにはたまらないテーマパークとなっています。そのほか、豊かな自然の中で滞在を楽しめるキャンプ場「森と星空のキャンプヴィレッジ」があるのも人気のひみつです。
※ランキング参照:綜合ユニコム「報道資料」
■関東のおすすめテーマパーク・遊園地
ランキングに登場したテーマパークや遊園地以外にも、東京を中心とした関東近郊には人気のテーマパーク・遊園地がもりだくさん。特に、東京のテーマパークはその多くが人気の観光スポットや商業施設の近くにあるため、東京観光やデートのちょっとした時間に立ち寄って遊ぶことができるのも特徴です。子供向けのテーマパークも数多くあるため、赤ちゃんや子供を連れてのお出かけにぴったり。屋内型のテーマパークもあり、天候や気候に左右されずにお出かけのプランが組めるのも嬉しいポイントです。ここでは、そんな関東近郊のおすすめテーマパーク・遊園地をご紹介します。
■大人も楽しめる!デートや観光におすすめのテーマパーク・遊園地
■浅草花やしき■
日本最古のローラーコースターがあるなど、下町のレトロな雰囲気や風情を感じられる遊園地「浅草花やしき」。ローラーコースター以外にも、お化け屋敷や、回転しながら上昇と下降を繰り返す絶叫マシーン「ディスク・オー」などもあり、大人でもばっちり楽しめます。またフリーパスで入場しなくても、入園料金+のりもの券(回数券)を購入すれば、乗りたい乗り物を絞って遊べるのうえにフリーパスよりも1,000円以上お得になるので、浅草観光のコースに組み込んで雰囲気を楽しんでみるという過ごし方もおすすめ。近くには浅草寺や仲見世通り、浅草演芸場など、浅草の有名観光スポットがあります。
■東京ドームシティ アトラクションズ/h4>
後楽園駅・水道橋駅から徒歩すぐの場所にある「東京ドームシティ」。その敷地内にあるのが「東京ドームシティ アトラクションズ」です。同園の入園料金は無料。アトラクションに乗る際に料金を支払うか、ワンデーパスポートを購入システムになっています。人気のアトラクションは、東京ドームシティの敷地内を縦横無尽に駆け巡るジェットコースター「サンダードルフィン」や、都内の街並みが一望できる観覧車「ビッグ・オー」、ルパン三世の世界観の中で謎解きを楽しむ「ルパン三世~迷宮の罠~」など。東京ドームシティの敷地内には、日帰り温浴施設の「スパ・ラクーア」や、様々な料理が揃うレストランエリア、東京ドームホテルなど、リラクゼーションから、宿泊、食事まで楽しめる施設が充実しているので、デートや観光の際におすすめです。
■東京ジョイポリス
お台場の商業施設「デックス東京ビーチ」内にある屋内型テーマパーク「東京ジョイポリス」。施設内では、360度回転する”近未来ソリ型ライド”で時速300kmの世界を体感できる絶叫度満点のアトラクション「ストーム ジー」をはじめ、本格的な激流下りを体験できる「ワイルドリバー ザ・トレジャーハント」、最新のVR設備を使用して仮想世界を自由に歩き回りながら敵と戦う「ZERO LATENCY VR」など、屋内とは思えないほど本格的なアトラクションの数々を楽しめます。また、お台場というロケーションから、周辺には夜景スポットや雰囲気のいいレストランなども充実していることから、デートで訪れるのにもおすすめのテーマパークです。
■VR PARK TOKYO
渋谷にあるVRテーマパーク「VR PARK TOKYO」。その名の通り、施設内には最新のVR機器が取り揃えられており、よりリアリティの高い仮想現実世界を楽しめます。また、VR PARK TOKYOのアトラクションは、カップル向けに用意された物が多く、2人で協力して遊ぶものが多いのも特徴。利用時間も90分入れ替え制となっているので、渋谷で遊ぶ際はプランに加えてみては。
■inSPYre(インスパイヤ)
新宿のど真ん中で、本格的な脱出ゲームが楽しめる「inSPYre(インスパイヤ)」。施設内では、映画のセットのように本格的な廃倉庫の中で、本物さながらのスパイ体験が楽しめます。inSPYreがデートにおすすめな理由は、その手軽さ。1ゲーム10分と制限時間が決まっているので、ちょっとした時間でもテーマパークに来たかのような雰囲気で遊べます。すぐ側には東宝シネマズ
新宿などがあるので、映画の待ち時間や、ショッピングの合間などに訪れるのもおすすめです。
■赤ちゃん・子供とのお出かけにおすすめのテーマパーク・遊園地
■キッザニア東京
子供が本格的な職業体験を楽しめる“こどもが主役の街”「キッザニア東京」。体験できる職業の数は100種類以上にもおよび、警察官や消防士、パン職人、医者など、人気の職業になりきることができます。また、職業体験を通じて子どもたちは園内で使える「キッゾ」というお金を稼ぎ、施設内の他のサービスで実際にキッゾを使用してサービスを受けることが可能。遊びを通じてお金が社会の中でどのように回っているかを学ぶこともできます。
■MEGA WEB(メガウェブ)
お台場の人気商業施設「パレットタウン」内にある、トヨタ自動車のショールーム「MEGA WEB(メガウェブ)」。シュールームとはいうものの、さまざまなコンテンツが用意された施設内はまさに車のテーマパークです。施設のメインとなる「トヨタ シティショウケース」には、最新のトヨタ車がずらりと並び、大人も子供もワクワクするような空間が広がります。また、子供と訪れるなら「ライドスタジオ」も外せません。免許を持たない子供でも、本格的な運転体験を楽しめるのが「ライドスタジオ」の魅力。3歳から体験できるので、車好きなお子さんと一緒に訪れれば盛り上がること間違いありません。また、親子で楽しむなら歴代の名車が展示されている「ヒストリーガレージ」もおすすめです。
■レゴランド・ディスカバリー・センター
お台場の“子供の遊び場”、「レゴランド・ディスカバリー・センター」。レゴランドの対象年齢は3歳から10歳までの子供に設定されているため、親子で気兼ねなくレゴブロックの魅力にふれられます。屋内型テーマパークでありながら1,000坪もの広さを誇る館内には、167万個のレゴブロックを使用して再現された東京の街並みや、レゴブロックにまつわるアトラクションが目白押し。
その他、プロのレゴ職人“マスター・ビルダー”から直々に教わるレゴ教室が開催されていたり、ハロウィン、クリスマスなど、季節のイベントが開催されていたりと、お楽しみが盛りだくさん。親子でレゴブロックの楽しさにふれてみてはいかがでしょうか。
■ナンジャタウン
池袋の複合施設「サンシャインシティ」内にある、屋内型テーマパーク「ナンジャタウン」。園内は3つの街で構成されており、それぞれで違った雰囲気が楽しめます。西洋風の街並みが特徴的な「ドッキンガム広場」には、園内中に隠れたもののけを探し出して捕獲する「もののけハンターズ」や、謎を解きながらナンジャタウンをめぐる「ナンジャ探偵団」といった、家族で楽しめるアトラクションが充実。また、昭和30年台の日本の街並みが再現された「福袋七丁目商店街」では、全国のご当地餃子が集まる「ナンジャ餃子スタジアム」や、色んな種類のスイーツが楽しめる「福袋デザート横丁」があり、様々なグルメを満喫できます。その他、もののけたちに乗っ取られた街「もののけ番外地」では、おどろおどろしい雰囲気にぴったりなお化け屋敷「地獄便所」や、人気アニメ「妖怪ウォッチ」とコラボしたアトラクション「妖怪ウォッチアトラクション 鬼時間脱出大作戦」などが人気。いずれも親子で楽しめるコンテツばかりで、楽しいひと時を過ごせること間違い無し。すべてのアトラクションが屋内にあるので、気候や天候を気にしなくていいのも、子供連れの方には嬉しいポイントなのではないでしょうか。
■横浜アンパンマンこどもミュージアム&モール
子供たちに人気のTVアニメ「それいけ!アンパンマン」の世界観が楽しめるテーマパーク、「横浜アンパンマンこどもミュージアム&モール」。施設内には、それいけ!アンパンマンに登場するキャラクターたちをモチーフにしたアトラクションやお店が充実。また、アンパンマンたちと歌って踊れるコンサートやショーも開催されているほか、毎月お誕生日付きの子をお祝いしてくれるイベント、工作教室などの体験イベントなども開催されています。厳選素材を使用して、小さな子供からお年寄りまでが楽しめるお食事を提供するレストラン「ANPANMAN&PEKO’S KITCHEN」などもあるので、家族みんなでお子さんの記念日をお祝いするのにもピッタリのスポットです。