自然現象 スポット 20選
-
国見ケ丘の雲海
宮崎県 日向・延岡・高千穂
- 自然現象
口コミ 0件
日本の起源とされ神話や伝説の宝庫である宮崎・高千穂の標高513mの国見ケ丘は、雲海の名所として知られている。雲海はいつでも見れるわけではなく、秋(9月中旬~11月下旬)の早朝、快晴無風の冷え込んだ日に発生する可能性がある。霧が高千穂盆地や周囲の山々を覆い隠し、幻想的な世界を演出する。高千穂バスセンターから車で15分。約100台収容の無料駐車場を備えるが、シーズン中は早朝にも関わらず多くの人でにぎわう。
-
小松地獄
大分県 九重・久住・竹田・長湯
- 自然現象
口コミ 0件
大分県玖珠郡九重町の筋湯温泉や八丁原地熱発電所の近くにある名勝。大自然の中に吹き上がる蒸気や噴出する熱泥の様子を遊歩道から観察できる。噴出物の温泉成分が付着した真っ赤な岩肌や周囲に漂う硫黄臭はまさに地獄さながら。自然が作り出した驚異を間近に感じられる。遊歩道は20分ほどで一周できる。遊歩道の近くには「たまごむし場」があり、付近で生卵を調達して持参すれば、専用のザルを使用して温泉卵を作ることができる。
-
走り湯
静岡県 熱海
- 自然現象
口コミ 0件
日本でも珍しい横穴式源泉。日本三大古泉の一つで、約1300年前に発見され、山中から湧き出した湯が海岸に飛ぶように走り落ちる様子から「走り湯」と名付けられた。奥行5mの洞窟から今も70度の湯が毎分170リットル湧き出ており、神秘的な光景が広がる。源実朝が「伊豆の国山の南に出づる湯の早きは神のしるしなりけり」と詠んだように、伊豆山神社の神湯として信仰されていた。入口からすぐそばに展望台のような見晴らしの良い足湯がある。
-
三十槌の氷柱
埼玉県 秩父・長瀞
- 自然現象
口コミ 0件
埼玉県秩父市にある奥秩父の冬の名勝、三十槌の氷柱(みそつちのつらら)。岩清水が凍ることで作り上げられる氷柱で、例年1月上旬~2月中旬頃に見頃を迎える。所在地は「ウッドルーフ奥秩父オートキャンプ場」および「槌打キャンプ場」の荒川河川敷であり、私有地を借用して見学する形が取られている。環境整備協力金として中学生以上200円。1〜2月の大滝氷まつりではライトアップが催される。西武秩父駅からバスで45分。
-
雲海
北海道 旭川・層雲峡
- 自然現象
口コミ 0件
標高472mの金御岳で見られる自然現象。都城盆地が霧で包まれたときに、雲で一面が覆われて海のように見える「雲海」が発生する。雲海の見頃は秋から冬の早朝がベスト。金御岳からは霧島山が見えるため、雲海発生時に霧島山が雲海に浮かんでいるかのように見える。特定の条件が重なった場合にのみ見られる自然現象だが、運良く幻想的な風景に出会えた時の感動は一生の思い出となるだろう。
-
大涌谷
神奈川県 箱根
- 自然現象
口コミ 0件
箱根を代表する観光スポット。約3000年前に箱根の最高峰の神山が、箱根火山最後の水蒸気爆発をおこした爆裂火口で、今も熱い水蒸気と硫気を噴出している。一帯は荒涼たる景観である。大涌谷特有の酸性熱泥でゆでた「黒たまご」が名物。
-
雪の大谷
富山県 立山・黒部・宇奈月
- 自然現象
口コミ 0件
標高2450mの立山室堂平は世界でも有数の豪雪地帯であり、道路の除雪によって約500mにわたる雪の壁ができる。アルペンルート開通時の雪の壁は、高さ20mに迫る。また、6月中旬頃まで迫力ある雪の壁の中を歩く「立山・雪の大谷ウォーク」を実施している。
-
雲仙地獄
長崎県 島原・雲仙・小浜
- 自然現象
口コミ 0件
旧火山の中央火口丘の30余の硫気孔より熱湯を噴出。雲仙観光の中心。雲仙温泉街の中心、白い土におおわれた一体が雲仙地獄です。ここからわきだす温泉の泉質は硫黄泉で、温泉の最高温度は98度、湯けむりの温度は120度にまで達します。
-
渦潮
徳島県 徳島・鳴門
- 自然現象
口コミ 0件
徳島県鳴門市と兵庫県南あわじ市の間の鳴門海峡で発生する激しい潮流で、世界三大潮流のひとつといわれている。潮流の速さは最大時速20km以上。春と秋の大潮時には直径20mにも達する。渦潮はクルーズ船などから見るほか、鳴門海峡に架かっている大鳴門橋の海上遊歩道からも見られる。遊歩道の先端には展望室があり、海上45ⅿのガラス床から見る渦潮は圧巻。いつでも見られるわけでなく、潮の流れない時間帯には渦潮は見られない。訪れる際は、潮見表で確認してからが安心だ。
-
清水寺の名水
大分県 中津・国東
- 自然現象
口コミ 0件
県認定の15ヶ所の名水の一つとして夏冬とも変わらぬ清水が湧出、不老長寿の水として訪れる人も多い
-
サドンロック
和歌山県 白浜・龍神
- 自然現象
口コミ 0件
-
伊原間サビチ鍾乳洞
沖縄県 石垣島・竹富島
- 自然現象
口コミ 0件
-
小沢の湯(平左衛門の湯)
静岡県 熱海
- 自然現象
口コミ 0件
-
星野リゾート トマム 雲海テラス
北海道 洞爺・登別・苫小牧
- 自然現象
口コミ 0件
-
青龍窟
福岡県 北九州
- 自然現象
口コミ 0件
-
大杉の清水
京都府 天橋立・宮津・舞鶴
- 自然現象
口コミ 0件
-
秩父清雲寺のしだれ桜
埼玉県 秩父・長瀞
- 自然現象
口コミ 0件
-
脇谷の水
富山県 高岡・氷見・砺波
- 自然現象
口コミ 0件
-
構造土 十勝坊主
北海道 帯広・十勝
- 自然現象
口コミ 0件
半球状の化石構造土。数千年前の急冷な時期に生成し現在まだ残存している。直径1〜1.5m、高さ0.5〜17m地質学、土壌学上貴重なもの
-
オホーツク海の流氷
北海道 網走・北見・知床
- 自然現象
口コミ 0件
オホーツク海は、冬になると海面の80%が流氷に覆われます。 流氷ができはじめるのは、11月中旬頃サハリンの北、アムール川河口付近の海上です。誕生した流氷は、どんどん成長しながら北風と海流に流され、2、000kmの旅をして、1月中旬頃網走の沖合に姿を現します。 流氷帯が近づくにつれて、沿岸の海水も凍り始め、一夜にしてオホーツク海が見渡す限りの白い大氷原に変貌します。
自然現象探し
自然現象の店舗一覧です。
アソビュー!は、自然現象が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの自然現象を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。