静岡県下田市にある人気観光スポット「下田海中水族館」は、海上に浮かぶ珍しい水族館です。敷地内には天然の入り江があり、そこではイルカたちがのびのびと暮らしている様子がみられます。今回は編集部が下田海中水族館の魅力について取材してきました!
INDEX
▼下田海中水族館の基本情報
▼下田海中水族館のショーや見どころをご紹介!
- 入り口前ではウミガメがお出迎え
- 入場料金を支払ってさっそく館内へ!
- 下田海中水族館で必見のイルカショー!
- 自由に暮らす魚たちと驚きのショー
- かわいいペンギンたちに至近距離でご挨拶!
- アザラシ館でアザラシと記念撮影
▼ドルフィンビーチやレストラン・お土産情報
下田海中水族館とは?
静岡の人気観光地「伊豆」。エリア一帯の海はとても美しく、関東から日帰りで行けるリゾート地としても人気です。特に下田海中水族館のある下田市は、透明度の高い海と真っ白な砂浜が印象的な、伊豆エリアの中でも特に海が綺麗なスポット。とりわけダイバーに人気があり、都心から最も近いダイビングスポットとも言われています。
敷地内には下田の海をそのまま使った天然の入り江「ふれあいの海」があり、そこでのびのびと暮らすイルカたちの姿を見ることができます。また海上に浮かぶ水族館「アクアドームペリー号」も注目です。海上に浮かんでいるこの施設の中には、伊豆の海を再現した水槽があり、伊豆の海に生息するサメや魚たちが所狭しと泳ぎまわっています。
下田海中水族館で出会える生き物は、バンドウイルカやカマイルカ、オキゴンドウなどのイルカ達をはじめ、ウミガメやアシカ、アザラシ、フンボルトペンギン、キングペンギンなど、海の人気者たちばかり。そのほかにもアクアドームペリー号では、サメやエイなどをはじめ、イワシの群れなどが見られます。
下田海中水族館へのアクセス
伊豆半島のほぼ先端に位置する下田海中水族館。どうやって行けばいいのか分からない方も多いのではないでしょうか?ここでは下田海中水族館へのアクセス方法をご紹介していきます。
電車を利用する
- 熱海駅で特急「踊り子号」に乗り、伊豆急行下田駅で下車。そこから定期バスで約7分、タクシーで約5分、徒歩で約25分
バスを利用する
- 伊豆急行下田駅のバス乗り場7番から、下田海中水族館行きのバスに乗車。
料金
- 大人200円 子供100円
車を利用する
- 東名高速沼津I.C~天城峠経由~河津~白浜経由~下田海中水族館
- 厚木I.C~熱海経由~伊東~河津経由~下田海中水族館
伊豆急行下田駅から下田海中水族館までの道のりを写真付きでご紹介!
下田海中水族館へのアクセスはとっても簡単。伊豆急行下田駅を起点に、国道136号線を南に約5分進むと到着します。
途中海沿いの道を走るのでとても気持ちがいい!ドライブそのものも楽しめるので、デートにもピッタリです。
国道136号線をしばらく走っていると、下田海中水族館の案内看板が見えてきます。ここを右折です。
右折して細い住宅街の道を進むと、下田海中水族館への坂道が現れます。この坂道を少し登るとすぐに到着です。
坂道を登り切ると、ちょっぴりノスタルジックなトンネルが。ワクワクします。
駐車場情報
トンネルを抜けるとすぐに下田海中水族館の駐車場です。駐車場は広く、普通車200台、バス10台まで駐車できます。駐車料金はもちろん無料。そのため時間を気にせずに、おもいっきり遊べるのが嬉しいポイントです。