人気のプラン
-
【最大100円割引】昇仙峡ロープウェイ クーポン(ロープウェイ往復料金)
-
【前売り】寒霞渓ロープウェイ 乗車クーポン(往復)
-
【10%割引】箱根駒ケ岳ロープウェー クーポン(往復券)
-
【10%割引】下田ロープウェイ 電子前売りクーポン(往復乗車券)
-
寒霞渓ロープウェイ 一日乗車券
-
【最大100円割引】天橋立ケーブルカー 天橋立ケーブルカー・リフト+天橋立観光船往復チケット
-
【丹後を満喫2日間乗り放題】天橋立ケーブルカー 丹後・天橋立伊根フリーチケット
-
かんざんじロープウェイ往復チケット+ オルゴールミュージアム入館券
-
びわ湖バレイ 2023-2024ウィンターシーズン ロープウェイ(往復)
-
びわ湖バレイ リフト1日券(ロープウェイ往復券込)
ロープウェイ・ケーブルカー ランキング
-
昇仙峡ロープウェイ
山梨県 甲府・湯村・昇仙峡
- ロープウェイ・ケーブルカー
口コミ 663件
昇仙峡ロープウェイで360度のパノラマビューがたのしめる展望台に登ろう! 山梨県甲府市にある昇仙峡ロープウェイは、山麓の仙娥滝駅から山頂のパノラマ台駅をつなぐ、ロープ全長1,015mのロープウェイです。昇仙峡の美しい自然美を間近で楽しむことができ、山頂の展望台からは360度のパノラマビューが広がります。霊峰富士を眺める浮富士広場や弥三郎岳、和合権現などパワースポットとしても人気です。
-
寒霞渓ロープウェイ
香川県 小豆島
- ロープウェイ・ケーブルカー
口コミ 289件
200万年の歳月が作り出す感動の渓谷美。国立公園「寒霞渓」へご案内いたします 小豆島が世界に誇る景勝地「寒霞渓(かんかけい)」の山頂へみなさまをお送りする「寒霞渓ロープウェイ」。麓の「こううん駅(紅雲亭)」から山頂までは約5分、空・海・渓谷を一度に眺望できる島のロープウェイです。春の新緑・夏の碧・秋の紅葉・冬景色という四季折々の美しい風景と、深い渓谷を通るスリルと感動をぜひご体感ください。
-
箱根駒ケ岳ロープウェー
神奈川県 箱根
- ロープウェイ・ケーブルカー
口コミ 221件
箱根駒ケ岳ロープウェーは、箱根駒ヶ岳の頂上部と芦ノ湖畔にある箱根園を結ぶロープウェイです。ロープウェーや駒ケ岳山頂からは、富士山、駿河湾、伊豆半島、伊豆七島、湘南海岸、天気がよければ房総半島まで見渡すことができます。また箱根駒ケ岳ロープウェーを利用し、パワースポットである箱根神社本宮へ出かけたり、駒ヶ岳山頂の天空広場を散策したり、天体観測を行ったりするのも人気。箱根駒ケ岳を楽しむための乗り物として、1年を通して多くの人が利用しています。箱根駒ケ岳ロープウェーへは、都心から車で約2時間です。 アソビューでは、箱根駒ケ岳ロープウェーのお得なクーポンを販売中。通常大人1,300円の往復券が10%割引で1,170円、小学生は650円が590円となります。また、箱根駒ケ岳ロープウェーの割引チケットはスマホでの事前購入となるので、入り口でスマホを見せるだけとスムーズに入場できます。箱根駒ケ岳ロープウェーのクーポンを使って、ロープウェイや山頂から見る絶景をお得に楽しんでみてください。
-
下田ロープウェイ
静岡県 下田・白浜
- ロープウェイ・ケーブルカー
口コミ 153件
絶景広がる縁結びスポットへGO!寝姿山と繋ぐロープウェイです 「下田ロープウェイ」は、伊豆三景のひとつである寝姿山の山頂公園へと続くロープウェイです。山頂公園には四季折々の花々が咲いており、展望台からは、黒船来航の下田港をはじめ、沖の晴れた日には伊豆七島を見渡すことができます。伊豆急「下田駅」より徒歩約1分とアクセスも抜群。伊豆にお越しの際は、ぜひご利用ください。
-
びわ湖バレイ
滋賀県 大津
- ロープウェイ・ケーブルカー
口コミ 9,992件
冬景色に染まる美しい琵琶湖を一望!ウィンタースポーツも人気の観光スポットです 標高1,108mの打見山から1,174mの蓬莱山にかけて広がる広大な高原に佇むネイチャーリゾート「びわ湖バレイ」。スキーやスノーボードなどのウィンタースポーツが楽しめるほか、琵琶湖を一望する「びわ湖テラス」や、お子さまも遊べるアクティビティもご用意しております!琵琶湖周辺をご観光の際は、ぜひ遊びにいらしてください。
-
天橋立ケーブルカー
京都府 天橋立・宮津・舞鶴
- ロープウェイ・ケーブルカー
口コミ 90件
展望台から望む景色はまさに天に架かる橋。景勝地・天橋立へご案内いたします 京都府北部の代表的な観光地・天橋立の展望台へつなぐ「天橋立ケーブルカー」。神話にも登場する天橋立へは昔から多くの観光客が訪れており、特に北側にある展望台「天橋立傘松公園」からの景観は股のぞき発祥の地として知られています。ケーブルカー・リフトで訪れる展望台からは、空と大地が織りなすここにしかない絶景がご覧いただけます。
-
石打丸山スキー場 / ザ・ヴェランダ石打丸山
新潟県 湯沢・苗場
- ロープウェイ・ケーブルカー
口コミ 2,135件
-
かんざんじロープウェイ
静岡県 浜松・浜名湖
- ロープウェイ・ケーブルカー
口コミ 56件
湖上から景色が楽しめる!人気お出かけスポットかんざんじロープウェイ かんざんじロープウェイは、静岡県浜松市にある日本で唯一湖上を渡る絶景のロープウェイです。浜名湖周辺観光・ドライブ・デートの際に気軽に足を運べるのも魅力。かんざんじロープウェイの終着点には、「浜名湖オルゴールミュージアム」があります。日常では体験できない素晴らしい音響空間の中で、様々な楽器の音色をお楽しみください。
-
六日町八海山スキー場
新潟県 南魚沼・十日町・津南(六日町)
- ロープウェイ・ケーブルカー
口コミ 103件
標高差771mを約7分で繋ぐロープウェー。八海山から南魚沼の眺望を堪能しよう 新潟県の「六日町八海山スキー場」の八海山ロープウェーでは、四季折々の美しい自然を眺めながら空中散歩をお楽しみいただけます。「山頂駅」からは魚沼平野や上信越の山並みの大パノラマを満喫でき、紅葉の名所としても人気です。「六日町駅」から路線バスで約30分。
-
竜王マウンテンリゾート SORA terrace(ソラテラス)
長野県 長野・戸隠・小布施
- ロープウェイ・ケーブルカー
口コミ 278件
標高1,930mの絶景!カフェやレストランも充実 竜王マウンテンリゾート SORA terrace(ソラテラス)は、自然が織りなす神秘の光景「雲海」が見られるスポットです。世界最大級166人収容可能なロープウェイに乗り、標高1,770mへ上がっていきます。気象条件が整わないと見ることのできない雲海ですが、天候が悪くても晴れてることの多い竜王山頂は雲海発生率67%となかなかの高確率。特に夕日が沈む時間帯は、より幻想的な光景が見られると人気です。また竜王マウンテンパーク SORA terrace(ソラテラス)には、雲の動きを眺めながらこだわりのコーヒーが飲める「SORA terrace cafe」もあります。標高が高く、街明かりが届かない竜王マウンテンリゾート SORA terrace(ソラテラス)の山頂は星空を観賞する絶好のポイントとしても知られており、星空ナイトクルーズと呼ばれるイベントもあります。竜王マウンテンリゾート SORA terrace(ソラテラス)へは、上越自動車道「信州中野IC」から車で約30分です。 アソビューでは、竜王マウンテンリゾート SORA terrace(ソラテラス)のお得なクーポンを販売中。通常大人2,500円のロープウェイ往復券が最大100円割引で2,400円、小学生は1,300円が1,200円になります。また、竜王マウンテンリゾート SORA terrace(ソラテラス)の割引チケットはスマホでの事前購入となるので、入り口でスマホを見せるだけとスムーズに入場できます。竜王マウンテンリゾート SORA terrace(ソラテラス)のお得なクーポンを使って絶景を楽しみましょう!
-
函館七飯 ゴンドラ
北海道 函館・大沼・松前
- ロープウェイ・ケーブルカー
口コミ 30件
北海道・函館七飯ゴンドラで全長3,319mの空中散歩を満喫! 函館七飯ゴンドラは、雄大な"みなみ北海道"の景色を一望するコース全長3,319mのゴンドラです。大沼国定公園や駒ケ岳を眼前に眺めながら、標高差659m・往復30分の空中散歩が満喫できます。また、山頂に完備した遊歩道沿いの3つの展望台+山頂カフェ「PEAKCAFE」も人気のポイントです。アクセスは函館市内から車で約50分、北海道新幹線「新函館北斗駅」より車で約25分。大沼公園駅と新函館北斗駅からは無料シャトルバスも運行しているので、ぜひご活用ください。
-
網張温泉展望リフト
岩手県 雫石
- ロープウェイ・ケーブルカー
口コミ 8件
-
雫石銀河ロープウェー(雫石スキー場)
岩手県 雫石
- ロープウェイ・ケーブルカー
口コミ 11件
標高730mの絶景を満喫!満天の星空に包まれます! 「雫石銀河ロープウェー」は、岩手県・雫石スキー場内グリーンシーズンにご利用いただけるロープウェイです。ロマンチックなナイトロープウェイを実施!標高730mの絶景広がる大パノラマをご覧いただけます。満天の星空を眺めたり、専門の星空案内人による解説もお楽しみいただけますよ。ぜひお越しください。
-
雫石紅葉ロープウェー(雫石スキー場)
岩手県 雫石
- ロープウェイ・ケーブルカー
目の前に広がる岩木山。秋の空中散歩を楽しもう!ワンちゃんも一緒に同乗可能です 雫石紅葉ロープウェー(雫石スキー場)は、岩手県岩手郡雫石町にあるロープウェーです。標高730mから紅葉を楽しむことがだき、紅葉の名所である岩手山が目の前で繰り広げる美しい景色は、秋にしか楽しめない特別な景色です。また、ロープウェー山頂には、ドックランも設置しております。ワンちゃんや大切な方と絶景をお楽しみください。
-
北八ヶ岳ロープウェイ
長野県 蓼科・白樺湖・車山・女神湖・姫木平
- ロープウェイ・ケーブルカー
-
かぐら登山リフト
新潟県 湯沢・苗場
- ロープウェイ・ケーブルカー
口コミ 3件
-
白馬五竜高山植物園
長野県 安曇野・大町
- ロープウェイ・ケーブルカー
口コミ 54件
長野・白馬村・標高1,515mのゲレンデに広がる日本有数の高山植物園 白馬五竜高山植物園は、標高1,515mに位置する「エイブル白馬五竜」のアルプス平ゲレンデに広がる高山植物園です。毎年6月から10月下旬までの期間中、ゲレンデ下部~最上部を300種以上・約200万株のさまざまな高山植物が彩ります。また、山頂エリアから眺める3,000m級の北アルプスの大パノラマビューも見どころです。アクセスは「山麓とおみ駅」からゴンドラリフトで約8分。夏の白馬旅行の際は、ぜひ白馬五竜高山植物園へ足をお運びください。
-
黒菱ライン
長野県 白馬・小谷
- ロープウェイ・ケーブルカー
-
苗場ドラゴンドラ
新潟県 湯沢・苗場
- ロープウェイ・ケーブルカー
口コミ 1件
苗場ドラゴンドラは、日本の群馬県にあるスキー場の一つで、標高1,789mに位置するゴンドラリフトです。スキー場の中心部から出発し、山頂にある展望台まで約7分間で到達することができます。 ドラゴンドラという名前の通り、ゴンドラの車体はドラゴンをモチーフにしており、スキー場内で目を引く存在です。車体のデザインは、日本の漫画家・藤子・F・不二雄氏が描く「ドラえもん」のキャラクター、「ドラゴンボール」の主人公・孫悟空など、日本のアニメや漫画に登場するドラゴンをイメージしたもので、子どもから大人まで楽しめます。 山頂展望台からは、群馬県を代表する日光連山や、苗場周辺の自然景観が一望できます。特に、夏には苗場山頂の高冷地にある高山植物が見られ、ハイキングやトレッキングのコースとしても人気があります。 冬季シーズンでは、スキーヤーやスノーボーダーが多く利用するゴンドラリフトとして、苗場スキー場の中でも重要な役割を担っています。スキー場の拡張や設備の近代化に伴い、ドラゴンドラも進化を続けています。
-
雪国観光舎 越後湯沢温泉
新潟県 湯沢・苗場
- ロープウェイ・ケーブルカー
- 雪遊び・冬遊び その他
- スノーシュー・スノートレッキング
- 観光タクシー
- スノーモービル
- サイクリング・ツーリング・ポタリング
グルメ・温泉・絶景など魅力いっぱい!東京から約70分の雪国を満喫しよう 越後湯沢温泉観光協会が運営する「雪国観光舎 越後湯沢温泉」。雪国の魅力を再発見することをコンセプトに、日本の雪国での楽しみ方や、宿泊先などをご紹介しています。イベントやアクティビティ情報も盛りだくさん。雪国観光舎へは越後湯沢駅西口を出て徒歩すぐ!雪国ならではの思い出作りを、こころを込めてお手伝いいたします。
ロープウェイ・ケーブルカー スポット 20選
-
大室山登山リフト
静岡県 伊東・宇佐美・川奈
- ロープウェイ・ケーブルカー
口コミ1件
単線固定循環特殊索道は、起点停留場の滑車と終点停留場の滑車間の支えい索に固定されたイス式搬器を循環させる方式です。スキー場で運転されるものがスキーリフトです。夏山、山岳、観光などのレジャー施設としても運行されています。
-
蔵王ロープウェイ
山形県 山形・蔵王・天童・上山
- ロープウェイ・ケーブルカー
蔵王ロープウェイは、その名の通り山形県の蔵王山麓から山頂までを結ぶロープウェイです。 まず乗車すると目の前に広がるのが360度の大パノラマ。乗客はゴンドラの中から四季折々の自然の移り変わりを楽しめます。 夏に行われる「サマーナイトクルージング」では星空の冒険ができ、秋には一面の紅葉を空から眺めることも可能。 また冬には世界でも稀な気象条件によってつくり出される蔵王の代名詞、「樹氷」を観賞することもできます。 地蔵山頂駅には絶景レストランもあり、大自然の風景を楽しみながら食事を堪能できます。散策マップを利用した地蔵山エリアの散策やトレッキングも多く行われています。
-
あだたら山ロープウェイ
福島県 福島・二本松
- ロープウェイ・ケーブルカー
安達太良山ロープウェイは、日本花の百名山でもあり、壮大な自然に囲まれたリゾート地である安達太良高原リゾートに位置しています。街を見下ろせるロープウェイからの眺望は一見の価値があります。福島市から一望できる町並み、阿武隈山系、吾妻小富士、蔵王連峰まで広がる美しさは、まさに絶景といえるでしょう。 ロープウェイに乗った後は軽い散策も楽しめます。山頂駅から5分ほど歩くと、大自然に包まれた「薬師岳パノラマパーク」が広がります。智恵子が詠んだ「ほんとの空」の眺望所です。雄大で美しい安達太良山の風景と一緒に、大きな空のテーマパークを味わえます。 自然との一体感を求める方、美しい風景を堪能したい方、家族や友人との特別な時間を過ごしたい方にとって、安達太良山ロープウェイは絶好のスポットといえるでしょう。
-
御在所ロープウエイ
三重県 桑名・長島・四日市・湯の山・鈴鹿
- ロープウェイ・ケーブルカー
御在所ロープウエイは、菰野ICから約10分のところに位置しています。その魅力は何と言っても四季折々の自然美です。春夏秋冬、それぞれの季節がもたらす風景が楽しめ、山頂から臨む景色は絶景と評判です。また、その奇岩・珍岩、日本一の白鉄塔などにも出会うことができます。散策を楽しむもよし、ハイキングで体を動かすもよし、周囲の自然を感じながら贅沢な時間をお過ごしいただけます。 さらに、その地でしか手に入らないグッズをお土産に買い物を楽しむこともできます。山頂では食事も楽しめ、御在所カレーやうどん、レストランでのメニューも豊富です。それぞれの季節にマッチしたイベントも開催されており、訪れる度に新たな魅力を発見することができます。 ゲレンデが一部オープンする冬季には、スキーやスノーボードを楽しむことも可能です。Q&Aでは車椅子や補助犬の乗車についての詳細も確認可能で、どなたでも安心して訪れることができます。その他、ライブカメラやロープウェイ博物館なども用意されています。まさに様々な魅力が詰まったスポットなので、是非一度訪れてみてください。
-
雲仙ロープウェイ
長崎県 島原・雲仙・小浜
- ロープウェイ・ケーブルカー
長崎県雲仙市小浜町、仁田峠駅〜妙見岳駅間の約500メートルをおよそ3分かけて渡る、標高差174メートルの雲仙ロープウェイ。妙見岳展望所からは普賢岳、平成新山を望む。仁田峠では島原半島を一望でき、春のミヤマキリシマ、夏のヤマボウシや新緑、秋の紅葉、冬の霧氷と四季折々の風景にも出会うことができる。ゴンドラは広く大きなガラス窓が特徴で、足元近くまで見られる景色は迫力満点。快晴時には天草諸島や桜島まで見渡せることも。
-
榛名山ロープウェイ
群馬県 前橋・高崎・伊勢崎・太田・榛名
- ロープウェイ・ケーブルカー
群馬県の上毛三山の一つ、榛名山の山頂を目指すロープウェイ。日本初の15人乗り2両連結式ゴンドラで、麓の榛名高原駅から榛名富士山頂駅までを一気に上る。車窓からは付近の榛名湖のほか、晴天なら関東平野、冬の快晴日には富士山やスカイツリーまで遠景できる。高低差は約300mで、所要時間は約3分。JR高崎駅からバスで90分、あるいは関越自動車道渋川伊香保ICから車で35分。榛名高原駅周辺に無料駐車場が完備されている。
-
〜河口湖〜 富士山パノラマロープウェイ
山梨県 河口湖・西湖・富士吉田・精進湖・本栖湖
- ロープウェイ・ケーブルカー
山梨県南都留郡にあるロープウェイ。河口湖畔に聳える天上山に設置されており、山頂の駅からは河口湖や富士山を一望でき、秋には黄金色に輝く紅葉を楽しめる。太宰治の「カチカチ山」の舞台にもされており、ゴンドラや駅には小説に登場するウサギとタヌキのマスコット像が設置されている。山頂の駅には、展望台も設けられている。
-
摩耶ケーブル
兵庫県 神戸・有馬・明石
- ロープウェイ・ケーブルカー
まやビューラインは、ケーブルとロープウェーからなり、摩耶山の山麓と山上を結びます。 摩耶ケーブルで、摩耶ケーブル駅からケーブル虹の駅まで乗車時間は約5分。虹の駅で摩耶ロープウェーに乗り継いで約5分で星の駅です。摩耶ケーブル駅から約15分〜25分で山上に到着します。
-
雲辺寺ロープウェイ
香川県 琴平・丸亀・坂出
- ロープウェイ・ケーブルカー
香川県観音寺市の雲辺寺山に架かる四国ケーブル運営のロープウェイ。全長は約2,600mで、山麓英から山頂駅の600mの高低差を毎秒10mというスピードで往来する、日本国内で最大級の規模を誇るロープウェイだ。最大定員101名のスイス製ゴンドラからの眺めはまさに絶景。三豊平野から瀬戸内海をはじめ、中国地方、本州と四国を結ぶ瀬戸大橋まで一望できる大パノラマが広がる。山頂には、四国霊場第66番札所「雲辺寺」、山麓駅周辺にはお土産店や食事処が並ぶ観光スポットとなっている。
-
六甲ケーブル
兵庫県 神戸・有馬・明石
- ロープウェイ・ケーブルカー
六甲山の玄関口として、六甲ケーブル下駅から六甲山上駅までの約1.7km、高低差493.3mを約10分間で結びます。車両は、「クラシックタイプ」と「レトロタイプ」の2編成。世界でも珍しい山上側の箱形車と山下側の展望車の2両連結で運転しています。
-
明智平ロープウェイ
栃木県 日光・霧降高原・奥日光・中禅寺湖・今市
- ロープウェイ・ケーブルカー
明智平からロープウェイで約3分。日光で一番といわれる展望地点、明智平展望台。中禅寺湖・華厳の滝・男体山など雄大なスケールで見渡せます。 また東側には、切り立った断崖の連なる屏風岩や、はるかに続く山並みがご覧になれます。
-
日本平ロープウェイ
静岡県 静岡・清水
- ロープウェイ・ケーブルカー
日本平は日本の観光地百選、国の名勝地、県自然公園に指定された標高307mの丘陵地。名勝日本平と久能山東照宮を5分で結び、眼下に広がる駿河湾、遠く伊豆の山々を見渡すことができます。日本平山頂からは南アルプス、霊峰富士を望む大パノラマを楽しめます。
-
函館山ロープウェイ
北海道 函館・大沼・松前
- ロープウェイ・ケーブルカー
125名が乗車できる大型ロープウェイ。トップスピードは秒速7m、海抜334mで山頂まで約3分。 春には桜、夏には萌ゆる緑、秋には紅葉、冬は雪化粧など四季それぞれの変化や、昼の清々しい風景、薄暮の蒼いグラデーション、眩い光がひときわ浮かび上がる夜など、時間帯によってもまったく違う表情はすべての人を感動へ誘う唯一無二の光景です。
-
藻岩山ロープウェイ
北海道 札幌
- ロープウェイ・ケーブルカー
66人乗りの大きなゴンドラで山頂へ。天気がよければ、札幌市内はもとより遠く石狩湾や支笏湖方面の恵庭岳まで一望できます。夜景の名所でもあります。
-
嵯峨野トロッコ列車
京都府 湯の花・丹波・美山
- ロープウェイ・ケーブルカー
京都・嵐山のトロッコ嵯峨駅から亀岡市のトロッコ亀岡駅までを結ぶ、日本初の観光専用鉄道。嵯峨野観光鉄道が運営する。もとはJR西日本の嵯峨駅〜馬堀駅間の旧線だった区間に、ディーゼル機関車で牽引する形でトロッコ列車を走らせている。トロッコ嵯峨駅からはトロッコ嵐山駅、トロッコ保津峡駅を経由して、終点のトロッコ亀岡駅まで片道23分。時速25kmほどののんびり運転で、四季折々の保津峡の渓谷美などが楽しめる。
-
アンパンマン列車
徳島県 徳島・鳴門
- ロープウェイ・ケーブルカー
やなせたかしのテレビアニメ『それいけ!アンパンマン』とコラボレーションしたJR四国の観光列車。2000年に岡山駅と高知駅を結ぶ特急「南風」に投入されたことを皮切りに、現在ではJR四国におけるほとんどの路線で何らかのアンパンマン列車が運行している。岡山〜琴平・高松間の「瀬戸大橋アンパンマントロッコ」は吹き抜けのトロッコが魅力。高松→徳島あるいは徳島〜阿波池田間の「ゆうゆうアンパンマンカー」には靴を脱いで遊べるプレイルームも備える。
-
天元台高原ロープウェイ
山形県 米沢・置賜
- ロープウェイ・ケーブルカー
日本百名山・西吾妻山(標高2035m)の中腹に位置し、夏はトレッキングや避暑、冬は上質のパウダースノーが楽しめる山形県米沢市の天元台高原。西吾妻山の最短登山ルートとして高原ロープウェイを利用することで、気軽に山頂へトレッキングや登山ができる。高層湿原の池塘には高山植物が咲き乱れ、多くのファンが全国各地から訪れるほか、一帯は降雪も早く11月下旬より初滑りが可能で、5月上旬まで春スキーを楽しむことができる。
-
蔵王中央ロープウェイ
山形県 山形・蔵王・天童・上山
- ロープウェイ・ケーブルカー
山形市・蔵王温泉にある、温泉駅と鳥兜駅を所要時間7分30秒で結ぶロープウェイ。総延長は1787m。101人を載せる大型のゴンドラで、山形盆地や蔵王温泉街の景色を楽しみながら標高1387mの鳥兜山頂を目指す。天気が良ければ遠景に月山や朝日、飯豊、吾妻連峰まで望む。鳥兜駅からは蔵王温泉スキー場にもアクセスしているほか、トレッキングコースも。冬期間(11月下旬~5月上旬)を除けばペットの乗車も対応とされている。
-
城崎温泉ロープウェイ
兵庫県 城崎・竹野・豊岡
- ロープウェイ・ケーブルカー
城崎温泉近くの山麓から大師山までを結ぶ傾斜長676mの路線。山麓駅、温泉寺駅、山頂駅の3駅からなり、ロープウェイとしては珍しく途中駅が存在する。途中駅の温泉寺駅近くにある温泉寺は1300年もの歴史を誇り、聖武天皇より名前を賜った古刹。本堂、多宝塔、宝物館などがある。大師山山頂からの眺めは城崎温泉街や円山川、日本海を見下ろす絶景。山頂駅ではみはらしテラスカフェも隣接されているほか、厄除け祈願のかわらけ投げも体験できる。
-
とことこトレイン
山口県 岩国・柳井・周南
- ロープウェイ・ケーブルカー
錦川鉄道清流線錦町駅から雙津峡温泉駅までの約6km間を、鉄道が走る予定だった跡地を利用して走る観光用のトロッコ遊覧車。赤いてんとう虫に見立てた2つの車両は「ガタくん」「ゴトくん」といい、片道40〜50分かけてガタゴトと進む。線路の途中には蛍光石で装飾が施された「きらら夢トンネル」があり、トンネル内は煌びやかで幻想的な雰囲気。切符の販売は錦町駅のみで、往復大人1200円、小人600円。錦町駅までは清流新岩国駅から清流線で50分。
「ロープウェイ」で絶景スポットへ楽々アクセス!
■絶景だらけ!関東のロープウェイ
関東近郊には、箱根の大涌谷や駒ケ岳をはじめ、草津の白根山、みなかみの谷川岳、奥多摩の御岳山など、自然の美しさや雄大さを感じられるスポットがもりだくさん。そんな絶景を上空から一望できるのがロープウェイです。各スポットではロープウェイが運行しており、眼下に広がる四季折々の絶景を気軽に一望できます。また歩いて登ると果てしなく感じる山頂までも、気軽に登れてしまうのもロープウェイの魅力です。
■関東の人気スポットは?おすすめロープウェイ
関東近郊でオススメのロープウェイは、神奈川県・箱根の「箱根ロープウェイ」や「駒ケ岳ロープウェイ」など。とくに箱根ロープウェイは多くの観光客が訪れる人気ロープウェイです。秋の紅葉がたいへん美しいため、秋に訪れるのがオススメ。肌寒くなりはじめる紅葉の季節は、温泉も気持ちよく浸かれるので、箱根温泉とあわせて楽しんでみてはいかがでしょうか。また群馬県・水上(みなかみ)の「谷川岳ロープウェイ」や千葉県・木更津「鋸山ロープウェイ」も関東近郊では特に人気です。東京から日帰りで遊びに行け、雄大な自然に気軽にふれあえることも人気の要因となっています。