人気のプラン
-
【タンデム】インストラクターと一緒につくばの空を飛ぼう☆
-
茨城・石岡市・乗馬(場内騎乗30分&森林トレッキング70分)初級者向け
-
【茨城・乗馬】ビギナーさんOK!基本を楽しく学べる馬場内乗馬体験
-
茨城・石岡市・乗馬(40分・場内&森林をおさんぽ・初級者向け)
-
【ハーバリウム・2本セット・茨城】SNS映え間違いなし!自分へ、大切な人へ思い出作り 桜川筑西ICから約10分
-
茨城・石岡市・乗馬(70分・森林浴を楽しみながら、のんびり林道外乗)
-
【茨城・ハンググライダー】初心者でも飛べます!ハンググライダーお試しプラン
-
【茨城・下妻・SUP】筑波山を眺めながら優雅な水上散歩を体験!SUPクルージング
-
【茨城・石岡市・パラグライダー】インストラクターと飛ぼう!二人乗り体験コース
-
【茨城・石岡・ハンググライダー】ふわっと浮く感覚を気楽に楽しむ!セーフトウコース
-
【茨城・石岡市・パラグライダー】キッズチャレンジ・二人乗り体験コース
-
グループにおすすめ★スプリントレースパックプラン
-
【茨城・石岡市・レンタルカート】仲間と一緒に盛り上がろう!30分の耐久レースパック
-
【茨城・石岡市・レンタルカート】サークルや社員旅行に!白熱の60分耐久レースパック
-
【茨城・下妻・SUP】5歳から参加OK!約2時間の気軽な親子SUPクルージング
-
【茨城・石岡市】フワリと宙を舞う。パラグライダー体験
-
【プリザーブドフラワー・茨城】自分用にも贈り物にも人気の枯れないお花!桜川筑西ICから約10分
-
<アソビュー限定プラン!>【生花フラワーアレンジメント・茨城】初心者さんも大歓迎、季節のお花でフラワーアレンジメント!新治駅徒歩5分
-
【茨城・古河・手作りキャンドル】優しく香るボタニカルアロマキャンドル作り(2個)
-
【茨城・古河・手作りキャンドル】涼感溢れる。ジェルキャンドルホルダー制作(1個)
-
いばらきフラワーパーク 日付指定入園チケット
-
【最大25%割引】ビアスパークしもつま 日帰り温泉 入浴クーポン
-
ニコニコ・ガーデン 古河店 入場チケット
常総・結城・桜川のレジャー・遊び・体験 ランキング
-
エンジェル・ジップ スカイスポーツ つくば
茨城県 常総・結城・桜川
- モーターパラグライダー
口コミ 39件
都心から車で1時間!アクセス抜群のモーターパラグライダー体験 エンジェル・ジップ スカイスポーツ つくばは、茨城県常総市にてモーターパラグライダー体験を提供しています☆ 都心からのアクセス抜群! つくばエクスプレスみどりの駅より車で約10分。東京都心から約1時間ほどの場所にある小貝川河川敷が体験フィールドです。飛びたい時にすぐ飛べる、アクセス抜群のモーターパラグライダーをぜひご体験ください☆ 安心の販売店が運営 エンジェル・ジップ スカイスポーツ つくばは、長年パラグライダー機材などの輸入販売を手がける、株式会社ラ・ムラエッティが運営しています。豊富なノウハウを持つ当店主催の体験プランで、一緒に空を飛びましょう!
-
風来里(ふらり)馬小屋
茨城県 常総・結城・桜川
- 乗馬体験
- ホーストレッキング
- 乗馬 その他
口コミ 48件
茨城県で忘れられない乗馬体験!あふれる自然のなか、爽やかな風をきる 茨城県の風来里(ふらり)馬小屋では、乗馬体験を行っています。名前の通り、ふらりと立ち寄り気軽に乗馬を楽しめる空間です。ビギナーから経験者まで、どなたでもお楽しみいただけます。馬場は筑波連山山麓にあり、のどかで落ち着いた景色が広がります。体験中はオーナーがつき、指導いたします。気軽に乗馬を楽しみたい方におすすめです。
-
フラワースクールF.message(エフメッセージ)
茨城県 常総・結城・桜川
- フラワーアレンジメント教室
- ハーバリウム
口コミ 5件
茨城県筑西市のフラワーアレンジメント教室!心を癒すお花パワー! フラワースクールF.message(エフメッセージ)は、茨城県筑西市のフラワーアレンジメント教室です。講師の川俣晴美はJMFA(日本メンタルフローラルアドバイザー)認定フラワーセラピスト。これまでにのべ2500名以上の指導実歴を持つベテランです。お花の持つ「癒し」のパワーを体感しながら、フラワーアレンジメントの奥深い世界を一緒に楽しみましょう。みなさまのお越しをお待ちしております。
-
いばらきフラワーパーク
茨城県 常総・結城・桜川
- フラワーパーク・植物園
口コミ 448件
「見る」から「感じる」をコンセプトに、五感を刺激する豊かなひとときを提案! 開業以来、多くの方に親しまれてきた「茨城県フラワーパーク」が一大リニューアル!2021年4月に「いばらきフラワーパーク」として生まれ変わりました。園内には1年を通して様々な花が咲き誇り、豊かな自然を五感で楽しむアクティビティも体験できます。常磐自動車道「土浦北IC」より車で約15分。美しい花々に癒やされにお越しください。
-
nasa ハング・パラグライディングスクール
茨城県 常総・結城・桜川
- パラグライダー その他
- ハンググライダー
口コミ 27件
「空を自由に飛びたいな!」の想いを実現☆高確率で飛べるスクールです! 自分の思うままに、大空を羽ばたいてみたい…誰もが一度は抱く想い。自然が広がる茨城・石岡市で、nasa ハング・パラグライディングスクールがその想いを叶えます☆ 数多くの選手を育てた、折り紙つきの指導力! オーナー・板垣は、数多くのパラグライダーの選手を育ててきました!教え子の中にはいまでは一流の選手となった人も。面倒見のいいオーナーが、今までのノウハウを優しくアドバイスします。パラグライダーが初めてという方もご安心を! 飛べる確率が高い! 晴れてさえいれば、高確率で飛べます!フライトエリア(離陸する場所)は、3方向に飛べる抜群の環境♪しかも、暖かい空気がフワッと空に向かって上昇する、パラグライダーに適した場所なのです!実は、国内最長飛行距離を記録した場所です☆ 大空へ羽ばたいて、新しい世界を見てみませんか?お待ちしています!
-
K2マリンスポーツ
茨城県 大洗・ひたちなか
- サーフィン体験
- SUP(サップ)
口コミ 75件
波に乗った時の爽快感がやみつきに!大洗でサーフィン体験をしよう K2マリンスポーツは茨木県大洗にあります。「波乗りの魅力を感じていただくこと」をモットーに、サーフィン体験を行っています。初心者の方や、お子さまとの同伴も可能です。波の乗れた時の爽快感、海で遊ぶ楽しさを味わっていただければと思います。
-
ビアスパークしもつま
茨城県 常総・結城・桜川
- 日帰り温泉 その他
口コミ 96件
おいしい地ビールと温泉が楽しめる下妻市のリフレッシュスポット 下妻市郊外の鬼怒川岸に広がる自然林の中に開かれた施設「ビアスパークしもつま」。当施設では、地ビール工房、温泉施設、ホテル、レストランなどを備えています。また、バーベキュー会場も1年中ご利用いただけますので、アウトドア好きの方も楽しめますよ。水と緑の豊かな下妻でぜひ心身をリフレッシュしにいらしてください。
-
ゲインパラグライダースクール
茨城県 常総・結城・桜川
- パラグライダー その他
口コミ 48件
茨城・石岡で空を飛ぼう。気軽にパラグライダー体験! ゲインパラグライダースクールは、茨城県石岡市のパラグライダースクールです。 思い立ったら気軽に体験☆初めての方大歓迎! 茨城県石岡市は、都心から車で1時間ほど、電車でも1時間半ほどと気軽に来られる距離です。「空を飛ぶ」夢を気軽に実現しませんか。技術を身につけたインストラクターがサポートいたしますので、初めての方でも安心です。ふわりと空を飛ぶ感覚を味わってみてください。 お子様の思い出づくりに、タンデムフライトで空体験☆ 3歳から13歳までのお子様を対象にした「お子様タンデムフライト」もご用意しております。空高く舞い上がり、日常では味わえない世界をご体験ください。一生心に残る思い出づくりをお手伝いします。 ご家族やお友達と一緒に、楽しく体験しませんか。皆様のお越しをお待ちしております。
-
ウインドスポーツ ハンググライダースクール
茨城県 常総・結城・桜川
- ハンググライダー
口コミ 1件
あなたをステキな大空へご案内。ハンググライダーに挑戦してみよう 茨城県石岡市の「ウインドスポーツ ハンググライダースクール」は創業30年以上、老舗のハンググライダー専門店&スクールです。空中に浮遊する感覚を気軽に体験できるセーフトウシステムも導入。無理なく安全に空を楽しんで頂けます。「土浦北IC」より車で約30分と都心からのアクセス抜群!趣味として続けていきたい方にもおすすめです。
-
いちの湯 古河店
茨城県 常総・結城・桜川
- 日帰り温泉 その他
口コミ 28件
茨城県古河市・14種類のお風呂&サウナ、岩盤浴を完備したスーパー銭湯! いちの湯 古河店は、12種類のお風呂と2種類のサウナを完備したスーパー銭湯です。野天風呂をはじめ、高濃度人口炭酸泉や3種のマッサージ風呂、洞窟風呂や壺湯など、室内・露天ともに趣向を凝らしたお風呂が勢ぞろい!その他、寝ころび座敷・岩盤浴・お食事処・各種リラクゼーションなど、湯上りにうれしい施設やサービスも充実しています。茨城・古河市にお越しの際は、ぜひ当店自慢のお風呂で癒しの時間をお過ごしください。
-
岩瀬桜川カントリークラブ
茨城県 常総・結城・桜川
- ゴルフ場予約
18ホールそれぞれが個性的。戦略的マインドが要求される丘陵コース。茨城県内のゴルフ場の中でもコースから眺める景色は、他のゴルフ場には無い広大な山々を見わたせ、清々しく自然を感じながらプレーができます。テイーよりグリーンが望め、150万平方メートルの用地に広大なフェアウェイとアンジュレーション豊かなペントワングリーンコースは桜名勝の地にあり、ホールの山裾に霞みがかかったような山桜、桜並木の中でプレーをお楽しみください。
-
ニコニコ・ガーデン 古河店
茨城県 常総・結城・桜川
- キッズパーク
ワクワクがいっぱい!元気一杯なお子様にぴったりの遊び場所 ニコニコ・ガーデン 古河店は、茨城県古河市のマーケットシティ古河の中にある屋内遊具施設です。お子様がのびのびと遊べる空間と、お子様を見守りながら、ご家族みんなでくつろげる空間が完備されている環境となっております。パステルカラーの可愛らしいボールプールをはじめとするお子様の遊び心をくすぐる遊具が沢山ございます。
-
ダチョウ王国石岡ファーム
茨城県 常総・結城・桜川
- 牧場体験
ダチョウ王国石岡ファームは、茨城県石岡市にある日本最大級のダチョウ観光牧場です。牧場内には、世界最大のトリ「ダチョウ」を常時200羽飼育。鱗のような模様のすねと大きな指と爪を持ちまるで恐竜のような見た目ですが、どこか愛くるしさも兼ね備えており、訪れる人々を魅了しています。また、ダチョウ王国石岡ファームでは餌をあげたり触ることができたりとふれあいも可能です。とても好奇心が旺盛なダチョウは近づくとすぐに寄ってきてくれるので、これもダチョウ王国石岡ファームの人気の理由の1つ。ダチョウ以外にも、フワフワでモコモコのアルパカや澄まし顔のカピバラ、子供に大人気のひよこなどとのふれあいもできます。ダチョウ王国石岡ファームへは、都心から車で約1時間40分です。 アソビューでは、ダチョウ王国石岡ファームのお得なクーポンを販売中。クーポンは入場料に動物のエサ200円割引券が付いて900円、3歳以上小学生以下は600円となります。また、ダチョウ王国石岡ファームの割引チケットはスマホでの事前購入となるので、入り口でスマホを見せるだけとスムーズに入場できます。ダチョウ王国石岡ファームのお得なクーポンを使って、ダチョウたちとのふれあいを楽しみましょう!
-
オートランドテクノ
茨城県 常総・結城・桜川
- レーシングカート
口コミ 3件
家族でも楽しめるエキサイティングカート体験! オートランドテクノは、茨城県石岡市にてレンタルカートコースを運営しています。 本格サーキットでカートの魅力を感じよう! コースにはキツいカーブや狭くなっているポイントもあり、ただアクセルを踏めばいいというわけではありません。頭脳とテクニックを駆使してタイムを縮めていく体験は、カートの醍醐味です。初めて乗車される方でも親切丁寧に指導しています! 仲間が集まったらカートでレースを楽しもう! 3名以上の仲間が集まったら、レーススプリントレースパックがおすすめ。練習走行から始まり、タイムトライアル、予選ヒート、そして決勝ヒートと、本格的なレースを体験できます。表彰式用にシャンパンもプレゼント。ご友人やご家族と、カートレースで盛り上がりましょう! もちろん女性も大歓迎!ぜひ一度遊びに来てください!
-
candle&flower m(キャンドルアンドフラワーエム)
茨城県 常総・結城・桜川
- 手作りキャンドル
- ハーバリウム
口コミ 3件
初心者向けの体験プランも多数ご用意。かわいい小物作りで楽しい時間を過ごそう 茨城県古河市の「candle&flower m( キャンドルアンドフラワー エム)」ではキャンドルやプリザーブドフラワー、グラスサンドアートなどの制作体験を開催しています。明るく開放的な教室でゆったりと寛ぎながらものづくり♪自分で手作りした小物たちはお部屋に彩りを与え、あなたを癒してくれること間違いなしです。
-
道の駅さかい
茨城県 常総・結城・桜川
- クルージング・船上パーティー その他
- セグウェイ・パーソナルモビリティ
口コミ 27件
茨城県発の利根川クルージング!富士見百景に認定された景色も楽しめる 道の駅さかいは、茨城県の境町にて、利根川クルージングツアーを開催しています。江戸時代の利根川風景に欠かせなかった高瀬舟が、現代によみがえって運航。また、エアボートやセグウェイなど、新感覚のプランも開催中!
-
いごさき苺園
茨城県 常総・結城・桜川
- いちご狩り
口コミ 1件
高設栽培でらくらくいちご狩り!オリジナルのいちごもあります 「いごさき苺園」は、茨城県石岡市にあるいちご園です。山に囲まれた大自然の中でいちご狩りをお楽しみいただけます。高い位置で栽培をしているため、かがむことなく楽に体験可能です。車いすの方やベビーカーも通れますよ♪当園オリジナルのいちごも栽培しておりますので、どうぞお越しください。「土浦北IC」よりお車で約15分です。
-
ソラトピア パラグライダースクール
茨城県 常総・結城・桜川
- パラグライダー その他
口コミ 1件
つくばでパラグライダー体験! 初心者の方大歓迎です ソラトピアは、東京からたった1時間!茨城県石岡市にあるパラグライダースクールです。 手ぶらでOK!アクセス便利な、立地自慢のショップ 当店のある茨城県石岡市は、東京から1時間、つくば駅から35分の好立地。送迎があるので車がなくてもご安心ください。豊かな風に恵まれた八郷盆地で、空飛ぶ夢を叶えられます。ショップの周りには自然がいっぱい。山小屋風のクラブハウスにハンモックまであるので、非日常を心ゆくまで味わえます。 初心者にやさしい、温かい雰囲気を大事にしています 日本ハング・パラグライディング連盟公認のインストラクターが、空の飛び方をわかりやすくレクチャーします。スロープなど練習用設備も充実しているので、まったく初めてという方でも心配いりません。清潔なシャワールーム・更衣室も完備。女性のおひとり様も大歓迎です。 当日はスタッフ一同、温かくお出迎えします。肩の力を抜いて、ふわふわ空のお散歩を楽しみましょう!
-
エアパークCOOパラグライダースクール
茨城県 常総・結城・桜川
- パラグライダー その他
口コミ 7件
アクセス抜群!専用フィールド完備!空の楽しさを全力でサポートします☆ 茨城・石岡のパラグライダースクール、エアパークCOO。私たちは空に憧れを抱いている皆さんが、いつでも立ち寄れるようなアットホームな場所でありたいと思っています。 パラグライダー専用のフィールドで楽しもう! エアパークCOOには、パラグライダー専用のフィールドが複数あります!その時々に最適なフィールドで行うので、季節や風向きに左右されにくく、存分にフライトを楽しんでいただけます。初めての方でもベテランのインストラクターと一緒にチャレンジすればすぐに浮遊感を感じることができます! 空を飛ぶ楽しさ、全力でサポートします! 一度空を飛ぶことを経験してしまうと「もっと飛びたい!」「自分だけの力で気流を掴んでみたい!」と思って何度も通われる方が多数いらっしゃいます。体験コースからライセンス取得コースまで、幅広く対応できるようにサポートを充実させています。 安全に体験していただけるように日々スクールの内容も見直しているので、安心してご参加下さい。お待ちしております。
常総・結城・桜川のレジャー・遊び・体験 スポット 20選
-
加波山
茨城県 常総・結城・桜川
- 山岳
筑波連峰の一つで信仰登山が盛ん。加波山神社から2時間のコ-ス。
-
長谷観音
茨城県 常総・結城・桜川
- 神社・仏閣
古河公方足利成氏により建立された。古河城の鬼門を守る仏で、歴代古河城主が祈願をこめたところとされている。安産、子育て、虫封じ、開運厄除け、出世観音様と言われて日本三大長谷として親しまれている。
-
道の駅 まくらがの里こが
茨城県 常総・結城・桜川
- 道の駅
古河市中部にある道の駅。茨城県内でも最大級の規模を有する道の駅で、南北に縦断する国道4号を登録路線とする。施設内は「おいしい」「たのしい」をメインコンセプトとして、開放的な空間が確保された地産地消フードコートや店内の窯で焼き上げるカフェ・ベーカリー、地元の新鮮野菜や卵、惣菜や弁当などが並ぶ直売所「古河マルシェ」などが置かれている。茨城の名産品が揃う土産処も。週末には大屋根広場でイベントも開催される。
-
筑波湖
茨城県 常総・結城・桜川
- 釣り その他
茨城県筑西市にある管理釣り場。大型のヘラ「はこべら」を放流しており、筑波山の眺望を楽しみながら釣りを楽しめる。食堂や自動販売機、新設トイレなどの設備も充実。釣り座はすべて浮き桟橋になっており、ゆったり釣りを楽しむのに最適なスポット。大手メーカーの釣り大会にも利用される。
-
大生郷天満宮
茨城県 常総・結城・桜川
- 神社・仏閣
茨城県常総市にある神社。道真公が大宰府に没した後、この地に足をとどめ遺骨を祀ったと言われており、東日本最古の天満宮とされている。日本三大天神の一つでもあり、合格祈願の参拝客が多く訪れる。
-
石岡運動公園
茨城県 常総・結城・桜川
- スポーツ施設
茨城県石岡市にある公園。陸上競技場や多目的広場、体育館などがあり、屋内と屋外どちらでも様々なスポーツを楽しめる施設が備わっている。子どもが遊べる遊具も設置されており、スポーツをプレイするにはまだ早い子どもも楽しめる公園。
-
フリスポ
茨城県 常総・結城・桜川
- キッズパーク
筑西市の国道50号(下館バイパス)と旧国道が接する付近に位置する複合アミューズメント施設。「時間貸し遊び放題レジャースポット」と銘打ち、時間内であればボウリングをはじめビリヤード、ダーツ、ボルダリング、卓球、ミニバスケット、トランポリン、漫画コーナーやちびっ子コーナーなどが遊び放題となるシステムが採られている。アーケードゲームもコンティニューし放題。別に有料ゲームコーナーの設置もあり、そちらは入場料不要。
-
道の駅 ごか
茨城県 常総・結城・桜川
- 観光案内所
茨城県猿島郡にある道の駅。茨城物産品販売所では、五霞工場直送のラスクや地元の原料を使用したお酒をはじめとした茨城県とゆかりのある商品を豊富に取り扱っている。なかでもローズポークまんは、当道の駅の顔とも言えるほどの人気を誇る。野菜直売所は地元の人の利用も多く、約140名の出荷者が季節に応じた野菜を納入している。「無いなら作ればいい」をテーマに、特産品を使った道の駅オリジナルの商品も数多く取り扱っている。
-
道の駅 しもつま
茨城県 常総・結城・桜川
- 観光案内所
茨城県下妻市にある道の駅。農産物直売所やベーカリー、お食事処など、様々な施設が並ぶ。中でも一番の特徴は納豆工場である「福よ来い」が併設されていること。ガラス越しに製造過程を見学できたり、わら納豆や黒豆納豆などを販売するコーナーも設けられている。新鮮な野菜や下妻産の常陸秋そばを使用した手打ちそばなど、季節ごとの野菜や果物を豊富に取り扱っている。
-
【2023年初詣】大宝八幡宮
茨城県 常総・結城・桜川
- 初詣
大宝元年(701年)、藤原時忠公が筑紫国宇佐の八幡神を勧請し、創建したのがはじまりとされています。平将門も戦勝祈願のために度々参拝し、当宮の巫女によって新皇の位を授けられたと伝えられています。本殿は天正5年(1577年)、下妻城主多賀谷尊経(重経)が建立したもので、国指定重要文化財に指定されています。12月31日大祓、1月1日歳旦祭。※常陸乃国多賀谷連下妻囃子会による初打ちは未定。
-
【2023年初詣】羽黒神社
茨城県 常総・結城・桜川
- 初詣
下館城主水谷勝氏が下館城を築いた際、領内安堵を願って創建したという神社です。
-
県西総合公園
茨城県 常総・結城・桜川
- BBQ(バーベキュー場) その他
県西地域における地域コミュニティの向上を目指して整備された公園。ナイター照明付きのグラウンドでサッカーやラグビー、野球などが楽しめる多目的運動広場をはじめ、照明設備完備の砂入り人工芝コート12面や全国的にも珍しいカーブを描いた実戦的壁打ちコートを備えたテニスコート、こども広場やアスレチック広場、ターゲットバードゴルフ場などを設置する。体育館のあるクラブハウスやバーベキュー場、無料のスケートボード場も。
-
筑波流源湖
茨城県 常総・結城・桜川
- 釣り その他
茨城県結城郡八千代町に位置する管理釣り場。その水面積は1万坪を超え、茨城県下で最大規模を誇っている釣堀施設だ。湖の水深は2~8mと幅広く浅瀬から深場まで変化にとんだ釣りを楽しめるのが魅力である。また、冷暖房を完備した水洗トイレや食堂など設備の充実。食堂は土日祝日に営業しているほか、平日は外でも食べらえる仕出し弁当を販売。アイスクリームも釣り人に人気のメニューとなっている。
-
豊田城
茨城県 常総・結城・桜川
- 観光名所
茨城県常総市にある城。垣武平氏一族の豊田氏が築いた城で、カヤ葺きで小貝川の水を要塞としたものとされている。現在は「地域交流センター」になっており、1,100人収容のホールや図書館、常総市石下地方の歴史を紹介する展示室からなる複合施設になっている。
-
大宝八幡宮
茨城県 常総・結城・桜川
- 神社・仏閣
【由緒と史跡】 -関東最古の八幡宮- 大宝元年(701)、藤原時忠公が筑紫の宇佐神宮に勧請創建したのがはじまりである。 天台宗の古い経文の奥書に「治承3年(1179)己亥7月22日の未時書了於常陸州下津間八幡宮書了兼智」とあるから、平安末期にはすでに八幡信仰が盛行していたことがわかる。 平将門公も戦勝祈願の為たびたび参拝し、当宮の巫女によって新皇の位を授けられたと伝えられる。 「吾妻鏡」に下妻宮としるされ、文治5年(1189)、奥州征伐平定の日源 頼朝公が鎌倉の鶴岡八幡宮若宮を勧請し摂社若宮八幡宮を創建した。 寛政7年(1795)には光格天皇より額字及び御紋付幕を賜り、明治19年には北白川宮より幣帛料が進納せられ、徳川家からは社領115石が寄進され代々の朱印が付されて現存すると共に、代々の大宝城主、下妻城主の崇敬がことのほか篤かったのは言うをまたない。 千古の連錦とした歴史の中で当宮から勧請された八幡宮は数えきれないが、東京深川の富岡八幡宮が著名である。 -御本殿(国指定重要文化財)- 三間社流造。天正5年(1577)に下妻城主多賀谷尊経公が再建したことが、本殿回廊の高欄擬宝珠によって知られる。 建ち上がりも高く、柱も太くてどっしりとした重みを見せているが、これに比べて組物はは小柄で複雑に組合わされ、桃山時代の地方色が濃くあらわれて派手な装飾は見られず落ち着いたたたずまいを見せている。 -史跡 大宝城跡(国指定文化財)- 境内は平安時代から南北朝にかけてあった城跡でもあり、西、北および東方の一部をもとの鳥羽の淡海(大宝沼)に囲まれた東西288メートル、南北576メートルの台地であり、東方も古い時代には沼か湿地であったと思われるから三方断崖に面した要害の地であった。 ここに平 清朝公が築城し、北を本丸、南を追手、東を搦手とした。応徳3年(1086)下津間盛幹公が初代城主となり、約百年後四代下津間弘幹公にして下津間氏は終わりを告げた。源 頼朝公の命により大宝城のあとは小山頼政公が治め、小山氏は代々下妻氏を名乗った。 六代政泰公の代に至り南北朝時代となり、興国2、(暦応4)年(1341)11月、常陸国司春日中将顕時公が若き興良親王を奉じて小田城より入城し、東国における南朝方の拠点として、関城主宗祐、宗政父子と相呼応して義旗を翻したが兵糧不足と迫る寒気のため落城した。 御社殿裏に政泰公の碑が往時をしのんで建っている。 【祭り行事】 -奇祭(火まつり)タバンカ祭- 当宮の例大祭は「大宝まち」とも呼ばれて親しまれ、9月15・16日に斎行されるが、又の名を「七まつり」とも言い、七度にわたる祭事が執り行われる。 この中で最も特色のあるのが、9月12日と1日おいた14日の夜7時からはじまる松明祭(タバンカ祭)である。全国でもここでしか見られない珍しい火祭で、その起源は古く、応安3年(1370)に大宝寺別当坊の賢了院が出火した際に、畳と鍋ぶたを使って火を消し止めたという故事を戯曲化したのに始まる。 日も暮れ、七時の太鼓の音によって、祭りが幕を開ける。 この祭は別名「冬瓜まつり」とも呼ばれるように冬瓜を神前に献ずるが、祝詞奏上の後、御神前に巴型に並べられた畳、その中央の鍋ぶたの上の素焼きの盃に御飯と冬瓜を1つずつ盛りつけ、玉串拝礼の後、太鼓の音に乗って祭の所役である白装束の氏子青年7名が畳や鍋ぶたごとカワラケを拝殿前にほうり投げる。カワラケを拾った人は病気をしないといわれ参詣の人々が競って拾いあう。 次に拝殿前に備えられた二本の大松明(麦わら製)に点火し、勢いよく燃え上がる火を囲んで畳や鍋ぶたを力一杯石畳に叩きつける。この時に発するバタンバタンという音からタバンカの名が起こったという。 この御神火で火をつけた松明を一束ずつ両手に持った所役二名が振り回しながらかけまわる。それを4名の畳(一畳の4分の1)、1名の鍋ぶた所役が交互に火の粉を浴びながら追いかけたり、逆に追われたりします。時として参詣の人が追われもします。 これが終わり、畳、鍋ぶた所役は炎を上げて燃え盛る御神火を囲み、バタンバタンという音を響かせて叩きつけ消火に努める様を演ずる。松明が燃えつき祭りが終わるまでの約1時間は社伝の八幡太鼓の音が鳴り響き勇壮さをひき立てる。 この松明の灯りを以て12日には境内末社、14日には本社と若宮八幡宮の御幣が新しくされる。 【社宝】 -瑞花雙鳥八陵鏡(県指定文化財)- 白銅製、11.2センチメートル。文様表出のよい精良な一面である。鏡背文様は四分割して上下に瑞花を散らし、左右に鳳凰に対照的に配し、さらに周囲には羽をひろげた蝶を四方に対照的におき、そのあいだに唐草を散らしている。 鋳造年代は11世紀頃であろう。 -丸木舟(県指定文化財)- イトスギ材、長さ6.05メートル、幅58センチメートル。船首と船尾をとがらせている。江戸時代後期安政年間(1854〜1859)に大宝沼干拓の際発見されたといわれる。 浅瀬で運搬用に使われていたものと考えられる。舟底は平たんに近い造りで、舷の内外とも精巧に削られているのが特色になっている。大木の幹をくりぬいて造った丸木舟はくりぶねともいわれる。見事な造りのこの丸木舟は、古墳時代後期のものと考えられ、ほぼ完全な形で保存も極めて良好、貴重な考古資料として高く評価されている。 -(考古資料、土器群)- 縄文土器・弥生土器・土師器・須恵器・埴輪 天皇御下賜品 天座之太刀(源 頼朝公寄進)唐鏡十葉(初代別当久仁法親王寄進)五人張弓(多賀谷政経公寄進)重籐弓 大太刀(鉄水子作、寄進)甲冑 -銅鐘(県指定文化財)- 青銅製、高さ108.1センチメートル、口径60.3センチメートル。 池の間(鐘の中間にあるほぼ方形の四区)の陰刻銘により、鐘は埼玉県岩槻市平林寺を開山した石室善玖が1387年(嘉慶1)年鋳造。大工沙弥道善作とわかる。その後1456(享徳5、康正2)年猿島郡星智寺のものとなったことが三区以下の追銘で知れる。 この鐘は1547(天正1)年9月、佐竹氏の先手となった多賀谷 重経が、猿島郡へ出陣の際に戦利品として持ち帰り、大宝八幡宮に奉納したものと伝えられる。 【だいほうはちまん昔ばなし】 -「一つもの」の伝説- むかしむかし大宝沼に大きな白蛇が住んでいました。 秋になると白蛇が大宝近郊の家の屋根に白羽の屋根を立てます。その家では娘を白蛇に差し上げなければなりません。差し出さなければ白蛇の怒りにふれ大嵐大洪水などにより農作物がとれなくなります。近郊の人々が集まって考えた末、「一つ目のワラ人形」を作って白蛇に差し出しました。白蛇はびっくりして大宝沼から姿を消してしまいました。その後は村々に豊かな稔が続いたとのことです。 -つばめと義家の伝説- 昔、日光の山々に大爆発があり中禅寺湖水が干上がってしまったので、湖の主である龍が住家を失って大宝沼に移り住み、沼縁りの人々や牛馬を手当り次第に食べてしまいました。村人たちは非常に困り、何か良い方法はないものかと悩んでいたところ、武術の達人である源義家が奥州征伐の途次に戦勝祈願の為八幡宮に詣でたので、村人たちは早速龍退治を願いでました。 こころよくこの願いを聞き入れた義家は沼縁に立って剛弓に雁又の矢をつがえ、沼面をはったとにらむと、その武人としての威厳に驚いた龍はあわてて逃げようと空に舞い上がりました。その時、つばめが多数群をなして現れ、龍を助けようと邪魔をしたので、義家の射た矢は龍の尾にあたってしまい、龍は、命からがら逃げ去ったという事です。 大宝の里には平和な日々がおとずれましたが、龍を助けたつばめに対して村人達はたいへん怒って、以後里内には絶対に巣をかけさせません。 尚、龍の尾が落ちた所には今でも「たつの尾」という地名が残っています。
-
御老公の湯 境店
茨城県 常総・結城・桜川
- 日帰り温泉 その他
茨城県猿島郡にある健康ランド。天然温泉や2種類の炭酸泉などの多種多様な浴槽がある。大演舞場ではイベントも開催され、劇団による大衆演劇を楽しめる。約3,000冊の漫画が用意された漫画コーナー、ゲームセンターやリラクゼーション施設もあり、老若男女問わず楽しめるのが魅力。お食事処「光圀亭」では、料理やお酒を楽しむこともできる。
-
道の駅 グランテラス筑西
茨城県 常総・結城・桜川
- BBQ(バーベキュー場) その他
茨城県筑西市の国道50号沿いにある道の駅。コンセプトは、3世代が楽しめる複合型体験施設。筑西市の銘柄豚を使用した「キングポーク串揚げ」や「キングポークカツ丼」、常陸秋そばを使ったそばや「下舘ラーメン」が人気。フードコートや直売店のほかにも、ドッグランやいちご狩り、屋外ステージなど、様々な会見施設が屋内外に充実している。
-
イオンモール下妻
茨城県 常総・結城・桜川
- ショッピングモール・アウトレットパーク
下妻市の東部、国道125号と国道294号の交差点付近に位置するショッピングモール。イオン下妻店を中核店舗として、そのほか5スクリーンを有するシネコン(イオンシネマ下妻)や大型スポーツショップなど約100の専門テナントで構成される。約2700台収容の無料駐車場を備えるが、下妻市街から平坦なため自転車利用も可能。
-
石岡健康センター
茨城県 常総・結城・桜川
- 日帰り温泉 その他
茨城県石岡市と笠間市の市境付近で営業する健康ランド。岡山県阿部高山から産出した光明石の天然鉱石温泉が浴場の目玉で、その湯質から“美人の湯”とも。サウナや水風呂、ジェットバス、バイブラバスに漢方薬湯なども備える。入浴後は1台ずつテレビが付いた休憩室や男女別の仮眠室で体を休められるほか、別途料金で利用できる男女別のカプセルルームも設置。昔ながらの大広間では演歌歌手の歌謡ショーや劇団公演も楽しめる。
-
イオンシネマ下妻
茨城県 常総・結城・桜川
- 映画館・シアター
茨城県下妻市、イオン下妻ショッピングセンターの2階にある映画館。5つのスクリーン、計712席を有する。各スクリーンに車椅子用のスペースあり。全国イオンシネマで開催されるキャンペーンも要チェック。
常総・結城・桜川のレジャーの魅力とは?
常総・結城・桜川エリアは茨城県西~南西に位置するエリアです。このエリアは関東北部の中でも比較的温暖なエリアとなっています。日本百名山として有名な筑波山をはじめ、自然を感じる事が出来るスポットが多い点が特徴です。常総・結城・桜川エリアでは、空から広大な自然の景色を眺められるハングライダーやパラグライダーなどのレジャーを楽しむことが出来ます。常総・結城・桜川エリアは首都圏から車や電車で数時間とアクセスの良さも魅力です。都心から日帰りでも楽しむ事が出来るので、気軽にレジャーを楽しみたい方などにもお勧めです。