東海の神社・神宮 スポット 20選
-
手力雄神社
岐阜県 岐阜・大垣・養老
- 神社・神宮
岐阜県岐阜市にある神社。現在の社殿は2008年に新築されたものである。春の大祭は火薬や花火を仕込んだ神輿を裸の男が担ぎ、火の粉を浴びながら境内を練り歩く「火祭」として岐阜県の重要無形民俗文化財に指定されている。同じ岐阜県の各務原市にある那加手力雄神社とは同名であるが直接的な関係はないとされる。当神社までは名鉄手力駅から徒歩5分だが、これも路線名は各務原線というので混同に注意。
-
伊奈波神社
岐阜県 岐阜・大垣・養老
- 神社・神宮
創建から1,900年以上の歴史を持つ神社。「信長公のおもてなしが息づく戦国城下町・岐阜」の構成文化財として、日本遺産に認定されている。境内は鬱蒼とした木々に囲まれ、文化財や奇岩など数々の神秘的スポットに溢れている。御祭神は、垂仁天皇の皇子で諸願成就の神様である「五十瓊敷入彦命(いにしきいりひこのみこと)」。商売繁盛・家内安全・交通安全といったご利益が期待できる。例年4月の第1土曜には岐阜まつりを開催。境内を彩る桜と祭りの組み合わせは、日本ならではの風情を感じられる光景だ。
-
金神社
岐阜県 岐阜・大垣・養老
- 神社・神宮
岐阜県岐阜市金町にある神社。神社名・町名とも「金」と書いて「こがね」と読む。文字どおり、古くから産業繁栄・金運招福・商売繁盛の御神徳がある神社として親しまれてきた。その名にちなみ2015年の塗り替え工事時に金色に染めたという高さ8mの黄金の鳥居はインパクトも満点。朱色の代わりに金泥で御朱印帳に記帳してもらえる月に一度の「Premium 金 Day」も大きな話題となった。岐阜駅から徒歩10分。
-
日枝神社
岐阜県 飛騨・高山
- 神社・神宮
流造りの本殿や寄棟造りの拝殿が深い杉木立の中に建つ。例祭の春の高山祭はよく知られる。
-
櫻山八幡宮
岐阜県 飛騨・高山
- 神社・神宮
祭神は応神天皇。江戸時代には城主金森氏の崇敬が篤かった。例祭の秋の高山祭は有名。
-
飛騨総社
岐阜県 飛騨・高山
- 神社・神宮
飛騨地方十八社の総社。5月の総社祭は盛大。
-
朝日町 青屋地区 神明神社
岐阜県 飛騨・高山
- 神社・神宮
高山市朝日町に数多くある「枝垂れ桜」の中でも代表する1本です。開花に合わせてライトアップも行われ、昼の美しさとはまた違う美しさを見せます。【開花時期:4月下旬】また毎年「飛騨あさひ桜巡り」を同時開催。飛騨あさひの数多くの桜名所にいってスタンプを集めると景品が当たるイベントです。開花時期によりますが、青屋地区の祭りが毎年4月29日に開催されますので、古くから地元で守り続けられている祭りとセットでみることができます。
-
貴船神社
岐阜県 郡上・美濃・関
- 神社・神宮
この地方の鎮守神。 6月30日には夏越の大祓の神事の一環として、「茅の輪くぐり」が行われます。
-
春日神社
岐阜県 郡上・美濃・関
- 神社・神宮
関鍛冶の守護神。鎌倉時代、大和から移住してきた刀匠たちによって春日大社の分霊を祭ったのが始まりです。国の重要文化財の能装束や能面などが残されており、刃物まつりなどで特別公開されます。
-
出雲福徳神社
岐阜県 恵那・多治見・可児・美濃加茂
- 神社・神宮
恵比寿様と大黒様のご利益で知られる出雲福徳神社では、1月5日に初えびす大祭が行われ、商売繁盛や金運を願う参拝者でにぎわいます。同神社は1932年(昭和7年)に島根・出雲大社から分霊されて創建され、平成7年に高さ約2.2メートルの恵比寿様と大黒様の石像が祭られ、そのお腹に触ると金運上昇の御利益があるといわれ『福徳』の名の縁起のよさも合わせて評判の縁起神社です。
-
坂下神社
岐阜県 恵那・多治見・可児・美濃加茂
- 神社・神宮
創建年代は不明だが、中世には木曽義仲が厚い信仰をよせたことで知られている由緒ある神社である。 木曽義仲は出陣の時には、必ず妻籠の領首樋口氏によって、木曽川を渡舟して坂下神社に代参させ武運長久を祈願していた。平家追討の時、木曽川があいにく氾濫しており渡舟できなかった。そこで、献策を用いて嚆矢を射て、対岸にいた下組庄屋によって代参したことが10月第2日曜日に開催される秋の大祭『花馬まつり』のおこりであると伝わっている。
-
洲原神社
岐阜県 郡上・美濃・関
- 神社・神宮
白山の前宮。長良川を前に壮大な社殿が並ぶ。本殿は市指定重要文化財。
-
大矢田神社
岐阜県 郡上・美濃・関
- 神社・神宮
本殿と拝殿は平成元年に国の重要文化財に指定されている。付近は国指定天然記念物ヤマモミジの自然林になっており、春・秋の祭礼にひんここまつりが行われる。
-
上神神社
岐阜県 郡上・美濃・関
- 神社・神宮
本殿に市指定文化財の狛犬がある。本殿は市指定文化財。
-
真木倉神社
岐阜県 郡上・美濃・関
- 神社・神宮
古い獅子頭(県指定)が残る。本殿は市指定重要文化財。
-
板山神社
岐阜県 郡上・美濃・関
- 神社・神宮
県重要文化財指定の薬師三尊像(円空作)が祭神。
-
一日市場八幡神社
岐阜県 恵那・多治見・可児・美濃加茂
- 神社・神宮
土岐一族の始祖、源光衡が本拠となる館を構えた場所とされています。八幡神社の境内には、土岐一族であったとされる明智光秀の像が建てられています。
-
酒波神社
岐阜県 恵那・多治見・可児・美濃加茂
- 神社・神宮
平安時代には創建されていた市内屈指の古社です。土岐一族の土着により源氏の氏神である八幡神を勧請し、江戸時代まで八幡宮と呼ばれていました。
-
八剣神社
岐阜県 岐阜・大垣・養老
- 神社・神宮
竹ヶ鼻城の鬼門除けとして城主不破源六広綱が現在の地に遷座。5月3日の「竹鼻まつり」では山車が奉芸される。
-
武並神社
岐阜県 恵那・多治見・可児・美濃加茂
- 神社・神宮
祭神は大己貴命,少彦名命。社殿は室町末期の建築。
東海の神社・神宮探し
東海で体験できる神社・神宮の店舗一覧です。
アソビュー!は、東海にて神社・神宮が体験できる場所を取り寄せ、価格、人気順、エリア、クーポン情報で検索・比較し、あなたにピッタリの東海で神社・神宮を体験できる企業をご紹介する、国内最大級のレジャー検索サイトです。記憶に残る経験をアソビュー!で体験し、新しい思い出を作りましょう!
アクティビティの予約、レジャーチケットの購入なら日本最大の遊びのマーケットプレイス「アソビュー!」にお任せ。パラグライダーやラフティングなどのアウトドア、陶芸体験などの文化体験、遊園地・水族館などのレジャー施設、日帰り温泉などを約15,000プランを比較・購入することができます。