人気のプラン
-
【新潟・燕三条・昔の遊び・昭和の風景】激レア!昭和レトロな乗り物、家電、雑貨、おもちゃに触れて遊べる!昭和の暮らし体験
-
【新潟・三条・陶芸体験】手びねりで、世界に1つだけの焼物を手にしてみませんか!
-
【新潟・三条・陶芸体験】造る喜びを体感!電動ロクロにチャレンジ
-
【新潟・燕三条・モータースポーツ・15分】ホンダS800/トヨタスポーツ800 クラシックカー試乗15分コース(春~秋)
-
【新潟・燕三条・モータースポーツ・15分】ホンダCBX400F クラシックバイク試乗15分コース(春~秋)
-
【新潟・加茂・ホテルランチ】完全個室のお座敷。日本の伝統文化を感じる料亭でランチ
-
【新潟・加茂・ホテルランチ】趣ある町家づくりで、本格的な日本料理を堪能
-
【新潟・ものづくり】自由研究にもぴったり!プロが教える、ミニ台車づくり
-
【新潟・加茂・ロケーションフォト】和装でフォトウエディングプラン(お食事付き)
-
【新潟・燕三条・モータースポーツ・15分】いすゞ117クーペ クラシックカー試乗15分コース(春~秋)
-
【新潟・加茂・人力車】人力車で巡る北越の小京都。山重の味を味わうヤマカフェランチプラン
-
【新潟・加茂・人力車】人力車で巡る北越の小京都。老舗料亭で味わう本店ランチプラン
-
【新潟・加茂・ホテルランチ】国の登録有形文化財で歴史を感じながら食する和装でランチ ~ヤマカフェ~
燕・三条・岩室・弥彦のレジャー・遊び・体験 ランキング
-
KYOWA クラシックカー&ライフステーション
新潟県 燕・三条・岩室・弥彦
- モータースポーツ その他
- 昔の遊び・昭和の風景
口コミ 115件
(3月~11月)新潟県三条市を起点に、歴史的にも評価が高く五感を擽る名車、バイクで、新潟の名所旧跡・自然・名湯・グルメ名店・匠が作る名器販売店を駆け巡る至福のひと時を味わって頂きたく思います。(12月~2月)埼玉県春日部市を起点に透き通った冬晴れの中で快走が楽しめます。
-
北泉窯
新潟県 燕・三条・岩室・弥彦
- 陶芸体験・陶芸教室 その他
口コミ 9件
新潟・三条の陶芸教室。豊かな自然に囲まれて造る喜びを体感しよう 旧栄村にある「北泉窯」では、絵付けや陶芸の1日体験を開催しています。お好みの模様を絵付けしたり、茶碗や皿、マグカップなどの陶器を自由に作ったりすることが出来ます。北陸自動車道「中之島見付IC」より車で約15分。工房があるのは、裏山から名水が湧き出て、螢やオニヤンマが生息する自然豊かな山里です。ぜひ体験にいらしください。
-
清雲亭 山重
新潟県 燕・三条・岩室・弥彦
- 人力車
- ホテルランチ
- 出張撮影・ロケーションフォト
口コミ 2件
歴史ある建物で味わう日本文化。純和風の空間と老舗料亭ならではのおもてなし 屋号の「山重」は「上の山の重兵衛」と呼ばれ、親しまれたことに由来しております。創業当時は「湯屋長寿湯」という風呂屋を営んでおり、湯に浸かった後に、食事やお酒が楽しめる場所として賑わっておりました。先人たちが紡いできた歴史と純和風の伝統文化を大切に、旬のお料理とおもてなしで、皆さまの人生の節目に寄り添い続けます。
-
野崎製作所
新潟県 燕・三条・岩室・弥彦
- 手作りおもちゃ
口コミ 6件
金物の町、新潟県三条市。明治時代からある製作所です 野崎製作所があるのは、古くから金属の町として栄えた新潟県三条市。明治時代に創業した歴史ある会社ですが、得意の金属加工の技術を一般の人に体験してもらおうと、楽しい企画を立てています。マニアックな機械が並ぶ社屋の中に、子どもたちの歓声が響きます。
-
IRC Rafting(アイアールシー ラフティング)
新潟県 燕・三条・岩室・弥彦
- ラフティング
口コミ 3件
五十嵐川から見る四季折々の景色&ラフティングのスリルを楽しもう! 「IRC Rafting(アイアールシー ラフティング)」は、新潟県三条市を流れる五十嵐川でラフティングツアーを開催しています。上流の笠堀ダムから約2kmの距離を、ラフティングと様々な水遊びで満喫!体験を楽しんだ後は、温泉で疲れを癒やすこともできます。インストラクターが1から丁寧に教えますので安心してご参加ください!
-
DYNASTY ARCHERY(ダイナスティーアーチェリー)
新潟県 燕・三条・岩室・弥彦
- アーチェリー体験
口コミ 1件
新潟県燕市に拠点を置く、日本発のアーチェリーメーカーです! 「Dynasty Archery(ダイナスティーアーチェリー)」は、 アーチェリーに興味があるけどやってみたことがない方を全力でサポート。やってみたいけど、道具がない…という方も安心! 全ての道具のレンタルがプランに組み込まれているので手ぶらでアーチェリーができます。ぜひ気軽に体験しに来てください!
-
小杉農園
新潟県 燕・三条・岩室・弥彦
- 梨狩り
甘くてみずみずしい、多種多様の梨を心ゆくまで堪能しよう。 新潟県燕市にある「小杉農園」は、梨を中心に旬の果物を栽培している果樹園です。低農薬栽培を目指しており、安心で安全な果物を提供しております。販売はもちろん、自分で梨をもぎ取ってその場で食べられる梨狩りも体験できます。「燕三条駅」から車で約10分とアクセスも楽々!果汁たっぷりの甘くて美味しい梨をぜひ食べにいらしてください♪
-
嵐渓荘
新潟県 燕・三条・岩室・弥彦
- ヨガ教室 その他
山里の渓流沿いにある一軒宿で、心と体を癒すひとときを満喫 燕三条駅と三条燕ICより車で約45分の所にある「嵐渓荘」は、渓流と裏山に囲まれた豊かな自然の中にある温泉宿です。かつて薬として利用されていた濃厚な温泉や、山里の旬の素材でつくるお食事、自然の中での様々な体験をお楽しみいただけます。ゆったり滞在できる宿泊プランの他、お食事やヨガを満喫できる日帰りプランもご用意しています。
-
須藤凧屋
新潟県 燕・三条・岩室・弥彦
- 日本の伝統文化 その他
「SANJO ROKKAKU」として世界に知られる、三条六角巻凧の製作を体験 北三条駅から徒歩約10分にある「須藤凧屋」は、1847年創業の老舗の凧屋(いかや)。毎年行われる三条凧合戦の凧を全て製作しており、凧つくり体験では伝統の技術と六角巻凧の魅力に触れることができます。丸めて気軽に持ち運べる携帯性や、少ない風でも飛べる操作性が特長。ぜひ自分の手で作った凧を飛ばす楽しさを味わってください。
-
天然酵母パン教室 Naturam(ナチュラム)
新潟県 燕・三条・岩室・弥彦
- パン作り・パン教室
「身体にやさしく」「美味しい」天然酵母パンを作ってみよう! 新潟県燕市にある「天然酵母パン教室 Naturam(ナチュラム)」。オーガニックの食材を使い、身体に優しい天然酵母のパン作りを体験できます。天然酵母のパンはとても味わい深く、もっちりとした生地に仕上がります。JR越後線「吉田駅」から徒歩約15分とアクセスも抜群!心も身体も喜ぶ天然酵母のパン作りをぜひ体験してみて下さい!
-
マルナオ
新潟県 燕・三条・岩室・弥彦
- 箸作り体験
- 木工教室
口コミ 4件
鉋(かんな)の名産地・三条で熟練の加工技術が光る木工制作を体験しよう 1939年彫刻業から創業したマルナオは黒檀・紫檀などの硬木を使用した木製品を製造。先端まで八角の箸は掴み易く、極細の先端は他にない口当たりのよさを実感できる。地元三条の木工業の文化を知るきっかけになってほしい。オープンファクトリーで実際の製造現場を見学でき、直営ショップでは商品を手に取ってご覧いただけます。
-
atelier lilas(アトリエリラ)
新潟県 燕・三条・岩室・弥彦
- フラワーアレンジメント教室
フラワーアレンジメントの基礎から応用まで幅広く学べる!お花の体験教室 市場直送のお花を使って、季節のアレンジメントやブーケ、リースなど様々な作品を作れる「atelier lilas」。新潟県三条市を拠点に、さまざまな場所で体験教室を開催しています。お花に興味がある方やお花に触れて癒されたい方、プレゼントを作りたい方や資格を取得したい方まで、それぞれに合ったレッスンをお楽しみいただけます。
-
中越交通株式会社
新潟県 燕・三条・岩室・弥彦
- 観光タクシー
有名観光地に隠れた名店まで!観光タクシーで新潟をご案内します 「日本一のタクシー会社」を目指す「中越交通株式会社」。通常のタクシー業務はもちろん、新潟の人気観光スポットを巡る観光タクシーなど、様々なサービスを提供しています。地元の情報通タクシードライバーが、有名観光地や人気のグルメスポットへご案内。美味しい背脂ラーメンに出会えるコースもあります。ぜひ一度、お気軽にご利用ください!
-
道の駅 燕三条地場産センター
新潟県 燕・三条・岩室・弥彦
- 工場見学・職場体験・産業観光 その他
- 包丁の研ぎ方
見るだけでも楽しい物産館で、ものづくりのまち「燕三条」の匠の技を学ぼう! 「道の駅燕三条地場産センター」は、日本有数の金物産地「燕三条」の製品を取り扱う物産館です。約800㎡の館内には、金属洋食器やキッチン用品など約1万点の商品が一堂に会しています。鍛冶職人が指導する包丁研ぎ体験など、匠の技を学ぶことができる様々な体験もご用意!JR燕三条駅より徒歩約5分とアクセスも良好ですよ。
-
Maruto Paddock(マルトパドック)
新潟県 燕・三条・岩室・弥彦
- 手作りアクセサリー その他
口コミ 1件
マルト長谷川工作所の体験型ショールームでものづくりを楽しもう! 「Maruto Paddock(マルトパドック)」は1924年から続く老舗ツールメーカー、マルト長谷川工作所のショールーム。製品は高い品質とデザイン性が評価され、工具の「KEIBA」・爪切りの「MARUTO」として世界でも愛されるブランドとなっております。KEIBAの工具を使った体験プランもご用意。ぜひお越しください。
燕・三条・岩室・弥彦のレジャー・遊び・体験 スポット 20選
-
湯田上温泉 ホテル小柳
新潟県 燕・三条・岩室・弥彦
- 日帰り温泉 その他
新潟県南蒲原郡にある4つ星ホテル。最上階にあるインフィニティスタイルの露天風呂から見る景色はまさに絶景。季節によって変化する越後平野を眺めながら、贅沢な時間を過ごすことができる。特に夕焼けと夜景は人気が高い。ほかに展望大浴場、サウナ、水風呂、貸切風呂を完備している。食材本来の旨味を感じてもらうために器はシンプルに。素朴でありながらも新潟のうまみを堪能でき、感動する美味しさと評判。全体を通して、素敵な旅の時間を過ごすことができる。
-
加茂七谷温泉美人の湯
新潟県 燕・三条・岩室・弥彦
- 日帰り温泉 その他
新潟県加茂市にある日帰り温泉施設。日本産百名山の1つ「粟ヶ岳」の麓に位置し、粟ヶ岳をバックに入浴を楽しめるのが魅力。開放感満載の露天風呂や広々とした大浴場のほか、ジャグジーやサウナ、水風呂も完備。ゆったりと身体の疲れを癒すことができる。定食や飲み物、新潟名物タレカツ丼などが用意されている「ななたに食堂」があり、入浴後もゆっくりとくつろげる。貸切家族風呂あり。
-
諏訪田製作所
新潟県 燕・三条・岩室・弥彦
- 工場見学
新潟県三条市にある1926年創業の鍛冶屋。現在は、主に爪切りや盆栽用の鋏などを製造している。オープンファクトリーの工場見学が可能。1,000度を超える高温で鍛造する様子や、形を整える「研磨・研削」の様子など、なかなか見ることができない爪切りを製造する流れや職人技を間近で見ることができる。ショップが併設されており商品の購入が可能、お土産にもおすすめ。
-
四季の宿みのや
新潟県 燕・三条・岩室・弥彦
- 日帰り温泉 その他
新潟県西蒲原郡弥彦村にたたずむ、江戸時代から300年の歴史を持つ宿。新潟県内最大のパワースポットである越後一の宮・弥彦神社の門前に立地しているのが特徴で、旅館内も神社の静寂な空気と神聖な雰囲気に包まれている。館内の自慢は、里に住む猟師が湧き出る温泉を見つけたことによって始まった弥彦温泉の湯を堪能できる大浴場。2018年に展望露天風呂をすべて畳敷きにリニューアルし、ツルツルスベスベの美肌の湯を快適な環境で楽しめる。また、“食材第一主義”のこだわりがこもった会席料理や地酒も魅力的である。
-
ごまどう湯っ多里館
新潟県 燕・三条・岩室・弥彦
- 日帰り温泉 その他
新潟県南蒲原郡にある日帰り温泉施設。ごまどうの湯とあじさいの湯、2つの湯を大浴場や露天風呂、その他多彩な浴槽で楽しむことができる。露天風呂では、雄大な自然を眺めながらの入浴を満喫できる。何度でも入出館が可能で、入浴した後でも自由気ままに再入館できる。
-
道の駅 たがみ
新潟県 燕・三条・岩室・弥彦
- 道の駅
道の駅たがみは、新潟県の田上町にある。季節の新鮮な農産物や加工品などを扱うショップ、地元食材を使ったメニューを提供する食堂、休憩&情報閲覧スペース、トイレなどの施設がそろう。「たがみ食堂おひるとおやつ」では、地元の野菜を添えたうどんやそば、オリジナルレシピのカレーライスなどが人気。駐車場は135台(うち大型車7台、身障者用4台)を収容可能。
-
いい湯らてい
新潟県 燕・三条・岩室・弥彦
- 日帰り温泉 その他
新潟県三条市にある日帰り温泉施設。にいがた景勝百選にも選ばれた「八木ヶ鼻」を一望できる「見はらしの湯」は、五十嵐川の流れを聴きながらやすらぎを体感できる。泉質は、「ナトリウム・カルシウム-硫酸塩温泉」。寝ころびの湯やマグマ風呂、ナノミストサウナなど、様々な湯を楽しめるのも魅力。食事処も和食から洋食まで幅広く選ぶことができ、入浴後に食事を楽しむこともできる。
-
イオンシネマ 県央
新潟県 燕・三条・岩室・弥彦
- 映画館・シアター
新潟県燕市にあるシネマコンプレックス。三条燕インターチェンジそばに立つショッピングセンター「イオン県央店」の別館2階にあり、鑑賞に際してはイオン内の無料駐車場を利用できる。7つのスクリーンに合計1349席を備え、一部(2、4、7番)スクリーンではデジタル3Dシネマ上映にも対応している。
-
第37回越後加茂川夏祭り大花火大会
新潟県 燕・三条・岩室・弥彦
- 花火大会
メインは加茂川に架かる橋をつないだ加茂川縦断のおよそ2kmにもわたる大ナイアガラです。夏まつりでは、川辺で遊ぶイベントや灯ろう流し、盆踊り大会も開催されます。※新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況によっては中止、又はイベント内容を変更することがあります。
-
燕市産業史料館
新潟県 燕・三条・岩室・弥彦
- 博物館・科学館
燕市市の金属加工産業発展の歴史を伝える史料館。江戸時代初期の和釘作りををはじめ、ヤスリ、キセル、鎚起銅器の製作工程と作業場の復元展示や現在も活躍する金工作家の作品を展示するとともに、燕の金属加工技術400年の産業の歴史を”プロジェクションマッピング”や”グラフィック”といった最新映像で紹介しています。体験工房館では鎚目入れ体験やスプーン制作体験など豊富なモノづくり体験メニューをとおして職人技を体感できます。 ※各種体験には別途費用がかかります。詳しくは下記(Tel0256-63-7666)までお問合せください。
-
弥彦山
新潟県 燕・三条・岩室・弥彦
- 山岳
弥彦山の標高は、東京スカイツリーと同じ634m。弥彦駅から徒歩で約15分、表参道登山口から山頂まで初心者でも1時間30分と登りやすく、多くの登山客が訪れています。弥彦山ロープウェーや、ドライブコースの弥彦山スカイラインもあり、気軽に頂上までアクセスできることも人気の理由です。山道はきれいに整備されており、比較的歩きやすいので、お子様の登山デビューにもおすすめ。行きは歩いて登り、帰りはロープウェーで下山ができるというも安心です。 弥彦山九合目にある弥彦山頂公園には、展望レストランや高さ100mの回転昇降展望塔「パノラマタワー」があり、越後平野、日本海や佐渡を一望できます。 夜には山頂付近から全国夜景100選、日本夜景遺産に選定されている越後平野のきらめく夜景と満天の星空を楽しむことができます。 山頂には彌彦神社の奥宮、御神廟があります。古くから霊山として崇められてきた弥彦山の自然のパワー、神聖な空気を感じてみませんか。
-
彌彦神社
新潟県 燕・三条・岩室・弥彦
- 神社・仏閣
越後一宮として古くから信仰を集めてきた彌彦神社。「おやひこさま」として人々に親しまれ、初詣には毎年20万人以上の参拝者が訪れます。 御祭神は天照大神の曾孫の天香山命(あめのかごやまのみこと)。創建から2400年以上の歴史を有するとされる神社で、日本最古の万葉集にも詠われています。 アクセスも良く、JR弥彦駅から徒歩圏内にあり、車では三条燕ICより行くことができます。近くに無料駐車場もあります。 彌彦神社には見事な鎮守の森があり、樹林に覆われた境内には神聖な空気が漂います。紅葉スポットとして特に有名ですが、年間を通して美しい自然と森林浴を楽しむことができます。 火の玉石(重軽の石)は持った時の重さの感じ方により、願いが叶うかどうかを占うものです。ぜひ試してみては。 新潟県内でも特に人気のスポットなので、厳かな雰囲気を堪能したい方は早朝の人の少ない時間帯での参拝がおすすめです。 弥彦山山頂には奥宮の彌彦神社御神廟があり、こちらも参拝することをおすすめします。神社から10分ほど歩いたところに、弥彦山ロープウェーの山麓駅があり、そこから山頂駅まで行くことができます。神社から駅までの無料シャトルバスも利用できます。お車をご利用の方は弥彦山スカイラインでもアクセス可。
-
粟ヶ岳
新潟県 燕・三条・岩室・弥彦
- 山岳
北五百川登山口から山頂までは約4時間。晴れた日には遠く佐渡・能登も望まれる絶景の山。 毎年5月5日に山開きが行われます。 標高/1,293m
-
粟ヶ岳山開き
新潟県 燕・三条・岩室・弥彦
- 地域風俗
「粟ヶ岳」は毎年多くの方が登山に訪れる人気の山です。 毎年5月5日に山開きが行われ、ここから登山シーズンが始まります。
-
雨生ヶ池(まごいがいけ)
新潟県 燕・三条・岩室・弥彦
- 湖沼
秘境吉ヶ平にある雨生ヶ池は、周囲がブナの原生林におおわれ、池の主(大蛇)と名主の娘の恋物語伝説を今に残しています。その伝説にちなんで行われているのが毎年8月第4土曜開催の「しただふるさと祭り〜雨生の大蛇祭〜」です。 面積/2ha
-
八木ヶ鼻
新潟県 燕・三条・岩室・弥彦
- 特殊地形
高さ200メートル以上の石英粗面岩の壁が五十嵐川の上流にそそり立ち、岩肌が朝日に照らされる姿は神々しくもあります。 自然の恵みを一身に受け、春は淡く、夏は強く、秋は艶やかに、そして冬はしっとりと、季節の度に塗り替えられる絵画のように訪れる人の目を楽しませてくれます。 ハヤブサ繁殖地として県天然記念物に指定されているだけでなく、そのすばらしい景観から新潟県景勝100選に選ばれています。
-
しらさぎ森林公園
新潟県 燕・三条・岩室・弥彦
- 公園
初夏の夜空がホタルの幻想的な光で包まれる「しらさぎ森林公園」。源氏ホタルと平家ホタルが生息しています。 また、約2万株の花菖蒲が植えられており、その上を蛍が優雅に飛び回ります。 毎年6月中旬〜7月上旬に花菖蒲まつりが行われ、健康ウォーク、ニジマスつかみどりなどのイベントを開催。 バリアフリーを考慮した園内は、幅広い年齢の方々が楽しめる。 ●面積:68,000
-
北五百川の棚田
新潟県 燕・三条・岩室・弥彦
- 郷土景観
三条市北五百川地内にある棚田は、粟ヶ岳の裾野に位置し、日本の棚田100選にも選ばれています。守門岳をはじめとする遠くの山々と人家が美しく、新潟県景勝100選の八木ヶ鼻をはじめ、高城城址、袴腰山、粟ヶ岳とこれらの山々を結ぶブナの道が整備されています。 また、桜の花も終わりに近づく4月の下旬には、残雪の残る粟ヶ岳をバックにカタクリが咲きます。
-
大谷ダム
新潟県 燕・三条・岩室・弥彦
- 近代的建造物
石を積み上げたロックフィル式の多目的ダム。周辺には、はやぶさ広場、大谷ダムふれあい資料館などがあります。 秋には山一面の紅葉を楽しむことができます。 ●面積:101ha
-
笠堀ダム
新潟県 燕・三条・岩室・弥彦
- 近代的建造物
洪水調節、発電、かんがい用水などを行う多目的ダムです。笠堀ダム周辺には、特別天然記念物のニホンカモシカの保護区で知られています。奥早出栗守門県立自然公園の美しい自然を楽しむことができます。 面積/63ha 標高/207m
燕・三条・岩室・弥彦のレジャーの魅力とは?
燕・三条・岩室・弥彦のエリアは、新潟県の中央部、新潟市から少し内陸に入ったところに位置しています。豪雪で知られる長岡と日本海沿岸にある新潟の間にあり、冬の降雪もそれほど多くはありません。燕・三条は洋食器や金物の地場産業で有名です。近年はその産業経験を活かし、いろいろなアイディア製品を開発された場所として有名です。一方、弥彦・岩室は、厳かな越後国一ノ宮弥彦神社と豊かな自然の弥彦山、落ち着いた温泉地の岩室と、まったく対照的な雰囲気に包まれています。このエリアでは、燕三条の物産館で職人技が光る特産品を選んだり、弥彦神社に参拝し弥彦山に登って日本海を眺めたり、岩室温泉でゆったりと過ごす旅がおすすめです。